「樹木を伐採する」と聞くと自然を破壊しているという悪いイメージを思い浮かべてしまいがちですが、伐採にも大切な役割があり、適度な伐採はむしろ必要な作業でもあるのです。ただ、伐採を安全かつ効率的に行うためには、伐採の注意点およびメリット・デメリットについて知っておくことが大事です。
伐採のメリット
伐採作業と密接な関係にある林業では、木材を生産するという目的だけでなく、昨今問題となっている「放棄林」を伐採によって無くしていくことで、今残されている森林の生育環境を維持するというメリットがあります。
樹木の生長促進
密集による採光や通風の妨げを防ぎ、樹木や種子の生長を促します。大事な樹木を長期に渡って健康に保つために、伐採は非常に重要です。
怪我や事故防止
枯れて落枝したり、道路や隣地にはみ出すなどして、怪我や事故が起こるのを、伐採して未然に防ぐことが出来ます。
地球環境保全
樹木には、窒素や炭素の同化や二酸化炭素を削減する働きがあります。枯れるなどしてその機能を失った樹木を伐採し新たな植物を植えることで、近年問題になっている地球温暖化を防ぐことにも繋がります。
生態系の保全
昆虫や動物の棲み処となっていたり、木の実をが食料になったりなど、樹木は、森林の生態系の重要な存在です。適度な伐採で樹木がすくすく生長することは森林に棲む生き物を守ることになります。
伐採のデメリット
伐採のデメリットとなるものは、過度な伐採によって引き起こされることがほとんどです。伐採効果をを最大限得るためにも、そのデメリットを知り、バランスの取れた伐採を行なっていくことが非常に大切です。
環境破壊
伐採は一瞬でも、ひとたび切り倒してしまったものを元の姿に再生するのには、何十倍もの年数を要することになります。過度な伐採は地球環境を破壊することにも繋がります。
災害拡大要因
樹木が地中の水分コントロールをすることで土砂の流動を防いでいますが、過度な伐採によってこの機能が無くなると、大型台風などの災害発生の際に、土砂崩れ、土石や土砂流出などの土砂災害、崖崩れや山崩れ、倒木といったことが起こりやすくなります。
土壌栄養分の流出
分解された倒木や虫の糞などが堆積することで、土壌栄養分になります。森林伐採をすることにより、樹木の根元に溜まっている栄養分が流れ出しやすくなるだけでなく、土壌栄養の素となる木材が亡くなることにも繋がります。
将来の財産が減少する恐れがある
無計画な伐採を行った場合、数百年を掛けなければ元の自然状態に戻すことはできません。間引く程度の伐採はメリットになりますが、皆伐をしてしまうとデメリットになる危険性があります。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
伐採をする上での注意事項
「伐採」は、枝葉を切り取る「剪定」とは異なり、樹木の根元から切り倒す作業になるため、作業中に危険を伴うことはもちろんですが、作業前や作業後にも注意するべき点がいくつかあります。伐採によって予期せぬリスクが発生しないようにするためにも、下記の注意事項を必ず確認するようにしておきましょう。
安全対策
1. 作業スペースを確保する
安全管理をする上で、樹木が倒れる方向を緻密に計算し、安全性を考慮して作業するための十分なスペースを確保することが重要です。
2. 服装を整える
作業を安全かつ円滑に行うには適切な服装が必要です。
・袖と裾がきちんとしまる作業服
・安全靴
・防振手袋
・必要があればすね当てや安全帯などの保護具
3. リスクアセスメントを実施する
リスクアセスメントとは、伐採作業をする現場において潜在する危険性や有害性を特定し、それらを低減および除去するための手順のことをいいます。安全作業を行うために、作業前には非常に重要なものになります。作業中にヒヤリとしたりハッとしたことがある、いわゆる「ヒヤリハット」と呼ばれる事例を共有し、事前に改善策を講じておくことが大切です。
事故防止
作業中には自分だけでなく、周囲に細心の注意を払うことが重要になります。ここでは実際の失敗例と原因・対策について考えてみましょう。
<事例>
かかり木を放置したまま近くの立木を伐倒後、落下してきたかかり木が電線に架かって停電を起こしてしまった。
<原因>
かかり木を放置したまま近くの立木を伐倒後、落下してきたかかり木が電線に架かって停電を起こしてしまった。
<対策>
・正しい手順による伐採を行なう。
・「かかられている方の木の伐倒」「投げ倒し」など、禁止事項を事前に確認し、絶対に行なわないようにする。
・隣接木や枝絡みなどを精査の上で伐倒方向を検討し、クサビを用いてその方向をより確実にする。
発生材の適正処分
木材加工や工作物の新築や除去などの目的で行なった伐採で生じた発生材は、「産業廃棄物」に分類されるため、元請となった伐採業者が発生材処分作業を行ない、適切な方法で発生材処理を行なうことが必要です。その場に放置することを不法投棄とみなしたり、燃やすことで処理することを禁じている自治体もあるので、伐採を依頼する際には、発生材処理込で相談するようにしましょう。また、自治体によっては大きさに制限はありますが、発生材をゴミとみなし、大型ゴミとして持ち込めるところもあるので、管轄する自治体に問い合わせることも大切です。
その他忘れてはならない伐採の注意点
お祓い儀式
日本全国には多数の神社仏閣がありますが、「八百万の神」という言葉があるように、自然のすべてのものには神が宿っているという考え方があります。このような習慣から、神社の御神木や御柱の伐採のほか、私有地の雑木林で伐採を行なう前にも伐採木に対して供養の気持ちを示すため、お祓いの儀式を執り行うことが通例となっています。この儀式には、森林所有者や伐採業者が参列し、神主によって祝詞が述べられます。儀式内容については地域などによって異なる場合がありますので、伐採業者やお近くの神社などに相談するようにしましょう。
ご近所への挨拶
伐採作業の際には、機械による騒音などで近隣の方に少なからずご迷惑をかけることになってしまいます。関係者は伐採が決まったらなるべく早めにご近所へ挨拶に伺い、近隣住民の方の了承を得ておくようにすることが大切です。