「パソコンを使っていたら、ゴミみたいなものがウロウロしている……」その白いゴミ、実はダニやそのほかの虫かもしれません。
ダニと聞くとカーペットや畳などにいるイメージがある人も多いのではないでしょうか。実は、パソコンにもダニが住み着きやすいのです。
いつも使っているパソコンに虫がついていると思うと、衛生的にも気になりますよね。この記事では、パソコンにダニが発生する理由やダニ・虫の種類、予防策などについてご紹介しましょう。
パソコンに虫?考えられる2種類の虫
パソコンにつくダニや虫は、温度や湿度が高い場所を好みます。パソコンだけでなく、冷蔵庫など家電の裏や隙間などからも発見されるようです。
この章では、潜んでいる虫がどのような種類、生態をしているかについてご紹介しましょう。
見た目が白い場合はコナダニ
白いゴミ、フケのような虫がウロウロしている場合は、コナダニかもしれません。
コナダニはパソコンのほかにも、名前のとおり小麦粉やパン粉などを中心に発生しますが、医薬品や畳にも発生します。
コナダニは0.3~0.5mm程度と大きさは小さめですが、大量に発生するため視覚的に不快感を与えます。
コナダニ自体は攻撃などしませんが、コナダニをエサとするツメダニが発生してしまうと厄介です。
ツメダニに噛まれるとアレルギー反応を起こす場合があるので注意しましょう。
パソコンにコナダニがいたら、自宅にある粉類にも発生しているかもしれません。
コナダニに気づかないまま口に含んでしまうとアレルギー疾患を患うこともあります。
見た目が茶色だったらチャタテムシ
虫が茶色い見た目をしていたら、チャタテムシである可能性が高いです。
チャタテムシは湿度が高く薄暗い場所を好みます。
その特徴から、ダニと間違えられやすいです。
チャタテムシはパソコンのほかにも小麦粉や本などにも生息しており、カビを好みます。
チャタテムシもコナダニと同じように、条件が揃うと大量に増えやすいです。
また、大量のチャタテムシがわさわさと移動していたりジャンプして移動したりするので、虫が苦手な人は精神的な苦痛を感じることもあるでしょう。
また、チャタテムシを捕食するツメダニが発生してしまい、アレルギー反応を起こすことがあります。
そのため、チャタテムシが発生してしまうことで悪循環のスパイラルに陥ってしまうのです。
パソコンに発生した虫の駆除方法
基本的にこれらの虫は、大量に発生し、わたしたちの把握しきれていない場所まで侵食するため、すべて駆除するのが極めて困難です。
家の中全体にいる虫を駆除したいなら害虫駆除の燻煙剤を焚いたり、発生しているところなどをエタノールで拭き取ったりすると効果的でしょう。
では、パソコンの内部に入り込んでしまった虫の駆除はどうしたらいいのでしょうか。
この章ではパソコンの中に入ってしまった虫の駆除方法についてご紹介します。
パソコンの画面の中に虫が入った場合
ディスプレイ内の虫を駆除するときは、パソコンの電源を切り、温度や湿度を下げて、虫がディスプレイから自然に出ていくのを待ちます。
その後、パソコン全体をエタノールで拭いて清潔にしておきましょう。
キーボードやマウスも虫が発生しやすいため、あわせて拭いておくといいですね。
このとき、湿気を含んでしまうのを防ぐため、エタノールは水で薄めるなどしないようにします。
パソコンのディスプレイの中に虫が動きまわっていると気になって、ついディスプレイを押して虫を駆除したくなりますよね。
しかし、ディスプレイの中で虫が潰れるとディスプレイを分解して駆除をしないといけないため、手間がかかってしまいます。
では、なぜパソコンに虫が発生してしまうのでしょうか。
次の章ではパソコンに虫が発生する理由と、その予防策についてご紹介します。
パソコンに虫が発生する原因は虫が好む環境だから
簡単にいうと、虫にとって「居心地のいい場所」であるからです。
高温多湿な場所に発生しやすいため、寒い時期であっても、温かいパソコンの中は虫にとっても快適なのです。
また、部屋にお菓子の食べカスなどを放置していると虫が発生しやすいので、こまめに封をするなど虫が入り込まないよう工夫しましょう。
虫がつかないようにする予防策は掃除
もっともおこないやすい予防策は掃除をこまめにすることです。
日頃から清潔に保つことで、パソコンだけでなく、家全体にダニや虫を寄せ付けません。
また、換気や除湿などをして虫が好む環境を作らないようにしましょう。
コナダニやチャタテムシを放置していると、ツメダニという虫が発生してしまう原因になりかねません。
ツメダニに噛まれた場所はかゆくなりますし、アレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。
どちらの虫も大量発生すると、なんとなく不気味で気分が悪いですよね。
早めの対処をしておくことで、被害の拡大を軽減させることができます。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
虫が苦手!そんな方は害虫駆除業者におまかせ
「大量に発生しすぎてどこから対処していいのかわからない……」「そもそも虫が苦手なので、自分で駆除するのが嫌だ!」そんな人は業者に依頼するといいでしょう。
費用は虫の発生状況によって変動するので、まずは相談してみるといいでしょう。
いい業者を選ぶポイントは以下のとおりです。
- 追加料金がないか
- サポート体制はととのっているか
- 日本全国対応しているか(お住まいの地域に対応してもらえるか)
- 相談や見積り依頼は無料でおこなっているか
とくに追加料金の有無は業者によって大きく異なります。
「見積りのときの金額は安かったのに、いざ施工してもらうと事前説明もなく追加料金が発生している!」というのはよく発生しがちなトラブルです。
追加料金の有無については、駆除を依頼する前にしっかり確認しておきましょう。
また、わからないことや不安なことをいつでも相談することができるかは依頼するうえで大切になるでしょう。
依頼する前にサポート体制を確認しておくといいですね。
当サイト害虫駆除110番でも、日本全国の害虫駆除業者をご紹介しています。
お見積りは基本無料※で、見積り確定後の追加料金はございません。
お電話は24時間承っておりますので、お気軽にご相談ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積り・キャンセルに費用をいただく場合がございます。
まとめ
これまで、パソコンのダニや虫の原因、予防策などについてご紹介してきました。
パソコンの液晶画面の中にいるダニや虫は、温度や湿度が高くなると発生しやすいです。
根本的に発生するのを防ぐため、部屋中の掃除をしっかりとおこなうようにしましょう。
発生してしまった場合はパソコンを乾燥させ、温度を下げて虫を出します。
その後、エタノールなどを使って消毒しておきましょう。
また、自分で解決するのが難しい場合は業者に依頼するのも手段のひとつです。
依頼するときは複数の業者に見積りを依頼して比較する「相見積り」をとるようにしましょう。
#ダニ #ダニ退治 #チャタテムシ