鳩の駆除を市役所でおこなってもらえないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、市役所でおこなってくれる鳩対策は限られています。なぜなら、基本的に市役所では直接鳩の駆除をおこなうことはしないからです。
この記事では、市役所がおこなってくれる鳩対策についてご紹介します。また、自分でできる鳩対策についてもご紹介しますので、鳩の被害でお困りの方はぜひ試してみてください。そのほかにも業者に依頼したときの費用相場についてもお教えします。
鳩の駆除は市役所でやってもらえるの?
鳩の駆除は市役所でおこなってくれるかどうか気になりますね。市役所では直接鳩の駆除はおこなってくれません。市役所でおこなってくれる対応は、駆除の許可や鳩の巣を撤去するときの注意点の情報提供、また業者の紹介などがあります。市町村によって対応は異なりますので、詳しくはお住まいの市町村で確認してください。
鳩は「鳥獣保護法」という法律で保護されており、勝手に駆除することはできません。各都道府県の条例にある駆除許可の対象になるのであれば、申請して自分で駆除することができます。
鳩の巣を今すぐ撤去したい場合は業者に相談しよう!
鳩がすでに巣を作ってしまった場合はどうしたらいいのか見ていきましょう。ヒナや卵がいる巣は、先述した「鳥獣保護法」により、自分で勝手に撤去することができません。すぐに撤去したいという方は業者に依頼をしましょう。業者に依頼すれば、市役所への申請も請け負ってくれるので、すべてお任せすることができます。
「最近、ベランダに鳩が来るようになった」「鳩の巣を見つけてしまったが、どう駆除したらいいのかわからない」といったことでお困りの際は弊社までご相談ください。弊社にご相談いただきましたら、お客様のお近くの鳩駆除業者を手配いたします。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
鳩をベランダに寄せ付けない2つの対策方法
市役所に問い合わせをしても対応策が見つからなかったときは、鳩対策グッズを使ってみてはいかがでしょうか。早めに鳩対策グッズを使うことで、鳩の被害をおさえることができるかもしれません。この章では、鳩をベランダに寄せ付けない2つの対策方法をご紹介していきます。
【対策1】鳩の嫌がるニオイで追い払う
忌避剤には、鳩の嫌がるニオイの成分が入っています。忌避剤を使うときはあらかじめ、使用する場所の掃除をおこないましょう。においのするものが近くにあると忌避剤の効果が減少してしまうからです。忌避剤は3種類ありますので、以下で詳しくご紹介していきます。
スプレー
鳩を見かけるようになったら、鳩が止まりそうな場所(ベランダ、手すりなど)に吹きかけましょう。初期の段階でスプレーしておくと、鳩は嫌悪感をもち、その場所には寄り付かなくなります。そして、何度も同じ場所にスプレーすると、鳩が嫌な場所だと学習するので効果的です。スプレータイプの忌避剤は2~3時間ほどです。
固形
固形タイプの忌避剤を使用するときは、ベランダの手すりや物干しざおに吊るしてください。間隔をあけて何個か吊るすと効果があります。しかし、固形の忌避剤は雨にぬれると溶けてしまうので、使うときには雨が当たらない場所に吊るすようにしましょう。効果は、1~2ヵ月ほど持続するものが多いですが、半年~最大1年まで効果が持続するタイプもあり、メンテナンスを必要としないのでおすすめです。
ジェル
ジェルタイプの忌避剤は、被害がより深刻になってきた場合に使いましょう。ジェルを鳩が踏むと、ベタベタして不快感を覚えるので寄り付きにくくなります。また、商品によって異なりますが、効果は1年以上続くのでおすすめです。
ジェルタイプの忌避剤は、コーキングガンという道具を使って鳩が飛んでくる場所に塗っていきます。鳩がよく止まる場所は、手すりや窓枠の上などがあります。そして、室外機の裏などに鳩が来るようになると、巣を作る可能性が高いので室外機の裏や下にもジェルタイプの忌避剤を塗ると効果的です。
【対策2】鳩がとまらないようにして追い払う
鳩がとまらないようにするための対策グッズについてご紹介していきます。
テグス
テグスはナイロンなどの合成繊維でできた釣り糸のことです。テグスを手すりに張ることで鳩の侵入を防ぐことが期待できます。透明なものを選ぶと目立ちにくくなるので、景観を損ないたくないという方におすすめです。
テグスを使った対策は、まだ初期段階(鳩が休憩のためにやって来る段階)の対策に有効です。しかし、長時間滞在する鳩は、そこを住みかにしようとし侵入をあきらめないので、長時間滞在する鳩への効果はあまり期待できません。
スパイク
スパイク(剣山)は鳩が止まりやすい場所にすき間なく設置することで、鳩が止まらないようにする対策グッズです。鳩が止まりやすい場所は、室外機の上や手すりなどがあります。
スパイクには、プラスチック製とステンレス製のものがあります。ステンレス製は、経年劣化が少なく壊れにくいですが、子供や人が触るような場所に置くときはプラスチック製のほうが触れても危険が少ないのでおすすめです。
防鳥ネット
防鳥ネットは、朝から晩まで鳩がいるような最終段階での対策に有効です。ベランダ全体に防鳥ネットを張ることで、物理的に鳩の侵入を防ぐことが期待できます。
防鳥ネットを購入するときは、鳩が侵入できない網目の大きさを選ぶことが重要です。また、少しでもすき間があると鳩が侵入してきてしまうので、ベランダの大きさにあった防鳥ネットを選びましょう。
また、防鳥ネットはマンションや集合住宅では景観を損なうことから設置できない場合があります。設置するときは、事前に管理会社や管理組合に相談をしておきましょう。
被害が悪化しているとこれらの対策が効かない場合も……
鳩の被害はレベルによって、対策方法が変わってきます。そこで、現在の鳩の被害がどれぐらいなのか確認していきましょう。
レベル1:休憩鳩
羽休めのために明るい時間にやってきます。滞在時間は比較的に短く、フンによる汚染や鳴き声による騒音といった被害があるものの、まだ少ないほうです。ただ、この段階で対策を怠ると鳩は安全な場所だと認識して、次もまたやってくる可能性が高くなります。
休憩鳩の段階では、スプレータイプの忌避剤を手すりに吹きかけたり、スパイク(剣山)を室外機の上などに設置しておくと、鳩が寄り付きにくくなるでしょう。
レベル2:待機鳩
その場所を安全だと認識し、仲間を待つ場所としてやってくるようになる段階が待機バトです。滞在時間が長くなってフンの量が多くなり、洗濯物が汚れるといった被害も頻繁に出てきます。またこの段階で鳩は、そこが巣を作る場所やねぐらとして使える場所かどうかも調べています。
待機鳩の段階では、先ほどの休憩鳩と同じでスプレータイプの忌避剤や、スパイクを使って早めに対策しましょう。
レベル3:ねぐら鳩
一定時間滞在をして安全な場所だと認識すると、カラスなどの天敵から死角になる場所をねぐらとして使うようになります。たとえば、室外機の裏などの3方向を囲まれた場所をねぐらとすることが多いです。ねぐら鳩は、昼間だけでなく夜まで長時間滞在するようになり、大量のフンと騒音被害が発生します。
ねぐら鳩の段階までくると、スプレーや固形タイプの忌避剤を使った対策では追い払うのが難しくなります。鳩よけネットを使った物理的に鳩の侵入を防ぐ対策が必要になるでしょう。
レベル4:巣作り鳩
ねぐら鳩を放置していると、巣作りをしてしまいます。鳩は巣作りを始めると、帰巣本能や縄張り意識によって、簡単にその場所から出ていかなくなるのです。巣作り鳩は、ねぐら鳩と同様に、大量のフンや騒音被害があります。
鳩は、室外機の裏などの人目がつきにくい場所に巣を作る傾向があり、気付かないうちに巣ができているといったこともあるので注意が必要です。もし鳩の被害が深刻そうなら、早めに業者に相談することをおすすめします。弊社では、24時間365日お客様からの鳩に関するご相談を受け付けております。お電話またはメールにてお気軽にご相談ください。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
鳩の駆除や対策を業者に依頼したときの費用相場
鳩の駆除や対策を業者に依頼したときの費用相場は、約2万円~約8万円となっています。鳩駆除の費用は、フンの量が多い場合や被害にあっている場所の面積が広い場合には高くなる傾向です。また、はしごを使って高い場所で作業する場合も費用は高額になります。
鳩駆除の業者に依頼した場合、まず鳩の駆除や鳩の巣の撤去をおこないます。鳩のフンは、クリプトコックスやトキソプラズマなどの病気の原因になることがあるので、掃除や消毒が必要です。業者は駆除だけでなく、被害を受けた箇所のフンの掃除や消毒もしてくれます。
最後に、鳩がまた来ないようにするために対策をおこないます。なぜなら鳩は巣を作った場所に対して執着心が強いので、巣を撤去してもまた同じ場所に戻ってきてしまうからです。業者による再来防止対策は、忌避剤やスパイクや防鳥ネットなどを使い分けておこないます。
業者選びのポイント
業者を選ぶときのポイントをいくつか見ていきましょう。
- 施工実績がある
- 事前調査をおこない、見積り以外の金額を請求しない
- 費用が適正か
- アフターサービスがあり、完全駆除を保証してくれるか
- 地域の行政機関の許可を得ているか
以上が業者を選ぶときのポイントになります。業者を選ぶ際は、何社かに見積もりを出してもらい、費用や作業内容などを比較しながら選んでいきましょう。
「鳩の駆除をどこの業者に頼んでいいかわからない……」といったことでお困りの際は弊社にご相談ください。お電話またはメールで相談いただきますと、お客様のご要望にあった業者を選定し、すばやく派遣いたします。