「鍵を交換したいけど、どうすればいいんだろう?」
「あまり費用をかけたくないな」
鍵交換にお悩みではありませんか?
できるだけ費用をかけずに、ご自宅の鍵を防犯性が高くて使いやすい鍵にする方法があれば知りたいですよね?
あなたにとってベストな鍵交換方法は、簡単にわかります。
鍵交換をするにあたってあなたが確認するべきことは、3つだけだからです。
- 鍵のどこまでを交換するか
- どんな鍵に交換するか
- 自分でするか業者に依頼するか
この記事では、これらの判断方法や具体的になにをすればよいのかをわかりやすく解説しています。
この記事を読めば、ご自宅にピッタリな鍵を最小限の費用と手間で取り付け、安心で快適な家を手に入れることができますよ。
-
防犯アドバイザー、犯罪予知アナリスト。セキュリティ企業法人営業部の責任者や防犯ガラスメーカーのセキュリティ事業部長を経て、2005年に京師美佳セキュア・アーキテクト設立。2009年には ㈳全国住宅等防犯設備技術適正評価監視機構理事に就任し、建物の防犯診断、防犯プロデュースなど専門家として幅広く活動を行う。 芸能事務所浅井企画に所属し、専門家タレントとしてNEWS番組等多数出演。講演やYouTube、tiktokで防犯の啓蒙活動も行う。tiktok170万回再生、YouTube50万回再生の動画もあり若年層にも好評。「防犯アドバイザー京師美佳の安心生活をつくる自己防衛の心得35」など著作多数あり。Yahoo!ニュース公式コメンテーター
ベストな鍵交換方法は状況からわかる
鍵交換方法を判断するには、まずなぜ鍵交換が必要なのかを整理しましょう。
鍵交換の方法にはシリンダー交換と錠前交換とがあり、状況よってどちらにするべきなのかが変わるからです。
鍵はドアと壁を固定する錠、鍵を差し込む鍵穴の部分であるシリンダー、鍵穴に差し込む鍵からなっていて、その全体を錠前といいます。
錠前交換は錠も鍵も全部を新しくする方法です。
シリンダー交換は、錠はそのままでシリンダーと鍵だけを変える方法です。
交換する部品が少ない分、シリンダー交換のほうが費用は安く済みます。
また、故障や不具合などの場合、原因によっては交換しなくてもメンテナンスだけで解消できることもあります。
費用を無駄しないためにも、どこまでを交換するのかを適切に見極めることが重要なのです。
以下に鍵交換が必要な状況の例と対処をまとめましたので、どれにあてはまるか確認してみてください。
- 中古住宅などで、前の住人が鍵を持っているかもしれない
- 以前同居していた人などが鍵を複製しているかもしれない
- 鍵をなくしたり盗まれたりした
- 鍵空き巣の被害に遭い、鍵の複製を作られたかもしれない
- 空き巣やイタズラの被害に遭い、錠を破壊された
- ドアノブが破損した
- 鍵の種類を変えて防犯性や利便性を高めたい
- 鍵の開け閉めがしにくい
- 鍵の抜き差しがしにくい
- 鍵が回りにくい
- 鍵が折れてしまった
合鍵による不正侵入を防ぐならシリンダー交換がお得
「不正に鍵を持っている誰かに侵入されるかもしれない」という不安があるときには、シリンダー交換が有効です。
シリンダーは鍵を差し込む鍵穴の部分で、シリンダーを変えれば今までの鍵では開けられなくなるからです。
シリンダー交換だけで済むなら、そのほうが費用は安く済みます。
シリンダーの内部にはいくつものピンやディスクが並んでいて、鍵についているギザギザと高さがうまくかみ合うようになっています。
正しい鍵を差したときにだけ回転して開けることができ、違う鍵ではギザギザがかみ合わないのでピンが引っかかって開けられません。
交換する部品が少ない分、シリンダー交換は錠前交換に比べて費用を安く抑えられます。
「今までの鍵で開けられないようにできれば、鍵の本体である錠はそのままでよい」という場合には、シリンダー交換を検討しましょう。
詳しくはシリンダー交換の解説記事をご覧ください。
錠前交換が必要な場合もある
鍵交換はシリンダー交換がお得ですが、種類によってはシリンダーだけの交換ができない錠前があるので注意が必要です。
ドアのノブやレバーと鍵穴が別々になっている錠前であれば、基本的にシリンダー交換ができます。
また、取っ手を押したり引いたりしてドアの開け閉めができるプッシュプル錠、ハンドル上部のつまみを下げながら開けるサムラッチ錠も、ほとんどの場合シリンダー交換ができます。
一方、ドアノブの中央に鍵穴がついているタイプの錠前や、引き戸用の錠前は、シリンダーだけの交換ができません。
これらの錠前は錠とシリンダーが一体になっていて、シリンダーを変えるには全体を交換するしかないからです。
錠前の種類を確認し、シリンダー交換ができない錠前であれば錠前ごと交換をしましょう。
シリンダー交換や錠前交換の方法については、このあとのDIY 鍵交換は安いがハードルが高いをご参考ください。
錠前交換で防犯性を高める
錠やドアノブを含めた錠前全体が壊れている場合や、防犯性や利便性を高めるために錠前自体の種類を変更したいという場合には、錠前交換をしましょう。
とくに現在の錠前がドアノブの中央部分に鍵穴がついているタイプの場合は種類を変更することをおすすめします。
この錠前はインテグラル錠や円筒錠と呼ばれる古いタイプで、現在の防犯設備の基準を満たしていないおそれがあります。
現在の錠前がこのタイプだった場合は、鍵穴とノブが分かれているタイプのシリンダー錠に変更しましょう。
近年の新築住宅などで採用されることが多いのはプッシュプル錠です。
ハンドルを押したり引いたりするだけでドアの開閉ができるので使いやすく、多くの製品は上下に2つの鍵穴がついたツーロックになっているので、防犯性能も高い錠前です。
交換方法について詳しくは、このあとのDIY鍵交換は安いがハードルが高いをご覧ください。
故障や不具合は業者に相談がおすすめ
鍵を鍵穴に差し込んでも回らないなどの不具合がある場合は、一度鍵専門の業者に状態を確認してもらうのがおすすめです。
不具合を直すには、まず原因を突き止める必要があるからです。
不具合の原因がわからないまま鍵交換をしても問題が解決しない場合があります。
例えば鍵が回らない不具合はシリンダーや錠の故障が原因で起こることもあれば、ドア自体の経年劣化や鍵穴内のゴミ、壁側で錠のボルトを受ける部品のずれなどが原因ということもあるのです。
ドアなどほかの箇所に原因があるのに鍵を交換しても、解決になりません。
逆に掃除や部品の調整など簡単なメンテナンスだけで直るような状況で鍵を交換するのは、費用の無駄になってしまいます。
不具合の原因は素人には特定が難しいことが多いです。
とくにシリンダーなどの内部に問題があるかどうかは、分解して確かめなければわからないこともあります。
そのため、知識をもったプロに見てもらうのがもっとも確実なのです。
鍵業者には、事前に現地で状態を確認して原因を突き止めたうえで見積りを提示してくれるところもあります。
原因と費用がわかったうえで業者に依頼するか、自分で何とかするかを選択するのもひとつの方法です。
当サイト【カギ110番】では、不具合の原因がわからないときでも現地にお伺いできる鍵業者を厳選してご紹介することができます。
ご相談とお見積りは原則無料※ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいたうえで、調査費用等をいただく場合がございます。
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
DIYでの鍵交換は安いがハードルが高い
鍵交換の方法はDIYで交換するか業者に依頼するかのどちらかがありますが、まずは業者に相談してみるのがおすすめです。
自分で鍵交換をする際には適切な部品を確認するという大きな挫折ポイントがあるからです。
鍵交換ではどのような点が大変なのか、鍵業者がそれをどのように解決してくれるのかを解説します。
適合を確認するのが大変
DIYで交換をするおもなメリットは、費用が安く済むことです。
鍵交換を業者に依頼した場合には交換する材料費に加えて作業員の作業費や出張費が加算されるのに対して、作業を自分でするなら材料費だけで済みます。
交換用の錠やシリンダーがホームセンターやネット通販などで販売されていますので、自力で鍵交換をすることは可能です。
作業自体はドライバーなど身近な工具だけでできるので、それほど難しくはありません。
ただし、DIY鍵交換でもっとも難しいのは、現在の錠やドアに適合する交換部品を正しく選ぶことです。
あらかじめ錠の種類やシリンダーの型を確認し、各部品の位置、ドアの厚みなどを細かく計測してサイズの合うものを選ぶ必要があります。
適合する製品を探すのにも手間がかかります。
間違えないように選ぶには、各メーカーの錠前の種類について知識も必要です。
「どれを選べばいいのかわからない!」ということもあるでしょう。
古いタイプの錠前だった場合には、そもそも交換用の部品が手に入らないこともあります。
錠前の種類変更はDIYでは困難
基本的に一般の人が自分でできる鍵交換の作業はシリンダー交換と、同じ種類の錠前交換です。
現在のものと種類の違う錠前に変更する作業は難しいと考えましょう。
種類の違う錠前はシリンダーやノブの位置、錠本体のサイズが違うため、取り付けるにはドアに穴を開けるといった大掛かりな作業が必要だからです。
作業の難易度が上がるだけでなく、穴を開ける専用の工具なども用意しなければいけません。
これらの手間や制約を理解したうえで自分で鍵交換をしてみたいという方は、自力鍵交換の方法の記事を参考にチャレンジしてみてください。
自力での鍵交換が難しいときは、鍵専門業者に相談してみましょう。
鍵交換は鍵専門業者が早くて確実
業者に鍵交換を頼むとDIYに比べて費用が高くなりますが、決して損というわけではありません。
鍵屋に鍵交換を頼むことには、その費用に見合う以下のような多くのメリットがあるからです。
- 部品を探す手間がかからない
- 不具合の原因がわかる
- 鍵について相談できる
- 柔軟に対応できる
それぞれ詳しく解説していきます。
部品を探す手間がかからない
自分で交換する際に一番のネックになる適合を確認して部品を探すという手間が、業者に依頼すれば省けます。
鍵業者は各メーカーの錠やシリンダーの種類に詳しいので、適切な部品を正確に判断できます。
部品の在庫を備えている業者も多く、素早く施工ができることもあります。
不具合の原因がわかる
鍵に不具合がある場合、鍵について知識や経験の豊富な業者なら原因を的確に判断できます。
原因が特定できれば必要な施工内容を見極められ、不必要な施工を避けられます。
もしも不具合の原因が鍵ではなく壁やドアにある場合は、鍵ではなく壁やドアの修理をすることで、無駄な出費を抑えられます。
鍵について相談できる
DIYでは難しい錠前の種類変更も、業者なら可能です。
種類の変更にあたってどのような錠前が防犯性や利便性の面で優れているのか、費用は安いのはどれかなど、プロの確かな知識と経験に基づいたアドバイスをもらうこともできます。
柔軟に対応できる
シリンダーなどの部品は、本来は同じメーカーの同じ型の製品でなければ適合しません。
しかし、鍵業者はメーカーの垣根を超え、より価格が安くて手に入りやすい別のメーカーの部品で間に合わせられる場合もあります。
違うメーカーの部品が使えるかどうかの知識は多くの経験や試行錯誤のなかで得られるものなので、プロならではの柔軟な対応といえます。
以下の動画は、鍵のプロが実際に錠前と違うメーカーのシリンダーに交換をしている動画です。
プロの知識を使えば、いろいろな種類のシリンダーを活用して鍵交換ができることがわかります。
このように、鍵専門業者を利用することには多くのメリットがあります。
自分で鍵交換をすることに不安があるなら、一度業者に相談をしてみてから判断するのがおすすめです。
多くの業者では事前に見積りを提示しているので、実際にかかる金額を確認してから業者に頼むか自分でするかを判断できます。
「鍵業者をどうやって選べばいいかわからない」という場合は、このあとの安心お得な鍵交換業者を選ぶを参考にしてみてください。
-
趣味だからとDIYで鍵を交換するのも良いですが、出来れば防犯上大切な部分でもありますので鍵はプロに任せるのが安心です。シリンダー交換でもズレや少しの汚れ、性能の違いで突然使用できなくなる事もあります。また、バンピングなどあまり公開されない鍵の手口に対応する鍵も一般の方には見分けが付かず未対応の鍵を選択してしまう事もあります。プロに相談した方が適切な物を選択と提案をしてくれます。
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
賃貸住宅や集合住宅の鍵交換には制約がある
マンションなど賃貸住宅や集合住宅で鍵交換をしたい場合は、基本的には一度管理会社や大家さん、管理組合に相談しましょう。
確認せずに鍵交換をするとトラブルに発展するおそれがあるからです。
ここでは賃貸住宅や集合住宅の、戸建住宅とは違った注意点について解説します。
持ち家の戸建住宅にお住まいの方はとくに制限なく鍵交換ができますので、次のステップである鍵の種類の選び方をご確認ください。
賃貸住宅の鍵交換は管理者に相談
賃貸住宅の鍵を勝手に交換すると、トラブルに発展するおそれがあります。
鍵は建物の一部なので、借りているものです。
賃貸住宅のお風呂やキッチンを勝手にリフォームしてはいけないのと同じように、鍵も断りなく交換してはいけないのです。
ドアや壁に穴を開けずに追加で取り付けられる補助錠などもありますが、その場合でも事前に確認はしておきましょう。
賃貸住宅の管理者は災害時などにドアを開けて救助するといった対応ができるようにするために、スペアキーやすべての部屋を開けられるマスターキーを保管していることがあります。
しかし管理者が知らない間に補助錠を取り付けていると、この対応ができなくなってしまいます。
また、賃貸住宅では基本的に、使用に支障のある不備がある場合は管理者が修繕する義務があります。
そのため、錠の不具合など住人に落ち度のない理由で交換が必要であれば、管理者の負担で交換してもらえる可能性もあるのです。
参考:e-Gov法令検索|民法第六百六条(最終閲覧日:2022年2月8日)
不要な出費や手間が省ける場合もあるので、一度相談してみるのがおすすめです。
詳しくは賃貸での鍵交換をトラブルなくおこなう解説記事をご覧ください。
連動している鍵の交換も確認が必要
基本的に自由にリフォームができる分譲住宅でも、マンションなど集合住宅では鍵交換に注意が必要な場合があります。
建物全体の出入り口であるエントランス部分にもオートロックなどの施錠設備がついている場合です。
近年のマンションではセキュリティ強化のために部屋の玄関だけでなくエントランス部分も施錠されていて、鍵がないと建物に入れないようになっていることが多いです。
住人は多くの場合、自室の鍵でエントランスも開けることができます。
これはエントランスの錠が各部屋の鍵と連動しているからです。
もしも自室の鍵交換をした場合、その新しい鍵ではエントランスを開けられないので、鍵を2本持つことになります。
連動した鍵に交換したいのであれば、マンションの管理組合などを通してもともと鍵の施工をした業者に交換してもらうのがおすすめです。
その場合、対応する部品の取り寄せなどに日数がかかることがあります。
鍵をなくしたという理由で交換が必要な場合、エントランスやほかの全部屋の鍵交換をしなければいけないこともあります。
鍵を誰かが拾っていた場合、エントランスからマンション内に侵入され、ほかの住人に危険が及ぶおそれがあるからです。
どのような対応になるのかは管理者の判断によるので、まずは相談してみましょう。
防犯に高価な鍵は必要ない
玄関の鍵を変えるのなら、「今までよりも防犯性の高い鍵にしたい」と思いますよね。ただ、鍵自体の防犯性能にこだわって高価な製品を買う必要はありません。
住宅の防犯は、鍵の性能だけに左右されるわけではないからです。
住宅の防犯性を本質的に高めるために大切なのは、以下の4点です。
- CPマークを確認する
- かけ忘れを防ぐ
- ツーロックにする
- 合鍵を使った侵入を防ぐ
ここでは具体的なおすすめの鍵とともに、最小限の費用で最大限の防犯性を実現する鍵の選び方をご紹介します。
安価な鍵でも防犯性は十分
シリンダーの交換を検討しているなら、CPマークのある製品のなかで、もっとも価格が安いものを選ぶことをおすすめします。
「安い鍵は防犯性が低いのでは?」と感じるかもしれませんが、CPマークが表示されていれば問題はありません。
CPマークとは、警察庁などが組織している官民合同会議が防犯性の高さを認定した製品にのみ表示が許可されているマークです。
官民合同会議では錠前やシリンダーなど防犯に重要な設備に試験を実施し、基準を満たした製品を「防犯性能の高い建物部品」として認定、公表しています。
CPマークのある製品であれば必要十分な防犯性は担保されているといえるので、とくに高価なものを選ぶ必要はないのです。
交換する鍵には国内最大手の鍵メーカーである美和ロック株式会社(MIWA)製のU9がおすすめです。
U9は、近年主流となっているシリンダーのなかでも価格が安いというメリットがあります。
※2022年2月8日時点の税込価格です。
※錠前によっては取り付けられない場合があります。適合をご確認ください。
U9はロータリーディスクシリンダーという種類のシリンダーです。
近年注目されているディンプルシリンダーへの交換に比べると、半額ほども差があります。
製品名 | メーカー | 価格 |
---|---|---|
U9(ロータリーディスクシリンダー) | MIWA | 2,489円 |
PR(ディンプルシリンダー) | MIWA | 5,720円 |
ACE(ディンプルシリンダー) | KABA | 5,500円 |
※2022年2月8日時点の税込価格です。
※錠前によっては取り付けられない場合があります。適合をご確認ください。
表面にデコボコのへこみがある鍵が特徴のディンプルシリンダーは構造が非常に複雑で、ピッキングが難しいため防犯性が高いシリンダーです。
ロータリーディスクシリンダーであるU9は防犯性が劣るイメージがありますが、ピッキングなどで簡単に開けられるということはありません。
現在のU9はピッキングなどの不正開錠を十分に防げる対策がされ、防犯性が大きく向上しているのです。
以下の動画は、鍵のプロが実際にU9のピッキングに挑戦している動画です。
U9を不正に開錠することの難しさがよくわかります。
最小限の費用で十分な防犯ができる鍵に交換をしたいなら、MIWA社のU9を検討してみましょう。
参考:住まいる防犯110番|警察庁
参考:「防犯性能の高い建物部品」目録検索システム|公益財団法人 全国防犯協会連合会
参考:防犯建物部品(CP認定錠) | 美和ロック – 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA
最終閲覧日:2022年2月8日
かけ忘れ防止が重要
住宅の防犯対策ではピッキングなどによる不正開錠ができない頑強な鍵を取り付けるよりも、鍵のかけ忘れを防ぐことのほうが重要です。
空き巣被害の約半数が、じつは鍵のかけ忘れなど無施錠の玄関や窓からの侵入だからです。
警察庁のデータによれば、ピッキングなど錠前やドアに細工をして侵入する空き巣の手口は、近年減少傾向にあります
参考:住まいる防犯110番|警察庁(最終閲覧日:2022年2月8日)
その要因として、ピッキングに使われる特殊な器具の所持を規制する法律(特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律)が制定されたこととともに、鍵をはじめとした防犯設備の性能が向上していることが挙げられています。
16年の特殊開錠用具を使用した侵入強盗及び侵入窃盗の認知件数は8,286件であったが、29年中は333件 と大幅に減少しており、同法の制定は、防犯性能の高い建物部品の開発・普及とあいまって、侵入犯罪の未 然防止に大きく寄与していると考えられる。
出典:平成30年度版警察白書 近年における犯罪情勢の 推移と今後の展望 |警察庁
(最終閲覧日:2022年2月8日)
空き巣からすれば、法整備や技術の進歩によって難易度が上がっている鍵をこじ開ける方法よりも、鍵をかけ忘れている家を探して狙うほうが安全で効率的というわけです。
どんなに防犯性能の高い鍵があっても、出かけるときには施錠を確認するなどの対策が必要です。
ただ、人間はどうしてもうっかり忘れることがあります。
出かけてから鍵をかけたかどうか不安になることもありますよね。
そのような不安を解消する対策として、ドアを閉めたときに自動で鍵も閉まるオートロックを導入する方法があります。
錠前自体をオートロック機能がついたものに変更できればよいですが、それには10万円近くの費用がかかる場合があります。
そこで、スマートロックを導入するのがおすすめです。
スマートロックは既存の鍵の上から設置でき、スマートフォンと連動して施錠や解錠ができる補助的な電子錠です。
オートロックに設定することもできます。
何より鍵穴が無い事で不正開錠される心配もなくなります。
CANDY HOUS SESAME 4 5,478円
※2022年2月8日時点の税込価格です。
※錠前によっては取り付けられない場合があります。適合をご確認ください。
SESAME4はサムターン(ドアの室内側にある鍵の開け閉めをするつまみ)部分に設置するスマートロックです。
1万円以上のものが多いスマートロック製品のなかで、SESAME4は5千円台の手が届きやすい価格が大きな魅力です。
スマートロックの価格比較
製品名 | メーカー | 価格 |
---|---|---|
SESAME 4 | CANDY HOUS | 5,478円 |
SADIOT LOCK | ユーシン・ショウワ | 13,200円 |
Qrio Lock | Qrio | 21,067円 |
※2022年2月8日時点の税込価格です。
※錠前によっては取り付けられない場合があります。適合をご確認ください。
SESAME4は付属している両面テープでドアに貼り付けるだけなので、面倒な作業はありません。
解錠後設定した時間が経過すると自動で施錠されるオートロック設定ができるほか、スマートフォンを使って遠くから鍵の開け閉めができ、鍵の閉め忘れを確実に防げます。
スマートフォンをもって自宅の10メートル以内に近づくと自動で鍵が開く「手ぶら解錠」などの機能もあり、鍵の開け閉めが今までよりも楽になります。
鍵をかけ忘れない自信がないなら、スマートロックを設置して防犯性をより確実なものにしましょう。
補助錠が防犯に効果的
玄関の防犯性を高めたいなら高価で高性能な鍵を1つだけつけるよりも、安価でも補助錠を追加してワンドアツーロックにするのが効果的です。
ツーロックには、空き巣の標的なりにくくする効果と、合鍵を作って侵入される被害を防ぐ効果が期待できます。
空き巣は侵入に時間がかかることを嫌う傾向にあり、解錠などに5分以上の時間がかかると7割の空き巣は侵入をあきらめるという警察庁のデータがあります。
ドアに2つの鍵がついていると、見ただけで「侵入に時間がかかりそうだ」「ほかにも防犯対策がされているかもしれない」という印象を与え、そもそも狙われにくくなるのです。
そのため警視庁でも、防犯対策として補助錠の設置を推奨しています。
補助錠を取り付ける
出典:侵入窃盗の防犯対策|警視庁(最終閲覧日:2022年2月8日)
1つのドアに錠が2つ以上ついていると、侵入に時間を要するため、泥棒は嫌がります。
また、空き巣の手口では、無施錠の玄関や窓ガラスを割っての侵入に次いで、合鍵を不正に作って鍵を開ける手口が多いです。
合鍵は鍵を盗まれたり、鍵番号を盗みられたりして作られることがあります。
正規メーカーでしか合鍵を作れない登録制の鍵もありますが、高価であることが多く、ほかの対策もしようと思うと大変です。
メインの鍵はそのままでも、ダイヤル式など鍵を使わないタイプの補助錠を設置すれば合鍵による侵入の有効な対策になります。
たとえ合鍵を作られても、補助錠を開けられなければ侵入ができません。
参考:住まいる110番|警察庁(最終閲覧日:2022年2月8日)
そこでおすすめなのが、ドアに手軽に取り付けられるこちらの補助錠です。
※2022年2月8日時点の税込価格です。
※ドアによっては取り付けられない場合があります。適合をご確認ください。
どあロックガードは、ドア枠に挟み込むことでドアや壁に穴を開けずに取り付けられる補助錠です。
補助錠のなかでも価格が手頃なので、鍵交換と同時に追加で設置しても、そこまで高額になりません。
ダイヤルを回して施錠、開錠するタイプなので合鍵による侵入の対策になるほか、鍵を持ち歩く手間やなくす心配がないのも便利なポイントです。
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
安心でお得な鍵交換業者は相見積りで選ぶ
鍵交換を業者に依頼する際には、3社程度の業者から見積りをとる相見積りをしましょう。
業者によって料金設定には差があるため、費用を比較して選べば節約になります。
また、悪質な業者に高額な費用を請求されるトラブルを防ぐことにもつながるのです。
ここでは、良質なサービスをお得な料金で提供している業者のポイントを4つ解説します。
- 見積り料・出張料・キャンセル料がない
- 料金の目安を教えてくれる
- 時間を守る
- 見積り内容について丁寧に説明がある
見積り料・出張料・キャンセル料がない
現場に来るだけや見積りをするだけで料金が掛かったり、見積り後に依頼をしなかった場合にキャンセル料がかかったりする業者は避けましょう。
相見積りをするのであれば、正式に依頼するまで一切料金が発生しない業者でなければ費用がかさんでしまいます。
これらの料金については、電話の段階で確認しておくことが大切です。
とくに出張料は電話ではとくに説明をせず、現場に到着してから請求されるといったおそれもあります。
料金の目安を教えてくれる
電話で問い合わせる際には、およそどれくらいの料金がかかるかを確認しておきましょう。
先に料金の目安を提示してくれる業者は実績のある業者だといえます。
鍵交換の料金は鍵の種類や作業内容によって変動しますが、多くの経験を積んでいる業者であれば、電話口で聞いた内容で材料や作業内容を推しはかり、およその料金を提示できるのです。
実際の見積り料金が電話で聞いた目安とあまりに大きく差があるときは、その業者はやめておいたほうがよいです。
詳しくは鍵交換費用の記事をご覧ください。
時間を守る
緊急性の高い依頼も多い鍵業者にとって、時間を守ることは責任感のあらわれです。
先に到着時間の目安を提示し、時間を守って対応している業者を選びましょう。
スタッフが現場へ来るのにどれくらいの時間がかかるかも確認しておきましょう。
約束の時間に大幅に遅れるような業者は、信用できません。
スタッフの配置や作業時間の管理が十分にできていない業者ではスタッフが時間に追われ、施工の品質が低くなるおそれもあります。
見積り内容について丁寧に説明がある
スタッフは現場の状況をよく確認したうえで、必ず作業を始める前に見積りを書面で発行してくれるか確認しましょう。
口頭だけでの提示だと、あとから追加費用などを上乗せされるおそれもあります。
また、作業内容や料金の内訳について説明してくれるかも重要です。
どのような施工内容で、なぜその作業が必要なのかをわかりやすい言葉で丁寧に説明してくれる業者は、不安な依頼者の気持ちに寄り添った良心的な業者だといえます。
業者選びが不安なときはカギ110番にお任せください!
業者選びのポイントをご紹介しましたが、実際のところ「じっくり選んでいる時間がない」「複数の業者に対応するのは面倒」ということもありますよね。
そんなときは、ぜひ弊社の【カギ110番】へご相談ください。
カギ110番では鍵交換についてのご相談を年中無休で受け付けております。
ご要望に応じて最適な鍵のプロをご紹介可能です。
お電話で概算の見積りをご提示したのち、加盟店のスタッフが現場を確認して改めて正式な見積りをご提示します。
お見積りまでは原則無料※となっておりますので、安心してご相談いただけます。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
24時間受付対応のご相談も無料ですので、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
【参考】
https://www.youtube.com/watch?v=KCr_8qlf0uM&t=227s
https://www.youtube.com/watch?v=y6II_ZzLmNs
https://www.youtube.com/watch?v=26hGmCcoVD4
https://www.youtube.com/watch?v=Fg57KU5N37w
-
犯罪者に侵入されない為に鍵の強化は必須です。兎に角侵入に時間が掛かるようにする事。シリンダーは新しい物程良く、鍵穴の無いスマートロックや電子錠は不正開錠の心配もありません。しかし全ての玄関に設置できるわけではなく、またシリンダーもメーカーや種類によって性能も設置方法も異なります。海外製であれば日本の気候に合わない物もありますし、公開されていない鍵の手口に対応する鍵を選択できるかも大切です。DIYなどで自分で交換するのも良いですが失敗の無い様に信頼できる業者に相談する方が安心です