「押し入れや部屋の隅で白い小さい虫が集まっているけど、なんだか気持ち悪いし、どんな虫かよくわからなくて怖い」
そのように悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
もしかしたら、その小さな虫は「チャタテムシ」かもしれません。
チャタテムシは日本のほとんどの家に生息しているといわれていますが、一体どんな虫なのでしょうか。
私たちの身の回りに潜むチャタテムシの生態や与えてくる被害、駆除の方法などをまとめました。
白くて小さな虫の発生に頭を抱えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
白い小さい虫は「チャタテムシ」の可能性
「押し入れの中に白い粒、これってなんだろう?」こんな経験をされたことがある方はいませんか。
もしかしたらそれは「チャタテムシ」という白い小さい虫かもしれません。
白い粒のような虫が集まって、家の押し入れなどでうごめいていたら気持ち悪いですよね。
どのような虫なのか、なぜ家の中にいるのかをご説明していきます。
チャタテムシの特徴
チャタテムシとは春から秋の湿った時期によく家屋に発生する白くて小さな虫です。
体長はわずか1mmと非常に小さく、動いていないかぎりその姿を判別することはほとんどできません。
私たちに直接害を与えることはありませんが、大量に発生しているところを目撃すると、かなりの不快感を覚える方も多いでしょう。
チャタテムシは暗くて湿度の高い場所に現れる
チャタテムシは段ボールの隙間や押し入れの中、畳の隙間など、暗くてジメジメしたところによく発生します。
主にカビや乾燥した食品を餌としていて、多くの日本の家屋に存在しているといわれています。
自分の家は大丈夫と思っていても、意外なところに潜んでいるかもしれません。
新築でも発生するおそれがある
「チャタテムシは暗く湿ったところを好むのなら、新築のマンションなど新しく清潔な建物なら安心だろう」と考えた方もいるかもしれません。
しかし、チャタテムシは新築の建物にもわいてしまうのです。
築年数の経っていないマンションのコンクリートの中には、まだまだ水分が含まれていることがあります。
湿気を含んだコンクリートと外気の影響をあまり受けない新築のマンションは、チャタテムシにとって最高の環境であるといえるでしょう。
放置厳禁!チャタテムシの健康被害
実際にチャタテムシ自体が私たちに害を与えてくることはほとんどありません。
しかし、チャタテムシの発生を放置しておくと、間接的にさまざまな被害に繋がってきます。
チャタテムシを放置することによって、私たちに及ぶ被害とはどのようなものがあるのでしょうか。
人を刺す「ツメダニ」が発生する
チャタテムシの発生を放置しておくと、「ツメダニ」という害虫がわいてしまいます。
なぜなら、ツメダニがチャタテムシをエサにしているからです。
ツメダニは人を刺すことがあり、刺された箇所はかゆくなります。
酷いときにはアレルギー反応を起こしてしまう危険性もあるのです。
ツメダニによる被害を未然に防ぐためにも、チャタテムシを発生させないほうがよいでしょう。
アレルギーになるおそれがある
チャタテムシの死骸には注意が必要です。
元から小さな体をもつチャタテムシですが、その死骸は粉々になって空気中に飛んでいることがあります。
もはや目に見えないほど小さなチャタテムシの死骸を吸い込んでしまうと、アレルギー反応を起こすことがあります。
また、チャタテムシが繁殖している食べ物を食べてしまった場合もアレルギーの症状が出る危険性があります。
不快感で精神的なダメージを負う
チャタテムシはあまり私たちに害は与えてくることはなくても、大量発生することで精神的なダメージを与えてくることはあります。
大量の白い小さい虫がうごめく光景はかなりの不快感を私たちに与えてくることでしょう。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
チャタテムシをすぐに駆除する方法
押し入れなどに白い小さい虫がうごめいているのは、単純に気持ち悪いものですよね。
さらにチャタテムシの繁殖を放置しておくと、ツメダニが繁殖したり、アレルギー症状を引き起こしたりする危険性があります。
そのため、チャタテムシを発見したらすぐに駆除することをおすすめします。
駆除の際には、以下の方法を試してみましょう。
殺虫剤で駆除する
チャタテムシの駆除で一番手っ取り早いのが、殺虫スプレーを使用することです。
チャタテムシは非常に弱い虫なので、サッと殺虫スプレーをかけるだけであっという間に駆除することができます。
アルコールで除菌する
チャタテムシはアルコールでも駆除が可能です。
殺虫剤の使用に抵抗のある方にはアルコールを使った駆除をおこなうとよいでしょう。
また、チャタテムシを駆除しつつアルコール除菌ができるので一石二鳥です。
燻煙剤で部屋中を駆除する
畳の中や家具の間の狭い隙間にいるチャタテムシには、殺虫スプレーが届かないかもしれません。
徹底したチャタテムシの駆除をしたい方は、燻煙剤で駆除するとよいでしょう。
燻煙剤だと、部屋の隅々まで殺虫成分がいきわたるので、効果的にチャタテムシを駆除できます。
ただ、燻煙剤を使用するときは使用上の注意を必ず確認してから使ってください。
ペットや赤ちゃんがいる家庭では粘着シートで駆除する
家にペットや小さなお子さんがいる場合は、殺虫剤の使用は避けたいものですよね。
そんなときは、私たちが普段「コロコロ」と呼ぶ粘着カーペットクリーナーを使うとよいでしょう。
チャタテムシがいるところに使用すると、粘着シートにべったりとからめとることができます。
掃除機で吸い取るのはNG!
さまざまな駆除方法のあるチャタテムシですが、掃除機で吸い込むのはあまりおすすめできません。
一見掃除機で吸い込むと手っ取り早くチャタテムシを駆除できたようにみえるかもしれません。
しかし、チャタテムシは非常に小さいため、吸い込んでも掃除機の排気口から逃げ出してしまいます。
駆除の際は殺虫剤かアルコール、粘着シートなどを使うようにしましょう。
自分での駆除が難しい場合は業者に依頼して駆除してもらうのも1つの方法です。
チャタテムシの駆除のことなら、ぜひ害虫駆除110番までお問い合わせください。
お客様にピッタリの害虫駆除のプロをすぐに手配いたします。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
※ 対応エリア・加盟店により記載価格や条件では対応できない場合がございます。
↓Backup (PC 記事内CTA旧バージョン)非表示
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
チャタテムシに出会わないための予防対策
せっかくチャタテムシを駆除したとしても、チャタテムシが好むような環境を改善していなければ、再び私たちの前に姿を現すことでしょう。
もう2度と白い小さい虫がうごめく光景なんて目にしたくないですよね。
ここからは、チャタテムシを寄せ付けないための対策をご紹介していきます。
部屋の除湿をする
チャタテムシはジメジメした湿気の多いところを好みます。
部屋の湿度を下げることで、チャタテムシの繁殖を防ぐことができます。
除湿器を使ったり、部屋の換気をこまめにおこなうようにしたりして、部屋の湿度を下げるようにしましょう。
こまめな掃除でほこりをためない
チャタテムシはほこりやカビを好みます。
部屋をきれいにしているつもりでも、家具の裏や部屋の隅には気づかないうちにほこりがたまってしまうことがよくあります。
少しのほこりでもチャタテムシはあっという間に繁殖してしまうので、念入りな掃除をこまめにおこないましょう。
古くなった食べ物は捨てる
床に落ちた食べかすや古くなった食べ物には、カビが発生してしまうことがあります。
チャタテムシはカビが好物なので、食べかすや古くなった食べ物はすぐに処分し、チャタテムシの餌となるようなものを残さないようにしましょう。
また、小麦粉などの粉ものや乾物類にもチャタテムシがわくことがあるので、小麦粉や乾物の口はしっかりと閉じて保管してください。
畳は定期的に日光に当てる
畳には熱や湿気がこもりやすく、隙間も多いため、チャタテムシにとっては絶好の環境であるといえます。
畳のあるご家庭は、定期的に畳に日光を当てて乾燥させ、チャタテムシの繁殖を防ぐようにしてください。
段ボールを放置しない
家に放置されたままの段ボールがある場合は注意です。
チャタテムシは本や段ボールにわくことがあります。
放置された段ボールには、チャタテムシだけでなくゴキブリが巣を作ってしまうこともあるので、使わなくなった段ボールはすぐに処分しましょう。
チャタテムシの駆除・予防方法の詳細はこちらの記事をご覧ください。
チャタテムシの発生でお困りの方は害虫駆除110番へご相談ください
害虫駆除110番では、さまざまな害虫の駆除に対応しています。
害虫の種類に応じてもっとも効果的な方法で駆除いたします。
「ダニの駆除も一緒にしてほしい」
「ペットがいるので安全な方法で駆除してほしい」
「駆除の広さで費用がどれくらい変わるのか知りたい」
という方は、ぜひ害虫駆除110番にご連絡ください。
害虫駆除110番では、お客様のご要望に合わせた施工をいたします。
お子様やペットのいるご家庭の方は遠慮なくご相談ください。
また、費用が気になる方は、無料見積りサービス※をご利用ください。
基本的に見積り後の追加料金も発生しません。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
害虫駆除110番では、24時間365日いつでも受け付けが可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
深刻な健康被害を受けてしまう前に、害虫を駆除しましょう。