ウィッシュのバッテリー上がりが起きたら|対処方法を詳しく解説

ウィッシュ バッテリー上がり

ウィッシュのバッテリー上がりが疑われる場合は、まず本当にバッテリー上がりなのかを確かめましょう。なぜなら、一見バッテリー上がりのように見えても、バッテリー上がりとはちがう原因でエンジンが動かないこともあるからです。

ここでは、バッテリー上がりかどうか確かめる方法や、バッテリー上がりが起きていたときの対処法についてご紹介します。ぜひ、参考にして実践してみてください。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

ウィッシュがバッテリー上がりしているのか確認しよう

エンジンが動かなくなる原因は、バッテリー以外にもあります。そのため、適切な対処をしないとエンジンを動かせなかったり、たとえ動いたとしてもまた止まってしまったりするかもしれません。まずはバッテリー以外に、車のどの部分を確認するとよいかを解説します。

ほかの電装品が動いているかを確認

ほかの電装品が動いているかを確認

エンジンが動かないときは、バッテリー以外の電装品が動いているかを確認しましょう。バッテリー以外の電装品には、ライトやパワーウインドウなどがあります。それらの電装品は、電気の力で動く仕組みになっています。

そのためライトやパワーウインドウなどの電装品が動かなければ、電気が供給されていない可能性が高いです。バッテリー上がりが原因でエンジンが動かないのかもしれません。反対にバッテリー以外の電装品が動くのであれば、それ以外の原因でエンジンが動かない可能性が高いと考えられます。

セルモーターは回っているかどうか

バッテリー以外の電装品が動くことが確認できたら、次はセルモーターが回るかどうかを確認しましょう。セルモーターとは、正式には「セルフスターターモーター」という名前の部品で、スターターとも呼ばれます。エンジンを始動させる最初の爆発を起こすための部品です。

鍵を挿して回すなりボタンを押すなりしてエンジンがかかると、セルモーターが回って「キュルキュル」という音がします。その音がしなければ、セルモーターが回っていません。

セルモーターが回っていないのであれば、バッテリー上がりが原因でエンジンが動かない可能性があります。

しかし、セルモーターが回っている音がするけれどもエンジンが動かないのであれば、セルモーターがうまくかみ合わずに故障しているおそれがあります。軽くビンネットをたたいたりセルモーターに棒で衝撃を与えるとうまくかみ合ってエンジンがかかる場合もあります。それでも動かない場合は、業者にセルモーターを交換してもらいましょう。

そのほかに見落としやミスはないか

ライトなどの電装品、セルモーター以外も確認してみてください。運転席からみえるメーターのところに給油マークが表示されています。その給油マークが赤く点灯しているのであれば、ガソリンが切れています。

ガソリンが切れていないのであれば、パーキングかニュートラルにギアがはいっているかどうかを確認しましょう。AT(オートマチックトランスミッション)車の場合は、パーキングかニュートラルにギアがはいっていないとエンジンがかからない仕組みになっています。

MT(マニュアルトランスミッション)車の場合は、ブレーキペダルの左にあるクラッチペダルを床の近くまで踏み込まないと、エンジンがかかりません。

バッテリー上がりが起きている場合の対処法

前述の項目をチェックした結果、やはりウィッシュがバッテリー上がりによってエンジンがかからないのであれば、ジャンピングスタートで対処することになります。

ジャンピングスタートとはバッテリーが上がった故障車のバッテリー以外の電源を使ってエンジンを動かす方法です。ここでは救援車を使った方法とジャンプスターターを使った方法を解説していきます。

救援車を使った方法

救援車を使った方法

救援車を使ってジャンピングスタートをする場合は、ブースターケーブルとハイブリッド車・電気自動車以外のエンジン車が必要です。ブースターケーブルとは、故障車と救援車のバッテリーをつなぐためのアイテムです。

ブースターケーブルをつなぐ前の確認事項

ハイブリッド車・電気自動車とガソリンなどを燃料とする車では、バッテリーのタイプが異なります。そのため、ハイブリッド車・電気自動車を救援車に使うと電源系統が故障するなどのトラブルが発生するおそれがあるので、注意しましょう。

救援車がハイブリッド車・電気自動車ではないことが確認できたら、救援車と故障車のバッテリーの電圧が等しいか確認しましょう。電圧が異なるバッテリーをブースターケーブルでつなぐと、電源系統などにトラブルが発生するおそれがあります。一般的に乗用車は12ボルト、トラックなどの大型車は24ボルトとなっています。

ブースターケーブルをつなぐ手順

ブースターケーブル(以後ケーブルと省略します)が準備できたら、バッテリーの位置を確認し、救援車をケーブルが届くところまで故障車に近づけます。ウィッシュのバッテリーはフロントのボンネットの中にあります。そして、赤色のケーブルを故障車のバッテリーのプラス端子につないでから、救援車のバッテリーのプラス端子につなぎましょう。

次に、黒色のケーブルを救援車のバッテリーのマイナス端子につないでから、故障車のエンジンブロックの金属部分につなぎます。エンジンブロックの金属部分ではなく、マイナス端子につなぐと大きな電流が流れて火花が発生するおそれがあります。

もし火花が発生するとバッテリーの水素に引火して爆発事故を引き起こす危険性がありますので、つなぐ場所に注意しましょう。

ケーブルをつないだら救援車のエンジンを始動させ、アクセルを約5分踏み込んでエンジンの回転数をあげます。エンジンが回転することによって発電します。そして回転数を上げるほど発電量が大きくなるので、エンジンを始動させたらアクセルを踏み込むのです。

アクセルを踏み込んで、約5分経過したらケーブルをつないだときとは逆の手順で外し、車を約1時間走行させましょう。そうすることで、大きな電気を発生させ、十分な電気をバッテリーに充電することができます。

ジャンプスターターを使った方法

ジャンプスターターとは、車のバッテリーに充電して、エンジンを始動させるためのアイテムです。ジャンプスターターの一般的な大きさは約20cm~約65cm、重さは約400g~約1.4kgとなっていますが、なかにはより小さく軽いタイプもあります。

頻繁に使う道具ではないかと思いきや、なかにはスマートフォンの充電ができるモバイルバッテリー機能や、緊急時にも役立つLEDライトとして使用できるものもある、小型で多機能の便利なバッテリーです。

では、そのジャンプスターターの本領である、車のバッテリー上がりが起こったときの使用方法を見ていきましょう。

ジャンプスターターのケーブルをつなぐ手順

まず、ジャンプスターターに充電されているか、ケーブルがジャンプスターターの本体から外れているかを確認しましょう。確認したらジャンプスターターの付属品のケーブルをつないでいきます。ケーブルの赤いほうをプラス端子に、黒いほうをマイナス端子につなぎます。

ケーブルをつないだらエンジンを始動させる

ケーブルをバッテリーにつなぎ終わったら、ケーブルの青い接続部分を本体の上部側面にあるソケットと呼ばれる場所にさします。すると、ケーブルの接続部分の近くにあるLEDが赤色と緑色に点滅したのち、緑色に点灯します。

緑色に点灯したら、電流がジャンプスターターからバッテリーに流れるので、そのタイミングでエンジンをかけ、ケーブルをバッテリーから外します。そして、救援車を使った方法と同様に約1時間車を走行させて、バッテリーに充電させてください。

JAFなどのロードサービスや業者に解決してもらうこともできる

自分でジャンピングスタートをする自信のない方は、ロードサービスやバッテリー上がり対応業者に依頼するのもひとつの手です。ロードサービスとは、車を使用するうえで発生するトラブルを解消してくれるサービスです。

ただし、JAFの場合は会員にならないと高額の費用がかかりますし、任意の自動車保険のロードサービスは、保険に加入しないとサービスが受けられません。JAFや任意の自動車保険に加入していない方は、バッテリー上がりに対応している業者に依頼しましょう。業者に依頼すると、非会員の方ならJAFよりも費用がおさえられる場合があります。

どの業者に依頼すればよいかわからない方は、弊社にご依頼ください。弊社は全国に多数の業者が加盟しておりますので、遠方でバッテリー上がりを起こしてもすぐに駆け付けることができます。用事などでお急ぎの方は、ぜひ弊社にご依頼ください。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中…

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

バッテリー上がりが起こる原因を知っておこう

バッテリー上がりは一度解決したとしても、なぜバッテリー上がりが起こったのかわかっていないと再発するかもしれません。ここでは今後の予防のために、バッテリー上がりが起こる原因についていくつか紹介します。ぜひ参考にしてバッテリー上がりの予防にお役立てください。

車にあまり乗っていない

車にあまり乗っていない

先ほども少し触れましたが、車はエンジンを回転させることで発電します。そのため、車に長期間乗らない、あるいは走行距離が短いとバッテリーに電気が充電されません。

そして、車は停止している間でも、時計やコンピューターなどの機能を維持するために少量の電気を消費しています。したがって、定期的に一定以上の距離を走行しないと、電気が充電されず、車のバッテリーが上がってしまうのです。そのため、1ヶ月に一度は、1時間以上車を走行させると安心です。

もし1ヶ月以上乗らないのであれば、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。時計などはリセットされてしまいますが、電気の消費を防ぐことができます。

オルタネーターが故障しているかも

オルタネーターとは、車載用の発電機のことで、車はエンジンを回転させるとオルタネーターが稼働して電気を発電する仕組みになっています。そのため、オルタネーターが故障すると電気が発電せず、バッテリーに電気が充電されませんので、バッテリー上がりが起こるのです。オルタネーターが故障した場合は、ディーラーなどで業者に新しいものに交換してもらいましょう。

バッテリーには寿命がある

バッテリーは人工的につくられた機器ですので、寿命があります。バッテリーの寿命は使用状況によって異なりますが、平均すると約3年です。そのため、交換してから3年近く経過しているのであれば、ディーラーなどの業者に新しいものに交換してもらいましょう。

このような原因を理解したうえで、対策をしていてもバッテリーが上がってしまうことがあります。そのときは、弊社にご相談ください。弊社にはバッテリー上がり対応業者が多数加盟しており、豊富な経験を備えた業者をご紹介することができます。通話は無料ですので、ぜひお電話ください。

無料でご相談いただけます/

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!

カーバッテリー110番はお見積りだけでもOK!/

① 種類を選択してください

② ご状況を教えてください

③ お電話番号を入力してください

※第三者への提供など目的外での利用は一切行いません。

お電話番号は場合により状況のご確認に使用することがございますが、しつこいセールス等は一切行いませんのでご安心ください。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

関西

九州・沖縄

日本全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次