夏~秋にかけて発生数の増える台風。
強い風で吹き飛ばされたものが勢いよくぶつかり、窓ガラスが割れることもありますよね。
修理や交換が必要になるのはもちろん、ガラスの破片でケガをしたり室内が雨で水浸しになったりとさまざまな二次被害をおよぼします。
そこでこの記事では、窓ガラスが割れるのを防ぐ方法や、窓ガラスが割れてしまった場合の対処法をご紹介します。
事前に台風の対策方法を知れば、いざ台風が来ても落ち着いて対応できるようになります。
もしも台風被害でガラスが割れてしまったときは、修理や交換はプロにまかせるのが安全です。
ガラス110番では最短即日のガラス修理に対応可能な業者をご紹介します。
まずはお気軽にご相談ください。
窓ガラスの台風対策は二次被害防止にもなる
窓ガラスの台風対策は、ただ窓ガラスを守るだけでなく、窓ガラスが割れた場合に発生する以下のような二次被害を防ぐために必要です。
- 割れたガラスの破片でケガをする
- 割れた窓から雨が入って室内が水浸しになる
- 室内に降り込んだ雨で電化製品が濡れて漏電する
- 割れた窓から強風が一気に流れ、ものが散乱したり屋根が飛ばされたりする
これらの被害を引き起こさないよう、次章以降でご紹介する対策を取り入れて安全な生活を守りましょう。
窓に飛んできそうなものを片付けよう
一般的な窓ガラスは、風圧に簡単に負けるつくりにはなっていないため、ある程度の暴風雨には耐えられます。
しかし、強風で飛ばされたものがぶつかると割れてしまうことがあります。
小石や木の枝など普段なら危険と感じないものでも、強風で飛んでくる場合は窓ガラスに強い衝撃を与えます。
「この程度の風なら大丈夫」と油断せず、窓ガラスが割れる原因になりそうなものは極力片付けておきましょう。
まずは家の周囲やベランダに、風で飛ばされそうなものがないか確認してください。
物干し竿やガーデニング用品などは屋内に片付けましょう。
大きな植木鉢や自転車など屋内に入らないものは、太めの縄やワイヤーで柱などの動かない場所に固定しておきます。
飛散防止フィルムで大きな被害を防ごう
屋外のものが片付けば、台風で窓ガラスが割れるリスクは減ります。
しかし、万が一に備えて割れたガラスの被害を抑える対策も重要です。
飛散防止フィルムを窓ガラスに貼って、大きな被害が出ないようにしましょう。
飛散防止フィルムとは、その名のとおり割れたガラスの破片が飛び散らないよう保護するグッズです。
外から室内を見えにくくする防犯効果のあるもの、断熱・遮熱効果のあるものなど、ガラスの飛散防止以外にもさまざまな機能が付いた種類があります。
必要な機能を備えたフィルムを選択しましょう。
なお、飛散防止フィルムの貼り付けは自分でもできますが、準備するものも多く作業も少し難しいです。
きれいに貼りたい方は、業者に施工依頼することをおすすめします。
ガラス110番でも飛散防止フィルムの貼り付けに対応できる業者を紹介可能です。
お電話でのご相談は24時間365日承っておりますので、迅速な対応をご希望の方はぜひご利用ください。
ガラス交換やシャッターの取り付けは業者に依頼
台風で窓ガラスが割れる大きな原因は強風にあおられたものがぶつかる衝撃です。
では、そもそもガラスにものがぶつからない、もしくは衝撃に強いガラスを取り付けるのも有効な対策だと思いませんか?
より効果的な対策をしたい方は、以下のような方法で窓ガラスを守りましょう。
- 雨戸やシャッターを取り付ける
-
雨戸やシャッターを取り付けて、ガラスに直接ものがぶつからないようにしましょう。
雨戸やシャッターの取り付けは業者に依頼してください。 - 強度のあるガラスに交換する
-
厚みのあるガラスや防災機能の高いガラスなど、衝撃に耐性のあるガラスに交換しましょう。
薄いガラスやデザイン性に特化したガラスは、強度を重視していないことが多いため、比較的簡単に割れてしまいます。
台風に強い窓ガラスの種類
一般的に窓ガラスに使われることが多いのは、フロートガラスという種類の透明なガラスです。
生活するぶんには特に不便もないですが、強度は高くないので台風などの災害時にはひどい割れ方をしてしまうこともあります。
台風に強いガラスの種類は、強化ガラスや合わせガラスです。
それぞれの特徴をご紹介します。
強化ガラスは、フロートガラスより3~5倍の強度があるガラスです。
厚みがあって衝撃に強いだけでなく、割れ方もフロートガラスとは異なります。
フロートガラスは衝撃が加わると大きく割れて鋭利な破片ができますが、強化ガラスは細かく割れて尖った大きな破片が残りません。
合わせガラスは、複数枚のガラスが層になっていて、ガラス同士は特殊な樹脂の膜で接着されています。
強化ガラス同様衝撃に強く、ものがぶつかってもガラスが大きく割れて飛び散ることはほとんどありません。
穴を開けるのも難しいため、台風対策としてだけでなく防犯にも役立つガラスです。
なお、住宅の窓ガラスには複層ガラスが使われることもよくあります。
複数のガラスが重なっており、間には空気の層があるガラスです。
複数の層がある点は合わせガラスと同じですが、性能は異なります。
複層ガラスは空気の層による断熱性能がありますが、強度はあまり高くありません。
ガラス交換の際に注文を間違えないよう注意してください。
ガラスの交換作業はもちろん、ガラスの種類を選ぶところから業者に相談すれば、種類を間違えるミスが起こらず安心です。
ガラス110番は24時間365日、ガラスに関するご相談を受け付けています。
ガラス交換をお考えの際は、いつでもお問い合わせください。
急ぎの場合は手軽なもので対策を
台風対策のグッズを購入したり、業者に工事を依頼したりする時間的余裕がない場合は、ひとまず簡単にできる対策をしましょう。
テープだけを使った対策方法
窓ガラスの周りをテープで囲い、内側に米の字にテープを貼りましょう。
ガラスが割れるのを防ぐことはできませんが、破片の飛散防止にはなります。
ガムテープだとあとが残ってしまうおそれがあるため、家にある場合は養生テープの使用をおすすめします。
テープと段ボールを使った対策方法
窓を覆えるだけのダンボールがある場合は、窓ガラスが見えなくなるようにダンボールをかぶせてテープで固定しましょう。
テープだけで窓ガラスを抑えるよりもより室内へのガラスの飛散を防止できます。
また、隙間なくダンボールをかぶせておけば、窓ガラスが割れても強風が一気に室内に入ることはありません。
養生テープではガラスの強化になりません
テープやダンボールを使った対策は、あくまでも簡易の飛散防止対策で、ガラスを強化する効果は期待できません。
風圧やものがぶつかった際の衝撃に強くなったわけではないため、強風が続く間はなるべく窓に近付かないように生活しましょう。
窓ガラスが割れたときの応急処置方法
窓ガラスへの対策方法をいくつかご紹介しましたが、絶対に割れないガラスは存在しません。
対策が不十分だったり、ガラスが耐えられる強度を上回る衝撃を受けたりすると、ガラスにひびが入ったり完全に割れてしまったりする場合があります。
万が一ガラスが割れてしまった場合の対処法もご紹介します。
- ガラスにヒビが入った
-
完全に割れるのではなく、ヒビが入っただけで済んだ場合は、ヒビの部分にテープを貼って押さえておきましょう。
- ガラスが割れた
-
まず、破片でケガをしないよう厚手の靴下やスリッパをはきましょう。
そして、窓はダンボールやベニヤ板でふさいで雨風の侵入を防ぎます。
破片の掃除は、靴下やスリッパだけでなく、軍手も着用して素肌がガラスに触れないようにおこないましょう。
窓ガラスの修理・交換は【ガラス110番】におまかせ
ヒビの入ったガラスや割れたガラスをそのままにしておくわけにはいきません。
応急処置を終えたら、なるべく早くガラスの修理や交換をおこなってください。
ガラスの修理・交換は簡単にできるものではありません。
ケガをする危険性があるのはもちろん、サッシに窓ガラスを組み込むなどの難しい作業もあります。
プロに依頼して、安全かつ適切にガラスの修理や交換をおこなってもらいましょう。
台風による窓ガラスの被害は保険が使えるかも
住宅を借りたり買ったりする際に加入する火災保険は、火災や風災、水災など、さまざまな災害による被害の修理費を補償してくれます。
適用範囲は加入する保険会社やプランなどによって異なりますが、台風で窓ガラスが割れる被害はたいてい風災の適用範囲に含まれます。
また、火災保険以外にも、家財保険やガラスへの被害に特化した別の保険もあるため、加入している保険の適用範囲に該当するか確認しましょう。
せっかく修理費が補償されるなら、プロの手で安全かつ不備のない修理・交換をしてほしいですよね。
ガラス業者を探す際は、ガラス110番におまかせいただければ、おすすめの業者をご紹介します。
ガラス110番のご紹介する業者では、さまざまな種類のガラスを取り扱っているため、台風に強い強化ガラスや合わせガラスへの交換も対応も可能です。
さらに、見積りは無料※でおこなっているため、「保険が使えるかわからないし費用が心配」という方でも安心してご利用いただけます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積り・キャンセルに費用をいただく場合がございます。