リビングを畳にするメリットは?家族構成や体質面も考慮しよう

畳の床とテーブル

生活スタイルの欧米化により、自宅に和室がないという家も多くなりました。しかし、ここ最近ではリラックスができる癒しの空間として、畳のある和室がほしいという声も増えてきています。

日本ならではの風情を感じられる古きよき文化のある和室。しかし、家には洋室しかない……、大きな和室は必要ないけれど、和室のような雰囲気の部屋がほしい、という方も必見!なんと、リビングの空間の一部を畳にすることで、和室のような雰囲気を作り出すことが可能なのです。

しかし、いざリビングを畳にしようと思っても、元々は洋室なのですからなにか不都合があるのではないか……と心配になる人もいらっしゃいますよね。なので、今回はリビングを畳にしたときのメリットやデメリットについてまとめてみました。

電話ですぐに質問する

0120-949-501

フォームで相談する


※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。

目次

リビングを畳にするメリット

リビングのフローリングを畳へと変更することで、和室のような雰囲気を簡単につくることができます。では、リビングを畳にするとどのようなメリットがあるのでしょうか。

柔らかいのでゴロンと横になれる

畳には、洋室で使用するような椅子やソファーは使わず、そのまま座ったり、座布団を敷いて座ったりすると思います。でも、たまには「あー、ちょっと疲れたなあ。横になりたいなあ。」というときはありませんか?

畳にもさまざまな素材がありますが、その中でも空気を含んでいる“い草”と呼ばれる素材の畳は、フローリングと比べてクッション性が高いのが特徴です。そのため、ちょっとゴロンと寝ころんだとき、柔らかいクッション性のおかげでなにも敷かなくても十分に気持ちがよくて快適なのです。

そのため、老若男女問わずお昼寝の場所として最適なのが、い草の畳です。フローリングは冷たくて硬いので、なかなかそのまま寝転がることはできませんが、畳ならそれも可能なのです。

夏も冬も快適に過ごせる

夏の暑い日や冬の寒くて乾燥した日も、畳のある場所は快適に過ごすことができます。なぜならば、畳には優れた断熱効果があって、夏はさわやかに涼しげに、冬はほんわかと暖かくなります。

また、い草は天然のエアコンといわれている素材であり、湿度の高い日には水分を吸収し、湿度の低いときは水分を放出するという効能があります。畳はひんやりとして気持ちのよいものですが、その理由はい草の効果だったのです。

癒しの空間としてリラックスできる

い草の香りには沈静効果があり、森林浴と同じ効果があり心を落ち着かせてくれます。また、い草の香りは集中力をあげる効果もあります。

和室が落ち着ける場所としてよくいわれている理由は、「畳がリラックスできる空間を作り出してくれているから」ということですね。そのため、リビングを畳にすることで落ち着いた空間を作り出してくれて、自宅がより一層リラックスできる場所になるのではないでしょうか。

リビングを畳にするデメリット

リビングを畳にするデメリット

畳は日本ならではの「和」を感じることができます。畳の素材であるい草にはさまざまな効果があり、よいことがたくさんありました。でも、デメリットはなにかあるのでしょうか。

シミになりやすいので注意する

畳の素材は汚れをとても吸収しやすく、コーヒー、紅茶などの飲み物をこぼしてしまった場合、すぐに染みこんでしまいます。

畳はどんなものでもシミになりやすく、こぼした液体がただの水であったとしても、とれないシミになってしまう可能性があります。もしもなにかをこぼしてしまったら、すばやく拭き取るようにしましょう。

ダニやカビが発生しやすいので清潔にする

日当たりのよくない部屋であったり、畳の細かなすき間に食べ物をこぼしてしまったりするとダニが繁殖しやすい環境になってしまいます。

ダニが繁殖する条件として、温度20~30℃である、湿度60%以上である、垢、ホコリ、食べかすがあることがあげられます。この条件が畳のある和室で一致してしまうことが多いために、畳にはダニ、カビが多いというイメージを持つ人が多いようです。

数年ごとにメンテナンスする必要がある

畳はだいたい5年ほど使用すると、表面の擦れや羽毛立ちが目立つようになります。その5年の中でも2~3年で裏返し、4~5年で表替えというメンテナンスも必要になります。このメンテナンスをしないと、きれいな畳は維持できません。

裏返しとは、ただ畳をそのままひっくり返すというわけではありません。縫い付けてある畳の表面をいったん剥がして、その剥がした表面を裏側にして表面として、針と糸で縫い付けて畳を貼りなおすことです。

表替えとは、表面を新しく張り替えて畳の表面をきれいにすることです。どちらの作業も、素人がおこなうことは困難でしょう。

リビングを畳にする際の注意点

リビングを畳にしたいと考える方が知っておくとよい、畳にする際の注意点とはなんでしょうか。

ゴミが挟まりやすい

リビングは人が集まる空間であるため、自然とホコリなどのゴミも発生しやすいです。畳は細かいすき間が多いのでゴミを吸収しやすく、元々ゴミが出やすいリビングではとくに汚れが目立つかもしれません。その吸収してしまったゴミは、ダニの繁殖の原因となるのです。

畳のある部屋は、1日に1回、掃除機をかけて、雑巾で乾拭きするといったこまめな掃除をすることで、少しでもきれいな状態を保つことが大事です。

定期的にメンテナンス費用が必要になる

2~3年で裏返し、4~5年で表替えという定期的なメンテナンスが必要になる畳。このメンテナンスを自分でおこなうことは、不可能に限りなく近いです。そのため、業者にお願いするほか手段がないでしょう。

業者に頼むともちろん費用がかかります。自分で掃除機をかけて掃除すればよい、リビングとは違い数年ごとにかかるメンテナンス費用は決して安いとはいえません。また、畳自体の交換も10年ほどを目安に必要となってきます。

畳を長持ちさせていくためには、日々の掃除は欠かせません。毎日1畳30秒ぐらい時間をかけて丁寧に掃除機をかけ、雑巾で畳を乾拭きすることで、畳の状態がきれいに維持できます。普段からこまめに掃除をして畳の状態をきれいにしておくことにより、畳の寿命は長くなるのです。

高い段差をつくると転倒する可能性がある

リビングの一角にある小上りの部分を畳にしている家庭も多くみられます。小上りとは、部屋の一部に用意された段差のことです。段差に座ってくつろぐこともできるため、畳が好きだけど正座するのがつらいという人に人気があります。

また、段差があることによってリビングのゴミが入りづらく、きれいな状態を保つことができることも、小上りが人気な理由のひとつです。しかし、この段差が原因で、幼い子どもが落下してしまったり、つまづいて転倒してしまう危険性もあります。

なので、まだ幼い子どもやお年寄りがいる家庭では、怪我をしてしまわないように注意してみてあげる必要があるでしょう。

ペットが畳をひっかくことがある

ペットを飼っている人は畳を傷つけられないように注意しなければなりません。ペットがストレス発散のために畳をガリガリとひっかいてしまったり、畳の上を歩いたときに爪がひっかかって、次第にボロボロになってしまうことがよくあるようです。

また、犬は畳を舐めることがあります。水分を吸収しやすい畳は、舐められてしまうときれいに拭き掃除することが難しくなってしまいます。また、舐められたことが原因で細菌が繁殖して、カビの発生へとつながってしまうことも少なくありません。

自宅の状況によって最適なプランを決めよう!

自宅の状況によって最適なプランを決めよう!

高齢者がいる2世帯住宅や、まだ幼い子どもがいる、ペットを飼っているなど生活環境は人それぞれです。自分に合った和室はどんなものなのか、業者によく相談してみることがよいでしょう。

家族構成や体質も考慮して計画する

畳にはダニが多く、さまざまな菌がたまりやすくなってしまうのは畳の性質上、仕方のないことといえます。そのため、アレルギーを持っている人にはあまり畳は向いていないのかもしれません。なので、家族にアレルギーを持つ人がいないかどうかも確認するとよいですね。

また、段差がある畳は高齢者や幼い子どもが、転倒して怪我をしてしまうおそれもあります。怪我をしないように歩きやすいフラットな畳にするなど、その自宅で暮らす人みんなが快適に過ごすことができるように配慮も必要でしょう。

業者に相談して疑問を解消しよう

でもやっぱり畳って魅力的だしなあ……と悩まれるかたも多いと思います。わからないことや、「こうすることはできるのかな?」といった疑問があれば、畳の張り替え業者に一度相談してみましょう。

たとえば、フローリングのリビングの一角を畳にするという方法や、フローリングの一部に畳を埋め込むなどといった方法もあるそうです。家の間取りや家族構成などいろいろなことを考慮した上で、よいアドバイスをしてくれるでしょう。

まとめ

畳のある空間は日本ならではの風情を感じたり、夏や冬も快適に過ごすことができます。そのため、家族で過ごす時間が多いリビングに畳を張って和室のような空間を作り出すことの需要も高まってきています。

しかし、畳は定期的なメンテナンスで費用がかかってしまったり、畳の状態をきれいに維持するためにこまめな掃除が必要であったりと、生活面での負担もとても大きいです。

それでも、畳の魅力を感じたい!ちょっとでもそう思った方は、張り替え業者に相談してみてはいかがでしょうか。自分や家族の生活スタイルにあった空間で過ごすことができるのならば、いつでもリラックスできる癒しの空間になるかもしれません。

電話ですぐに質問する

0120-949-501

フォームで相談する


※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。

 

記事が気に入ったらシェア!
目次