オオスズメバチはとても狂暴で大きくて怖い蜂という印象が強いですよね。
「もし遭遇したらどうしよう」「刺されたらどうなるの?」と不安を感じる方も多いと思います。
被害を防ぐためには、まずはきちんと生態を理解することが大切です。
オオスズメバチは自然の多い場所に生息しています。
まれに民家に巣を作ることもありますが、基本的には山中や里山にいることが多く、都心で見かけることはあまりありません。
木の洞(うろ)や土の中に巣を作るのも特徴で、登山やハイキングの最中に気付かずに近づいてしまい襲われる事例がたびたび発生しています。
今回は、オオスズメバチの生態やあなたが被害に遭わないための対策を解説します!
当記事を読めば、オオスズメバチの生態や危険性を詳しく知ることができます。
正しい知識を身に着けて、被害を未然に防ぎましょう。
オオスズメバチの基本的な生態
まずはオオスズメバチの基本的な生態をまとめます。
毒性 | ★★★★★ |
攻撃性 | ★★★★★ |
体長 | 働き蜂:2.7~3.8cm 女王蜂:4.3~4.5cm |
活動時期 | 3~11月頃 |
分布 | 北海道から屋久島まで |
参考:株式会社環境コントロールセンター|オオスズメバチ(最終閲覧日:2024年7月4日)
オオスズメバチはスズメバチ類のなかでいちばん大きく、女王蜂は最大5cmにもなります。
オレンジ色の体に黒色の縞模様があり、一瞬で目を引く見た目をしているのも特徴です。
活動時期は3~11月頃で、他のスズメバチよりも長く活動します。
特に危険な時期は巣が最盛期を迎える8~10月頃です。
秋の終わりになってもまだ活発に動いているため、紅葉シーズンに登山やハイキングに行く際は十分注意しましょう。
強い攻撃性と強力な毒を持つ
オオスズメバチの攻撃性はスズメバチ類のなかでも特に強いです。
時期によっては、刺激しないように気を付けていても、巣に近づいただけで一斉に襲ってくることがあります。
さらに、強力な毒を持っているのも特徴です。
例としてオオスズメバチとキイロスズメバチの毒量を比較してみましょう。
- オオスズメバチ:1.1mg
- キイロスズメバチ:0.4mg
参考文献
中村雅雄.スズメバチの真実:最強のハチとの共生をめざして.八坂書房.2018
2種類を比較するとオオスズメバチはキイロスズメバチの約3倍の毒量を持っています。
このことからも、いかに危険な蜂かがわかりますね。
最大時速40kmで飛ぶことができる
オオスズメバチは時速30〜40kmの猛スピードで飛ぶことができます。
追跡距離は約30mといわれており、一度刺激すると猛スピードで執拗に追いかけてきます。
ちなみに時速30〜40kmは車の徐行運転くらいの速さです。
しかも集団で襲ってくるので、いくら走るのが得意な人でも逃げ切ることは難しいです。
ミツバチの巣を襲うことがある
オオスズメバチは他の虫を食べますが、ミツバチの巣を襲うこともあります。
巣の中の幼虫やさなぎを捕まえて肉団子にし、自分の巣に持ち帰って幼虫や女王蜂に与えるのです。
ただ、突然の襲撃に対してミツバチたちが何もしないわけではありません。
ミツバチたちは一斉にオオスズメバチに群がり、体を震わせて熱を出します。
この行動は熱殺蜂球(ねっさつほうきゅう)と呼ばれ、内部の温度は46℃くらいまで上昇します。
たくさんのミツバチたちが力を合わせて、オオスズメバチを蒸し焼きにして退治するのです。
しかしその代償は大きく、熱殺蜂球に参加したミツバチのほとんどは死んでしまいます。
参考:J-STAGE|捕食者スズメバチに対するニホンミツバチの防衛行動−蜂球内でのスズメバチの死の原因解明−(最終閲覧日:2024年7月4日)
他種と比べてもオオスズメバチの大きさは圧倒的!
先ほどオオスズメバチの体長を解説しましたが、他のスズメバチと比較するとよりわかりやすいです。
具体的には以下をご覧ください。
- オオスズメバチ:2.7~3.8cm
- ヒメスズメバチ:2.4~3.7cm
- コガタスズメバチ:2.2~2.8cm
- モンスズメバチ:2.0~2.8cm
- キイロスズメバチ:1.7~2.5cm
- チャイロスズメバチ:1.7~2.4cm
- ツマグロスズメバチ:2.0~2.3cm
- ツマアカスズメバチ:2.0cm前後
- クロスズメバチ:1.0~1.2cm
いちばん小さなクロスズメバチとオオスズメバチを比較すると、約3倍の体格差があります。
上の図を見るとその差がよくわかりますね。
ちなみに3cmは500円玉の直径より少し大きいくらいの大きさです。
このイメージからもオオスズメバチの大きさを実感できると思います。
オオスズメバチの巣は目につきにくい場所にある
オオスズメバチの巣は木の洞や土の中に作られます。
外からは目視で発見しにくいため、気付かずに巣の上を歩いてしまい一斉に襲われる事例もたびたび発生しています。
雑草の根元にあるスズメバチの巣
出典:ルイワン蜂・害虫駆除センター|オオスズメバチが巣を作る場所ー雑草の根元オオスズメバチの出入り口(郡山市)(最終閲覧日:2024年7月4日)
まれですが民家の床下や壁の中に巣を作ることもあります。
生活空間に近い場所だととても危険なため、頻繁に蜂が出入りしている箇所を見つけたら一度プロに調査してもらうことをおすすめします。
扉の裏に作られたオオスズメバチの巣
山に入るときは足元に要注意!
オオスズメバチの被害に遭いやすいのは野外活動中です。
登山やハイキングで山に入るときは、近くに巣があるかもしれないと考えて足元に十分注意しましょう。
具体的には整備された指定コースを歩き、脇道に入るのは避けましょう。
また、茂みや木の洞には近づかないようにしましょう。
「スズメバチ注意!」の看板が出ている場合は、大きな音を立てないよう静かに素早く通り過ぎましょう。
事前にホームページで情報を確認し、必要であればコースを変えることも大切です。
オオスズメバチの駆除は必ずプロに依頼を!
ここまでオオスズメバチの生態を解説しましたが、読んでいただいてわかるとおり、オオスズメバチはとても攻撃性が高く危険な蜂です。
もし自宅に巣を作られたら、自力では対処せずプロに依頼しましょう。
きちんとした装備や知識のないまま自力で駆除しようとすると、最悪の場合刺されて命に関わることもあります。
実際の駆除事例と料金
では、オオスズメバチの駆除事例と目安料金をご紹介します。
なお、今回ご紹介する駆除事例は、弊社が蜂駆除業者に依頼したことがある方にアンケートをおこない、そのなかから抜粋したものです。
▼アンケート詳細
調査期間:2023年7月24日
調査方法:インターネット調査
有効件数:50件(うちオオスズメバチ11件)
※有効件数には役所による駆除で無料になった事例も含まれますが、今回は業者に依頼し料金がかかった事例のみご紹介しています
いちばん料金が安い駆除事例
駆除料金 | 3,300円 |
巣の数 | 1個 |
巣の大きさ (直径) | 20cm |
巣の地上 からの高さ | 3m程度 |
巣の場所 | 自宅1階の駐車場の天井 |
駆除を依頼 した時期 | 6月 |
駆除時間 | 2時間程度 |
作業内容 | 防護服を着た作業員が脚立に登り巣にスプレーをかけて駆除した |
巨大な巣の駆除事例
駆除料金 | 15,000円 |
巣の数 | 1個 |
巣の大きさ (直径) | 60cm |
巣の地上 からの高さ | 3m |
巣の場所 | 1階裏口 |
駆除を依頼 した時期 | 8月 |
駆除時間 | 1時間未満 |
作業内容 | 防護服を着た作業員が脚立に登り巣にスプレーをかけて駆除した |
複数の巣の駆除事例
駆除料金 | 20,000円 |
巣の数 | 2個 |
巣の大きさ (直径) | 10cm程度 |
巣の地上 からの高さ | 1m |
巣の場所 | 自宅玄関の外扉の近く |
駆除を依頼 した時期 | 7月 |
駆除時間 | 1時間 |
作業内容 | 防護服を着た作業員が脚立に登り巣にスプレーをかけて駆除した |
いちばん料金が高い駆除事例
駆除料金 | 35,000円 |
巣の数 | 2個 |
巣の大きさ (直径) | 30cm程度 |
巣の地上 からの高さ | 3m程度 |
巣の場所 | 自宅玄関 |
駆除を依頼 した時期 | 9月 |
駆除時間 | 3時間 |
作業内容 | 防護服を着た作業員2人がクレーンに乗りスプレーとハサミを使って巣を駆除した |
オオスズメバチの駆除費用は巣の大きさ、場所、高さ、数などによって変動します。
また、7~10月は駆除の危険性が増すため、割増料金がかかるケースもあります。
上記の駆除事例で具体的に見てみましょう。
例えば3,300円のケースでは、ある程度の高さに巣があるものの、大きさは20cmと小さく、時期も本格的な活動シーズンを迎える前の6月であることから、駆除費用を抑えられたと推測できます。
対して35,000円のケースでは、巣の大きさは30cmと比較的小さめですが、数が複数あることやオオスズメバチの攻撃性が増す9月の依頼であることから、駆除費用が高くなったと推測できます。
最新の蜂の巣駆除費用は以下の記事をご覧ください。
駆除費用を抑えるコツも解説しています。
「すぐにでも見積りを頼みたい!業者に依頼したい!」という方には、ハチ110番の業者絞り込み検索がおすすめです。
業者絞り込み検索とは、ご希望の営業日時や地域を入力するだけでご希望に沿った業者が見つかるツールです。
見積り無料などの条件はもちろん、高所作業可能かも検索できるため、状況に応じて業者を絞り込めます。
条件を指定して検索ボタンをクリックしてください。(複数可)
オオスズメバチは危険な蜂です。
個人での対処はむずかしいため、もしご自宅に巣を作られてしまったら迅速に対応しましょう。
オオスズメバチに関するQ&A
ここからはオオスズメバチに関する疑問をQ&A方式で解説します。
生態をもっと詳しく知りたい方や、まだ解決できていない疑問がある方は参考にしてください。
他のスズメバチとの見分け方は?
頭楯(とうじゅん)の突起が2つあればオオスズメバチです。
頭楯は顔にある鼻のような形をした部分のことです。
オオスズメバチと見た目が似ているコガタスズメバチは頭楯の突起が3つあります。
迷ったときは突起の数を見ることで見分けられます。
※上記は働き蜂と女王蜂の特徴です。オス蜂は形が異なります。
■ オオスズメバチの頭楯
出典:ルイワン蜂・害虫駆除センター|スズメバチの種類の見分け方(最終閲覧日:2024年7月5日
■ コガタスズメバチの頭楯
出典:ルイワン蜂・害虫駆除センター|スズメバチの種類の見分け方(最終閲覧日:2024年7月5日)
ただし、確認のために無理に近づくのはやめましょう。
見た目で判断できないときは、巣の場所など他の要素もあわせて判断してください。
難しいときはプロに相談し、調査してもらいましょう。
スズメバチ類の特徴は以下の記事で詳しく解説しています。
オオスズメバチに天敵はいる?
オオスズメバチにも天敵はいます。
有名なのはカマキリ、オニヤンマ、大型のアブです。
他にもクマや猛禽類のハチクマが巣の中の幼虫を食べるために攻撃することがあります。
スズメバチ類の天敵の生態は以下の記事で詳しく解説しています。
ご興味のある方はぜひあわせて読んでみてください。
刺される被害を防ぐ方法はある?
野外に行くときは白系の服装と帽子を着用しましょう。
蜂は黒や紺のような濃い色を敵と認識しやすい習性があるからです。
理由には諸説ありますが、天敵のクマが黒色に近い色だからとの説が有力です。
巣を守るために本能的に濃い色を狙うようになったといわれています。
参考:株式会社プログラント|ご存知でした?蜂に狙われやすい色と狙われにくい色(最終閲覧日:2024年7月5日)
服装のポイントは下図をご覧ください。
その他、スズメバチに遭遇したときの適切な対処法は、以下の記事を読んでみてくださいね。
もし刺されたらどうすればいい?
まずは速やかに応急処置をしましょう。
オオスズメバチは毒性がとても強いため、迅速な対処が必要です。
- 姿勢を低くして巣や蜂から離れる
- 毒を絞り出す
- 冷水で患部を洗い流す
- 虫刺されの薬を塗る
- 患部を冷やす
参考:豊島区|ハチに刺されたときの応急処置(最終閲覧日:2024年7月5日)
毒を絞り出すときはポイズンリムーバーを使うのがよいです。
ポイズンリムーバーは患部に押し当てて毒を吸引する道具で、通販サイトやアウトドア用品店で購入できます。
毒を絞り出したら患部をきれいに洗い、抗ヒスタミン軟膏またはステロイド軟膏を塗りましょう。
上記の薬には蜂刺されの痛みや腫れをやわらげる効果があります。
まずはここまでの処置をおこない、様子を見ましょう。
時間が経っても症状がよくならないときや、体調が悪化したときはすぐに病院を受診してください。
山に行くときはすぐに受診できる病院が近くにないことも想定し、事前に最低限の救急セットを用意することと、応急処置の方法を覚えておくことが大切です。
蜂に刺されたときの対処法は以下の記事でも詳しく解説しています。
オオスズメバチを見つけたらハチ110番にご相談ください
オオスズメバチはとても狂暴で毒性の強い蜂です。
もし姿を見かけたら不用意に近づかず、すぐにプロに連絡してください。
土の中や壁の中から頻繁に蜂が出入りしている場合も、オオスズメバチの可能性があります。
外から見えない巣は予想以上に大きくなっていることもあるため、まずは蜂駆除業者に相談し、調査してもらいましょう。
ハチ110番では24時間365日ご相談を受け付けています。
LINE、メール、お電話にてご連絡いただければ、担当スタッフがお話を伺い、お近くですぐに対応可能な蜂駆除業者をご紹介いたします。
料金が心配な方は、加盟業者による無料現地調査・お見積り※をご利用いただくのがおすすめです。
蜂のお悩みなら何でもお気軽にお問い合わせくださいね。
※対応エリア・加盟業者・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます
参考文献
中村雅雄.スズメバチの真実:最強のハチとの共生をめざして.八坂書房.2018
丸沢丸.超危険!スズメバチLIFE.講談社.2019
小川原辰雄.人を襲うハチ 4482件の事例からの報告.山と渓谷社.2019
-
ハチ110番の編集者として、ユーザーの皆さまに正しい情報をわかりやすく提供できるよう、記事の構成案の …
-
専門文献や駆除業者・専門家への調査をもとに、蜂の駆除・予防法や駆除業者の選び方など様々なテーマで情報 …