「大事な庭木にイラガが!駆除したいけど、刺されそうで怖い……」
「イラガ駆除しているけど、数ヵ月後にはイラガが戻ってくるのはなぜ?」
毎年出現する厄介なイラガに、お悩みの方も多いでしょう。
イラガは毛虫の1種で触れると激痛が走ります。
またイラガは年2回出現する種類もいるため、一度の駆除では対処できない可能性があります。
でも大丈夫!
イラガ駆除は準備を整えれば誰でも簡単に、安全に、楽に、おこなえます。
さらに予防まですれば数ヵ月~来年のイラガ被害も、ぐっと抑えられるでしょう。
そこでこの記事では、安全にイラガを駆除する方法や以下のイラガ対策について解説します。
この記事を読めば安全にイラガを駆除できるだけでなく、イラガの発生を抑える予防方法もわかります。
大切な庭木を守るために、健康な果樹を育てるために、ぜひこの記事を読んでイラガ対策をおこなってください。
イラガ駆除方法
イラガは蛾(ガ)の1種ですが、幼虫の頃はトゲが生えています。
このトゲに触ると激しい痛みがおきるため、危険な虫です。
怖いイラガですがきちんと対策をおこなったうえで駆除すれば大丈夫、以下の手順を覚えて駆除をしましょう。
- 肌を露出しない格好に着替える
- イラガ用の殺虫剤を吹きかける
- 【薬剤不要】人力でイラガを取り除く
- イラガに触れないように死骸を処分する
イラガの駆除方法は、薬剤を使うものと使わないものがあります。
殺虫剤を使ったほうが手早く簡単に済みますが、「果樹や大切な木だから薬剤を使いたくない」という方は人力でおこないましょう。
では、詳しく見ていきましょう。
※イラガとは本来成虫の蛾も指す言葉ですが、今回は特筆がない限り幼虫=イラガとして解説します。
肌を露出しない格好に着替える
イラガのトゲに触れないように、肌を露出しない格好に着替えましょう。
具体的には以下のとおりです。
- 帽子
- ツルツル素材の長袖シャツ
- 厚手の手袋
- 長靴や長ズボン
- 首元にタオルを巻く
- マスクやメガネ
イラガのトゲは抜けやすく、触れると服や手袋に付着します。
衣服に付着したトゲに触れるとチクチクしますが、粘着テープや洗濯で抜けるため過剰におそれる必要はありません。
トゲを洗い流しやすい、ツルツル素材の服を使用してください。
またイラガが高い木に発生した場合は、上からイラガが落ちてくるため帽子やマスクで頭や顔をガードします。
足元に落ちたイラガを警戒するため、半ズボンやサンダルは避けてください。
イラガのトゲは怖いですが、しっかり準備をすれば防げます。
準備ができたらイラガ駆除を始めましょう。
イラガ用の殺虫剤を吹きかける
イラガ用の殺虫剤で駆除をおこないましょう。
イラガ用殺虫剤には、果樹に使えるものと使えないものがあります。
果樹用でない殺虫剤を使用すると、実の収穫ができなくなるおそれがあるため確認が必要です。
果樹のイラガ駆除をお考えの場合は、次のような果樹に使える製品を購入してください。
参考価格 | Amazon:599円 楽天市場:1,293円 Y!ショッピング:1,010円 |
適用作物 | カキ、モモ、ウメ、ビワ、リンゴなど |
メーカー | 住友化学園芸 |
※参考価格は2024年8月19日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。
殺虫剤の使い方の注意点は以下のとおりです。
- 高い木は真下からイラガ駆除をしない
-
顔や頭にイラガが落ちてくると危ないため、木の真下に立たないでください。
脚立を使って木と同じ高さから薬剤を散布する、少し離れたところから殺虫剤を噴射するといった工夫をしましょう。 - スプレーを使う際は風上から噴射する
-
風下で殺虫スプレーを使うと、自分に薬剤がかかります。
効果も薄れるため風向きを確認してください。
ご自宅の木に合わせて殺虫剤を選んで、使用しましょう。
【薬剤不要】人力でイラガを取り除く
「果樹に使えるとはいえ、殺虫剤には抵抗がある……」という方は、人力でイラガを取り除きましょう。
やり方は以下のとおりです。
- イラガが付着した葉を切り落とす
-
葉ごとイラガを取り除きます。
イラガの幼虫は葉の裏に集まっていることが多いため、裏返してチェックしましょう。 - イラガを捕まえる
-
割り箸やピンセットでイラガを1匹ずつ取り除きます。
切り落とした葉をそのまま放置していると、イラガが逃げ出し被害が再発するため、必ず次のいずれかの方法で駆除してください。
- 踏み潰す
- ビニール袋に入れて殺虫剤を噴射する
- 熱湯をかける
ほとんどの昆虫は、50~60℃ほどの熱湯をかけると駆除できます。
植物に熱湯をかけると枯れるおそれがあるため、切り取った葉にかけてください。
少し大変ですが、イラガ被害にあった葉は一部分が葉脈だけになっている、茶色く透けていることが多いです。
問題のある葉を見つけたら、葉の裏や周囲の葉にイラガがいないか確認しましょう。
イラガに触れないように死骸を処分する
イラガを駆除したら死骸に触れないように、ビニール袋に入れて可燃ゴミで処分しましょう。
イラガのトゲは死骸であっても刺さるため、駆除したからといって素手で触るのは危険です。
また何かの拍子にビニール袋が破れる可能性もあるため、ビニール袋は二重にすると安心できます。
一部自治体では、ゴミ集積場に毛虫のついた枝葉を出す場合は「毛虫注意」などの注意喚起表示をするように呼びかけています。
清掃員の方や他のゴミ捨て場の利用者を守るために、ゴミ袋が破れないようにしたり注意喚起したりしてください。
参考:神奈川県茅ヶ崎市|チャドクガにご注意ください!(最終閲覧日:2024年8月20日)
これでイラガ駆除は完了です。
しかしイラガは種類により年2回発生したり、まゆで冬をやり過ごしたりするため、一度駆除しただけでは数ヵ月後に被害が再発する可能性が高いでしょう。
イラガ駆除をおこなったら、続いてイラガ予防をおこないましょう。
イラガ予防の方法
イラガ予防をするとイラガの発生を抑えられ、万が一発生しても被害が少なくて済みます。
以下の予防をおこないましょう。
- 【通年】草木の管理をおこなう
- 【4~9月】早めに殺虫剤を散布し継続する
- 【通年】卵とまゆを取り除く
イラガ予防の際の服装は、駆除のときと同じく長袖や手袋を着用しておこないます。
イラガの卵・まゆの中の虫・成虫(蛾)にトゲはありませんが、幼虫が隠れている、周囲に抜けたトゲが残っている可能性があるためです。
また、まゆであっても毒のトゲがあるイラガもいるため、素手で触るのは控えてください。
少し大変そうですが、基本は年間の草木のお手入れついでにイラガ予防をすればOKです。
では詳しく見ていきましょう。
草木の管理をおこなう
こまめに木の枝を切る剪定と草刈りをおこないましょう。
理由は以下のとおりです。
- 庭木に隠れたイラガを天敵が見つけやすくなる
-
イラガの天敵はスズメなどの野鳥、カマキリなどの肉食の昆虫です。
庭木が生い茂っているとイラガが隠れやすく、上記の天敵がイラガを発見しづらくなります。
庭木の剪定時期は木の種類にもよりますが、春と冬の2回おこなうとよいでしょう。 - 草刈りをしてイラガを発見しやすくする
-
背丈の長い草が多いとイラガが隠れて逃げやすくなるうえ、どこにイラガがいるかわかりづらくなります。
草刈りは6~9月のあいだに3回おこなうと、草が短い状態がキープできるため3回を目安におこなってください。
草木が生い茂っているとどこにイラガがいるかわかりづらく、イラガの行動範囲も広がりやすくなります。
こまめに草木の管理をおこないましょう。
早めに殺虫剤を散布し継続する
イラガの幼虫が発生する前に、予防効果のある殺虫剤を散布しましょう。
大体4~5月に殺虫剤を散布し、予防効果をみつつ9月頃まで予防をおこないましょう。
卵を産み付けるイラガの成虫があらわれるのは、6月頃と8~9月頃です。
イラガの成虫を木に寄せ付けないようにするために、成虫が出現する前の4~5月頃に予防効果のある殺虫剤を散布しましょう。
予防効果は殺虫剤によって異なるため、効果を確認しつつ9月頃まで散布を続けると安心です。
参考価格 | Amazon:789円 楽天市場:2,178円 |
メーカー | アース製薬株式会社 |
※参考価格は2024年8月19日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です
殺虫剤をひかえたい方は、防虫ネットがおすすめ
木全体に防虫ネットをかぶせておけば、イラガの成虫は木に近づけません。
イラガの成虫は6月頃と8~9月頃に発生するため、その少し前に防虫ネットをかぶせて予防しましょう。
参考:うっちー探検発見ほっとけん|危ないイラガ!第1弾、イラガの生活をしって駆除だ、退治だ!【内山裕之】(最終閲覧日:2024年8月21日)
卵とまゆを取り除く
イラガの卵やまゆを取り除きましょう。
イラガは基本的に春~夏に産卵、夏~秋にまゆをつくります。
秋のまゆは冬を越すために作られるため、冬の間もまゆをみかけることがあります。
木のお手入れついでに、卵やまゆを見つけたら取り除いておきましょう。
では卵とまゆの特徴をそれぞれ解説します。
イラガの卵
出典:埼玉の農作物病害虫写真集(最終閲覧日:2024年8月20日)
※黒く変色している部分は寄生蜂に寄生された卵です。
イラガの卵はビニールのような薄い膜に包まれています。
大体春~夏に見つかることが、多いでしょう。
イラガの卵を見つけたら、葉ごと切り落としてください。
イラガのまゆ
参考:愛知県名古屋市|イラガ類について(最終閲覧日:2024年8月20日)
名古屋市:名古屋市公式ウェブサイトから引用
イラガのまゆは茶色一色や白の模様があり、遠目から見ると木の幹や枝に同化しています。
またイラガのまゆは、鳥の卵の殻のような固い質感です。
夏〜秋に作られるため、不要な枝であれば枝ごと切り取ってください。
幹や太い枝にまゆを作られた場合は、ペンチでまゆを割ったり、スコップで削り取ったりします。
イラガの駆除・予防の解説は以上です。
しかし「生け垣にたくさんイラガが発生して困ってる」「イラガ駆除は初めてで、どうしていいかわからない」という方も多いでしょう。
もし庭木のイラガ駆除でお悩みなら、害虫駆除110番にご連絡ください。
害虫駆除のプロが迅速に現場に向かい、適切に対処をいたします。
一般家庭はもちろん、工場の敷地といった広い場所の害虫駆除もおまかせください。
イラガでお悩みなら害虫駆除110番にご相談ください。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
イラガが起こす被害
イラガの被害はおもにふたつ、植物の食害と刺す被害です。
どのような木に被害が多いか、万が一刺された場合はどうしたらよいかを解説します。
植物が食害される
イラガの幼虫は植物の葉を食べるため、庭木や農作物に被害を出します。
虫食いと聞くと葉の一部を切り取られるイメージがありますが、イラガは葉の裏側だけを食べるため表から見ると葉脈だけが残り茶色いレースのようだったり、一部だけ枯れていたりします。
写真のように一部だけ枯れた葉があるなら、イラガの仕業の可能性が高いでしょう。
またアゲハチョウは柑橘類の葉など被害を出す木が決まっている昆虫も多いなか、イラガは他の昆虫と違い多種多様な木に被害を出すのも厄介な点です。
イラガ被害の多い木は以下のとおりです。
- サクラ
- クリ
- カキ
- ヤマボウシ
- リンゴ
- ウメ
- ブルーベリー
- ツツジ
- カエデ類
- ヤナギ類など
イラガはさまざまな木に被害を出すため、被害の予測や対策をしづらい害虫ですね……。
庭木と果樹は使用できる殺虫剤や剪定の時期が異なるため、木に合わせたイラガ対策をおこないましょう。
刺されると激痛が走る
イラガは別名「電気虫」とも呼ばれ、名前のとおり電気に触れたような痛みが走ります。
イラガに刺された際の症状を時系列で並べました。
- 電気に触れたような激しい痛みが走る
- 激しい痛みはすぐに収まるものの、皮膚に残ったトゲから毒が注入され続けピリピリとした痛みと皮膚炎が続く
- 翌日以降アレルギー反応により赤く腫れることがある
参考:J-STAGE|昆虫による皮膚炎(最終閲覧日:2024年8月20日)
イラガには毒棘(どくきょく)というトゲがあり、イラガに触れるとこの毒棘が抜けます。
毒棘は抜けたあとも毒を送り込む性質があり、これがピリピリとした痛みの皮膚炎の原因になります。
万が一刺された際の処置を、次で解説します。
イラガに刺された際の対処法
イラガに刺された際の対処法は、以下のとおりです。
- 刺された場所を触ったり、こすったりしない
- 問題箇所にガムテープを貼って剥がし、トゲを取り除く
- 流水で問題箇所を洗い流す
- 可能であればシャワーを浴びて、そのとき着ていた服は脱ぐ
- 痛みがひどいときは氷で冷やす
- 落ち着いたら医療機関を受診する
- イラガ被害のときに着ていた服は、粘着クリーナーやガムテープでトゲを落とし数回洗濯する。(洗濯してもピリピリする場合は、まだトゲが残っているため着用を控える)
参考:きのした小児科クリニック|虫さされ(最終閲覧日:2024年8月20日)
痛い場所をつい触ってしまいますが、これは痛みが広がる原因です。
イラガのトゲは肉眼では見えず、うっかり触るとトゲを広げる結果になります。
素手で触らず、ガムテープや流水でトゲを取り除いてください。
以上がイラガに刺された際の対処方法です。
補足ですがイラガによく似た虫に、ドクガがいます。
ドクガに刺されると「痛みよりかゆみが強い」ケースが多いため、もし「過去に刺されたけど痛みはあまり感じなかった」場合は、ドクガかもしれません。
両者はよく似ていますが被害を出す木が少し異なり、ドクガは成虫も毒を持っている種類がいます。
関連記事でケムシ全般について解説しているため、気になる方はこちらも合わせてご確認ください。
よく見かけるイラガの見た目と発生時期
最後にイラガ駆除に役立つ、生態情報をまとめました。
イラガは何種類かおり、それぞれ見た目や生態が少し異なります。
今回は日本に広く分布するイラガ、被害の多いイラガを紹介します。
※イラガ類の生態は以下を参考にしています。
静岡県静岡市|公園・街路樹等害虫・雑草管理マニュアル
国立環境研究所 侵入生物DB|ヒロヘリアオイラガ
愛知県名古屋市|イラガ類について
(最終閲覧日:2024年8月20日)
イラガ
幼虫
成虫
出典:愛知県名古屋市|イラガ類について(最終閲覧日:2024年8月20日)
名古屋市:名古屋市公式ウェブサイトから引用
大きさ | 約24mm |
分布 | 北海道から九州まで分布 |
幼虫発生回数 | 7~10月の間に年1回発生 |
発生しやすい 樹木の種類 | アンズ、ウメ、カキ、サクラ、カエデ類など |
ナマコのような見た目で庭木から果樹に広く発生、夏から秋にかけて年1回発生します。
ただし環境がよいと年2回発生することもあるようです。
多くは森や林に生息していますが、街路樹や庭木などの市街地でも見かけます。
ヒロヘリアオイラガ
幼虫
成虫
出典:愛知県名古屋市|イラガ類について(最終閲覧日:2024年8月20日)
名古屋市:名古屋市公式ウェブサイトから引用
大きさ | 約25mm |
分布 | 一部関東エリアと静岡以南 |
幼虫発生回数 | 6~9月の間に年2回発生 |
発生しやすい 樹木の種類 | サクラ、カキなどの広葉樹に多い |
外来種のイラガで、各地で大量発生し問題視されています。
成長スピードが非常に早く、年2回幼虫が発生するため危険です。
またヒロヘリアオイラガのまゆには毒毛があるため、触らないでください。
まとめ
イラガ駆除の方法や予防方法を解説してきました。
記事の内容をおさらいすると、以下のとおりです。
- イラガはトゲがあり危険!
- 素手で触らず、素肌を露出しない格好で駆除をおこなう
- イラガ駆除は殺虫剤か割り箸などで取り除く
- イラガ予防は草木のお手入れついでに、卵やまゆを取り除く
- イラガ予防の殺虫剤は4~5月頃に散布する
イラガに刺されると激しい痛みが走り、しっしんが発生します。
イラガ駆除は刺されないように、しっかり準備を整えてからおこないましょう。
またイラガの駆除は面倒なため、発生させない予防が重要です。
イラガが発生する前に、早めの対策をおこないましょう。