ステップワゴンのバッテリー上がりは救援車から電気を分けてもらったり、ジャンプスターターというものを使って解決することができます。しかし、その都度復旧はできても、根本的な原因を解決しないと何度もバッテリー上がりを繰り返してしまうことになるでしょう。
そこで本コラムでは、バッテリー上がりの対処法やその原因、事前にできる予防法などをご紹介していきます。普段よく車のバッテリーが上がって気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【ステップワゴン】バッテリー上がりの応急処置
この章では、ステップワゴンのバッテリーが上がってしまったときの対処法についてご紹介していきます。車のバッテリー上がりでお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
その1|救護車から電気を分けてもらう
バッテリー上がりがみられたら、救援車を利用して電気を供給してもらいましょう。ブースターケーブルと呼ばれる道具を使用して、バッテリーが上がった車と救援車をケーブルでつなぐことで、エンジンを再始動させることができます。この復旧方法を、「ジャンピングスタート」といいます。
ブースターケーブルを使用するときは、救援車のエンジンを止めてから接続をします。ケーブルをつなぐ順番は、バッテリーが上がった車のプラス端子から救援車のプラス端子、救援車のマイナス端子からバッテリーが上がった車のマイナス端子となります。
ブースターケーブルは赤と黒のケーブルでワンセットとなっており、赤をプラス、黒をマイナスに接続します。ケーブルをつなぎ終えたら救援車のエンジンをかけ、5分ほど時間が経ったらエンジンを止めてください。そしてマイナス端子、プラス端子の順に取り外せば充電が完了します。
その2|ジャンプスターターを使用する
ジャンプスターターはブースターケーブルと同様に、バッテリーが上がった車を直すのに使われる道具のことです。ジャンプスターターとケーブル、バッテリーをつなぐことによって、電気が供給できる仕組みになっています。
ジャンプスターターを使用する際は、まず付属のブースターケーブルを車のバッテリーにつなぎます。ケーブルをつなぐ順番はジャンプスタートをおこなうときと同じく、プラスからマイナスの順番です。
バッテリーにケーブルをつなぎ終えたら、ケーブルをジャンプスターターにも挿し込みましょう。そうしてしばらくするとジャンプスターターが通電した状態になるので、車のエンジンをかけます。
上手くエンジンがかからない場合は2~3分ほど時間を置いて再びかけるようにしましょう。車のエンジンがかかったら、余計な発熱を防ぐため、速やかにジャンプスターターからケーブルを抜いてください。そして、はじめに挿したのと逆の順番でバッテリーからケーブルを外すと充電が完了します。
また、ジャンプスターターはUSBを用いて、スマホやタブレットなどを充電することもできます。もしものときに備えて、ひとつは持っておくと非常に便利でしょう。
ハイブリッド車には救護を頼めないって本当?
車のバッテリーが上がって他車に救護要請を依頼するとき、相手の車がハイブリッド車の場合は電気を供給してもらうことができません。ハイブリッド車には大容量で高電圧なモーター駆動用バッテリーと、車内のシステムを動かす補機用バッテリーがあります。
補機用バッテリーは大きな電流を扱ったり、エンジンを動かしたりことは想定していないバッテリーです。そのため、ガソリン車のエンジンを動かした際に発生する大電流には耐えることができません。
このように構造が大きく異なることから、ハイブリッド車でガソリン車を救援しようとすると、ハイブリッド車側が故障を起こしてしまうことがあるのです。もしバッテリー上がりが起きた場合は、同じガソリン車を持っている方に救護要請を依頼するようにしましょう。
救援車もジャンプスターターもない場合は?
突然、車のバッテリーが上がってしまったとき、救援車がいなかったり、ジャンプスターターなどの道具がなかったりする場合もあるでしょう。そのときは、JAFなどのロードサービスや業者に復旧を依頼しましょう。
弊社にお電話をいただければ、現場のお近くの業者が素早く駆けつけて、車のバッテリー上がりに対応いたします。お困りの際はぜひお電話ください。
3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
バッテリーが上がる原因
この章では、ステップワゴンのバッテリーが上がる原因について解説していきます。よくバッテリーが上がってしまうという方は、思い当たる節がないかご確認ください。
そもそもバッテリー上がりとは
バッテリー上がりとはつまり、バッテリーが電気不足に陥ってしまったことをあらわします。自動車はエンジンを回転させることによって、バッテリーに電力を蓄え、エアコンやオーディオ、ライトなどに電気を供給する仕組みになっているのです。
もしバッテリーが上がってしまうと、エンジンを起動させるスターターに電気が行き渡らなくなるため、エンジンをかけることができなくなります。このように、自動車にとってバッテリーからの電力は必要不可欠な存在なのです。
【原因1】電気の使い過ぎ
バッテリー上がりが起こる原因のひとつとして、電気を使い過ぎていることがあげられます。エンジンを止めている状態でライトやエアコン、パワーウィンドウやカーステレオなどを長時間つけっぱなしにしていると、バッテリーが上がってしまうおそれがあります。バッテリー上がりには注意しながら、車の電子機器を使用するようにしましょう。
【原因2】気温の変化
季節の変化によっても、バッテリー上がりには注意しなければなりません。とくに冬はバッテリーが上がりやすいといわれています。冬になると日照時間が短くなるため、ライトの点灯時間が長くなったり、寒さをしのぐために暖房を長時間つけっぱなしにしたりすることが考えられます。
また、バッテリー内で電気を溜め込んでいるバッテリー液は、低い温度にさらされると性能が落ちてしまいます。そのため、寒さが厳しい冬の時期は、バッテリーが上がりやすくなるといわれているのです。
【原因3】運転頻度が少ない
普段車の運転頻度が少ないと、バッテリー上がりを起こすことがあります。自動車のバッテリーは走行中に充電されます。しかし、車を動かしていないときは充電がされず、自然放電によって電気が逃げてしまうのです。そのため、長い間車を運転しなかった後にいざ乗ろうとすると、エンジンがかからないということがあります。
バッテリー上がりを起こさないようにするためにも、普段から車を運転する習慣をつけておくことが重要です。たとえば毎日の買い物でも、たまには少し遠い場所に出向いていくというのも、バッテリー上がりを防ぐひとつの対策法といえますね。
バッテリー上がりを放置すると?
バッテリーが上がった車を長時間放置していると、自動車の各部品が固着して動かなくなってしまうことがあります。また最悪の場合は、ガソリンが劣化したりなどして廃車になることもあるので、バッテリー上がりが起きた場合は、すぐに対処しなければなりません。
車のバッテリー上がりを長い間放置してしまっている場合や、普段からよくバッテリーが上がって悩んでいる方は、一度業者に相談してみましょう。弊社にお電話をいただければ、リーズナブルなプランをご提案して、信頼できる業者をご紹介することができます。
3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
バッテリー上がりを予防しよう!
この章では、ステップワゴンのバッテリー上がりを予防する方法についてみていきます。バッテリーが上がるのを事前に予防して、快適なカーライフをおくりましょう。
バッテリー上がりの予兆ってある?
バッテリーの寿命は一般的に2~3年といわれています。バッテリー上がりが起こる前には、以下のような現象がみられる場合があるので、確認してみてください。
- エンジンがかかりにくい
- ライトが暗い
- パワーウィンドウの動作が遅い
- バッテリー液を何度も補充している
とくに、エンジンがかかりにくいときやライトが暗いと感じたときは、バッテリーの寿命が近づいているサインです。これらに心当たりがあったり、長期間バッテリーを交換していなかったりする場合は、一度カー用品店などにいって点検してもらうとよいでしょう。
【予防法1】車を定期的に動かす
普段から定期的に車を運転することで、バッテリー上がりの対策をすることができます。バッテリーの充電は、車を走らせているときしかおこなわれないため、日常的に車を運転することが大事です。
また、車を運転する機会が少ない方は、アイドリング状態でもバッテリーを充電することができます。その際は、エアコンやライトなどはオフにしておくとよいでしょう。
【予防法2】バッテリー点検をする
バッテリーの状態が気になる方はカー用品店や業者に依頼をして、バッテリーの点検をしてもらいましょう。もしバッテリーの寿命が少なくなっている場合は、バッテリーを交換に関してのアドバイスをもらうこともできるでしょう。
バッテリー上がりを起こさないようにするためにも、事前にプロの方にみてもらうと安心ですね。また、電圧計を用いて自分で点検をすることもできるので、試してみるのもよいでしょう。
【予防法3】バッテリーのマイナス端子を外しておく
仕事や旅行などでしばらくの間、車を利用することがない場合は、バッテリーのマイナス端子を外しておくことをおすすめします。マイナス端子を外しておくことによって、車内のコンピューターなどへの電力供給が止まり、消費電力を抑えることができるのです。
しかし、マイナス端子を抜いていても、自然放電による電力の消費は抑えることができません。対策をしていても、2~3ヶ月ほど放置していればバッテリーが上がってしまうと考えておいたほうがよいでしょう。
万が一のときはプロの手を借りよう
万全に対策をおこなっていても、急な気温の変化や走行状況によって、突然バッテリーが上がることもあります。もしものときには、カーバッテリー110番にお電話してみてください。
お電話いただければ、弊社から派遣する業者がお客様のご要望やお車の状況にあわせて、迅速に復旧やバッテリー交換をおこなわせていただきます。バッテリー上がりでお困りの方は、ぜひご利用ください。