「台風の大雨で雨漏りが起きた!」
「台風のときだけ繰り返し雨漏りが起きる」
とお悩みですね?
台風によって雨漏りが発生しているときには、まずはプロに状況を確認してもらうのがおすすめです。
プロに見てもらって雨漏りの原因を特定することで、雨漏りの根本的な解決につながるからです。
この記事では、台風で雨漏りが起きる原因、プロによる調査の効果、修理費用を抑えるポイントなどを解説します。
この記事を読めば、もう台風が来ても雨漏りが起こらない安心の暮らしが手に入るでしょう。
台風で雨漏りが起きる原因
台風のときに雨漏りが起きる原因は、以下のようにさまざまなことが考えられます。
それぞれ詳しく解説します。
台風で破損した箇所から浸入している
台風によって破損した部分から雨水が浸入し、雨漏りが起きることがあります。
台風のときには、強風で屋根の瓦が飛ばされたり、飛んできた物が屋根や壁に衝突したりすることがあります。
そうしてできた隙間やひび割れなどにさらに雨が降り注ぐことで、室内に雨漏りが発生するのです。
この場合は屋根や外壁を調査してみれば、破損箇所を発見できるでしょう。
台風が過ぎたあとに、以下のような箇所に破損がないかチェックしてみましょう。
- 屋根
- 外壁
- ベランダ
- 窓サッシまわり
劣化によるひび割れや隙間から浸入している
経年劣化などによって家にできていたひび割れや隙間に雨水が当たって、雨漏りが起きている可能性もあります。
屋根なら瓦の割れやずれ、外壁ならひび割れやコーキングの劣化による隙間などです。
ごく小さなひび割れや隙間は普段の雨なら問題がないことも多いですが、台風の強く大量に吹き付ける雨が降ると水が浸入してしまうことがあります。
外壁や窓サッシは屋根に比べるとあまり雨がかからないため、それほど強い防水対策がされていません。
そのため、外壁や窓サッシは台風の横殴りの雨には弱いところがあります。
外壁やサッシ周りにひび割れや水が染みて色が変わっている箇所がないか、チェックしてみましょう。
換気口やダクト穴から浸入している
換気口やエアコンのダクト穴など、外壁にもともとある穴から雨水が浸入していることもあります。
換気口など壁に穴が開いている箇所には、水が入らないようにカバーが設置されています。
しかし、強風によって四方八方から雨水が吹き込むと、カバーの下から雨水が入り込んでしまうのです。
また、屋根の接合部分や端の部分には水切りといって、板金(ばんきん)や漆喰(しっくい)などの部材で雨水の浸入を防ぐ施工がされています。
しかし、水切りは基本的に上から下へ流れる水の浸入防止を想定した設計になっているため、横や下から雨が吹き付けると水が浸入してしまうことがあります。
雨どいや排水溝から溢れて浸入している
屋根の雨どいやベランダの排水溝から溢れた雨水が外壁などにかかり、雨漏りにつながっている可能性もあります。
雨どいや排水溝は、降った雨を集めて排水する設備です。
しかし、台風によって短時間で大量の雨が降ると排水が追い付かなくなり、雨水が溢れてしまうことがあります。
また、雨どいや排水溝にたまっていたゴミが大量の雨によって押し流され、出口がつまることもあります。
そうして溢れた水は屋根や外壁に降りかかり、ひび割れなどから室内に浸入して雨漏りにつながるのです。
一見雨漏りの原因になっていそうなところを見つけて自分でふさいでも、雨漏りは解決しないことが多いです。
台風の雨漏りの原因は複数あったり、漏れている場所から離れた箇所に原因があったりします。
「対策したのに台風が来るたびに雨漏りが起きる」といった状況があるのはそのためです。
雨漏りの原因を特定し根本的に解決するには、次章でご紹介するプロによる調査がおすすめです。
以下の記事では、通常の雨で起こる雨漏りも含めて雨漏りが起こりやすい箇所や、雨漏りの原因をより詳しく解説しています。
台風で雨漏りが起きたらプロの調査がおすすめ
台風で雨漏りが起きたときには、プロに家の雨漏り調査をしてもらうのがおすすめです。
プロに調査を依頼することには、以下のメリットがあるからです。
それぞれ解説します。
原因箇所がわかる
プロが調査をすれば、雨漏りの原因となっている箇所を特定できる可能性が高いです。
プロは以下のような調査をすることで、自分で確認するより高い精度で雨漏りの原因を見つけられるのです。
- 目視調査
-
屋根や外壁に雨水の浸入口になっているひび割れなどがないかを、目視で調査します。
屋根や外壁の破損や劣化の具合を確認できます。 - 散水調査
-
雨漏りが疑われる箇所に水をかけて、室内に水が漏れてくるかを調査します。
雨水の浸入口になっている箇所を特定できます。 - 発光液調査
-
ブラックライトを当てると光る発光液を、雨水の浸入口と思われる箇所に流し、室内に漏れてくる液の色を調査します。
複数の浸入口や出口が考えられる場合に、水がどこからどこへ流れているのかをより詳細に確認する方法です。 - 赤外線サーモグラフィー調査
-
雨漏りしている箇所を赤外線サーモグラフィーカメラ(対象物の温度を可視化できるカメラ)で撮影し、周囲の温度差を調査します。
水に濡れている箇所は温度が低くなるので、水の経路や被害状況を確認できます。
この他にも、プロは状況に応じてさまざまな調査をおこないます。
詳しくは、以下の記事でも解説しています。
被害状況を確認できる
プロの調査によって、目に見えない箇所の被害状況を正確に把握できます。
発光液調査や赤外線サーモグラフィー調査によって、雨水で濡れている箇所がわかるからです。
室内に漏れている水は少量でも、天井裏や壁の中は広範囲が濡れていることもあります。
雨漏りで浸入した水は柱や梁など、さまざまな場所を伝って室内に到達するからです。
そのため、雨漏り修理では雨漏り自体を止めるだけでなく、雨水の経路を確認し、濡れた箇所を補修することが重要です。
もしも水に濡れた箇所をそのままにしておくと、以下のような被害に発展するおそれもあります。
- 木材が腐食し強度が弱まる
- カビが発生する
- シロアリが発生する
- 資産価値が低下する
これらの被害を食い止めるためにプロの調査で被害状況を把握し、適切に補修をしましょう。
雨漏りによる二次被害については、以下の記事でより詳しく解説しています。
雨漏り調査は、雨漏り修理業者へ依頼が可能です。
このあとの雨漏り修理業者選びのポイントもあわせてご覧ください。
台風による雨漏りの修理には火災保険が使える
「雨漏り修理も補修もしたいけど、費用が心配」という場合は、火災保険が使えるか確認しましょう。
雨漏りが台風によって発生したものなら、火災保険が適用できる可能性があります。
火災保険には火災だけでなく、台風などの強風による自然災害(風災)の損害も対象になっていることが多いです。
以下の条件にあてはまっている場合は保険金を受け取れる可能性があるので、保険会社へ相談してみましょう。
- 補償内容に「風災補償」が含まれている
- 被害が発生し、保険金を請求できる状況になってから3年以内
- 修理費用が免責金額を上回っている
保険金の請求には、雨漏り箇所の写真や調査の報告書、修理費用の見積書などが必要です。
また、経年劣化によるひび割れからの雨漏りなど、台風が直接の原因ではない場合には、基本的に火災保険が適用できません。
並行して雨漏り調査を進め、原因をはっきりさせましょう。
火災保険の適用条件や申請方法は、以下の記事でより詳しく解説しています。
雨漏り修理業者選びのポイント
実際に雨漏りの調査や修理を依頼する際には、以下の条件にあてはまる業者を選ぶのがおすすめです。
- 資格を持っている
-
「雨漏り診断士」など雨漏りに関する資格を持ったスタッフが在籍している業者は、高品質な調査や施工が期待できます。
- 保証を用意している
-
施工後に万が一雨漏りが再発しても、再施工してくれる保証がある業者なら安心です。
- 実績が豊富
-
業者の公式サイトなどに、雨漏り調査や修理の施工実績や利用者の声が紹介されているかチェックしてみましょう。
以下の記事では、雨漏り修理業者の選び方や具体的なおすすめ業者をご紹介しています。
当サイト雨漏り修理110番では、雨漏り調査や修理に対応している業者をご紹介しています。
調査・見積りは無料で実施※しているので、ぜひお気軽にご相談ください。
※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
台風による雨漏りを防ぐ対策
今後台風が来ても雨漏りが起きないようにするポイントをご紹介します。
事前に点検・メンテナンスをする
定期的に屋根や外壁の状態をチェックし、ひび割れなどの劣化があれば早めに補修をしておきましょう。
台風シーズン前にメンテナンスをしておけば、劣化によるひび割れからの雨水の浸入を防げる可能性があります。
簡単なチェックなら、自分でもできます。
屋根や外壁を目視して、以下のような劣化サインが見られないかチェックしてみましょう。
- ひび割れや破損がある
- ずれやゆがみがある
- 色あせや変色がある
- 塗料のはがれや浮きがある
- コケやカビ、サビがある
窓にシャッターや雨戸を設置する
窓サッシまわりで雨漏りする場合は、窓の外側にシャッターや雨戸を取り付けると、雨漏りを防ぐ効果が期待できます。
シャッターや雨戸を閉めれば窓だけでなく、サッシにも雨が当たるのを避けられます。
シャッターや雨戸には、台風で飛んできた物によってガラスが割れるなどの被害を防ぐ効果もあるので、おすすめです。
応急処置の用意をする
万が一雨漏りが発生したときの被害を最小限に抑えられるよう、応急処置のグッズを用意しておきましょう。
雨漏りの応急処置に役立つグッズには、以下のようなものがあります。
- バケツ
- 吸水シート
- ブルーシート
- 防水テープ
- 雨漏り補修液
バケツや吸水シートは、室内に漏れてきた雨水を受け止めるのに役立ちます。
ブルーシートは、床や壁、室内の家具や家電製品にかぶせて水濡れを防ぐのに使えます。
防水テープや雨漏り補修液は、雨漏りの原因になっているひび割れや隙間を一次的にふさぐことができるアイテムです。
以下の記事では、雨漏りの応急処置方法をより詳しく解説しています。
まとめ
台風で雨漏りが起きる原因は、以下のようなことがあります。
- 台風で破損した箇所から浸入している
- 劣化によるひび割れや隙間から浸入している
- 換気口やダクト穴から浸入している
- 雨どいや排水溝から溢れて浸入している
原因を特定して対処しなければ、雨漏りの根本解決は難しいです。
原因を特定するためには、プロの調査を活用しましょう。
散水調査や赤外線サーモグラフィー調査などの特殊な方法で、的確に原因箇所を見つけてくれるはずです。
雨漏り調査や修理ができる業者をお探しの際は、ぜひ当サイト雨漏り修理110番へご相談ください。
#台風 #雨漏り