タンクのバッテリー上がり対処法!原因やバッテリーの交換方法も解説

タンク バッテリー上がり

タンクのバッテリーの寿命が来ていたら、早めに交換しましょう。なぜなら、バッテリーの寿命を迎えたまま車を使用していると、タンクがバッテリー上がりを起こすおそれがあるからです。

しかし、「タンクの寿命がどれくらいかわからない」「どうやって交換したらよいかわからない」という方も多いでしょう。

そこでこの記事では、バッテリーの寿命や交換方法、その他のバッテリー上がりの原因についてご紹介します。今後タンクのバッテリー上がりを起こさないためにも、ぜひ参考にしてみてください。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

タンクのバッテリー上がり対処法

タンクのバッテリーが上がったときは、3つの方法で対処することが可能です。ここでは、それぞれの方法についてご紹介します。

1.ブースターケーブルをつなげる

1.ブースターケーブルをつなげる

ひとつ目の方法は、救援車とタンクをブースターケーブル(赤と黒のバッテリー上がりを解消するための道具)でつなげる方法です。この方法では、ブースターケーブルのほかに、救援車が必要となります。

ただし、救援車にできる車には条件があります。救援車にできるのは、タンクと電圧が同じ車です。国産の乗用車の電圧は12Vなので、タンクでバッテリー上がりが起きたときには乗用車に協力してもらいましょう。

また、基本的にはハイブリット車にも救援してもらうことができません。ハイブリット車とガソリン車をブースターケーブルでつなげてエンジンをかけようとすると大電流が発生しますが、ハイブリット車の車種によってはそれに耐えられないのです。

もし、救援できないタイプのハイブリット車で救援しようとすると、故障してしまうおそれがあるので、そのような車での救援は絶対にやめましょう。

救援車とブースターケーブルを用意できたら、以下の方法でバッテリー上がりを解消します。

  1. 救援車のエンジンを切る
  2. タンクの電装品(ライト・エアコン・オーディオなど)の電源を切る
  3. ブースターケーブルをバッテリー端子につなぐ
  4. 救援車のエンジンをかける(AT車はパーキング、MT車はニュートラルに入れ、サイドブレーキはかける)
  5. 救援車のアクセルを踏み、エンジンの回転数を2,000~3,000程度に保つ
  6. エンジンの回転数を保ったまま故障車のエンジンをかける
  7. エンジンがかかったことを確認し、ブースターケーブルを取り外す

救援車とタンクをブースターケーブルでつなぐときは、赤いケーブルをタンクのプラス端子・救援車のプラス端子につなげた後、黒いケーブルを救援車のマイナス端子・タンクのエンジンの金属部分の順につなげましょう。また、取り外すときはつないだときと逆の順番でおこなってください。

順番を間違えると、ショートするおそれがあります。そのため、ブースターケーブルをつなぐとき、取り外すときは順番を守りましょう。

また、エンジンがかかった後は、30分~1時間程度車を走らせてバッテリーを充電してください。なぜなら、エンジンがかかった直後はバッテリーの充電量が少ないからです。

バッテリー上がりは充電量が少ない状態のときに起こるため、充電量が極めて少ない状態のエンジン始動後にすぐにエンジンを切ると、再びバッテリー上がりが起きてしまうおそれがあるのです。

バッテリー上がりを起こさないためにも、すぐにエンジンを切らず、しばらく車を走らせて充電しましょう。

2.ジャンプスターターを使用する

ふたつ目の方法は、ジャンプスターターと呼ばれるバッテリー上がりを解消するためのアイテムを使う方法です。ジャンプスターターと付属のケーブルがあれば、一人でもバッテリー上がりを解消することが可能です。

ジャンプスターターはネットショップやカー用品店に売っているので、万が一のときのためにも購入しておくとよいでしょう。ジャンプスターターを使った、バッテリー上がりの解消方法は以下のとおりです。

  1. バッテリーのプラス端子に赤いケーブルをつなげた後、マイナス端子に黒いケーブルをつなげる
  2. ジャンプスターター本体に付属のケーブルをつなげる
  3. ジャンプスターターの電源を入れる
  4. しばらく充電させる
  5. タンクのエンジンを始動させる
  6. エンジンがかかったことを確認し、ケーブルを黒・赤の順で取り外す

ブースターケーブルを使った方法と同様、再びバッテリー上がりが起こることを防ぐためにも、エンジンが始動した後は30分~1時間程度車を走らせて充電しましょう。

3.ロードサービスを利用する

ブースターケーブルやジャンプスターターを持っていない、救援車が見つからないというときには、ロードサービスを利用するのも手段のひとつです。

JAFの会員である方や、加入している自動車保険の任意保険にロードサービスが適用できる方は、そちらに連絡すれば無料で対応してもらうことができます。

JAFの非会員の方や、自動車保険のロードサービスが適用できない方は、バッテリー上がり解消の業者に依頼するのがおすすめです。JAFや保険会社でも対応してもらえるようですが、費用が高くつくことが多いです。その点、家の近くの業者を探して依頼すれば、出張費を抑えることができるため、安く済ませられる可能性が高いのです。

弊社では、バッテリー上がり解消の業者をご紹介します。現地から近い業者を探してスタッフを派遣するので、スピーディーに対応することが可能です。バッテリー上がりにお困りの方は、弊社までご相談ください。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

車のバッテリーが上がってしまった原因は何?

タンクのバッテリー上がりが起きてしまう原因の多くは、電装品の使いすぎです。バッテリー上がりは、電気の消費量が充電されている電気量を上回ったときに起こります。

バッテリーは、基本的にライトやオーディオ、エアコンなどの電装品の使用によって電気が消費され、エンジンがかかっているときに充電されます。そのため、過剰に電装品を使いすぎると充電不足となり、バッテリーが上がってしまうのです。

バッテリー上がりを防ぐためにも、電装品を必要以上に使うことは避け、ライトの消し忘れに注意しましょう。

ここからは、電装品の使いすぎ以外でバッテリーが上がる原因をご紹介します。タンクでバッテリー上がりを何度も起こさないためにも、参考にしてみてください。

原因1.車の使用頻度が低い

原因1.車の使用頻度が低い

車に乗る頻度が少ないと、バッテリー上がりが起こることがあります。「車に乗らないと電気が消費されていないから大丈夫」と思いがちですが、エンジンをかけていないときでもナビ機能などの設定を保つために電気は消費されています。

つまり、車に乗らずに放置しておくと、充電されない状態で電気が消費され続けるので、バッテリー上がりが起こってしまうのです。バッテリー上がりを防ぐためには、目安として2~3週間に1回程度は運転するとよいでしょう。

ただ、運転する頻度が高くても、運転する時間が短いとバッテリーが上がるおそれがあります。エンジンの始動時に大量の電気を消費するため、運転時間が少ないと、充電量よりもエンジン始動時の電気消費量のほうが上回ってしまうのです。1回の運転につき、できるだけ1時間程度運転するとよいでしょう。

原因2.冬の寒さの影響

冬になると、バッテリーが上がりやすくなるといわれています。なぜなら、気温が下がるとバッテリーの中に含まれる「バッテリー液」の液温が下がり、バッテリーの化学反応が鈍くなるからです。

バッテリーはマイナス20℃のとき、新品のものでも本来の50%程度の性能しか出すことができないといわれています。古いバッテリーだとそれ以下の能力しか出せないでしょう。

ほかにも、冬にバッテリーが上がる理由として、エアコンやリアデフォッガー(リアウインドーの曇り止め)を使う機会も増えることも考えられます。

冬にバッテリー上がりを防ぐには、エアコンなどの電装品を必要以上に使いすぎないことや、バッテリー専用の保温材を使うのが有効です。保温材はネットショップやカー用品店で手に入れることができるので、一度確認してみるとよいでしょう。

原因3.バッテリーの寿命を過ぎている

バッテリーは、寿命を過ぎたまま使い続けると、バッテリー上がりが起こるおそれがあります。そのため、寿命を迎える前にバッテリー交換をおこないましょう。バッテリーの交換方法は、次章でご説明します。

また、バッテリーの寿命はだいたい3年~5年程度だといわれていますが、寿命は車の乗り方によって変動するともいわれています。

正確な交換時期を見極めるためには、電圧や比重を定期的に点検するのがおすすめです。電圧や比重の測定には専用の道具が必要となりますが、お持ちの方も少ないでしょう。電圧や比重の測定はガソリンスタンドやカー用品店でもおこなってもらうことができるので、一度相談してみるとよいかもしれません。

ここまで、バッテリーが上がる原因についてご紹介してきました。ただし、バッテリーが上がる原因を理解して対策していたとしても、バッテリーが上がってしまうことがあるかもしれません。

もしバッテリーが上がってしまったら、ぜひ弊社までご相談ください。バッテリー上がりを解消する業者をご紹介します。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

車のバッテリーを自分で交換するときの手順

車のバッテリーを自分で交換するときの手順

ここからは、車のバッテリーの交換手順をご紹介します。バッテリーの寿命が近づいている方は、参考にしてみてください。

  1. エンジンを切ってキーを抜く
  2. バッテリー端子からケーブル端子(マイナス)を外す
  3. バッテリー端子からケーブル端子(プラス)を外す
  4. バッテリーの取りつけ金具を外す
  5. 新しいバッテリーを設置して取りつけ金具で固定する
  6. バッテリー端子にケーブル端子(プラス)を取りつける
  7. バッテリー端子にケーブル端子(マイナス)を取りつける

ケーブル端子は、取りつけられているナットをレンチなどで外せば取り外すことができます。また、ケーブル端子を外すときには、マイナス・プラスの順で、取りつけの際はプラス・マイナスの順でおこないましょう。もし逆の手順で取りつけ・取り外しをおこなうと、ショートするおそれがあるので、必ず順番を守ってください。

また、車種によっては、バッテリーの交換をおこなうと設定が消去されてしまうものもあります。設定が消去されるか不安な方は、取扱説明書を確認してみるとよいでしょう。

もし、設定が消去される車種の場合、設定の保護には「メモリーバックアップ」という道具が必要です。道具の使い方がわからない方は、プロに交換してもらうとよいでしょう。

以下からは、車のバッテリー交換に対応してくれる場所や料金相場をご紹介します。バッテリー交換をプロに依頼したい方は、参考にしてみてください。

車のバッテリー交換ができる場所と料金の相場

車のバッテリー交換が依頼できる場所の一例を、以下にまとめました。

ディーラー

ディーラーに依頼すると、10,000円~30,000円程度で交換してもらうことが可能です。内訳は、バッテリーの本体価格と工賃です。

ディーラーに依頼すれば、純正のバッテリーに交換してもらえることが多いようです。また、プロの整備士が交換してくれるため、技術力の面で安心できるでしょう。

カー用品店

カー用品店に依頼すると、バッテリー本体の価格と工賃で、5,000円~20,000円程度の費用がかかります。これだけ価格に幅があるのは、カー用品店では純正品以外の選択肢もあるからでしょう。安いバッテリーを選べば、その分本体価格を抑えることができ、安く交換してもらうことができるのです。

ここまで、バッテリー交換についてご紹介してきました。バッテリーの交換後に、万が一バッテリーが上がってしまったら弊社にご連絡ください。弊社ではお電話相談を24時間年中無休でおこなっているので、お盆や年末年始などでもご相談いただけます。

無料でご相談いただけます/

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

九州・沖縄

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次