戻り蜂が出る原因と対策!しつこい蜂を追い払って再被害を未然に防ぐ

戻り蜂への対処法 駆除時の対策がポイント

「戻り蜂とはどのような蜂なの?」
「戻り蜂の対処法を知りたい!」

戻り蜂は巣があった場所に戻ってくる蜂のことです。
蜂には帰巣本能があるため、巣を駆除したときに逃げた蜂や外出していた蜂が巣の場所を覚えていて、しばらく経ってから戻ってくることがあります。

戻り蜂の危険性はそこまで高くないものの、種類によっては刺激すると攻撃されることもあるため、適切な対処が必要です。

そこで今回は安全に戻り蜂の対処ができるように、以下の内容を解説します。

当記事を読めば、戻り蜂の具体的な対策法がわかり、すぐに実践していただけます。

しつこい戻り蜂への対策にぜひお役立てください。

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\ハチ110番はお見積りだけでもOK!/

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

戻り蜂は巣があった場所に戻ってくる蜂のこと

冒頭で触れたとおり、戻り蜂とは巣があった場所に戻ってくる蜂のことです。
蜂には帰巣本能があり、遠く離れた場所からも元の巣に帰ることができます。

下記の実験では、巣から320m、640m、1,000m、1,700m地点で計39匹の蜂を放ち、元の巣に帰巣するかを観察しました。

すると、320m、640m、1,000m地点で放った24匹の蜂は数日以内に帰巣したとのことです。
また、上記の蜂のほとんどは巣から1km以内にあるエサ場から帰巣したこともわかったそうです。

コガタスズバチの飼育巣を用い,本種の帰巣性を観察した.
飼育巣から南に320 m,西に640 m,東に1000 mの地点で放逐した個体は,1~3日中に帰巣が確認された.
しかし,東方1700 m地点からの帰巣は確認できなかった.

出典:J-STAGE|飼育巣を用いたコガタスズメバチの帰巣性(最終閲覧日:2024年6月24日)

この結果から同実験資料には、蜂は一度訪れた場所へのルートを記憶しており、そこへ行って帰ってくる能力があるとの考察が記されています。

なお、戻り蜂のなかにはあるはずの巣がないことで混乱し、怒っている蜂もいます。
刺激すると攻撃される危険性もあるので、そっとしておくことが大切です。

戻り蜂の寿命は数日から2週間程度

戻り蜂は帰る巣がないので、食べるエサはもちろん体を休められる場所もありません。
そのため、長くても2週間程度で寿命を迎えます。

放置していればいつの間にかいなくなるので、もし見かけても生活に支障がなければ静かに見守りましょう。

戻り蜂が発生する3つの原因

ところで、戻り蜂はなぜ発生するのでしょうか?
その理由には大きく3つの原因があります。

  • 駆除するときに逃げた
  • 駆除するときにいなかった
  • 引越し中の巣だった

以下でそれぞれの原因を詳しく見ていきましょう。

駆除するときに逃げた

1つ目は巣を駆除するときに中にいた蜂が驚いて逃げてしまったケースです。

このケースで注意したいのは、逃げた蜂が女王蜂だと同じ場所に再び巣を作られることがある点です。
特に女王蜂1匹しかいない4~5月頃の巣を駆除したあとに戻り蜂があらわれたら、その蜂は女王蜂の可能性が高いです。

女王蜂は働き蜂よりも体が一回り大きいので、見た目でもわかりやすいです。

民家に巣を作るコガタスズメバチの女王蜂と働き蜂

コガタスズメバチの女王蜂と働き蜂
出典:ルイワン蜂・害虫駆除センター|コガタスズメバチの概要(最終閲覧日:2024年6月25日)

駆除するときにいなかった

2つ目は巣を駆除するときに外出中だった蜂が戻ってくるケースです。

昼行性の蜂(働き蜂)は日中はエサを集めに外に出ているので、日中の駆除では巣の中の蜂を完全に駆除できず、戻り蜂を発生させてしまうことがあります。

このケースで戻り蜂になった蜂は、あるはずの巣がないことで混乱し狂暴化していることがあるので、遭遇しても刺激しないようにしましょう。

引越し中の巣だった

蜂のなかには巣が手狭になると別の場所に引越しする種類がいます。
代表的なのはキイロスズメバチです。

キイロスズメバチはまず屋根裏などの閉鎖空間に巣を作り、夏頃になると元の巣から近い軒下などの開放空間に引越して巣を作り直します。

キイロスズメバチの引っ越し

そのため、何も知らずに引越し先の新しい巣を駆除してしまうと、古い巣に残っていた蜂が行き場を失い、巣を駆除した場所の周辺を飛び回るようになります。

キイロスズメバチの詳しい生態は以下の記事をご覧ください。

このケースではまだ幼虫や成虫が残る元の巣を駆除しない限り、何度も巣を作られる危険性があります。
ただ、元の巣は人目につきづらい場所にあるため、自力で探すのはとても難しいです。
「もしかしてキイロスズメバチ?」と思ったら、一度蜂駆除業者に相談してみましょう。

戻り蜂に遭遇してもむやみに近づかない

戻り蜂は寿命が短く体力もないので、1~2週間くらい経てば自然といなくなることが多いです。
こちらから刺激しない限り、襲ってくることもほとんどありません。
もし遭遇してもむやみに近づかず、静かに見守りましょう。

戻り蜂の数が多いときはプロに相談を!

戻り蜂が1~2匹程度であれば、殺虫スプレーで駆除できます。
しかし、数が多いと自力での対処は難しく、家族や近所の人が刺される危険性もあります。

戻り蜂の数が多くて不安なときは、一度蜂駆除業者に相談してみましょう。
先ほど解説したキイロスズメバチのように、見えないところに元の巣が残っているケースも考えられるからです。

プロの力を借りれば、自分でやるよりも安全かつスムーズに駆除が完了します。
さらに今後の予防対策の方法やアドバイスも受けられますよ。

蜂駆除業者を探すときは、ぜひハチ110番の業者絞り込み検索をご利用ください。
業者絞り込み検索は、営業日時や対応エリアにチェックを入れるだけでご希望の業者が見つかります!
見積り無料の業者も絞り込めるため、「とりあえず調査してほしい」という方も安心してご利用いただけます。

業者を絞り込み条件で探す

条件を指定して検索ボタンをクリックしてください。(複数可)

営業日時で選ぶ
対応エリアで選ぶ
保証の有無で選ぶ
こだわり条件で選ぶ
条件マッチ数:

さらにハチ110番では、電話や入力フォーム、LINEによるご依頼も受け付けています。
ご相談いただければ担当スタッフが詳しくお話をうかがい、あなたに最適な蜂駆除業者をご紹介いたします。

ご相談は24時間365日受付中!
いつでもお気軽にお問い合わせくださいね。

今すぐお電話で無料相談!ハチ110番

0120-932-621

フォームで相談する

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

簡単にできる戻り蜂の対策法3つ

ここからは戻り蜂の対策法を解説します。
どれも簡単にできるのでぜひお試しください。

  • 忌避剤をスプレーする
  • 木酢液をスプレーする
  • 粘着トラップを設置する

忌避剤をスプレーする

家の周りで蜂に巣を作られやすい場所には忌避剤(きひざい)をスプレーしましょう。
忌避剤には蜂が苦手なにおい成分が含まれていて、スプレーするだけで蜂を近づけなくさせます。

家の周りで蜂に巣を作られやすい場所は以下を参考にしてください。

蜂に巣を作られやすい場所

では、上記のような場所におすすめの忌避剤をご紹介します。

参考価格Amazon:906円
楽天市場:1,215円
Y!ショッピング:1,103円
成分フタルスリン、トラロメトリン、灯油、LP ガス
巣作り阻止効果約4ヵ月
公式サイトフマキラー|ハチ・アブ バズーカジェット

※使用環境により異なります(期間は公式サイトより)
※参考価格は2024年6月25日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

本商品は1本で駆除と予防ができる優れたスプレーです。
巣作り対策の目的で使う場合は、あらかじめ巣を作られやすい場所にスプレーしておきましょう。
使用環境により異なりますが、約4ヵ月間巣作りを予防します。

噴射距離は最大12mで高い場所にもしっかりスプレーできます。
常備しておけば再び蜂が出たときにも役立ちますよ。

※無風時の最大距離。気象条件により異なります

木酢液をスプレーする

忌避スプレー同様に蜂への忌避効果がある木酢液(もくさくえき)もおすすめです。

木酢液は木を燃やしたときの煙を集めて冷やし、液体にしたものです。
独特の強いにおいが特徴で、野生の生きものはそのにおいをかぐと山火事を連想し、本能的ににおいのする場所を避けるといわれています。

参考:となりのカインズさん|木酢液の効果|虫除けに便利な作り方や使い方も詳しく解説!(最終閲覧日:2024年6月25日)

木酢液は原液と調整済みの商品がありますが、初めての方には扱いやすい調整済み商品がおすすめです。
先ほどご紹介した巣を作られやすい場所にスプレーし、対策しておきましょう。

では、おすすめの調整済み木酢液をご紹介します。

参考価格Amazon:527円
楽天市場:1,442円
Y!ショッピング:1,341円

※参考価格は2024年7月2日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

本商品は届いたらすぐに使えるスプレータイプの木酢液です。
内容量も900mLとたっぷりで、1本常備しておけば家じゅうのさまざまな場所に使えます。

粘着トラップを設置する

粘着シートによる戻り蜂対策

ベランダ、軒下、庭木などには粘着トラップを設置しましょう。
シートの色は蜂が集まりやすい黒色がおすすめです。

参考価格Amazon:660円
楽天市場:1,154円
Y!ショッピング:908円
成分殺虫成分不使用

※参考価格は2024年6月25日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

本商品は強力な粘着剤で蜂を捕獲し、逃しません!
シートには耐水紙が使われているので、雨の日の屋外でも使えます。
粘着剤に殺虫成分が入っていないのも安心ですね。

粘着シートを回収するときは、念のため白色の防護服(レインコートでも可)と厚手の軍手を着用しましょう。

シートではまだ蜂が生きていることがあるため、殺虫剤をかけてしばらく待ち、完全に動かなくなったのを確認してから折りたたんでゴミ袋に捨てましょう。

なお、死んだ蜂には絶対に触らないようにしてください。
蜂は死んでも毒針が飛び出すことがあり、うっかり刺される危険性があるからです。

まとめ

戻り蜂は何もしなければ自然といなくなります。
元々寿命が短く体力もないので、生活に支障がなければいなくなるまでそっとしておきましょう。

ただし、同じ場所に再び巣を作られたり、蜂の数が多い場合は、一度蜂駆除業者に相談しましょう。
プロの目線で適切な駆除をしてくれる他、今後の予防対策のアドバイスも受けることができますよ。

ハチ110番では24時間365日ご相談を受け付けています。
蜂に関するお悩みは何でもお気軽にお問い合わせください。
ご相談内容に応じて担当スタッフが最適な蜂駆除業者をご紹介いたします。

無料でご相談いただけます/

3つの質問でラクラクお見積り
10秒で費用が見られます!
\ハチ110番はお見積りだけでもOK!/

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

対応エリア

記事が気に入ったらシェア!
目次