「新居でテレビを見るにはどうしたらいいの?」
とお困りではないですか?
テレビを見るには、以下の3つの方法があります。
このなかで、もっともおすすめなのは、アンテナの設置です。
アンテナは毎月の利用料がかからないため、ランニングコストを安く抑えることができます。
この記事では、アンテナでテレビを見る方法と、アンテナなしでテレビを見る方法の、料金やメリット・デメリットを比較して解説しています。
この記事を読めば、希望にぴったり合う方法でテレビを視聴できるようになりますよ。
テレビを見る代表的な3つの方法
テレビを見るには、以下の3つの方法があります。
- アンテナを設置する
-
建物の高所にアンテナを設置して、送信塔から発信される放送電波を受信してテレビを見る方法。
- ケーブルテレビに加入する
-
ケーブルを宅内に引き込んで、テレビを見る方法。
- 光回線テレビに加入する
-
光ファイバー(光の信号を伝える繊維)ケーブルを宅内に引き込んで、テレビを見る方法。
さらに詳しく、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
アンテナを設置する
1つ目は、アンテナを設置してテレビを見る方法です。
アンテナの設置は、以下のメリット・デメリットがあります。
- メリット
-
- ランニングコストがかからない
- 契約プランを考える必要がない
- デメリット
-
- 天候などや受信環境によってテレビ映りが悪くなることがある
- アンテナが目立つことがある
アンテナの最大のメリットは、ランニングコストがかからないことです。
アンテナを設置さえすれば、無料でテレビを視聴できます。
ただし、アンテナは電波の受信しやすい高所に設置することが多く、台風などの影響を受けやすいです。
また、アンテナが目立ち、建物の景観が悪く感じる人もいます。
しかし、現在は、目立ちにくいおしゃれなアンテナも販売されています。
例えば、デザインアンテナと呼ばれる四角い箱のような形をしたアンテナは、目立ちにくく、新築で人気のアンテナです。
アンテナの種類は、以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ケーブルテレビに加入する
2つ目は、ケーブルテレビに加入してテレビを見る方法です。
ケーブルテレビは、ケーブルテレビ局が設置した大型のアンテナで電波を受信し、ケーブルで各家に届けるサービスです。
お住まいの地域のケーブルテレビに加入すれば、テレビが見られるようになります。
ケーブルテレビは、以下のメリット・デメリットがあります。
- メリット
-
- 電波が弱い地域でもテレビが視聴できる
- 天候の影響を受けにくい
- デメリット
-
- ランニングコストがかかる
- 光回線に比べてインターネットの通信速度が遅いことがある
ケーブルテレビの最大のメリットは、電波が弱い地域でもテレビが視聴できることです。
ケーブルテレビはそもそも、地デジの視聴が難しい地域を解消するために始められたサービスです。
そのため、電波が弱い場所を含め、多くの地域で利用できます。
また、天候の影響を受けにくいメリットもあります。
ケーブルテレビ局では、受信点設備と呼ばれる場所で地デジ放送を受信しています。
受信点設備は、風害や雪害などの天候の影響を受けにくい受信環境が整えられているため、安定した電波でテレビを視聴できます。
ケーブルテレビのデメリットは、ランニングコストがかかることです。
ケーブルテレビは、月額の利用料金がかかります。
また、ケーブルテレビのインターネットは、光回線より通信速度が落ちることがあります。
光回線テレビに加入する
3つ目は、光回線テレビに加入してテレビを見る方法です。
光回線は、光ファイバー(光の信号を伝える繊維)を利用した通信回線です。
光回線のオプションでテレビ視聴サービスを契約すれば、光回線でテレビが見られるようになります。
光回線テレビは、以下のメリット・デメリットがあります。
- メリット
-
- 天候の影響を受けることがほとんどない
- 通信速度が早くて安定している
- デメリット
-
- ランニングコストがかかる
- 提供していないエリアがある
光回線テレビも家にアンテナを設置しないため、天候の影響を受ける心配がほぼありません。
通信速度も早く、インターネットを快適に利用できます。
光回線テレビのデメリットは、ランニングコストがかかることです。
光回線テレビは、月額の利用料金がかかります。
また、光ファイバーは、地域によって整備されていないことがあります。
2020年度末の光ファイバーの整備率(世帯カバー率)を見ると、99.3%でした。
参考:総務省|第2部 情報通信分野の現状と課題(最終閲覧日:2024年6月5日)
つまり、全国の0.7%(39万世帯)の地域は光回線に対応していないということになります。
テレビを見る3つの方法のランニングコストを比較
テレビを見る方法のなかで、もっともランニングコストを安く抑えられるのが、アンテナの設置です。
以下は、地デジアンテナ、ケーブルテレビ、光回線テレビを5年間利用した料金を比較したグラフです。
条件を揃えるため、3つの方法すべてにインターネットの料金も含めています。
地デジアンテナ
- 初期費用
-
76,036円※1
- 月額費用
-
5,720円※1
ケーブルテレビ
- 初期費用
-
47,520円※2
- 月額費用
-
6,633円※2
光回線テレビ
- 初期費用
-
56,790円※3
- 月額費用
-
6,545円※3
※1.アンテナの設置費用はアンテナ110番にご依頼いただいた過去の平均金額
集計期間:2022年11月~2023年10月(2,467件)
集計対象:弊社運営サイト全体における地デジアンテナ新規設置工事の施工実績
集計方法:対象の平均値を算出(※)し、小数点第一位以下を四捨五入
大規模な施工など特殊なケースを除く費用の平均値を算出するため、上下2.5%の施工費用を異常値として集計対象から除外しています。
価格はすべて税込価格です。
インターネットは@nifty光の料金を参考(最終閲覧日:2024年6月27日)
※2.JCOM株式会社の料金を参考(最終閲覧日:2024年6月27日)
戸建て住宅でインターネット(光1Gコース)+テレビ(地デジ・BS)のプランを契約した場合(東京都世田谷区奥沢)
※3.@nifty光の料金を参考(最終閲覧日:2024年6月27日)
@nifty光と@nifty光テレビを契約した場合
テレビ+インターネットのランニングコスト比較の内訳(PDF)
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | |
---|---|---|---|---|---|
地デジアンテナ | 144,676円 | 213,316円 | 281,956円 | 350,596円 | 419,236円 |
ケーブルテレビ | 127,116円 | 206,712円 | 286,308円 | 365,904円 | 445,500円 |
光回線テレビ | 135,330円 | 213,870円 | 292,410円 | 370,950円 | 449,490円 |
グラフを見ると、3年目にはアンテナの設置が一番安くなっています。
5年目の光回線テレビとの差は3万円以上で、この差は使い続けるほどに大きくなります。
アンテナの寿命は約10年です。
10年間使い続ければ、アンテナの設置は他の方法よりも8万円以上安くなる可能性があります。
また、インターネットが不要でしたら、アンテナの設置が断然お得です。
平均50,706円のアンテナ設置費用だけでテレビを見続けられるため、1年目の時点で他の方法より7万円以上安くなる可能性があります。
なお、インターネットの契約は、期間限定の割引やキャッシュバックで上記の金額より安く抑えられることが多いです。
今回調査したケーブルテレビと光回線でも、下記の割引がありました。
- ケーブルテレビ
-
- 新規ご加入時の基本工事費が実質無料※1
- WEB限定スタート割(12カ月間)3,908円※1
- WEB得 QUOカードPay 6,000円分※1
- 光回線
-
- 工事費用相当割引で実質無料(総額22,000円)※2
- 月額料金2~21ヶ月目割引(総額22,000円)※2
※1.参考:JCOM株式会社|スマートお得プラン(最終閲覧日:2024年6月26日)
※1.戸建て住宅でインターネット(光1Gコース)+テレビ(地デジ・BS)のプランを契約した場合(東京都世田谷区奥沢の場合)
※2.参考:@nifty光|@nifty光の料金(最終閲覧日:2024年6月26日)
※2.3年プラン(N)・2年プラン(N)の場合
当サイトアンテナ110番でも、お得なキャッシュバックキャンペーンをおこなっています。
指定のインターネット回線のご契約で、アンテナ工事代金+他社回線の解約費用から、合計最大70,000円キャッシュバックいたします。
※2024年6月21日時点
最大70,000円キャッシュバックのキャンペーンの詳細
※タップ・クリックで開きます
- キャンペーン期間
-
- 終了日未定
- キャッシュバック条件
-
- 指定のインターネット回線の5ヵ月間の継続利用(開通月を1ヵ月目とする)
- 7ヵ月目末日までにお支払い方法を確定
- 必要手続きの期限内の完了(受け取り方法を参照)
- お申し込みから1年以内の工事完了
- 受け取り方法
-
- お受け取り条件を満たしたお客様へ開通日から5ヵ月目の末日までに「解約違約金証明書貼付シート」が届きます。
こちらにアンテナ工事代金の領収書と他社回線の違約金がわかる明細書を添付しご返送ください。
※返送期限は「解約違約金証明書貼付シート」の発送日の翌々月末(必着)までとなります。 - 上記書類の到着をサービス提供会社が確認でき次第、お客様にキャッシュバックのお受取手続きのご案内メールが届きます。
メールにURLが記載されておりますのでリンク先のページにて受取銀行口座の指定をお願いいたします。
※銀行口座の指定期限はメールが届いてから45日以内となります。
- お受け取り条件を満たしたお客様へ開通日から5ヵ月目の末日までに「解約違約金証明書貼付シート」が届きます。
- 対象エリア
-
北海道・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀(一部地域を除く)
- 注意事項
-
- キャッシュバックの振込までに指定のインターネット回線を解約されるとキャンペーン対象外となります。
- 開通月より7ヵ月目までに決済情報(お支払い方法)が確定していない場合、「解約違約金証明書貼付シート」は発送されず、キャンペーンは無効となります。
アンテナを設置しようか迷われている方は、ぜひ一度アンテナ110番にご相談ください。
アンテナで地デジを見るならプロに依頼する
アンテナを設置して地デジ放送を見るなら、プロに依頼しましょう。
設置できるアンテナの種類や位置は、お住まいの建物の受信状況によって異なります。
例えば、新築に人気のデザインアンテナを設置したいと思っても、電波調査の結果、以下の理由で設置できない場合があります。
- 隣の建物と近くてハシゴがかからない
- 電波が受信できる高さまでハシゴがかからない
- 隣の空き家に建物が建った場合、将来的に電波が受信できなくなるおそれがある
このような場合、他のアンテナの設置や屋根裏への設置などを検討する必要があります。
しかし、これらの判断は、プロに調査をしてもらわないとわかりません。
アンテナの設置をお考えの方は、まずアンテナ業者に電波調査をしてもらいましょう。
アンテナ110番は、現地調査・見積りを無料※でおこなっている業者をご紹介しています。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
アンテナのことなら、アンテナ110番にご相談ください。
アンテナでテレビを見るのに必要なもの
アンテナで地デジ放送を見るときは、以下のものが必要です。
基本的に必要なもの
- 地デジアンテナ
-
地デジ放送の電波を受信する機器。
- アンテナケーブル
-
テレビ信号を通すケーブル。
- テレビ
-
地デジの放送を映す機器。
- チューナー
-
テレビ信号を映像と音声に変換する機器。
基本的にテレビに内蔵されている。
テレビが複数台のときに必要なもの
- 分配器
-
テレビ信号を複数に分ける機器。
- テレビブースター
-
テレビ信号を増幅させる機器。
分配で信号が弱くなるときや、アンテナに届いている電波が弱いときにも使用される。
テレビとチューナー以外の機器は、基本的にアンテナ工事業者が用意してくれます。
アンテナ工事当日までにテレビを用意しておけば、テレビ周りの配線もおこなってもらえるため、すぐにテレビが見られます。
BS放送を見るのに必要なものは、以下の記事で解説しています。
テレビ周りの配線は自分でできる
ご自宅にすでにアンテナが設置されているなら、テレビ周りの配線をすれば地デジ放送が視聴できます。
壁のアンテナ端子とテレビの地デジ(UHF)の入力端子をアンテナケーブルでつなぎます。
配線が完了したら、テレビを購入したときに付いてきた、B-CASカードをテレビに差し込みます。
B-CASカードは、地デジ放送やBS/CS放送を視聴するのに必要なカードです。
※4K8K対応のテレビには、B-CASカードの代わりにACASチップが内蔵されています。
テレビを見る準備が整ったら、チャンネル設定をしましょう。
チャンネル設定のやり方は、テレビのメーカーや機種によって異なります。
例えば、Panasonic(VIERA)のテレビを購入した場合、電源を付けたら、最初の「かんたん設置設定」でチャンネルが自動的に設定されます。
参考:Panasonic|チャンネル設定がわからない。(最終閲覧日:2024年6月5日)
チャンネル設定が完了したら、テレビが見られるようになります。
アンテナなしでテレビを見るならケーブルテレビ・光回線テレビに加入する
ここまで、テレビの視聴はアンテナ設置がお得でおすすめと伝えてきました。
しかし、「家の見た目を損ないたくない」といった理由から、アンテナなしでテレビを見る方法をお探しの方もいるでしょう。
アンテナなしでテレビを見るなら、ケーブルテレビや光回線テレビに加入するのがおすすめです。
それぞれ、どのようにして地デジが見られるようになるのか、詳しくご説明します。
ケーブルテレビで地デジを見る方法
ケーブルテレビに加入をすれば、アンテナなしで地デジが視聴できます。
ケーブルテレビに加入すると、ケーブルの引き込み工事がおこなわれます。
- 電柱からケーブルを宅内に引き込む
- 建物の外壁にテレビ用回線終端装置(V-ONU)を設置する
- 宅内の既存のテレビ配線に接続する
※テレビ用回線終端装置(V-ONU):光信号をテレビ用の電気信号とインターネット用の光信号に分ける機器
参考:ケーブルテレビ株式会社(最終閲覧日:2024年6月5日)
STB(ケーブルテレビ専用のデジタルチューナー)を設置すると、地デジ放送の他に、BS/CS放送やケーブルテレビの専用チャンネルが視聴できます。
STBは、テレビ1台に対して1台必要です。
光回線テレビで地デジを見る方法
光回線テレビに加入をすれば、アンテナなしで地デジが視聴できます。
光回線テレビを契約したら、光回線工事とテレビの接続工事がおこなわれます。
- 光回線工事
-
電柱から光ファイバーケーブルを宅内に引き込み、光回線終端装置(テレビ用回線終端装置内蔵ONU一体型ルーター)を設置する工事。
- テレビ接続工事
-
テレビ用回線終端装置と既存の共聴設備(分配器からテレビ端子までの設備)を接続する工事。
※光回線終端装置(ONU):光ファイバーの光信号をデジタル信号に変換する機器
※契約内容・宅内環境によって配線や接続機器は異なる
参考:光回線テレビ|工事について(最終閲覧日:2024年6月5日)
光回線の引き込み工事とテレビへの接続工事が終わったら、テレビが視聴できるようになります。
スマートフォンやパソコンでテレビを見ることも可能
テレビは、スマートフォンやパソコンで見ることもできます。
テレビのない部屋や、外出先でもテレビを見たいという方は、以下の3つの方法で視聴しましょう。
順番にご説明します。
動画配信サービスを活用する
動画配信サービスを活用すれば、テレビをスマートフォンやパソコンで視聴できます。
リアルタイム配信や、過去のテレビ放送を好きなときに視聴できます。
見逃し配信サービスのTVerは、基本的にテレビの放送が終了してから次回の放送直前まで、無料で視聴できます(一部番組を除く)。
参考:TVer|配信されている番組は、いつまで視聴することができますか?(最終閲覧日:2024年6月7日))
また、月額料金はかかりますが、VOD(ビデオ・オン・デマンド)を利用すれば、映画やアニメ、ドラマなどが視聴できます。
- Netflix
- U-NEXT
- Hulu
- Amazonプライムビデオ
- dアニメストア
専用の外付けチューナーを使う
スマートフォンやパソコンに、外付けのチューナーを取り付ければ、地デジ放送が視聴できます。
スマートフォンや、パソコンに直接チューナーを差し込むことで、手軽に地デジ放送が視聴できます。
スマートフォンやパソコン用の外付けチューナーは、小型のものが多いため、持ち運びにも便利です。
地デジチューナー内蔵型の機種を使う
地デジチューナーが内蔵されている機種を使うことで、地デジ放送が視聴できます。
スマートフォンには、ワンセグやフルセグが搭載されているモデルがあります。
- ワンセグ
-
モバイル機器向けの地デジ放送サービス。
- フルセグ
-
ワンセグより高音質・高画質で視聴できる、モバイル機器向けの地デジ放送サービス
ただし、現在iPhoneは、ワンセグやフルセグが搭載されていません(2024年6月5日時点)。
iPhoneをお使いの方は、外付けチューナーを検討するとよいでしょう。
また、パソコンも地デジチューナー内蔵型のモデルがあります。
地デジチューナー内蔵型パソコンは、パソコンの入力端子にアンテナケーブルをつなげることで、地デジ放送が視聴できるようになります。
まとめ
テレビを見るには、アンテナ設置・ケーブルテレビ・光回線テレビの3つの方法があります。
月額利用料金なしで地デジを見たいのなら、アンテナ設置がおすすめです。
いろいろな専門チャンネルも楽しみたいなら、ケーブルテレビや光回線がよいでしょう。
また、テレビは、スマートフォンやパソコンでも視聴できます。
テレビがない部屋や、外出先でも地デジを見たいという方は、ぜひ以下の方法を検討してみてください。
- 動画配信サービスを活用する
- 専用の外付けチューナーを使う
- 地デジチューナー内蔵型の機種を使う
アンテナ110番では、アンテナ工事業者をご紹介しています。
アンテナの設置を検討されている方は、ぜひご相談ください。
ご紹介したアンテナのプロが現地に伺い、無料で電波状況の調査と見積りの提示をいたします。※
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。
#テレビアンテナ工事 #地上デジタル放送 #地デジ放送 #ケーブルテレビ #光回線テレビ