車のエンジンがかからない!冬に多発するエンジントラブル対処法

車のエンジンがかからない!冬に多発するエンジントラブル対処法-min

冬の寒い朝、車に乗り込んでエンジンをかけてみるも、「エンジンがかからない!」
そんな経験はありませんか?

よくある冬のエンジントラブル。原因は冬の「寒さ」にあります。
寒くなるとどんなトラブルが起きてエンジンがかからなくなるのか。知っておけば、いざという時に慌てずに対処できるため安心です。

この記事では

  • 冬にエンジンがかからなくなる原因
  • エンジンがかからないときの対処法
  • やってはいけないNG行動
  • 冬のエンジントラブル予防策

について解説していきます。
今年の冬をトラブルなく乗り越えるためにも、来年以降の冬に備えるためにも、ぜひご一読ください。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

冬に車のエンジンがかからなくなるのは「寒さ」が原因

車は一見すると寒さに強いように感じますが、積まれているバッテリーやエンジンオイルは寒さに弱いという性質を持っています。そのため冬になるとバッテリー上がりが頻繁におこり、エンジンがかからないというトラブルが多発するのです。

この章では冬にエンジンがかからなくなる原因について詳しく解説していきます。

寒いとバッテリーが上がりやすくなる

バッテリーは外気温の影響を受けやすく、寒いと性能が低下してバッテリー上がりがおきやすくなります。バッテリーは化学反応によって電気を充電・放電しますが、気温が低いとこの化学反応が弱くなり、バッテリーの充電・放電が正常に行えなくなるのです。

さらに、寒いとエアコンつけたり、リアウィンドウの曇り除去機能(リアデフォッガー)を使用する機会が増えます。これらは電力を多く消費するため、充電が追い付かなくなりバッテリーが上がりやすくなってしまいます。

このように、寒さが原因でバッテリーが上がってしまえば、エンジンを動かすためのセルモーターに電気を供給できませんので、エンジンはかからなくなってしまうのです。

寒さでエンジンオイルが固くなる

エンジンオイルは油分ですので、寒くなると固くなる性質をもっています。エンジンオイルが固くなるとオイルの流動性が失われてエンジンのスムーズな動きを妨げてしまうのです。結果、抵抗力が増えるためにバッテリーへの負担もかかりエンジンがかからなくなってしまいます。

単純に部品が故障している可能性も

エンジンがかからなくなる原因は冬の寒さだけとは限りません。単純に車の部品が故障しているケースもあります。

2章でご紹介する対処法を試してもエンジンがかからない、エンジンがかかってもまたすぐにバッテリーが上がってしまう場合は、車の部品の故障が考えられます。その場合は個人で直すのは難しいため、ディーラーや自動車整備工場などプロに修理を依頼しましょう。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

冬にエンジンがかからない時の3つの対処法

冬の寒い日にエンジンがかからず困った時は、これからご紹介する対処法をぜひ試してみてください。

エンジンをかける動作を【5分おき】に繰り返す

冷え切ったエンジンをかかりやすくするためには、少しずつエンジンを温めるのが効果的です。エンジンをかける動作を5分おきに繰り返すことで、エンジンが少しずつ温まり固くなったエンジンオイルも滑らかになるため、エンジンがかかるようになります。

2~3回試してもエンジンがかからないようであれば、違う対処法に切り替えましょう。

バッテリー上がりが原因なら充電する

バッテリーの電力が弱くなってしまっている場合は、応急処置として他車から電気を分けてもらう方法や、機器による充電をおこなうとエンジンがかかるようになります。救援車を用意できる、ジャンプスターターを持っているという方は、ぜひ試してみてください。

ブースターケーブルで他車から電気をわけてもらう

ジャンピングスタート

ブースターケーブルを救援車と接続し、電気をわけてもらう方法をジャンピングスタートといいます。ブースターケーブルのつなぎ方には順序がありますので、おもわぬ事故を防ぐため必ず手順通りに接続しましょう。

ジャンピングスタートの方法は以下の通りです。

  1. 故障車と救援車を向かい合わせに近づけて停め、救援車のエンジンを切ります
  2. 両車のボンネットを開け、まず故障車のプラス端子に赤いケーブルをつなげます
  3. 次に救援車のプラス端子に赤いケーブルをつなぎます
  4. 今度は救援車のマイナス端子に黒いケーブルをつなぎます
  5. 故障車のエンジンの金属部分に黒いケーブルをつなぎます
  6. 接続が完了したら救援車のエンジンをかけ、5分ほど置きます
  7. 故障車のエンジンをかけます
  8. 救援車のエンジンをとめ、つないだときと逆の手順でブースターケーブルを取り外します

※故障車のエンジンがかかったら、しばらくアイドリングを続けてバッテリーを充電してください。

ジャンプスターターでバッテリーを充電する

「ジャンプスターター」というエンジンをかけるための小型バッテリーを持っていれば、救援車がなくても充電することができ大変便利です。製品によってはUSB端子がついており、モバイルバッテリーとしてスマホを充電できる機能も持ち合わせているものもあります。

ジャンプスターターの使い方は以下の通りです。

  1. ジャンプスターター本体に、付属のブースターケーブルを接続します
    (正しく接続されていれば指示ライトが緑赤の交互に点滅)
  2. 指示ライトの点滅を確認したら、赤いケーブルを故障車のプラス端子につなぎます
  3. 黒いケーブルを故障車のマイナス端子につなぎます
  4. ブースターケーブルが正しくつながっていれば指示ライトが緑に点灯するので30秒以内にエンジンをかけます
  5. エンジンがかかったら、つないだときと逆の手順でブースターケーブルを取り外します

救援車を用意しなければならないジャンピングスタートより、手軽にバッテリー上がりを解決できるため、非常用に1台持っておくと便利でしょう。

自分で対処できない場合はプロに救援依頼する

「救援車も用意できない」「ジャンプスターターも持ってない」という方は、自力でのバッテリー充電はできません。迷わずに任意保険や業者などのロードサービスを利用しましょう。
また、原因がわからない、車の部品の故障などの場合も自分で対処することはできませんのでディーラーや整備工場などに車の修理を依頼しましょう。

自動車保険やJAFのロードサービスを呼ぶ

任意の自動車保険には多くの場合ロードサービスが付帯しています。無料で利用できる反面、「年間利用回数に制限がある」「保険会社によって利用条件等が異なる」など注意点もあるため、一度確認を取ることをおすすめします。到着までの時間は平均30分~1時間程度ですが、救援依頼が急増した場合などは平均以上に時間がかかったり、電話が繋がりにくいケースもあるようです。

JAFの会員になっているという方は、JAFのロードサービスを利用しましょう。保険とは異なり利用制限などなく、気軽に依頼できます。しかし冬季などはバッテリー上がりでの救援依頼が多くなるため、到着までに1~2時間かかるケースがあるようです。まずはどのくらいで到着できるのか確認するとよいでしょう。

業者に依頼する

「任意保険のロードサービス利用上限を超えている」
「JAFの会員になっていない」
「とにかく早く解決してもらいたい」

という方は業者に依頼することをおすすめします。
弊社カーバッテリー110番では、全国に加盟店があるため短時間でお客様のもとへ駆けつけることができ、スピード解決いたします。お困りの際はお気軽に弊社コールセンターまでご連絡ください。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

やってはいけないNG行動

昨日まで普通にエンジンがかかっていたのに、急にエンジンがかからなくなると焦ってしまうものです。エンジンがかからない時についついやりがちなNG行動についてまとめました。
いざという時に冷静に対処するためにも、しっかりと把握しておきましょう。

焦って何度もエンジンをかけようとする

一番やってしまいがちなのが、焦って何度もエンジンをかけようとすることです。連続してセルモーターを回してしまうと、エンジン内部のシリンダーの故障や機能低下にも繋がります。無理に何度もエンジンをかけようとせず、5分待ってから再度試してみるなど、焦らないことが大切です。

バッテリーにお湯をかける

冷え切ったバッテリーを温める方法として、「お湯をかけるといい」と聞いたことがある人もいるかもしれません。実際、インターネットなどで検索すると応急処置としてお湯をかける解決法が出てくることがありますが、根拠は見つけられませんでした。

反対に、点火プラグ周辺やオルタネーターにお湯がかからないよう注意しなくてはならなかったり、樹脂やゴムの部品に大きなダメージを与えてしまったりとデメリットもあるようです。

バッテリーにお湯をかけるという方法は、やらない方がよいでしょう。

エンジンがかかったのに短距離で走行をやめる

せっかくエンジンがかかったのに、エンジンやエンジンオイルが暖まる前に短距離で走行をやめてしまうと、次にエンジンをかけようとしてもエンジンがかからないということになりかねません。

最低でも5kmは走行するようにしましょう。おすすめは、ある程度ノンストップで走り続けられるバイパスや高速道路です。

エンジンがかかってから急発進する

エンジンがかかって嬉しさのあまり、急発進させてしまう方もいます。急発進をしてしまうとエンジンへ大きな負担をかけてしまうため、スロースタートを心がけましょう。急発進させてもエンジンやエンジンオイルは急には暖まりません。

【冬に備える】寒い日のエンジントラブル予防策

車と雪

毎年やってくる冬に備えて、日頃から定期的に点検やメンテナンスを受けることが大切です。それに加えて、自分でできるエンジントラブル予防策も覚えておきましょう。今からご紹介することを心がけるだけで、冬にエンジンがかからないと困ることが減るはずです。

バッテリーの電圧が下がっていないか確認しておく

冬に多いバッテリー上がりを防ぐためには、冬がくる前にディーラーやガソリンスタンド、カー用品店などでバッテリーの電圧チェックをおこなっておくと安心です。
電圧が低ければ充電する、新品に交換するなど万全の状態で冬を迎えましょう。

また、バッテリー液の液量が適正範囲内にあるか点検をして、不足している場合はバッテリー液の補充もおこないましょう。

バッテリーの寿命は概ね2~3年とされています。寿命が近づいているバッテリーは寒い日でなくても突然エンジンがかからなくなってしまうこともありますので、早めの交換が大切です。

エンジンスターターで暖機運転をする

「暖機運転」とは、エンジンを暖まった状態にして本来の能力を発揮できるようにしておくことをいいます。車を動かす前にエンジンをかけて暖機しておけば、スムーズに運転に移行することができ、エンジンやエンジンオイルに負担をかけずにすむためおすすめです。

しかし自宅と駐車場が離れている場合や、寒すぎて外に出たくないという場合もあるでしょう。そんなときに便利なのが「エンジンスターター」です。遠隔でエンジンを操作することができますので、家に居ながら車のエンジンをかけて暖機しておくことが可能になります。

エンジンスターターは市販されていて、自分で取り付けることも可能です。取り付けが不安な場合はカー用品店などで取り付けてもらいましょう。

定期的にエンジンをかける

車のバッテリーはエンジンを切っている間も自然放電を続けているため、少しずつ溜めた電気が減っていきます。日常的に車を動かしているならいいのですが、たまにしか乗らないという場合は注意が必要です。

定期的に車を動かし、バッテリーを充電してバッテリー上がりを予防しましょう。最低でも週1回、30分程度車を走らせるのがおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
車のバッテリーやエンジンオイルは寒さに弱いため、冬の寒い日などはエンジンかからないトラブルがおきやすくなってしまいます。
エンジンがかからないときは、「5分おきにエンジンをかけてみる」「ジャンピングスタートなどで電気をわけてもらう」など試してみましょう。自力で解決できそうにない場合は、無理せずにロードサービスや業者に頼るなど、冷静に対処することが大切です。

日頃からメンテナンスやバッテリーのチェックをおこなうことで、冬のエンジントラブルも防ぐことができます。毎年やってくる冬をトラブルなく乗り越えるために、対処法や予防策をしっかりと頭に入れておきましょう。

無料でご相談いただけます/

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

九州・沖縄

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次