「突然テレビが映らなくなった!」
「音は出るけど画面が真っ暗で何も映らない!」
急にテレビが映らなくなると、故障してしまったのではないかと焦りますよね。
しかし故障ではなく、簡単に直る不具合の可能性もあります。
テレビが映らなくなる原因は、配線の接触不良や設定ミスなどのちょっとした不具合のことも多いのです。
そこでこの記事では、具体的な症状や状況別にテレビが映らない原因と対処法を解説します。
この記事を読めばトラブルをスムーズに解消して、快適にテレビを見られるようになるでしょう。
症状からわかる!テレビが映らない原因の調べ方
テレビが映らない原因は、ご自分でもある程度特定できます。
まずは次の3つの症状から、当てはまるものを選んでください。
「テレビが映らないけど番組表は映る」「地デジは映らないけどBSは映る」
などケース別の原因や対処法を知りたい方は、
こんなときはどうする?テレビが映らない状況一覧
の章へ進んでください。
画面が真っ暗で音も出ない
テレビ画面が真っ暗で音も出ないときには、テレビの電源ランプを確認してみましょう。
当てはまるほうに進んでください。
電源ランプはついている
電源ランプがついているなら、光り方を確認しましょう。
電源ランプが点滅しているときや、赤色以外に点灯しているときは、色で原因を推測できます。
※メーカーや機種によって異なる場合があります。
なお、赤色の点灯は待機状態(通常の電源オフの状態)です。
リモコンを操作してもテレビが映らない場合は、テレビ本体の電源ボタンを押してみてください。
テレビ本体の電源ボタンでついたなら、リモコンの電池切れの可能性があります。
電池を交換してみましょう。
電源ランプの点滅の意味や対処は、以下の記事でも詳しく解説しています。
電源ランプが消えている
テレビの映像も音も出なくて、電源ランプも消えているなら、テレビの主電源が入っていない状態です。
テレビ本体の電源ボタンを押してみましょう。
- 本体の電源ボタンを押せばつく
-
テレビ本体の主電源が切れていたようです。
故障ではありません。 - 本体の電源ボタンを押してもつかない
-
電源ケーブルがきちんと差さっているか確認しましょう。
差さっていた場合は、テレビ本体の不具合が疑われます。
再起動で改善されるか試してみてください。
テレビの再起動方法に進む
画面が真っ暗だけど音は出る
画面が真っ暗だけど音は出るときは、テレビのメニューボタンや音量ボタンを押して、画面に何か映るか試してみましょう。
エラーコードやメッセージが表示されている
テレビ画面に表示されているエラーコードやメッセージの内容を確認しましょう。
エラーコードはE+数字の表示が多いですが、機種によっては数字だけで「0020」のように表示されます。
また「受信レベル(アンテナレベル)が低下しています」のようなメッセージが出ることもあります。
おもなエラーコードの
- 意味
- 原因
- 対処法
をまとめてご紹介します。
- E201・E202・0020
-
- 意味
-
受信レベルが低下している・
0になっている - 原因
-
- ケーブル類の不具合
- アンテナの不具合
- 電波障害
- テレビの不具合
- 対処
-
自分でできる対処法に進む
- E203
-
- 意味
-
放送を休止している
- 原因
-
放送局がメンテナンスなどで放送を休止している
- 対処
-
チャンネルを変える
- E100・E101・E102・EC01
-
- 意味
-
B-CASカードに異常がある
- 原因
-
- B-CASカードが正しく挿入されていない
- B-CASカードに汚れや破損がある
- B-CASカードの種類が違う
- 対処
-
B-CASカードの確認に進む
- E103・E205
-
- 意味
-
契約されていない
- 原因
-
受信契約をしていない有料放送などのチャンネルになっている
- 対処
-
- チャンネルを変える
- 放送の種類(地デジ・BS・CS)を切り替える
- E200・E204
-
- 意味
-
該当するチャンネルがない
- 原因
-
放送していないチャンネルになっている
- 対処
-
- チャンネルを変える
- 放送の種類(地デジ・BS・CS)を切り替える
- E209
-
- 意味
-
BS/CSアンテナの電源の保護
- 原因
-
- アンテナケーブルがショートした
- アンテナ電源の設定の間違い
- 対処
-
電源供給設定に進む
すぐ直る!テレビが映らないときの対処法
テレビが映らない原因が接触不良やテレビの誤作動なら、以下のような簡単な対処で直る可能性があります。
原因がわからない場合には、ひとまず全部試してみるのがおすすめです。
それぞれ手順を解説します。
テレビを再起動する
テレビを再起動(リセット)してみましょう。
テレビが映らない原因がテレビの内部処理のエラーなら、処理をリセットすれば解消される可能性があります。
なお、テレビの再起動は、単に電源をオン・オフするのとは違います。
電源ボタンを長押しして再起動メニューを実行したり、電源を切ったあとで電源ケーブルを抜いたりする作業が必要です。
メーカーごとの手順に従って再起動してください。
シャープ(AQUOS)の再起動方法
※タップ・クリックで開閉します。
電源ボタンで再起動する手順
- テレビ本体の電源ボタンを5秒以上押し続けて電源を切る
- 約1分待つ
- 電源ボタンを押して電源を入れる
電源プラグで再起動する手順
- テレビの電源を切る
- 電源プラグをコンセントから抜く
- 約1分待つ
- 電源プラグをコンセントに差し込む
- テレビの電源を入れる
参考:シャープ|再起動 操作手順|液晶テレビ AQUOS|故障診断ナビ(最終閲覧日:2024年9月9日)
パナソニック(VIERA)の再起動方法
※タップ・クリックで開閉します。
- テレビの電源を切る
- 電源プラグをコンセントから抜く
- 約5秒以上待つ
- 電源プラグをコンセントに差し込む
- テレビの電源を入れる
参考:Panasonic|テレビ(ビエラ)の画面が真っ黒で映らない・音だけ出るときは(最終閲覧日:2024年9月9日)
ソニー(BRAVIA)の再起動方法
※タップ・クリックで開閉します。
リモコンで再起動する手順
- リモコンの電源ボタンを長押しする
- 再起動メニューが表示されたら「再起動」を選んで「決定」ボタンを押す
- 数秒後に自動的に再起動される
電源プラグで再起動する手順
- テレビの電源を切る
- 電源プラグをコンセントから抜く
- 約2分待つ
- 電源プラグをコンセントに差し込む
- テレビの電源を入れる
参考:ソニー|ソニー ブラビア テレビのリセット方法(最終閲覧日:2024年9月9日)
東芝(REGZA)の再起動方法
※タップ・クリックで開閉します。
電源ボタンで再起動する手順
- テレビ本体の電源ボタンを4秒以上押し続ける
- 本体前面の表示ランプが点滅したら、電源ボタンから手を離す
- しばらくすると自動的に電源が入り、「リセット機能により、再起動しました。」と表示される
- 「決定」ボタンを押す
電源プラグで再起動する手順
- テレビ本体の電源ボタンを押して電源を切る
- 電源プラグをコンセントから抜く
- 1分以上待つ
- 電源プラグをコンセントに差し込む
- テレビ本体の電源ボタンを押して電源を入れる
参考:REGZA<レグザ>TOSHIBA(東芝)|よくあるご質問(FAQ)|テレビが正しく動作しない(テレビを再起動/リセットする)(最終閲覧日:2024年9月9日)
三菱電機(REAL)の再起動方法
※タップ・クリックで開閉します。
- テレビ本体の電源ボタンを8秒以上押し続ける
- 自動的に再起動される
参考:三菱電機 Mitsubishi Electric|音声が急に小さくなり戻りません。(最終閲覧日:2024年9月9日)
日立(Wooo)の再起動方法
※タップ・クリックで開閉します。
Woooステーションを再起動する手順
- Woooステーションの電源ボタンを 5 秒以上押し続けて電源を切る
- スタンバイ/受像ランプが赤になったら再度電源ボタンを押す
画面が真っ暗で音は出るとき
・勝手に電源が切れるとき
- テレビの電源を切る
- 約10分待って十分に冷やす
- テレビの電源を入れる
参考:日立の家電品|困ったときは(PDF)(最終閲覧日:2024年9月9日)
※機種や型番によって異なる場合があります。
ケーブル類を差し直す
テレビまわりのケーブル類を一度抜いて、再度差し込んでみましょう。
ケーブルの抜けやゆるみが原因でテレビが映らないなら、正しく差し直せば映ります。
テレビまわりのケーブルには、以下のようなものがあります。
- 電源ケーブル
- アンテナケーブル
- HDMIケーブル
テレビとレコーダーをつなぐケーブルや、ケーブル同士をつないでいる分波器などの箇所もチェックしてください。
また、長年使用しているケーブルは劣化や断線が起きているおそれもあります。
古くなったケーブルは交換してみましょう。
B-CASカードを入れ直す
テレビやレコーダーに挿入されているB-CASカードを一度抜いて、再度差し込んでみましょう。
B-CASカードの接触不良が原因でテレビが映らないなら、カードを差し直せば解消される可能性があります。
B-CASカードはテレビの背面や側面、レコーダーの前面に挿入されていることが多いです。
カードを抜いたら、裏面のICチップ部分をやわらかい布で拭き、正しい向きで差し直しましょう。
B-CASカードを挿入し直しても「E100・E101・E102・EC01」のエラーが消えないなら、B-CASカード自体に不具合があるかもしれません。
こちらの記事を参考に対処してください。
テレビの設定を変更する
以下のような、テレビの設定の変更をしてみましょう。
それぞれ解説します。
チャンネル設定をする
テレビのチャンネル設定をしてみましょう。
地デジ放送は、お住まいの地域のチャンネルを登録しないと映りません。
テレビを新しく購入したときや、別の地域へ引越したときには、チャンネル設定が必要です。
誤作動などで設定が変わってしまっている可能性もあるので、設定し直してみてください。
- リモコンを操作して設定画面を開く
- 放送受信設定を選ぶ
- お住まいの地域を選ぶ
- 地上デジタル放送を選ぶ
- チャンネル設定を選ぶ
- スキャンを開始する
- スキャンが完了したら設定画面を閉じる
チャンネル設定の細かい操作方法は、テレビの機種によって異なります。
こちらの記事も参考にしてください。
入力切替をする
リモコンの入力切替ボタンを押して、テレビの入力設定を切り替えてみましょう。
「ビデオ」「HDMI入力」など、テレビ以外の入力になっているかもしれません。
なお、レコーダーを通してテレビを見たいときには、レコーダーがつながっている入力を選ぶ必要があります。
入力切替ボタンを何度か押して、映る入力を探してください。
リモコンのボタンを押しても入力設定が変わらない場合は、テレビ本体の入力切替ボタンも押してみましょう。
もしもテレビ本体のボタンで入力切替ができたなら、リモコンの電池切れや故障の可能性もあります。
BSアンテナに電源供給をする
地デジ放送ではなく衛星放送が映らないなら、BSアンテナに電源供給がされているか確認しましょう。
ご自宅に設置されたBSアンテナで衛星放送を見るときには、テレビやレコーダーからアンテナに電源を供給する必要があります。
電源供給の設定は、以下のような手順でおこないます。
- リモコンを操作して設定画面を開く
- 放送受信設定を選ぶ
- BS/CSアンテナ設定を選ぶ
- アンテナ電源の供給をオンにする
細かい操作方法は、お使いのテレビの取扱説明書に従ってください。
なお、マンションなどの共同アンテナで衛星放送を見るときには、テレビやレコーダーから電源供給をする必要はありません。
対処法を試してもテレビが映らないときの相談先
自分でできる対処法を試してもテレビが映らないときは、以下のような原因が考えられます。
- アンテナや周辺機器の不具合
- 地域の電波障害
- テレビ本体の故障
状況ごとの相談先はこちらです。
それぞれ解説していきます。
マンションの共同アンテナなら管理者
マンションやアパートのような集合住宅や、賃貸住宅でテレビが映らないときには、住宅を管理しているオーナーや管理会社、管理組合に相談してみましょう。
集合住宅では、大きな共同アンテナですべての部屋へ送る分の電波をまとめて受信していることが多いです。
そのため、集合住宅でアンテナのトラブルがあったときには、基本的に自分では直せません。
管理者に相談して、共同アンテナの状態を確認してもらいましょう。
一軒家のアンテナのトラブルはアンテナ工事業者
「アンテナの向きがズレた」など、ご自宅のアンテナに関するトラブルはアンテナ工事業者に相談しましょう。
アンテナ工事業者に依頼すれば、アンテナや周辺機器の状態、電波状況の調査をして、テレビが映らない原因を特定してくれます。
多くの業者は電波状況の調査を無料でおこなっているので、「アンテナが原因かもしれない」と少しでも感じたら、一度相談してみるのがおすすめです。
当サイトアンテナ110番でも、無料調査※に対応可能なアンテナ工事業者をご紹介しています。
24時間365日受付の無料相談窓口に、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいたうえで、調査費用等をいただく場合がございます。
ケーブルテレビなら契約先のサポート窓口
アンテナではなくケーブルテレビを利用してテレビを見ているなら、契約先のケーブルテレビ会社に相談してみましょう。
例えばJ:COMでは、以下のようなサポート窓口が設置されています。
電波障害なら地域の通信局
無線や他の電波の干渉による地域一帯に電波障害が疑われる場合は、地域の通信局に問い合わせてみましょう。
通信局は、公共の情報通信を管理している行政機関です。
通信局では、電波の受信障害に関する相談に対応してくれます。
地域の通信局の連絡先は、総務省の公式サイトをご覧ください。
電波障害の確認方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
テレビ本体の故障ならメーカーや販売店
テレビ本体の故障が疑われる場合は、テレビのメーカーや、テレビを購入した店舗に相談してみましょう。
もしもテレビの保証期間内なら、無料や割引価格で修理・交換をしてもらえる可能性があります。
家電量販店では独自の延長保証を付けていることもあるので、購入時の保証書を確認してみましょう。
シャープの相談窓口
※タップ・クリックで開閉します。
- 電話番号
-
0120-02-4649
0570-550-447 - 受付時間
-
【月~土】9:00~20:00
【日祝】9:00~17:00※年末年始を除く
- 公式サイト
パナソニックの相談窓口
※タップ・クリックで開閉します。
- 電話番号
-
0120-878-554
03-6633-6700 - 受付時間
-
【月~土】9:00~19:00
【日祝・休業日】
9:00~17:30 - 公式サイト
ソニーの相談窓口
※タップ・クリックで開閉します。
- 公式サイト
東芝(TVS REGZA)の相談窓口
※タップ・クリックで開閉します。
三菱電機の相談窓口
※タップ・クリックで開閉します。
- 電話番号
-
0120-139-365
03-3414-9655 - FAX
-
0120-365-088
03-3413-4049 - 受付時間
-
【月~金】9:00~19:00
【土日祝・休業日】
9:00~17:00 - 公式サイト
日立の相談窓口
※タップ・クリックで開閉します。
- 電話番号
-
0120-3121-68
0570-0031-68 - FAX
-
0570-2006-57
- 受付時間
-
【月~土】9:00~18:00
【日祝・年末年始】
9:00~17:00 - 公式サイト
※2024年9月9日時点の情報です。
ただし、テレビの寿命は10年程度です。
長年使用しているテレビが故障したときは、買い替えを検討してください。
こんなときはどうする?テレビが映らない状況一覧
最後に、さまざまな「テレビが映らない!」の原因と対処法をまとめてご紹介します。
- 視聴中に突然テレビが消えるのはなぜ?
-
接触不良やテレビの誤作動が考えられます。
ケーブルが抜けかけたり、傷んだりしていないか確かめましょう。
ケーブル類の差し直しに進むB-CASカードが接触不良を起こしている可能性もあります。
B-CASカードの入れ直しに進む繰り返しテレビが消える症状は、再起動で解消されることもあります。
テレビの再起動に進む - テレビが映らないけど番組表は映るのはなぜ?
-
電波(信号)不足や接触不良、テレビの誤作動などが考えられます。
具体的には以下のような状況です。- アンテナが電波を十分受信できていない
- アンテナケーブルの接触不良でテレビに信号が十分届いていない
- B-CASカードの読み込みトラブルで番組が映らない
- テレビの内部処理のエラーで番組が映らない
- 契約していない放送を選択している
まずは簡単な対処法を試してみましょう。
自分でできる対処法に進む逆に、「テレビは映るけど番組表が映らない」というときには、番組表のデータが取得できていないことが考えられます。
テレビの設定画面から番組表の取得設定をおこなってください。 - 映らないチャンネルがあるのはなぜ?
-
電波(信号)不足やチャンネル設定の間違いなどが考えられます。
- 特定のチャンネルだけ映らなくなった
- 1チャンネルしか映らない
このようなときは、まずは配線やテレビの設定を確かめましょう。
ケーブル類の差し直しに進む
テレビの設定変更に進む
- 地デジ・BSのどちらかだけ映らないのはなぜ?
-
アンテナや配線の不具合が考えられます。
まずは配線を見直してください。
ケーブル類の差し直しに進むきちんと配線しても直らないときは、映らない放送のアンテナに不具合がないか、アンテナ工事業者に見てもらいましょう。
アンテナ工事業者へ相談に進むなお、BS/CSだけ映らないときは、BSアンテナに電源供給ができていない可能性もあります。
テレビの設定画面から、アンテナ電源の設定を確認してください。
BSアンテナの電源供給に進む - 複数あるテレビの1台だけ映らないのはなぜ?
-
配線の不具合やテレビの故障など、映らないテレビだけに問題が発生しているようです。
まずは簡単な対処法を試してみてください。
自分でできる対処法に進む直らない場合は、テレビ本体の故障が疑われます。
テレビのメーカーや購入した販売店に相談しましょう。
メーカーや販売店へ相談に進む - 家じゅうのテレビが映らないのはなぜ?
-
アンテナやブースターなど、電波の受信設備の不具合が考えられます。
アンテナ工事業者に調査してもらいましょう。
アンテナ工事業者へ相談に進む - レコーダーを経由するとテレビが映らないのはなぜ?
-
入力切替の間違いや配線の不具合が考えられます。
入力切替がレコーダーの入力になっているか確認してください。
入力切替に進むレコーダーの配線が正しくつながっているか確認してください。
逆に、「レコーダー経由なら映るけどテレビだけだと映らない」というときは、テレビの配線の不具合が疑われます。
以下の記事の配線図を参考にして、ケーブルをつなぎ直してみてください。
- 悪天候が原因でテレビが映らなくなることはある?
-
台風や大雨、大雪などの悪天候が原因でテレビが映らなくなることがあります。
具体的には以下のような状況です。- 雨や雪で電波が遮られている
- 強風でアンテナの向きが変わった
- 雷が落ちて受信機器に不具合が発生した
特に衛星放送の電波は水に吸収されやすいため、大雨や大雪で映らなくなることがあります。
一時的な不具合の可能性もあるので、まずは天候が回復するのを待ってください。
天候が回復してもテレビが映らないときは、アンテナ工事業者にアンテナや周辺機器の調査をしてもらいましょう。
アンテナ工事業者へ相談に進む
まとめ
この記事では、
- 画面が真っ暗だけど音は出る
- 画面が真っ暗で音も出ない
- エラーコードやメッセージが表示されている
など、症状や状況別にテレビが映らない原因と対処法を解説してきました。
テレビが映らない原因には、以下のようなことが考えられます。
- テレビ本体に不具合がある
- ケーブル類の抜けや不具合がある
- B-CASカードの抜けや不具合がある
- テレビの設定が合っていない
- アンテナや周辺機器に不具合がある
- 電波障害が起きている
テレビまわりの不具合は、簡単な対処ですぐに直ることも多いです。
まずは自分でできる対処法を試してみましょう。
アンテナや周辺機器のトラブルが疑われるときは、アンテナ工事のプロに調査してもらいましょう。
お近くのプロをお探しの際には、ぜひ当サイトアンテナ110番にご相談ください。
無料調査※に対応しているアンテナ工事業者をすぐにご紹介いたします。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいたうえで、調査費用等をいただく場合がございます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。
#テレビアンテナ工事 #映らない #地デジ放送 #地上デジタル放送