「コウモリの嫌いな音ってどのような音?」
「音を使ってコウモリを追い出すことはできる?」
コウモリの嫌いな音は、人には聞こえない音(超音波)です。
コウモリは自身の超音波を障害物に当て、その反響を聞き取って位置や距離を把握しています。
そのため、自分の超音波を妨害されると計測が狂って混乱してしまうのです。
今回は以下の内容を解説します。
当記事を読めば、コウモリの嫌いな音やその活用法がわかります。
ただし、音による効果は一時的で、コウモリが慣れてしまうとあまり効果がなくなってしまいます。
しっかり追い出すのであれば他の方法も検討しましょう。
コウモリが嫌いな音は人には聞こえない超音波
コウモリが嫌いな音は超音波であるとお伝えしましたが、そもそも超音波とは何でしょうか?
超音波とは「人の耳には聞こえない周波数の音」のことです。
周波数は1秒間に振動する音の波の回数のことで、Hz(ヘルツ)であらわされます。
人間に聞こえる音(可聴域)は20Hz~20,000 Hz(20kHz)の音といわれており、一般的に20kHzより高い音は超音波と呼ばれます。
参考:超音波工業会|そもそも超音波とは(最終閲覧日:2024年4月19日)
コウモリは種類によりますがだいたい20Hz~100kHzの音を聞くことができます。
人間には聞こえない超音波を障害物に当て、その反響から自分の位置や障害物との距離を計算してぶつからないように飛んでいるのです。
この能力は反響定位(エコーロケーション)と呼ばれます。
参考:J-STAGE|コウモリの採餌飛行時におけるエコーロケーション戦略(最終閲覧日:2024年4月22日)
超音波を頼りに生活しているコウモリは自分の超音波を妨害されると計測が狂って混乱してしまいます。
このことは、ヒトリガと呼ばれる蛾の仲間の習性からもわかります。
ヒトリガは超音波を出してコウモリから身を守る特殊な生態を持つ蛾です。
この超音波はコウモリの位置測定を妨害し、混乱させる効果があるとわかっています。
たいていのヒトリガ科(ヤガ上科)は胸部に一対の振動膜と呼ばれる発声器官を持ち、コウモリの超音波を検出すると筋伸縮により振動を起こし超音波を発する。これらヒトリガの発音機能について1)コウモリにとって不快な味であることを警告する。2)コウモリを驚かせる(驚愕反応)3)コウモリの反響定位を妨害する、等の仮説が提案されている。(中略)3)について、発音するヒトリガの多くは、コウモリが十分に接近してから超音波を発する。コウモリは反響定位の後半部において多量のパルスを発することでガ類の位置を正確に把握しており、この際にヒトリガの超音波はコウモリの正確な距離測定を妨害することが示されている
出典:J-STAGE|ガ類の聴覚情報戦略|愛と死の超音波をめぐって(最終閲覧日:2024年4月19日)
※太字は筆者
超音波の範囲は種類によって差がある
コウモリの可聴域は20Hz~100kHzとお伝えしましたが、実際は種類ごとに差があります。
例えば民家に住み着くアブラコウモリは40~60kHzの音がよく聞こえやすいです。
参考:仙台市|6-104 6.3 動 物 (1) 哺乳類 1) 事後調査の結果 環境影響評価(最終閲覧日:2024年4月19日)
アブラコウモリ
人間とコウモリ(アブラコウモリ)の可聴域の比較
超音波によるコウモリの追い出し効果は一時的
ここまで解説したとおり、人工的にコウモリの可聴域の音を流せば、音に耐えられずに出て行ってくれる可能性があります。
ただし、超音波によるコウモリの追い出し効果は一時的です。
何度も繰り返すとコウモリが音に慣れてしまい、あまり意味がなくなってしまいます。
一時的にいなくなっても数日後にまだ戻ってくることもあるので、しっかりとコウモリを追い出したいのであれば他の方法も検討しましょう。
コウモリの超音波は基本的に人には聞こえませんが、実際にはかなり個人差があります。
若い人ほど高い音が聞こえやすい特性もあるので、自分には聞こえなくても家族や通行人がその音を苦痛に感じているかもしれません。
コウモリ対策で超音波を流すときは、このような点も理解しておくことが大切です。
参考:NHKライフチャット|聞こえない人には存在せず 聞こえる人にはつらい音(最終閲覧日:2024年4月19日)
超音波発生アプリや動画も効果は一時的
近年は手軽に超音波を流せるアプリや動画もたくさんありますが、やはり効果は一時的です。
また長時間流す必要があるので、バッテリーの消費や通信料を考えるとあまり現実的ではないでしょう。
コウモリの追い出しには忌避剤がおすすめ
しっかりコウモリを追い出したいのであれば、忌避剤(きひざい)がおすすめです。
忌避剤には大きく次の3種類があります。
場所や状況にあわせて上手に使い分けましょう。
- 即効性のあるスプレータイプ
- 置くだけでいい据え置きタイプ
- 貼っても置いてもいい固形タイプ
忌避剤を使ってコウモリを追い出す手順は以下のとおりです。
- 侵入経路を特定する
- 忌避剤で追い出す
- 清掃・消毒する
- 侵入経路をふさぐ
上記の詳しい手順やおすすめの忌避剤は以下の記事をご覧ください。
コウモリを捕獲・駆除することは法律で禁止されている
コウモリに関する注意点として、無許可の捕獲・駆除が法律で禁止されていることも知っておきましょう。
コウモリは鳥獣保護管理法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)で保護されている野生の生き物です。
自治体の許可なく捕獲・駆除すると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されるおそれがあるので、自分では忌避剤で追い出すだけにしましょう。
参考:e-GOV法令検索|鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律
参考:環境省|野生鳥獣の保護及び管理ー鳥獣の違法捕獲の防止
(最終閲覧日:2024年4月19日)
鳥獣保護管理法をもっと知りたい方は以下の記事もご覧ください。
自分の手に負えないときは業者に相談を!
「超音波で追い出したけどまた戻ってきた……」
「忌避剤を使っても出ていかない」
駆除が思うようにいかずお困りの方は、害獣駆除110番にご相談ください。
害獣駆除110番は24時間365日ご相談を受付中!
LINE、メール、お電話にてご連絡いただければ、担当スタッフがお話を伺い、あなたに最適な業者をご紹介いたします。
加盟業者の無料現地調査・お見積り※もおこなっています。
「とりあえず現場を見てほしい」という方もお気軽にお問い合わせください。
※対応エリア・加盟業者・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。