シーリングライトを交換したくて、いったん備え付けのライトを外してみたものの、「新しいシーリングライトが付けられるか分からない」とお困りですよね。
シーリングライトは、まず天井に配線器具が取り付けられているかどうかを確認する必要があります。
もし配線器具がない場合は、業者による電気工事が必要になるため、自力で交換できません。
配線器具が取り付けられているのなら、シーリングライトはだれでも簡単に交換することができます。
ここではシーリングライトを交換する方法に加え、昨今主流になりつつある、LEDシーリングライトについてもご紹介していきます。
もしシーリングライトの配線が必要だと分かっているなら、まずは電気工事のプロに相談することがおすすめです。
電気工事のプロであれば、あらゆる照明器具の取り付けパターンを把握し、スムーズに作業してくれます。
結果自分で作業できたとしても、やり方を参考にすることができるので、今後自分でシーリングライトを交換する時にも役立ちます。
LED・照明機器工事のお見積り
10秒で費用がわかる!
\電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。
シーリングライトを自力交換できる条件
住宅などの天井には、シーリングライトなどの照明を取り付けるための、配線器具が設置されていることがあります。
配線器具は、天井などに張り巡らされている電線と照明を、安全につなぐ役割をもっています。他の家電における、コンセントのようなものと考えるとイメージしやすいかもしれません。
コンセントを使うのに工事の資格や知識がいらないように、この配線器具もだれにでも扱うことができます。
そのため、配線器具を使えば、自力でのシーリングライトの交換が可能です。では、この配線器具が確認できない場合は、いったいどうすればよいのでしょうか。
配線器具が確認できない場合は業者による工事が必要
配線器具がついていない、確認できないという場合は、自力での交換は難しいでしょう。
配線器具がない場合は、天井内部の電線を引っ張って、配線器具の取り付け工事をおこなう必要があります。この工事は資格が必要な作業になるため、業者に依頼をしなければなりません。
もしすぐに業者を呼びたいという場合は、電気工事110番にご連絡ください。
電気工事110番では24時間対応のコールセンターがございます。ご相談をお伺いし、現場から近くの業者を迅速に派遣いたします。
ご依頼前のご相談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
シーリングライトを交換してみよう!
「配線器具があれば自力でシーリングライトの交換ができる」というように紹介しましたが、手順がわかっていないと戸惑う部分も多いかもしれません。
ここからは、自力でシーリングライトを交換する手順について解説していきます。
交換に必要な道具
配線器具を使った交換では、特別な工具は必要ありません。ただし、天井で作業をするための脚立は用意しておきましょう。
シーリングライトは軽いものでも数kgほどで、それなりの重さがあります。もし落としてしまうと、ライトが割れてしまうおそれがあり、大変危険です。
手元に余裕をもって作業できる高さの脚立を用意するのが好ましいでしょう。
シーリングライト本体の外し方
まずは今ついているシーリングライトを取り外しましょう。手順は以下のとおりです。
一連の作業は、安全のためにかならず、シーリングライトの電源を切った状態でおこなってください。
蛍光灯は熱くなっていることがあるので、電源を切ってから、蛍光灯が冷めるまで待ったほうがよいかもしれません。
メーカーによって違いがあることもありますが、たいていは左に回せば外れるようになっています。カバーに記載されているとおりに外してください。
蛍光灯を使っている場合は、ここで器具本体から蛍光灯を外します。
やけどや落下の危険がありますので、十分に冷めていることを確認して、落下しないようキープしながら、コネクターを抜き取り、フックから蛍光灯を外していきましょう。
シーリングライトの本体は基本的に、器具中央のストッパーでアダプターに固定されています。
どのように外すか表示があると思われますので、表示のとおりにストッパーを動かして、落下に気をつけながら器具を外しましょう。
器具本体が外れたら、配線器具とシーリングライトをつないでいたアダプターが姿をあらわすはずです。
これも基本的に、左に回せば外れるようになっています。アダプターまで外せたら、シーリングライトの取り外しは完了です。
シーリングライト本体の取り付け方
今度は新しいシーリングライトを取り付けていきましょう。
取り付けの手順は以下のとおりです。基本的には、取り外したときと逆の順で進めていきます。
アダプターには、金属製の爪がふたつ付いています。この爪を配線器具の穴に挿し込み、カチッとなるまで右に回しましょう。
取り付け後の落下を防ぐため、この時点でもきちんと固定されているかを確認しながら進めてください。
LEDに交換する場合、アダプターからコネクターが伸びています。これをシーリングライト本体の真ん中にある穴に通してから、カチッと音がするまで器具を押し上げてください。
軽く下に引っ張っても落ちてくる気配がなければ、取り付け成功です。
アダプターのコネクターと、シーリングライト本体のコネクターをつないでください。
もし蛍光灯のものに交換する場合は、取り外したときと逆に、蛍光灯をフックに引っ掛けてコネクターをつなげてください。
最後にシーリングライトを覆うカバーを取り付けます。外したときとは逆の、右方向に回してください。
カバー取り付け後にライトの点灯が確認できれば、シーリングライトの取り付けは完了です。
ここまでがシーリングライト交換の手順になります。脚立を使った作業が難しいなど、うまく取り付けができない場合もあるかもしれません。
電気工事110番では、配線器具を使った照明器具の取り付けもお手伝いしております。少しでも困ったときには、無理せずぜひご相談ください。
シーリングライトをLEDタイプにしたい場合
昨今では蛍光灯のシーリングライトが新しく取り付けられることは少なく、「交換するならLEDに」と考える方が多くなってきています。
ここでは、LEDのシーリングライトについて、特徴や選び方をご紹介していきます。
LEDシーリングライトの特徴
LEDのシーリングライトは、従来の主流であった蛍光灯にくらべ、消費電力が格段に少ないです。その消費電力の低さによって、「電気代が安い」というメリットが生まれます。
また、LEDの寿命は4,000時間ほどで、1日8時間稼働させたとすると、約13年半もの間使うことができます。
これによって、電球の買い替えの手間や費用を少なくすることができるでしょう。
さらには、虫を引き寄せる紫外線をほとんど出さない、というメリットもあります。
これまでは電球自体の値段が少々高めなことがデメリットとなっていましたが、LEDの普及や開発にともない、価格はどんどん下がってきています。
電気代や交換の手間賃が安くなることからも、価格のデメリットは、ほとんどなくなっているものと考えてよいでしょう。
LEDシーリングライトの選び方
LEDシーリングライトを選ぶ際には、まずライトの明るさについて考えましょう。
ライトは暗すぎても明るすぎても目に毒なので、部屋の大きさにあったちょうどいいものを選ぶ必要があります。
シーリングライトのパッケージを見ると、どのくらいの広さに適しているか、目安が記載されていることがほとんどです。
基本的にLEDはルーメンという単位で表されています。具体的な目安としては「部屋の畳数×400lm(ルーメン)」が適度な明るさだといわれているようです。
天井に梁などの、光をさえぎるような障害物があれば、実際の部屋の広さよりも、ひとまわり大きな部屋用のシーリングライトを取り付けるとよいかもしれません。
また、ライトの色についても、部屋ごとに向いているものがあります。
なにか作業をする部屋であれば白く明るい昼光色、寝室などのリラックスしたい部屋では薄いオレンジ色の電球色など、部屋の目的や雰囲気にあわせたものを選びましょう。
明るさや色については、リモコンで自在に調節できるものも多く市販されています。
さまざまなタイプの光が求められるリビングには調節機能がついたライトを選ぶなど、ライトの付加機能を考えて選ぶのもひとつの基準になります。
ライトの値段などもあわせて考えて、部屋の環境をよりよくできるシーリングライトを選びましょう。
LEDシーリングライトを自力で設置できないケース
LEDシーリングライトも、基本的には配線器具があれば自力で取り付けが可能です。
しかし、中には「設置の際には電気店工事店にご依頼ください」というように明記されているものも存在します。
他にも、天井に傾斜があったり、平らな状態でなかったりなどすると、そのままではシーリングライトを取り付けることはできません。業者による電気工事が必要です。
シーリングライトの交換でお困りなら電気工事110番にご相談ください
電気工事110番では、シーリングライトの交換はもちろん、配線工事や修理など、電気に関するあらゆるご相談を受け付けております。
「シーリングライトを交換しようとして壊れてしまった・・」「すぐ修理が必要になった」という場合は、お近くの業者をご提案できる、電気工事110番にご相談ください。
電気工事110番は、24時間365日いつでもお電話やLINEでご相談が可能です。
あらゆる電気トラブルをスピーディーに解決する実績も豊富なので、ご連絡後トラブルを最短で解決します。
お困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
LED・照明機器工事のお見積り
10秒で費用がわかる!
\電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。