ポロのバッテリーが上がったときは、救援車や専用の充電アイテムを使って、故障車に電気を送りましょう。バッテリー上がりの原因が電気の使い過ぎなので、不足した電力を補充することで解決できるのです。
しかし、普段から電気を使い過ぎているままだと、バッテリー上がりが再発してしまいます。そのため、再発を防ぐにはバッテリー上がりの原因を知り、日ごろから予防することが大切なのです。そこで、今回はポロのバッテリー上がりの対処法と予防策をご紹介します。
【ポロ】バッテリーはなぜ上がる?
ポロのバッテリー上がりの原因は、おもに電力不足です。なぜなら、車のエンジンを始動させるには大量の電力が必要となり、バッテリーの電力が不足していると車を動かすことができないためです。
そのため、バッテリー上がりの原因を知って対策しましょう。そこで、バッテリーの電力が減る原因を以下でご説明します。
バッテリー上がりの症状
車を稼働させるにはバッテリーの電力が必要不可欠です。そのため、バッテリーが上がると以下のような症状が起こります。
- エンジンがかからない、もしくは弱い
- エアコンやライトがつかなくなる
- メーターの光が暗くなる
バッテリーの電力は、エンジンを動かしたり、車内の電気機能を稼働させたりするために使われます。そのため、バッテリーの電力がなければ車を動かしたり、車内の機能を使ったりすることもできないのです。
バッテリー上がりは電力の消費量や、充電量の少なさが原因となって起こります。そのため、次にご紹介するバッテリー上がりの原因を知って予防しましょう。
【原因1】ちょい乗りがバッテリーに負担!
車に乗る頻度が少ない場合や、走行時間が短い場合は、バッテリー上がりが起こりやすいです。なぜなら、バッテリーは車が走行した分だけ充電されるため、走行量や使用頻度が少ないと、電力が不足してしまうおそれがあるためです。
また、車のエンジンをかけるときには、バッテリーの電力を多く消費します。そのため、充電の量が少ないと、エンジンをかけたときに消費する電力が上回ってしまうのです。
バッテリー上がりを防ぐには、少なくとも週1日は走行するといいでしょう。走行時間が長いほど電力もたまるので、エンジンをかけただけでバッテリーが上がる心配も少なくなります。
【原因2】寒いところに放置
冬場に車を放置していると、バッテリーが上がりやすくなります。なぜなら、バッテリーの中にある希硫酸という液体は、気温が低いほど性能が下がるのです。
バッテリーを稼働させるために必要な希硫酸は、気温10℃以下になると徐々に働きが悪くなります。気温低下につれて症状も悪化するため、0℃以下になるとバッテリー上がりを起こしやすくなるのです。そのため、冬場は屋外での駐車をさけるか、こまめに車の除雪をするなどして対策しましょう。
【原因3】電気の使い過ぎ
エアコンやライト、ドライブレコーダーといった車内の電気機能を使い過ぎると、バッテリー上がりの原因になります。車内の電気機能はバッテリーの電力に頼っているので、使用しすぎると電気不足になるのです。そのため、降車するときはライトの消し忘れなどがないかを確認しましょう。
バッテリー上がりはすぐに対処しよう!
バッテリー上がりを放置していると、車に入ることすら難しくなります。バッテリーの電力は車のカギの開閉にも使われているので、極端に電気を失うと、カギを開けることもできなくなるおそれがあるためです。
そのため、バッテリーが上がったときは素早く対処をしましょう。自力で直すことも可能ですが、より早く解決するなら業者を利用するのがおすすめです。
弊社のカーバッテリー110番をご利用いただくと、最短5分で現場に駆けつけることができます。お近くの加盟店から業者を手配させていただくので、よりスピーディーに対応できるのです。カーバッテリー110番は24時間お電話を受けつけていますので、ぜひご相談ください。
【ポロ】バッテリーが上がったら
ポロのバッテリーが上がったら、外部から電力を供給して回復させましょう。救援車やバッテリー専用の充電器などから電気をもらうことで、バッテリー上がりを解決することができるのです。そこで、以下ではバッテリーが上がったときの対処法についてご説明します。
【対処法1】他の車から電気をもらう
バッテリー上がりの解消法には、救援車の電力を使ってエンジンをかけるジャンピングスタートという手段があります。そこで、以下ではジャンピングスタートの方法についてご紹介します。
- ブースターケーブルと呼ばれる赤色と黒色の配線を用意する
- 故障車のプラス端子に赤色のケーブルを接続
- 救援車のプラス端子にも赤色のケーブルを接続
- 救援車のマイナス端子に黒色のケーブルを接続
- 車のエンジン部分についている金属に黒色のケーブルを接続
- 救援車のエンジンをかける
- 1分ほど待ったらエンジン始動
故障車のエンジンがかかったら、ジャンピングスタートは成功といえます。ただし、ブースターケーブルを外すときは、つけたときと逆の手順で外してください。手順を間違えると、故障の原因になるためです。
【対処法2】車専用充電器を使う
救援車が見つからないときは、ジャンプスターターという道具を使うのもおすすめです。ジャンプスターターはケーブルで接続することで、故障車に電気を送ることができます。そこで、以下ではジャンプスターターの使用方法をご説明しますので、よろしければ参考にしてみてください。
- 故障車のプラス端子に赤いケーブルを接続
- 故障車のマイナス端子に黒いケーブルを接続
- 赤と黒のケーブルの根元を、ジャンプスターターに接続
- ジャンプスターターの電源を入れる
- 5~10分ほどたったら、エンジンを入れてみる
- エンジンが稼働したら成功
ジャンプスターターは通信販売などから約5,000円前後で買うことができます。そのため、あらかじめ購入をしておき、車の中に常備しておくといいでしょう。
【対処法3】ロードサービスを呼ぶ
救援車もジャンプスターターもない場合は、ロードサービスを利用しましょう。ロードサービスは、パンクやバッテリー上がりなど道路上のトラブルに対応してくれるサービスです。
任意保険に加入していたり、ロードサービスの会員に登録していたりすると、いざトラブルが起こった際に無料で対応してもらえます。そのため、会員になっておくと安心でしょう。
ロードサービスに入っていない場合は?
ロードサービスに登録していない人でも、連絡するとサービスを受けることができます。しかし、無登録の人は利用するのにお金がかかるため、急な出費になるでしょう。
また、お金を出して直してもらうなら、業者を使うという手段もあります。業者に依頼したときの費用を以下にまとめたので、よろしければ参考にしてみてください。
- 昼の一般道路:約8,000円~13,000円前後
- 夜の一般道路:約13,000円~15,000円前後
- 昼の高速道路:約15,000円~22,000円前後
- 夜の高速道路:約18,000円~25,000円前後
バッテリー上がりを直してもらう場合、以上にあげた料金のほかにも出張料や部品代金がかかることがあります。また、高速道路の場合は高速料もかかるので、想像よりも値段が高くなるかもしれません。
少しでも費用をおさえたい場合は、ぜひカーバッテリー110番へご相談ください。カーバッテリー110番から手配させていただく業者は、出張料が無料なのです。カーバッテリー110番では24時間対応していますので、深夜や休日でもぜひお電話ください。
3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
【ポロ】バッテリーの寿命を長持ちさせるコツ
ポロがバッテリー上がりを起こしやすくなったら、寿命がきているおそれもあります。バッテリーの寿命が尽きたら、バッテリー本体を交換しなくてはなりません。バッテリー交換にはお金がかかるので、できるだけ長く使いたいと思う人もいるでしょう。
バッテリーの寿命は、使い方次第で長持ちさせることができます。大切に扱っていれば、平均的な寿命よりも長く使えたというケースがあるのです。そこで、以下ではバッテリーを長持ちさせる方法についてご紹介します。
バッテリーの寿命は?
バッテリーの寿命は、およそ2~4年前後です。しかし、車を使わなかったり、電力の消費が激しかったりすると、2年未満で寿命をむかえてしまう場合もあります。そのため、定期的に車を使うか、普段から節電をしてバッテリーを長持ちさせることが大切です。
【長持ちさせるコツ1】なるべく長距離走行!
バッテリーの寿命は走行距離が長いほど長持ちします。なぜなら、車を止めたままにしておくと、バッテリーが放電して電力がなくなってしまうためです。
電力がない状態が続くと、寿命が縮んでしまいます。そのため、1回の走行で30分~1時間ほど走らせておくと、適度に充電ができるでしょう。
【長持ちさせるコツ2】スイッチoffで節電!
エンジンを停止させている間、ライトやエアコンを稼働させていると、電力を消費します。そのため、バッテリーが上がったり、劣化しやすくなったりするのです。そのため、エンジンを停止させている間は電気機能を切り、節電しましょう。
【長持ちさせるコツ3】こまめに点検!
バッテリーを大切に使っていても、寿命は訪れます。そのため、急なバッテリーの故障をさけるには、定期的に点検をすることが大切です。
バッテリーの寿命を点検するなら、希硫酸の容量をチェックしましょう。バッテリーの中にある希硫酸液は、電力を使うほど消耗するのです。そのため、希硫酸液が少ないときは、バッテリーの寿命が近いといえます。
バッテリーの側面は白透明の素材でできているため、希硫酸の残量を外から確認できるでしょう。バッテリーの容器には、希硫酸液の上限と、下限をあらわす目盛線が2本入っています。液面が下の線に近いときは、希硫酸の量が少なくなっているサインです。
希硫酸が少なくなっていた場合は、バッテリー交換をおすすめします。自力で新しく液を入れることもできますが、液が肌を傷つけるおそれがあるため、注意が必要なのです。そのため、ディーラーや業者に依頼をするのがいいでしょう。
バッテリーの状態をプロに見てもらおう!
バッテリーの点検が難しいときは、業者に点検を依頼するのがおすすめです。弊社のカーバッテリー110番から紹介させていただく業者は、現在の蓄電量や、充電するのに必要な運転量を教えてくれます。そのため、今後のバッテリー上がりの対策になるでしょう。カーバッテリー110番は年中無休でお電話を受けつけていますので、ぜひご相談ください。