鍵交換を自分でやるなら簡単で失敗しにくいシリンダー交換がおすすめ

「業者に頼むと高そうだから、自分で鍵を交換したい」
「でも鍵交換って自分でもできるの?」
このような不安や疑問を抱えていませんか。

結論、鍵交換は自分でもできます。
新しい部品さえ用意できれば、あとは手順通りに作業するだけだからです。
自分で鍵交換をする場合、方法は以下の2通りあります。

  • シリンダー(鍵穴)だけ交換する方法
  • 全体(錠前ごと)交換する方法

2つのうち、シリンダー交換はDIY初心者でも簡単にできますが、錠前交換は上級者向けです。
どちらが適しているかは、鍵の不具合の状況によって変わります。

当記事を読んでいただければ、今の状況に合った交換方法がわかります。
そして、あなたに最適な方法で確実に失敗なく鍵を交換できます。

カギ開け、修理、交換などのお見積り
10秒で費用がわかる!

\カギ110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

鍵交換を自分でやる場合、方法は2つある

冒頭でも触れましたが、自分で鍵交換する場合、方法は以下の2通りあります。

  • シリンダー(鍵穴)だけ交換する方法
  • 全体(錠前)を交換する方法

シリンダー交換はDIY初心者向け、錠前交換は上級者向けです
その理由も含めて、それぞれの作業内容を解説します。

鍵の各パーツ名

どの場所を指しているのかわからなくなったときに活用してください

鍵の各部位名称

初心者でも簡単にできるのはシリンダー(鍵穴)交換

DIY初心者でも簡単にできるのはシリンダー(鍵穴)の交換です。
なぜなら、専門的な技術や知識がいる複雑な作業がないからです。

シリンダーの交換は、鍵穴だけを新しくすることです。
鍵が挿さらない、鍵が回らないなどの軽いトラブルなら、鍵穴を交換するだけで直ることが多いです。

作業自体は、ドライバーでネジを外して古いシリンダーを取り外し、新しいものを取り付けるだけ。
細かい部品もないので、スムーズに進めば10~15分ほどで完了できるでしょう。

錠前の交換はDIY上級者向け

一方、錠前の交換はDIY上級者向けです。
なぜなら、扱う部品も作業工程も増えて、シリンダー交換より複雑になるからです。

錠前の交換は、鍵穴からドアノブ、錠ケースまですべての部品を交換することです。
ドアノブの動きが悪い、ドアを固定するためのラッチボルトやデッドボルトが壊れたなどのトラブルは、錠前ごと交換になります。

ただ、部品や作業工程が多いぶん、部品をなくしたり元に戻せなくなったりするリスクもあります。
また、手順が曖昧なまま無理に進めると、きちんと鍵がかからないなどの不具合につながることもあります。
できれば、錠前交換は鍵屋に依頼することをおすすめします。

当サイト「カギ110番」は日本全国の鍵業者と提携!
ご予算・ご希望に合わせた鍵のご提案が可能です。
ご相談だけでも歓迎しておりますので、まずはお問い合わせください。

無料でご相談いただけます/

シリンダー交換できるのは部品とシリンダーが分かれたタイプ

シリンダー交換できるのは、ドアノブやレバーとシリンダーが分かれているタイプです。
例えば以下のようなタイプがあります。

シリンダーだけの交換ができる錠前
箱錠

錠ケースがドアの側面に埋め込まれている。掘り込み箱錠ともいう。

面付き箱錠

錠ケースが室内側のドアの面に付いている。集合住宅に多い。

プッシュプル錠

ハンドルを押し引きしてドアを開け閉めする。

サムラッチ錠

指でレバーを押し下げしてドアを開け閉めする。装飾錠ともいう。

シリンダーと一体化しているタイプは錠前交換になる

ドアノブやレバーとシリンダーが一体化しているタイプはシリンダー交換できません。
なぜなら、シリンダーだけ外すことができないからです。
以下のようなタイプは、錠前ごと交換になります。

シリンダーだけの交換ができない錠前
インテグラル錠

錠ケースがドアの側面に埋め込まれている。掘り込み箱錠ともいう。

シリンダー円筒錠

台座やノブの根元に小さな穴がある。ラッチボルトでドアを固定する。

チューブラ錠

取り付け部分がネジ留めされている。ラッチボルトでドアを固定する。

以下のような引き戸の錠前も錠前ごと交換になります。
なぜなら、シリンダーが錠ケースと一体化しているからです。

シリンダーだけの交換ができない錠前
引き違い戸錠

2枚の引き戸が合わさる中央部分に付いている錠前

戸先錠

引き戸の端に付いている錠前

新しいシリンダーは同じメーカー・型番のものを選ぶと簡単

とにかく簡単に手間なく交換したい方は、今使っているシリンダーと同じメーカー、型番のものを選びましょう。
同じメーカー、型番ならサイズ間違いの心配もほぼなく、買い直しの手間もありません。
インターネットで「メーカー名 型番 シリンダー」などで検索すると、すぐに適合する商品が見つかりますよ。

メーカー名と型番は、ドア側面の金属プレートの上のほうに書かれていることが多いです。
ただ製品によっては位置が異なる場合もあり、室内側に付いているサムターン(つまみ)の付近に書かれているものもあります。
いちどこれらの場所を確認してみてください。

適合品が複数あるときはサイズを測ってから選ぶ

1つの型番に対して、適合品が複数ある場合もあります。
そのようなときは、必ず今使っているもののサイズを測ってから、適合するものを購入しましょう。
サイズを計測するときは、以下の4箇所を測ります。

  • 金属プレートの縦幅と横幅
  • 金属プレートの上下のネジの幅
  • シリンダーの中心からドアの端までの長さ
  • ドアの厚み

わかりやすくイラストにまとめたのでご覧ください。

鍵交換の確認事項

鍵は間違って買っても返品できない

シリンダーを含む新しい鍵を買ううえで注意したいことがあります。
それは「鍵は間違って買っても返品できない」ことです。
なぜなら、いちど人の手に渡った時点で鍵の安全性や防犯性は大きく低下してしまうからです。
貴重なお金や時間を無駄にしないためにも、きちんとサイズを測ってから商品を選びましょう。

無料でご相談いただけます/

近年主流の鍵・シリンダー2種類の特徴

それでは、実際にどのような鍵・シリンダーがあるのかをご紹介しましょう。
今回は、近年主流の以下2種類の特徴をご紹介します。

  • ディンプルシリンダー
  • ロータリーシリンダー

ディンプルシリンダー

ディンプルシリンダー

ディンプルシリンダーは従来のシリンダーよりも内部構造が複雑で、簡単にピッキングできない作りになっています。

そもそも鍵が開くというのは、シリンダー内のピンと鍵の凸凹(切れ込み)の位置が揃って、内筒(鍵を挿しこむと回転する部分)が回転することです。
従来のシリンダーはピンが上下しかありませんが、ディンプルシリンダーは上下左右斜めにピンがあるので、ピンの位置を揃える組み合わせの数が膨大になります。

そのため、不正に鍵を開けようとしても時間がかかり、簡単に開けることはできません。
結果的にディンプルシリンダーのピッキングは極めて困難になります。

【図解】従来のシリンダーとディンプルシリンダーの構造の違い

ピンシリンダーの仕組み
ディンプルシリンダーの仕組み

※シアラインは内筒と外筒の境目のこと。ドリリング防止板は外からドリルで鍵穴を破壊されるのを防ぐためのものです。

ディンプルシリンダーに対応する鍵は表面に凸凹があるディンプルキーです。
ディンプルキーは表裏の凸凹の形が同じなので、リバーシブルで使えます。
急いでいるときや、手元が見えづらいときにもスムーズにドアを開け閉めできて便利です。

大手鍵メーカーのディンプルシリンダーの例

では、大手鍵メーカーのディンプルシリンダーの一例をご紹介します。
掲載価格は楽天市場での最低価格です(最終閲覧日:2022年4月27日)

GOAL V18シリンダー

価格約6,600円~
特徴

発症後、極めて短い時間のうちに全身にあらわれるアレルギー症状のこと。

  • 18本のピンを3列に配置。複雑な構造によりピッキングを限りなく不可能に
  • 耐カギ穴壊し性能は10分以上
  • (実験で、ドリルなどで鍵穴を破壊しドアが開くようになるまでにかかった時間)
  • 鍵穴はすり鉢状で挿しこみやすい
価格約5,000円~
特徴
  • 高精度の切削(せっさく)加工により、不正コピーを限りなく不可能に
    ※切削加工とは、工具で金属を削ること(鍵表面の凸凹を指す)
  • 耐カギ穴壊し性能は10分以上
  • 鍵穴はすり鉢状で挿しこみやすい

ロータリーシリンダー

ロータリーシリンダーもとても防犯性能が高く、簡単にピッキングできない作りになっています。

シリンダーの中にはタンブラーとよばれるU字の部品と、内筒の回転を制御するロッキングバーと呼ばれる棒状の部品があります。
鍵を挿していない状態だと、内筒はロッキングバーが障害物になって回転できません。
正しい鍵を挿したときだけ、タンブラーの欠けている部分とロッキングバーの位置が揃って内筒が回転できるようになり、鍵が開く仕組みです。

タンブラーの欠けている部分は何か所かあって、全てに対してロッキングバーの位置が揃わないとロッキングバーが動かないので、ピッキングしようとしてもかなりの時間がかかります。
また現行の製品はダミーの欠けがあり、よりピッキングが難しくなっているようです。
このような点から、ロータリーシリンダーのピッキングは極めて困難です。

【図解】ロータリーシリンダーの構造

0109_00A-2204_0051

画像引用元:MIWA 総合カタログ U9シリンダーより

ロータリーシリンダーには、ディンプルキーの他にギザギザの鍵も対応しています。
ギザギザの鍵タイプはディンプルキータイプよりも安価になるので、少しでも安く交換したい方におすすめです。

大手鍵メーカーのロータリーシリンダーの例

では、大手鍵メーカーのロータリーシリンダーの一例をご紹介します。
掲載価格は楽天市場での最低価格です(最終閲覧日:2022年4月27日)

MIWA U9シリンダー(ギザギザの鍵タイプ)

価格約3,000円~
特徴
  • タンブラー9枚と4段階の鍵の切り込みの深さで、耐ピッキング性能が向上
  • タンブラーは摩擦に強いリン青銅製で、シリンダーの長寿命を実現!
  • 耐カギ穴壊し性能は10分以上

MIWA PRシリンダー(ディンプルキータイプ)

価格約5,000円~
特徴
  • メインタンブラーとサイドタンブラーの2WAY方式で高セキュリティ
  • U9シリンダーと同等の耐久性
  • 耐カギ穴壊し性能は10分以上

無料でご相談いただけます/

【DIY】シリンダーの交換方法

では、下記4つのシリンダーの交換方法を解説します。
以下の各項目からそれぞれの交換方法にジャンプするようになっているので、今使っているタイプの交換方法を確認してください。

用意するのはプラスドライバー、マイナスドライバー、交換用シリンダーです。
準備できたらさっそくチャレンジしてみましょう。

箱錠の場合

まずは箱錠のシリンダーの交換方法です。

手順
プラスドライバーでドア側面のプレートのネジを外す
手順
プレートを外す
手順
マイナスドライバーを引っかけてシリンダーを固定しているピンを抜く

シリンダーを押さえながら作業する

手順
シリンダーを外す
手順
新しいシリンダーを取り付け、3で外したピンを元に戻して固定する
手順
プレートを取り付け、ネジを元に戻して固定する
手順
新しい鍵を挿して、ラッチボルトとデッドボルトがきちんと動けば作業完了!

手順をまとめた動画があるのでご覧ください。

プッシュプル錠の場合

次はプッシュプル錠のシリンダーの交換方法です。

手順
プラスドライバーでドア側面のプレートのネジを外す
手順
室内側のレバーハンドルを外す
手順
室内側のサムターン(つまみ)が付いているプレートを外す
手順
外側のレバーハンドルを外す
手順
マイナスドライバーを引っかけてシリンダーを固定しているピンを抜く

シリンダーを押さえながら作業する

手順
シリンダーを外す
手順
新しいシリンダーを取り付け、5で外したピンを元に戻して固定する
手順
プレートを取り付け、ネジを元に戻して固定する
手順
外したときと逆の手順でレバーハンドルとサムターンを取り付ける
手順
新しい鍵を挿して、ラッチボルトとデッドボルトがきちんと動けば作業完了!

手順をまとめた動画があるのでご覧ください。

サムラッチ錠の場合

サムラッチ錠のシリンダーの交換方法を解説します。

手順
根元を回して内側のノブを外す
手順
プラスドライバーでノブが付いていたプレートのネジを外す
手順
プラスドライバーで外側のハンドルのネジを外す
手順
外したハンドルの内側にシリンダーを固定するためのネジがあるので外す
手順
ネジ留めされていたリングを外す
手順
シリンダーが外れるので、新しいシリンダーを取り付ける
手順
5で外したリングを取り付け、ネジで固定する
手順
外したときと逆の手順でハンドルとノブを取り付ける
手順
新しい鍵を挿して、ラッチボルトとデッドボルトがきちんと動けば作業完了!

手順をまとめた動画があるのでご覧ください。

面付き箱錠の場合

最後に、面付き箱錠のシリンダーの交換方法を解説します。

手順
プラスドライバーで内側のレバー(ノブ)のネジを外す
手順
プラスドライバーで箱錠のネジを外す
手順
箱錠に付いているシリンダーのネジを外す
手順
新しいシリンダーを取り付ける
手順
2で外したネジを元に戻して箱錠を固定する
手順
レバー(ノブ)を取り付けて固定する
手順
新しい鍵を挿して、ラッチボルトとデッドボルトがきちんと動けば作業完了!

手順をまとめた動画があるのでご覧ください。

助成金で鍵交換費用を一部補助してくれる自治体もある

自治体のなかには、防犯性能の高い鍵(錠前)に交換した場合に助成金が支給されるところがあります。
交換費用の一部を補助してもらえるので、うまく活用したいところです。
2022年4月27日時点で助成金の支援がある自治体(一例)は下記の通りです。

助成金の対象や条件は自治体ごとに異なります。
ただ、助成金額の上限は5,000~1万円のところが多いようです。
支援を実施しているかどうかも含めて、いちどお住まいの自治体のホームページをご確認ください。

まとめ

自分で鍵交換する場合、シリンダー交換ならDIY初心者でも簡単にできます。
今回解説した手順を参考に、ぜひチャレンジしてみてください。
作業途中で行き詰まった場合や、錠前交換をご希望の場合は、気軽にプロに相談してみましょう。

当サイト「カギ110番」は24時間365日鍵のご相談を受け付けています。
お電話の他、メールでのご相談もOKです。
鍵のことで困ったらいつでもお気軽にお問い合わせください。

無料でご相談いただけます/

カギ開け、修理、交換などのお見積り
10秒で費用がわかる!

\カギ110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

北海道・東北

北海道札幌市) | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

中部

新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県浜松市) | 愛知県名古屋市

中国・四国

九州・沖縄

福岡県北九州市) | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

全国受付対応
記事が気に入ったらシェア!
目次