ゴキブリの侵入経路がわからない方必見!隙間を塞ぐ侵入防止対策のコツ

ゴキブリの侵入を防ぐ方法

「隙間なんてないのにゴキブリが!侵入経路はどこ?」
「掃除や片付けをしてもゴキブリが出る!」

侵入しないように気を付けているはずの自宅でゴキブリを見ると、絶望的な気分になりますよね。
ゴキブリはわずかな水と1mmの隙間があれば……何なら隙間がなくても、あらゆる手段で室内に侵入する害虫です。

しかし、多くの人が見落としているゴキブリの侵入経路さえ塞げば、しつこい侵略を阻止できます!

本記事では、ゴキブリに狙われやすい経路、簡単で効果の高い侵入対策をまとめてお伝えします。

安価なグッズですぐできるものが中心ですので、誰でもすぐに対策できます。
ぜひこの記事を読んで、今日から平和な暮らしを取り戻してくださいね!

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

目次

対策必須!ゴキブリ侵入経路6ヵ所

ゴキブリは幼虫なら1mmの隙間、成虫でも3mmの隙間があれば侵入できます。
以下のような小さな隙間からでも、ゴキブリは侵入してしまいます。

  • 網戸やドアの隙間
  • 換気扇や通気口
  • トイレや使用していない排水管
  • ブレーカー周りの隙間、壁の穴
  • 出かけた際に衣服や購入した荷物に付着
  • アパートの郵便受け

まずは簡単にゴキブリの侵入経路と塞ぎ方を解説します。

網戸やドアの隙間

網戸とサッシの間にはわずかな隙間があり、そこからゴキブリが潜り込みます。
サッシの雨水を抜くための水切り穴から侵入したり、網戸と窓の隙間を埋めるモヘアテープの繊維を掻き分けて侵入することもあります。

網戸とサッシの間の隙間

なるべく窓は閉めたままにするか、網戸の使用を短時間だけに留めるなど、ゴキブリにつけ入る隙を与えない対策が必要です。

網戸の常用を避けられない場合、隙間テープで塞ぐなら気密性のあるパッキンタイプを選びましょう。
どのような商品がよいか、といった詳細はのちほど解説します。

経年劣化でパッキンや隙間テープ、パテなどが浮いたり剥がれたりするため、年1回はチェックしましょう。

換気扇や通気口

台所の換気扇や通気口からゴキブリが侵入します。
台所の換気扇は食べ物の匂いや油汚れがあるため、ゴキブリを引き寄せる原因になります。

また、換気のために床下や壁に開けられている通気口は開きっぱなしになることが多く、ゴキブリをはじめ他の害虫の出入り口になる場合もあります。

換気扇や通気口には、フィルターや防虫網をつけて侵入対策をしましょう。

トイレや使用していない排水管

ゴキブリはトイレの便器や使っていないシンクの配管などから侵入するおそれがあります。

シンクや便器の中には水封トラップという水が溜まっています。
水封トラップとは、下水道から害虫や悪臭が室内に登って来ないように溜められている水のことです。

浮力で水に潜れないと考えられていたゴキブリでしたが、ある実験でゴキブリの成虫・幼虫ともに、最低でも0.5cm~5cmは潜水できることが確認されました。

参考:「封水トラップの害虫侵入防止能力に関する検証」三浦大樹、田近五郎(最終閲覧日:2024年5月16日)

つまりゴキブリには、シンクやトイレの水封トラップを突破する能力があるとわかったのです。

ゴキブリが排水トラップを通り抜ける

日頃から便器のフタを閉じる、内側に洗剤をかけておくといった手段で侵入を防ぎましょう。

ゴキブリは体に空いた穴(気門)から呼吸するため、気門に洗剤が付着すると呼吸ができません。
そのため便器や水封トラップに洗剤を混ぜておくと、簡単にゴキブリは死んでしまいます。

また、シンクにはゴミ取りキャップやゴミ取りネットをつけておくとよいでしょう。
関連記事にはトイレとゴキブリの関係を詳しく記載されているため、ぜひ参考にしてください。

ブレーカー周りの隙間、壁の穴

古めの物件で注意したいのが、ブレーカーや配管周りの壁に空いた穴です。

古いブレーカーはスイッチやコード用の穴が大きく空いているタイプがあり、そこがゴキブリの侵入経路になっていることがあります。

ブレーカー

ブレーカーの他にも、エアコンの配管用に開いたスリーブ穴も対策が必要です。

このような隙間を見つけたらパテで埋めましょう。

出かけた際に衣服や購入した荷物に付着

玄関から自分でゴキブリを招き入れてしまうことがあります。
例えば以下のとおりです。

衣服、カバン

飲食店でハンガーにかけておいた上着のポケットや、足元に置いてあったバッグに入ったゴキブリを家まで連れ帰ってしまう例もあります。

観葉植物、ウッドチップ

お店で購入した観葉植物や、ウッドチップなどの中にゴキブリが紛れていることもあります。
また、庭やベランダに置いておいた植木鉢の裏やガーデニング用品についていることも……。

宅配の荷物

ゴキブリは暗く暖かい場所を好むため、ダンボールの中に住み着くことがあります。

荷物を室内に持ち込む前に荷物を確認する習慣をつけ、使用したダンボールは早めに処分しましょう。

アパートの郵便受け

アパートやマンションに多い、玄関ドアに設置された郵便受けもゴキブリの侵入経路になります。
玄関ドアに設置された郵便受けは、荷物を入れると開きっぱなしになることがあるためです。

郵便受け

差し込まれた郵便物でフタが開きっぱなしにならないよう、「チラシ・無断投函お断り」のステッカーで不要なポスティングを防いだり、配送時間を指定するようにしましょう。


ゴキブリが入りやすい侵入口は以上です。
ただゴキブリの侵入経路は隙間ではなく、建物そのものに原因がある場合があります。

建物のヒビはゴキブリの侵入経路になる

侵入防止対策をおこなっても被害が続く場合にはさまざまな原因が考えられますが、建物のヒビから侵入されるケースがあります。

次のような屋内から見えない場所や、手が届きにくい場所まで調査してみましょう。

  • 屋上や屋根の継ぎ目、ヒビ
  • 天井や天袋の継ぎ目、ヒビ
  • 壁や床下の継ぎ目、ヒビ

ゴキブリは壁を垂直移動して高所までやってくるため、2階以上のアパートでも油断できません。
屋根から侵入したゴキブリが屋根裏で産卵し、押入れや天井照明の配線の隙間から幼虫が落下してくるなんてこともあります……。

建物の補修は場所にもよりますが、壁ならパテ、天井ならテープを貼るなどで対策できます。
見えづらい場所のヒビを確認し、必要であれば補修しましょう。

  • 監修者のコメント

    監修者:毎熊 日出幸

    建築物は外壁からの経年劣化速度が早いため、外壁周辺を衛生的に保つ必要があります。

侵入対策が難しい場所は業者に相談する

建物全体の防虫対策をすべて個人でおこなうのは、大きな労力と時間がかかります。
作業中に降ったり湧いたりするゴキブリも不安材料のひとつです。
もしゴキブリ対策でお悩みなら、一度害虫駆除業者に相談してみましょう。

業者利用の最大のメリットは、ゴキブリの調査・駆除・予防施工・消毒まで任せられることです。
業者にもよりますがパテで壁の隙間を塞いだり、通気口に虫除け網を張ったりなどの侵入対策をしてくれるところもあります。
建物全体の防虫対策が気になる方は、一度ゴキブリ駆除業者に相談してください。

もし業者をお探しなら、害虫駆除110番にご連絡ください。
全国の害虫駆除業者が多数加盟しているため、地域で実績のあるプロがすぐ見つかります。
また、ご相談から現地調査・見積りまで無料でご利用可能です。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ご相談は、LINE・メール・フリーダイヤルで24時間受付中ですので、お気軽にいつでもご相談ください。

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。

↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示 

プロが即日解決!害虫駆除110番

0120-846-382

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ゴキブリの侵入経路を自分で塞ぐ対策

ゴキブリの侵入経路は自分で塞げます。
先の章で簡単に侵入経路の塞ぎ方を解説しましたが、この章では「どのようなグッズを買うべきか?」など、より詳細な対策をお伝えします。

今回解説することは以下のとおりです。

  • 網戸やドアの隙間はテープを使う
  • 換気扇や通気口はフィルターを貼る
  • 排水周りの対策をおこなう
  • エアコンはパテと防虫網を使う

もし読んでいる方のなかで引越しを考えているのなら、入居前に上記のことを済ませておくとゴキブリ対策になりますよ。
では詳しく解説します。

網戸やドアの隙間はテープを使う

網戸やドアの隙間はゴキブリの侵入経路になる場所です。

覗いてわずかでも隙間があるようなら、市販の隙間テープで塞ぎましょう。
隙間テープはブラシ状のモヘアタイプでなく、気密性のあるパッキンタイプがおすすめです。

セメダイン ドア・サッシ用 高断熱すきま用テープ グレー

参考価格Amazon:932円
楽天市場:665円
Y!ショッピング:962円

※参考価格は2024年5月17日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

換気扇や通気口はフィルターを貼る

換気扇や通気口に、フィルターや防虫網を設置しましょう。

換気扇

外から換気扇を通って侵入してくるゴキブリは、市販の換気扇フィルターで内側から簡単に対策できます。

大量の給気と排気をおこなう換気扇ダクトは間口が大きく、ゴキブリに狙われやすいです。
そのため築古だけでなく、新築でも侵入されやすくて被害が目立つのがキッチンの換気扇です。
換気扇フィルターを設置してゴキブリの侵入を防ぎましょう。

換気扇 フィルター済

換気扇フィルターはホームセンターやドラッグストア、スーパーでも数百円から手に入るため、すぐにでも設置可能です。

フィルターは換気扇の形状に合ったものを選び、本体と壁との境目や、見落としがちなフード上部の吸気孔までしっかりカバーしましょう。

通気口

室内や床下の換気のために設置されている通気口・換気口も、ゴキブリの侵入経路になります。
通気口・換気口も同じくフィルターや防虫網を設置しましょう。
防虫網は網目が1mm未満のものを選んでください。

おもな通気口は閉じられる仕様になっていますが、すべて閉じると気圧が下がって換気扇の故障につながるため、内側からフィルターを貼るのがおすすめです。

花粉ブロック換気口フィルター スターフィルター

参考価格Amazon:890円
楽天市場:1,190円
Y!ショッピング:1,440円

※参考価格は2024年5月16日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

室外にある床下換気口には丈夫で目の細かい防虫網を設置すると、床下に入り込むゴキブリを予防できます。

参考価格Amazon:2,880円
楽天市場:3,960円
Y!ショッピング:4,861円

※参考価格は2024年5月17日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ゴキブリは1~3mmの隙間から侵入するため、網目が1mm未満のものを選びましょう。
もし規格に合うものがない場合は、網目の細かい網戸を張れば代用できます。

排水周りの隙間を塞ぐ

排水周りは配管の隙間と、シンクや浴槽の排水口の対策をおこないます。

配管の隙間

排水管を通す穴の周りに隙間があると、床下にいるゴキブリの侵入経路になってしまいます。
排水管周りの隙間は、扱いやすい粘土状の穴埋め用パテで簡単に塞げます。

排水管と床の隙間

パテは「隙間パテや配管穴埋め用パテ」といった名称で販売されており、ホームセンターやインターネット通販で購入できるため買っておきましょう。

セメダイン(CEMEDINE) 不乾性充てん材 すきまパテ HC-146

参考価格Amazon:377円
楽天市場:635円
Y!ショッピング:438円

※参考価格は2024年5月17日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

新築住宅でもこういった隙間があるケースは珍しくないため、一度は確認してください。

排水口

ゴキブリは配管を登って排水口から侵入するため、ここも塞ぎましょう。
シンクや浴槽の排水口は、水切りネットをかけるか栓をして対策しましょう。

キチントさん ダストマン○(マル) 浅型

参考価格Amazon:264円
楽天市場:367円
Y!ショッピング:530円

※参考価格は2024年5月17日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

洗面台や台所のシンク用の水切りネットは、ドラッグストアや百円均一に売られています。
排水口に水切りネットをかけておくとゴキブリを防ぐ他、配管づまりも予防できておすすめです。

また水を抜いて使わないときは、洗面台や浴槽の栓をしておくとよいでしょう。

エアコンはパテと防虫網を使う

ゴキブリはエアコンの配管を通すスリーブ穴の隙間や、室外機のドレンホースから室内まで侵入してきます。

通常、スリーブ穴の隙間はエアコン設置時にパテで埋められますが、処理されていなかったり経年劣化で隙間ができることもあります。

確認し、必要に応じてパテで埋めましょう。

エアコンのドレンホースの中 配管を通す壁穴

室外機のドレンホースは、虫が入らないように地面から通常5cmほど浮かせて設置されています。
ホースの口が地面や外壁に近いときや、確実に塞いでおきたい場合には、市販の防虫キャップやネットが便利です。
どちらもホームセンターやインターネット通販で購入できます。

ホースの目詰まりでエアコン側に水漏れ故障が発生しないよう、防虫キャップやネットにたまるゴミは定期的に除去しましょう。

ドレンホースはストッキングで侵入防止できる

ドレンホースからの侵入を防ぐには、使い古しのストッキングが使えます。

ストッキングはホースの排水を妨げずにゴキブリの侵入対策ができる便利アイテム!
ゴキブリだけでなく、屋外から侵入するさまざまな害虫を防ぐ効果もありますよ。

少し大変ですが、今回紹介したことをやっておくとゴキブリ以外の害虫も防げます!
虫が苦手な方はぜひ試してください。

ただ「まだゴキブリがいるのでは?対策したけど部屋にいないか不安……」という方も多いでしょう。
次の章で、ゴキブリがいるか確かめる方法を解説します。

ゴキブリが部屋にいるか確かめる方法

自分でできる限りの侵入防止対策をしてみても、「カンペキに塞げたかわからない」「また出たらどうしよう」と不安になることもあると思います。

最終チェックとして、仕上げの対策をおこなって安心を手に入れましょう。
確認方法は粘着式捕獲器を仕掛ける方法と、目視で卵とフンを探す方法があります。
順番にみていきましょう。

粘着シートを仕掛ける

市販の粘着シートを利用すれば、まだ部屋にゴキブリがいるか確かめられます。
捕獲器を複数用意し、下記のようにゴキブリの出やすい場所に設置してください。

粘着シートの設置場所

もしゴキブリがかかったら、引き続き捕獲器を複数設置し、侵入経路の見直しをおこないます。
こちらの記事では、おすすめ粘着シートや使い方の注意点も解説しているため、参考にしてください。

ゴキブリの卵がないか確認する

せっかく侵入経路をカンペキに塞いでも、室内に卵があっては元も子もありません。
ゴキブリの卵は暗くて湿気の多い場所に多いため探してみましょう。

ゴキブリの卵は、1cmほどの黒色・茶色っぽい豆のような形をしています。

クロゴキブリ 卵鞘

上記のゴキブリの卵が以下のような場所に落ちていないか、探してください。

ゴキブリが産卵する場所
  • シンク下
  • ガスコンロの下
  • 棚や家電の下、裏側
  • 段ボールや紙類のすき間
  • 観葉植物
  • 屋根裏など

家具・家電を動かしたり、溜まったホコリや不用品を廃棄するのは大変ですが、ゴキブリの卵には薬剤が効かないため残さず処分してください。

ゴキブリの卵の処分や特徴をより詳しい情報は、関連記事に記載されています。
気になる方はこちらも確認してみましょう。

ゴキブリのフンを探す

ゴキブリのフンを探しましょう。
ゴキブリのフンは、1mm〜1cmの黒い粉のような形をしています。

ゴキブリ ふん 青い不織布を食べた後

※青色はフンの内容物によるものです。

フンはシンクの下やガスコンロの下など、ゴキブリがよくいる場所に落ちています。
もし部屋の中に黒い粒がたくさん落ちていたら、ゴキブリがいる可能性が高いため対策を見直しましょう。

関連記事にはゴキブリのフンの詳細や掃除方法が記載されています。
詳しく知りたい方は、関連記事をご確認ください。

ゴキブリがいるか確かめる方法は以上です。

「卵らしきものがあったけど自信がない」「判断がむずかしい」という場合は、害虫駆除業者に相談しましょう。
現地調査を依頼すればゴキブリ発生の有無を調査してくれます。

次で最後ですが、終わりに再発防止の対策を解説します。

ゴキブリが侵入しづらい環境を作る6つの対策

見た目にも衛生的にも不快なゴキブリは、二度と発生させたくないですよね。
そのためには日頃からのこまめな掃除や整理整頓が大切です。
具体的には、次のような環境改善を心がけましょう。

  • 水回りを清潔に保つ
  • 食品は容器に入れて保管する
  • 収納を整理整頓する
  • ゴミや不用品はすぐに捨てる
  • 家具や家電のレイアウトを変える
  • ゴキブリが嫌いな匂いを利用する

ではそれぞれのポイントを解説します。

水回りを清潔に保つ

食べ残しや生ゴミは放置せず、ふた付きのゴミ箱に捨てましょう。
また、シンクの水気もきちんと拭き取っておきましょう。

排水口や排水管内の汚れもゴキブリのエサになるので、パイプクリーナーなどを使ってこまめに清潔に掃除することも大切です。

食品は容器に入れて保管する

ゴキブリが好んで食べる食品には以下のようなものがあります。
このような食品を常温で保管する場合は、タッパーなど密閉できる容器に入れましょう。

ゴキブリが好んで食べる食品
  • 玉ねぎ
  • じゃがいも
  • バナナ
  • パン
  • 砂糖
  • お菓子類

参考:株式会社FCC|ゴキブリの好きな食べ物、苦手な食べ物(最終閲覧日:2024年3月18日)

もちろん上記以外の食品も、テーブルの上などにそのまま置くのはNGです!
きちんと棚や冷蔵庫に入れて保管しましょう。

収納を整理整頓する

押し入れやクローゼットなどの収納は、こまめに掃除・整理整頓しておきましょう。
暗くて狭い収納の中は、ゴキブリが隠れるのにちょうどよい場所だからです。

害虫の多くは乾燥に弱いため、日頃の換気と湿気対策が重要です。
整理整頓で適度に戸を開けて風を通せば、他の害虫の発生も防げますよ。
ただし換気のためにトイレや浴室の窓を開けておくとゴキブリに狙われるので、換気扇や除湿機を利用するとよいでしょう。

ゴミや不用品はすぐに捨てる

ベランダに放置されたダンボール

不要なものは置きっぱなしにせず早めに処分しましょう。
特にダンボールや新聞紙、雑誌などの紙製品は保温性が高く、ゴキブリの恰好のすみかになります。

使っていない家具も、長期間同じ場所に置いたままだと隙間にゴキブリが住み着くことがあるので、不要なら早めに処分しましょう。

  • 監修者のコメント

    監修者:毎熊 日出幸

    ゴキブリは「暗い」「狭い」「湿気がある」隙間へ卵を産み付ける傾向があるので、これらの条件がそろっている段ボール等は特に素早く廃棄することがゴキブリの発生予防に有効です!

家具や家電のレイアウトを変える

定期的に家具や家電の模様替えをするのもおすすめです。
家具や家電製品の下や裏側などはゴキブリが住み着きやすい場所の1つです。
定期的に模様替えをして定住場所をなくすことで、ゴキブリは居心地が悪くなり、住み着きにくくなります。

模様替えの際は、掃除がしやすい置き方を意識してみましょう。
家具は壁から間隔を開けて置いたり、足を底上げしたりすれば掃除がしやすくなります。
ゴキブリは狭い隙間を好む習性がありますが、それよりも広い空間を作ることで隠れにくくする効果もありますよ。

ゴキブリが嫌いな匂いを利用する

ハッカやミントなどゴキブリの嫌う香りを常用するのもおすすめです。

ハーブやアロマオイル(精油)にもゴキブリの忌避効果があります。
ゴキブリが嫌う匂いは次のようなものです。

  • ミント系:ハッカ油など
  • 柑橘系:レモンなど
  • ウッド系:ヒノキなど
  • スパイス系:クローブなど

ディフューザーに入れて香りを拡散させたり、タオルに染み込ませて置いておくと効果的です。
乾燥したハーブ類を小さな布袋に入れて置いておくのもよいでしょう。

ただし、忌避剤はあくまでも補助的なゴキブリ対策です。
まずはゴキブリを寄せ付けない環境づくりを徹底しましょう。

ゴキブリが嫌う匂いを利用した対策は以下の記事で解説しています。

こまめな点検や清掃がゴキブリ対策につながるため、できるところから始めていきましょう。

まとめ

本記事ではゴキブリの侵入経路とそれぞれの塞ぎ方をご紹介しました。
記事の内容を振り返りましょう。

  • ゴキブリは1~3mmの隙間からも侵入するため、網戸の隙間など狭い場所も要注意!
  • ゴキブリは泳げるため、トイレや配管も侵入経路になる
  • 一度侵入防止対策をしたら定期的に確認する

ゴキブリの侵入が不安な場所にはフィルターなどをつけて、ゴキブリの侵入経路を断ちましょう。

しかし建物そのものに問題があったり、ゴキブリの調査に自信がない場合は、害虫駆除業者に相談しましょう。
調査から駆除、予防までまとめて依頼できるため安心できますよ。

#ゴキブリ #ゴキブリ対策

※1 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。 ※2対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用を頂く場合がございます。 ※3 弊社運営サイト全体のお問合せ件数(2022年10月末時点) ※4 加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。

害虫駆除はプロにお任せ!即日解決!

0120-846-382

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。 ※3 弊社運営サイト全体のお問合せ件数(2022年10月末時点) ※4 加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次