「賃貸って床によって家賃が変わるのかな……」
「自分の生活に合った床を選びたいな……」
上記のようなケースでお悩みになる方も多いと思います。できればあらかじめ疑問を解決して理想のお部屋で暮らしたいですよね。
本記事を読むことで自分が快適に生活するためのピッタリな床を見つけることができます!なぜなら、この記事では畳の賃貸やそれ以外の床との違いを徹底的に比較しているからです。比較してそれぞれの床の特徴を知ることで、自分の理想を明確化することができますよ。
ぜひ、自分が賃貸で快適に暮らすためのお気に入りの床を見つけてください。
畳とほかの床を徹底比較【それぞれのメリット・デメリット】
賃貸で暮らし始める前に、事前に畳の賃貸とフロアタイルやフローリングなど比較してそれぞれのメリット・デメリットを知りましょう。住んでみて思っているものと違った……なんてことになってしまうことを防ぐことができますよ。
そこで、ここでは床によって変わる家賃相場の違いやそれぞれの床のお手入れ方法について解説してきます。さらに、賃貸に住む際は知っておきたい音漏れについても触れていきます。ぜひ参考にしてみてください。
比較1.お手入れ方法
床によってお手入れ方法が違います。以下に、畳のお手入れとそれ以外の床のお手入れ方法を比較したものを簡単に解説しています。
- 畳
-
基本的に畳の目に沿って拭き掃除や掃除機をかけていきます。目を無視して掃除してしまうと畳を傷つけてしまうので注意しましょう。また、畳は湿気を吸収しやすくなっていますので、部屋の換気を適度におこない乾燥させる必要があります。とくに梅雨の時期はカビが生えやすいです。そのため、換気をこまめにおこなうことで畳の劣化を防ぐことができます。
- カーペット
-
日頃のお手入れ方法は毛並みとは逆向きに掃除機をかけていきます。毛並みに逆らうことで、カーペットの毛が立ちあがりやすく、細かいゴミが取りやすくなるのです。
また、畳同様に湿気を溜めないことが非常に大事です。適度にベランダなどに干しておくとよいでしょう。その際は、カーペットが日光で変色してしまわないよう陰干しにしておくことをおすすめします。最初に表側で1時間半程度、裏側に向けて1時間半程度干し、ぱたぱたと叩くことで中のホコリも取れやすくなります。
- クッションフロア
-
耐水性に優れており、トイレやキッチン、脱衣所の床などにも使用されることが多くなっています。耐水性の高さから、水分を吸収しにくく手軽に拭き掃除することが可能です。
そのため、日常的につくような汚れは簡単に落としやすく、お手入れは非常に楽におこなえます。
- フローリング
-
一般的には、板張りの床が使われていることが多いです。また、ワックスが表面に塗布されている場合は、ダニがつきにくくゴミを掃除しやすい特徴があります。基本的には、乾拭きをおこない、余程汚れがひどいときのみ水拭きをおこなうとよいでしょう。
比較2.見た目
家具の置いたときの見た目は、畳よりも気にする必要はないかもしれません。洋風の家具とフローリングでは、ミスマッチが起こることが少なく、好きにお部屋を飾れるでしょう。
一方、畳以外の床ではホコリなどのごみが、目立ちやすいという点も考えられます。なるべくこまめに掃除をおこなっておく必要があります。
比較3.防音性
畳の特徴として、音が響きにくい特徴があります。畳の材料が、空気を多く含むい草からできていることから、スポンジのように衝撃や音を吸収することで遮音効果が高いとされているのです。そのため、下の階への足音が気になるという方にもおすすめできるのが、畳の床となります。
畳の部屋で快適に過ごす方法を知っておこう!
畳の部屋で快適に過ごしたいなら、畳の特徴と、それに応じた家具の設置方法を知っておきましょう。家具の配置の仕方を間違えると、畳を傷つけてしまうおそれがあるので注意が必要です。ここでは、和室おすすめのレイアウトや畳の部屋の注意点を解説していきます。
畳の部屋をオシャレに!【和室のおすすめレイアウト】
畳の部屋だからといって、オシャレな部屋をつくれないわけではありません。たとえば、畳の床の和室に少し洋風の家具を取り入れてあげることで、和のテイストを活かしつつ上品な空間を演出することができます。また、照明器具を和紙で包み込んだものを取り入れても、畳の部屋との相性は抜群に上がるでしょう。
こんな畳の使い方には要注意【家具の配置】
畳の床はやわらかく、机やソファーの足など重いものを長期間置くと、へこんで跡になってしまいます。賃貸契約時の取り決めによっては、退去時に修理費用を求められることになってしまうため注意が必要です。
そこでおすすめしたいのが、家具の足の下に敷く専用のシートになります。床に付く傷やへこみを防ぐことが可能です。シートは、100均やホームセンターで購入することができますので、あらかじめ家具を設置する前に敷いておくとよいでしょう。
畳が傷んでしまったら【張り替えの費用について】
畳が傷んでしまってどうしても張り替えが必要だという方もいると思います。以下は、実際にプロに依頼した際の費用相場を、張り替えの種類ごとにまとめたものになりますので参考にしてください。
- 畳裏返し:4千円程度/畳
-
畳の表(ゴザ部分)のみを剥がし、裏返しにして使用する手法です。
- 畳表替え:5千円~2万円程度
-
既存の畳の表(ゴザ部分)を剥がし、新しい畳表と交換します。
- 畳の新調:1万円~3万5千円程度
-
畳を丸ごと新しいものと交換する張り替え方法です。
気になる費用ですが、借主の不注意により畳を張り替えする場合はもちろん借主の負担になります。ただし、普通に生活していて畳の張替えが必要になった場合、賃貸契約書に「借主が負担するもの」という記載がなければ、貸主が負担してくれる場合もあります。
畳のプロに依頼する際のポイント
張り替え業者を選ぶポイントとしては、資格の有無を確認するとよいでしょう。畳の張り替えや敷き込みを専門とする、畳製作技能士1級というものが存在します。取得には、7年以上の実務経験が必要であり、そう簡単に取得できるものではありません。
一言で畳の張り替えといっても、畳の状態の見極めや張り替えには専門の技術を必要とします。畳製作技能士1級資格は、畳張り替えを依頼する際に、信頼できるひとつの基準になるでしょう。また、業者に依頼する際は相見積りをおこなうとよいでしょう。
業者によって張り替えの費用は変わりますし、自分の納得のいく形で依頼したいものですよね。弊社では、畳張り替え業者を紹介するサービスをおこなっています。実際に、相見積りを取られる際のお役に立てていただけると思います。お電話の受け付けは365日24時間対応でおこなっておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。