「袋の中でダニのような虫が動いている……」
「白い小さい虫が大量発生していて怖い!」
台所や使いかけの粉製品に大量発生する白い虫は、コナダニの可能性が高いです。
コナダニは台所などの湿気の多い場所に現れやすいダニで、小麦粉などの食品袋の中で大量に繁殖する厄介な害虫です。
コナダニ自体は無害な害虫ですが、原因を放置したまま大量発生させてしまうと、厄介な被害をもたらすことも。何より、気持ち悪いですよね?
そこでこの記事では、コナダニが大量発生する原因や対策を下記の流れでしっかり解説していきます。
- コナダニの特徴
- コナダニがよく出現する場所
- コナダニの危険性
- 台所や畳に出たコナダニの対処法
この記事の対策を実践することで、もうコナダニの発生を気にすることなく、気持ちよく台所を使えるようになりますよ!
コナダニは台所に発生しやすいダニ
コナダニは「ケナガコナダニ」とよばれるダニの一種です。
ケナガコナダニの特徴をまとめると次のとおり。
名前 | ケナガコナダニ |
体長 | 0.3~0.4mm |
活動時期 | 年中 |
増えやすい 時期 | 湿度が高い梅雨の時期 |
生息地 | 日本全国 |
食べるもの | 小麦粉などの粉類 砂糖やフルーツなどの甘いもの 煮干し、鰹節などの乾物・医薬品、畳に生えたカビなど |
※アース製薬|ダニを知る(最終閲覧日:2023年7月19日)を参考に作成
簡単に言うと、湿度が高いとおもに台所に湧く目に見えないほど小さなダニといえます。
コナダニはおもに人間が食べるものをエサとしているため、台所にあらわれることが多いです。
体が小さいため、食品の袋の隙間から侵入して食害し、繁殖をおこなって数を増やしていきます。
和室にも発生することが多い
コナダニは畳にも大量発生することが多いため、和室がある家庭はそちらにもコナダニ対策をしましょう。
畳はワラを組んで作られている構造上、湿気がこもりやすくコナダニが住みやすい環境になっています。
さらに、畳はコナダニのエサが集まりやすい場所でもあります。
畳にできたカビなどを食べて、どんどん繁殖していくため注意が必要です。
危険性は他のダニよりも低い
コナダニによるアレルギーの危険はないのか気になる方もいるでしょう。
じつは意外にも、コナダニのアレルギーリスクは低いです。
一般的に言われているダニアレルギーは、ヒョウヒダニ(通称チリダニ)というダニが引き起こすものが大半です。
コナダニの場合は、アレルギーの原因となる可能性は低いとされています。
コナダニ科,ニクダニ科のダニに対する IgE抗体の陽性率,抗体価はともにヒョウヒダニに比べるとはるかに低い.(中略)一般家庭でコナダニ科,ニクダニ科のダニによるアレルギーはほとんどなく,アレルゲンとして重要なのはチリダニ科の2種類のヒョウヒダニだけであると考えて問題はない.
出典:安枝浩、ダニアレルゲンの免疫生物学とアレルギー疾患、アレルギー57(7)、807-815、2008年、一般社団法人日本アレルギー学会(参照:2023年7月19日)
ただし、コナダニによるアレルギー被害がゼロというわけではないためご注意ください。
実際に、小麦粉の袋に混入していたダニによってアレルギーが起きた事例が報告されています。
※参照:開封後の粉製品に繁殖したダニによる即時型アレルギーがあると聞きました。本当ですか?【食品安全FAQ】|東京都福祉保険局(最終閲覧日:2023年7月19日)
報告事例の多くが開封後数ヵ月以上経った食品の粉を食べたことによるものです。
開封後の食品の粉は早めに消費し、古くなったものは捨てるようにしましょう。
コナダニを捕食するツメダニに注意
直接的な原因ではありませんが、コナダニを求めてやってくるツメダニによる被害もありえます。
ツメダニはコナダニの天敵であり、コナダニのいる場所にやってきて捕食します。
コナダニを捕らえようと噛みつく際に、間違えて人間の肌を噛んでしまう場合があるため注意が必要です。
積極的に人を噛むわけではないため、被害に遭う可能性はそこまで高くないですが、一応覚えておきましょう。
肉眼で見ることが困難なほど小さい
コナダニは体長0.4mmくらいのとても小さな生物のため、肉眼で直接確認することは難しいでしょう。
ただし、大量発生している場合は以下の方法で確認できる場合があります。
小麦粉などの食品の袋にコナダニが発生しているか気になる方は、試してみてください。
- 黒い食器またはフライパンなどの容器を用意する
- 食品の粉を少量取り出し、容器にかけてまぶす
- 粉が動いて見える場合はコナダニがいる可能性が高い
台所に出たコナダニの対処方法
台所にあらわれるコナダニは、駆除よりも発生や繁殖をさせないための予防が大切です。
以下の4つの手順で、コナダニによる食品への被害を防ぎましょう。
- コナダニが発生した食品は捨てる
- 食器棚のコナダニは掃除して駆除する
- 食器棚に乾燥剤を置く
- 密閉された容器で保管する
それぞれ解説していきますね。
対処法1:コナダニが発生した食品は捨てる
もったいないと思うかもしれませんが、コナダニが発生した食品はすぐに捨てることが大切です。
一度繁殖したコナダニをその食品から完全に取り除くことは難しく、熱などで死滅させても死骸やフンが残ります。
死骸やフンであっても、アレルゲンとなる可能性があるため注意しましょう。
なお、コナダニが発生した食品を処分するときはコナダニが他の場所へ移らないように、袋などを使って密閉して処分してください。
対処法2:食器棚のコナダニは掃除して駆除する
食器棚の中にコナダニが大量にいる場合は、食器棚の掃除をしてコナダニを駆除してください。
コナダニ発生の原因となる食べかすが残っている可能性が高いので、それを取り除くことが大切です。
食器棚を掃除する場合は、以下の手順でおこなうときれいにすることができます。
- 散らばっている食べかすをホウキや掃除機などで回収する
- 水で薄めた中和洗剤を布に染み込ませる
- 洗剤を染み込ませた布を使って棚の中を掃除する
- 最後に乾いた布で拭いて水分を取り除く
対処法3:食器棚に乾燥剤を置く
台所の食器棚は物が多く置いてあります。
すると空気の通りが悪くなり湿度が高まりやすいため、乾燥剤を置いて調湿をするのが対策になります。
置き型の乾燥剤であればどれでも対策になりますが、あえて選ぶなら「炭」の入ったものがよいでしょう。
炭には吸湿だけでなく消臭効果もあるため、匂いにつられてやってくるダニや他の害虫の対策にもなります。
また、食器棚のスペースに余裕が無い場合は、以下の炭八のような小袋タイプがおすすめです。
食器棚のちょっとした空間に入れることができるので、収納の邪魔にならずに乾燥剤を置けます。
価格(税込) | 楽天市場:1,080円 Amazon:3,300円(5袋セット) Y!ショッピング:770円 |
内容量 | 0.7L |
サイズ | 19cm×19cm×3.5cm |
乾燥剤の効果を活かすポイント
乾燥剤はただ置いておくだけでも効果を発揮します。
ただし、食器棚の環境や管理が悪いと十分な除湿効果を得られない場合があるので注意が必要です。
以下の工夫をおこない、乾燥剤の効果を活かせるようにしましょう。
- 湿気の溜まりやすい「棚の奥」に置く
- 食器の水滴を拭き取ってから収納する
- 定期的に食器棚のホコリや食べかすを掃除する
- 乾燥剤の効果が切れたら交換する
対処法4:密閉された容器で保管する
コナダニの体はとても小さく、保存容器に少しでも隙間があると侵入を許してしまいます。
今使っている保存容器の見直しをおこなって、密閉性の高いものへ交換をおこないましょう。
保存容器を選ぶならダニ対策を前提に作られたデザインのものがベストです。
以下の商品は密閉性が高いことはもちろん、乾燥剤用のポケットがあるため、万が一侵入したコナダニの繁殖を抑えられます。
価格(税込) | 楽天市場:750円 Y!ショッピング:1,770円 |
保存可能な量 | 1L |
サイズ | 190mm×190mm×25mm |
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
畳に出たコナダニの対処方法
畳のコナダニに対処したい場合は、畳に対して駆除をおこなうのが有効です。
おもに以下3つの方法で駆除できるので試してみましょう。
- くん煙剤を使用する
- 掃除機で吸う
- 布団乾燥機を使う
各手順についてご説明していきます。
対処法1:くん煙剤を使用する
畳へのコナダニ駆除には、ダニに効く成分が含まれる燻煙剤を使うのが効果的です。
ただし、コナダニをはじめとした屋内性のダニ類は、殺虫成分の種類によっては効きが悪いため注意してください。
コナダニの場合は「アミドフルメト」とよばれる成分が有効です。
アミドフルメトは屋内性のダニに有効な成分のため、燻煙剤購入の際はよく確認しましょう。
アミドフルメトの含まれた燻煙剤で代表的なのはアース製薬のダニアースレッドです。
あらゆる隙間に行き渡るミクロの粒子により、隙間に隠れているダニにも駆除効果が期待できます。
価格(税込) | 楽天市場:780円 Amazon:820円 Y!ショッピング:678円 |
対応範囲 | 6~8畳、12~16畳 |
内容量 | 10g |
※6~8畳用の価格を記載しています。
※参照:一般財団法人 日本環境衛生センター(50p)[PDF](最終閲覧日:2023年7月19日)
燻煙剤の使い方と注意点
燻煙剤の使い方は、パッケージの指示にしたがい作動するだけのためとても簡単です。
しかし、取り扱いを間違えると火災報知器が鳴ったり家財がダメージを受けたりするおそれがあります。
作動する前に以下の注意点をよく確認してください。
- 火災報知機にカバーをつける
- エアコンや換気扇の電源をオフにする
- 部屋のすべての窓を閉める
- 家電などにビニールを付ける
- ペットや植物を避難させる
家電などの機械は燻煙剤の煙に当たると故障の原因になるため、全体を覆うようにしっかりとビニールを取り付けましょう。
また、「これはビニールをかけたほうがいいのか?」と迷ったときは、アース製薬が掲載しているマニュアルが参考になります。
※参照:くん煙(煙・霧)剤ご使用前の準備と使い方|アース製薬(最終閲覧日:2023年7月23日)
対処法2:掃除機で吸う
コナダニは軽くて飛ばされやすいため、掃除機の強い吸引力による駆除も有効です。
毎日掃除機をかけるだけでも、畳にいるコナダニの数を大幅に減らすことができます。
掃除機を使うときは畳の目に沿ってゆっくりとかけるのがポイントです。
掃除機のノズルをスムーズに動かせて効率がよいだけでなく、畳を傷つけにくいです。
対処法3:布団乾燥機を使う
布団乾燥機は使い方を工夫すれば、布団のダニだけでなく畳にいるダニも駆除できます。
駆除方法は畳の上に敷布団や毛布などを敷き、その間に布団乾燥機のノズルを入れて稼働させるだけです。
ノズルから出る熱を敷布団でカバーすることにより、畳の中にいるコナダニを逃さず駆除できます。
また、ダニ駆除に使う布団乾燥機は以下のような「ダニ駆除モード」が設定できる商品を選んでください。
ダニ駆除モードがついているものは、ダニが死滅する温度まで温めてくれるためです。
ダニ駆除が一通り終わったら掃除機を使ってダニの死骸を処理しましょう。
価格(税込) | 楽天市場:18,380円 Amazon:12,580円 Y!ショッピング:11,800円 |
ダニ駆除 モード | あり(約65℃) |
商品サイズ | 16.8cm×19.5cm×36.0cm |
家中のダニを駆除するなら業者に相談
ここまでご紹介した方法を使えば、台所や畳にいるコナダニを効果的に駆除できます。
しかし、ダニは家の中のいたるところにいるため、駆除したところ以外の場所からダニが移るおそれがあります。
そのため、さらに徹底的にダニを対策したいなら家全体のダニを駆除しておくのがベストです。
家の中にいるダニの数を減らしていけば、ダニの繁殖スピードを落とすことができます。
家中のダニ対策をおこなうのは手間がかかるため、気になるのであれば業者の力を借りるのもよいでしょう。
ダニ駆除業者であれば、依頼するだけで自分の代わりに家中のダニを駆除してくれます。
もし、依頼するダニ業者に心当たりがない場合は、ぜひ害虫駆除110番にご相談ください!
害虫駆除110番の加盟店では無料現地調査・見積り※をおこなっているため、業者依頼の料金が気になる方でもお申し込みしやすくなっています。
見積り後の料金に納得いただけなかった場合のキャンセルも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
※ 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
まとめ
コナダニはおもに台所や畳に大量発生するダニで、他のダニよりも危険度は低いです。
しかし口にしてしまうとアレルギー発生のおそれもあるため、しっかり対策しておいたほうがいいでしょう。今回ご紹介した対処法をまとめると次のとおりです。
台所にいるコナダニの対処
- 食器棚に乾燥剤を置く
- 密閉された容器で保管する
畳にいるコナダニの対処
- 燻煙剤を使用する
- 掃除機で吸う
- 布団乾燥機を使う
また、自力で対策してもコナダニが減らなかったりアレルギー症状がおさまらなかったりするなら、家のダニが増えすぎている可能性があります。
そのような状況になった、ダニ駆除業者に家全体のダニを徹底的に減らしてもらうほうがいいでしょう。
ダニ駆除業者選びに迷ったら、どのようなご相談でも構いませんので【害虫駆除110番】に一度お問い合わせくださいね。
#ダニ #ダニ退治