私たちが毎日使っているコンセントですが、出火や漏電・放電といったトラブルを起こすことがありますが、一見するとどこに問題が起こっているのか分からない方も多いでしょう。
コンセントは、配線が壁の裏側にありますので表側からでは何が起きているのか分かりません。
しかし、コンセントのトラブルが起きてから対処していては、出火に加えて感電事故も起きることがありますので、トラブルが起きる前に対処したいものです。
そのためには、コンセントの異常を素早く見つけることが大切です。
以下で紹介するような症状が起きているのでしたら、すぐにコンセント修理を依頼しましょう。
コンセント工事のお見積り
10秒で費用がわかる!
\電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。
コンセントのカバーがぐらぐらする
コンセントの老朽化やねじのゆるみによってカバーが浮いてしまうこともあります。コンセントを使用するときぐらぐらと揺れているようでしたら、カバーが浮いているサインです。
そのまま使い続けること断線や接触不良による事故につながりますので、なるべく早く修理しておきましょう。
カバーの浮きを直す方法
コンセントの浮きを直す方法は、「ねじを締めなおす」「カバーを交換する」などがあります。
カバーの交換程度であれば、ご自身で行うことも可能ですが、配線部分の修理には電気工事士の資格が必要になりますので個人で行わないようにしましょう。
また、誤って配線部分に触れてしまうと感電等の事故が起きる恐れもあります。自信がなければ電気工事業者に依頼したほうが安全です。
コンセントにひびが入っている
コンセントにひびが入る原因は、老朽化によるものもありますが、強い衝撃によることが多いようです。
例えば電気コードに足を取られて、コードが勢いよく抜けてしまった。コンセントにものをぶつけてしまったなどが挙げられます。
小さなひび割れでもすぐに修理が必要
見た目は小さなヒビでも大きな被害を与えることがありますので、できるだけ早く修理したほうが良いでしょう。
何かの拍子に完全に割れてしまうことも考えられます。電極が露出するれば、感電や漏電の原因になりますので、ひび割れについてもなるべく早くご修理ください。
電気による事故は大きな被害が出ることもあるので、安全を第一に考えることが大切です。
コンセントが熱くなっている
接触不良
コンセントの中では電気を流すためにプラグをばねで挟んでいるのですが、これが劣化によって弱くなると十分に挟むことができず、電気を流す面積が小さくなるために発熱が起きてしまいます。
ここにホコリが溜まると火事を引き起こすかもしれませんので要注意です。
錆(さび)
台所にあるコンセントによくあることですが、水分が多いために錆が発生してしまう可能性があるのです。
水自体が良くないということもありますが、錆があることによって電流への抵抗が増して発熱が起きてしまいます。
こちらも出火を起こしますので要注意です。
まとめ
こういったコンセントのトラブルを解決するには、電気工事の知識が必要です。
皆さまでは完全にコンセント修理をすることは難しいかと思いますし、最悪の場合は感電といった事故に繋がるかもしれません。
安全な作業は電気工事業者におまかせください。何が原因であるのかをしっかりと調査してくれます。
コンセント以外の電気設備についても電気工事110番では対応しておりますので、他にトラブルがあった際もぜひお問い合わせください。
電気工事のプロがすぐに修理をしてくれるでしょう。
コンセント工事のお見積り
10秒で費用がわかる!
\電気工事110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。