草刈り機を選ぶポイントは1つだけ!見れば納得のおすすめ草刈り機厳選3種

おすすめ草刈り機 厳選3選

「草刈り機が欲しい!けど充電?排気量?ナイロンコード?わからないことだらけ……」

草刈り機は値段も大きさもさまざまで、いざ買おうと思っても悩みますよね。

そこで!誰でも簡単に自分にあった草刈り機がわかる、草刈り機の選び方を解説します。

じつは草刈り機の選び方はシンプル、使用する場所を意識するだけであなたにピッタリの草刈り機が見つかります。

簡単にまとめると以下のとおりです。

お庭の草刈り機に使いたい→扱いやすい電動式
広範囲の草刈りに使いたい→パワフルなエンジン式

今回は実際に草刈り機を購入したことのある男女150名の方に、アンケートを実施しました。

現在の草刈り機の満足点、次の草刈り機に求めるポイントなど草刈り機を選ぶうえで知りたい重要な情報をまとめています。

さらにこの記事では他に以下の内容をご紹介します。

この記事でわかること
  • 草刈りの種類別メリットとデメリット
  • おすすめ草刈り機
  • 草刈り機の刃の選び方

草刈り機の選び方がわかれば、あなたの希望にピッタリの草刈り機がきっと見つかります。

この記事を読んで、ぜひお気に入りの1台を見つけてください。

草刈り、草むしり費用をラクラクお見積り
10秒で費用がわかる!
\草刈り110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

無料でご相談いただけます/

目次

一目でわかる!簡単草刈り機の選び方

電動式 コード式(コンセント)
こんな人におすすめ

家の庭で長時間の草刈りをする
住宅街でも騒音を気にせず使いたい

おすすめ草刈機

コード式:スタンレーブラック・アンド・デッカー

電動式 充電式(充電)
こんな人におすすめ

お庭のちょっとした草刈りに使いたい
軽くて取り回しやすいものを使いたい

おすすめ草刈機

充電式:アイリスオーヤマ JGT230

エンジン式(オイル)
こんな人におすすめ

広範囲の草刈りに使いたい
硬い草を刈りたい

おすすめ草刈機

キンボシ ゴールデンスター CFB8A-TJ45E

草刈り機は大きく分けて電動式(コード・充電式)とエンジン式の2種があります。

それぞれの草刈り機は正反対の特徴があるため、使う場所を考えて選ぶ必要があります。

具体的な違いは以下のとおりです。

電動式とエンジン式の違い

上記はあくまで一般的な例であり、製品によって性能は異なります。
草刈り機の性能など、この記事の内容は以下の書籍を参考にしています。

参考文献
農山漁村文化協会(農文協).農家が教える 草刈り・草取り コツと裏ワザ.農文協 編.2021
(最終閲覧日:2023年6月6日)

価格の例ですが安いもので電動式(コード式)は約4千円、エンジン式は約1.3万円します。※1

電動式は本体が軽いため、お庭のちょっとした草刈りにピッタリです。

電動式には、特徴がよく似たコード式と充電式があります。

どちらもよく似ていますが、大きな違いは電源の違いです。

コード式はコンセントに接続して使うため、準備なし・使用時間を気にせずお手軽に使えます。

屋外で電源が確保できるのであれば、気軽に使えるコード式がおすすめです。

電源が確保できない場合は、充電式を使いましょう。

充電式はコード式とエンジン式のいいところどりで、軽く扱いやすいのに可動範囲が広いため持ち運びに便利です。

しかしコード式・充電式ともに力が弱いため、広範囲の草刈りや硬い草を刈るのはむずかしいでしょう。

草を刈る力は回転数で強さを測れますが、エンジン式が1万回転ほどに対し充電式は大体6~8千回転ほどです。

広範囲・硬い草を刈る場合は、エンジン式がおすすめです。

草刈りをおこなう場所や草の種類を考えて、草刈り機を選びましょう。

ざっくりと草刈り機の種類について解説しました。

次の章からはそれぞれの草刈り機のメリットとデメリットをじっくり解説します。

※1価格は2023年6月6日時点のデータを参照 詳細は末尾参照

無料でご相談いただけます/

【電動式】一般家庭ならコード式で十分

メリット

燃料の用意なしでお手軽

デメリット

可動範囲が狭い

こんな人におすすめ

住宅街でサッと使いたい方
野外で電源が確保できる方

コード式の草刈り機は、家庭用コンセントに接続して使う草刈り機です。

コンセントにさすだけなので、充電式・エンジン式と違い充電や燃料補給の手間がいりません。

音も小さいため、住宅街でも気軽に使用できます。

デメリットはコード式のため、可動範囲が狭いことです。

コード式草刈り機を買うときは、延長コードもあわせて用意しましょう。

それでは詳しい解説をおこないます。

コード式のメリット【燃料の用意なしでお手軽】

わりと軽い。コードが付いているので充電や油の補充をしなくてもいい。エンジン式のものより音がうるさくない。(女性)

電気式なので、燃料を用意しなくてもすぐに使用できる点(男性)

※2コード式草刈り機を購入したアンケート回答者からの口コミから抜粋

充電式・エンジン式は燃料の用意が不可欠ですが、コード式はコンセントに接続するだけでサッと使えます。

充電式・エンジン式の草刈り機は使う前にそれぞれ、充電時間・ガソリン補給の燃料補給が必要です。

さらに充電式・エンジン式は、燃料が切れるとその都度補給が必要です。

エンジン式は使用後も少し面倒で、タンクに残ったガソリンの後始末もおこないます。

ですがコード式は燃料補給不要、思いついたらすぐにサッと使えるのがコード式のよいところです。

コード式のデメリット【可動範囲が狭い】

コード式で刈れる範囲が限られるので、コンセントを差し込み換えたりと時間がかかる(女性)

一度にできる面積が小さいので時間がかかる(男性)

※2コード式草刈り機を購入したアンケート回答者からの口コミから抜粋

コード式はコンセントに接続するため、どうしても草刈りできる範囲が狭くなります。

草刈りと一緒に延長コードを用意するか、可動範囲のない充電式の草刈りを検討しましょう。

コード式はコンセントが必要なため、電源となるコンセントから離れた場所では使用できません。

草刈り機本体のコードは25cmほど、延長コードの利用が必須です。

一応延長コードを用意すればどんなにコンセントから離れても利用はできますが、長いコードのついた草刈り機は扱いづらく、片付けるのも大変です……。

コード式草刈り機を購入すると、10mの延長コードが付属することが多いのでそれくらいを目安にしましょう。

コード式草刈り機を使う場合は家から10mほどの距離を目安に利用するか、次の章で紹介する充電式を使用しましょう。

おすすめコード式

ブラックアンドデッカー GL350-JP

商品名ブラックアンドデッカー GL350-JP
メーカースタンレーブラック・アンド・デッカー
価格(税込)6,218円
重さ1.6kg
回転数(分)12,000回転
メーカー
公式サイト
ブラックアンドデッカー公式

※1調査日2023年6月6日 詳細は末尾参照

ブラックアンドデッカーは、アメリカの電気工具製品の会社です。

世界初のハンドガンタイプの電動ドリルを作った会社として有名で、DIY好きならブラックアンドデッカー製の工具を目にしたことがある方も多いかと思います。

今回紹介する草刈り機GL350-JPの特徴は、軽さです。

草刈り110番が実施したアンケートには「重く疲れやすい」という意見が多く寄せられました。

草刈り機は重いエンジン式のもので約9キログラム近いものもあるため、重さは非常に重要です。

しかしGL350-JPの本体の重さは1.6キログラムと、1.5リットルペットボトルと同じくらいの重さです。

さらに草刈り機の刃は、ナイロンコードという軽い草刈り刃を使っているので金属製の刃を使っている草刈り機よりも軽く簡単に扱えます。

ここで今回調査したコード式草刈り機の重さを見てみましょう。

製品重さ
ブラックアンドデッカー GL350-JP1.6kg
京セラ AK-18001.8kg
AC式 刈払機 HT-GT02他4商品1.9kg
山善 YBC-160A2.0kg
マキタ MUR1601N2.1kg

※1調査日2023年6月6日 詳細は末尾参照

ちなみにもっとも重いコード式草刈り機の重さは、5.2キログラムでした。

今回調査した草刈り機の中でもっとも軽い製品のため、軽い草刈り機をお探しならブラックアンドデッカー GL350-JPがおすすめです。

コード式は手軽に使える反面、電源の確保が重要になります。

コンセントが使えない方は、充電式を検討しましょう。

次の章で紹介します。

【充電式】電源が確保できない一般家庭におすすめ

メリット

行動制限がなく軽く扱いやすい

デメリット

稼働時間が短い

こんな人におすすめ

電源(コンセント)が確保できない方
住宅街で音を気にせず使いたい方

充電式はコード式とエンジン式のいいところどりの草刈り機です。

エンジン式のように自由に移動でき、コード式と同じく軽い製品が多いからです。

屋外のコンセントが使えない方は、充電式がおすすめです。

気になる充電時間は製品にもよりますが30分~1時間ほど、ただ「充電が早く切れる」と感じる方が多いようです。

こまめに充電するか、次の章のエンジン式を検討しましょう。

ではじっくり解説します。

充電式のメリット【行動制限がなく軽く扱いやすい】

コードレスでどこでも草刈りができるところがいいです。(男性)

小さい庭にはちょうどいいです。(男性)

※3充電式草刈り機を購入したアンケート回答者からの口コミから抜粋

充電式のメリットは自由に動けて、軽く扱いやすいところです。

一般家庭のお庭~家の周りの草刈りによいでしょう。

充電式はコード式とエンジン式の、いいところどりの草刈り機です。

コード式の草刈り機は軽く扱いやすい反面、コードによる制限があります。

エンジン式は自由には動けるが、重く扱いづらい草刈り機です。

充電式は両者の草刈り機のよい特徴を備えており、自由に動けて軽いのが特徴です。

電源確保がむずかしいお庭での使用を考えているなら、充電式を使いましょう。

充電式のデメリット【稼働時間が短い】

1時間以上やる場合は予備のバッテリーが必要(男性)

充電時間をもう少し長く出来たらいいと思う(女性)

※充電式草刈り機を購入したアンケート回答者からの口コミから抜粋

充電式のデメリットは稼働時間が短いところです。

100坪以上の広い面積を刈ると充電がなくなる可能性が高いため、広範囲を刈るときはエンジン式を選びましょう。

商品にもよりますが、充電式草刈り機が使用できる時間は30分~1時間ほどです。

お庭のちょっとした草刈りならば数十分ほどで終わりますが、家の周りなど広範囲の草刈りとなると充電が足りません……。

後半で紹介するアンケートでも、充電式草刈り機を使用する27.1%(48人中13人)が「充電時間が短い」と感じています。

草刈り機を使った除草作業にかかる時間は場所や人によるため一概にはいえませんが、大体100坪1~2時間の方が多いようです。

充電時間の関係から100坪(約330平米)以上の広い面積を刈りたい方は、エンジン式のほうがよいでしょう。

※使用できる時間はあくまで目安であり、充電時間は使用方法によっても異なります。

おすすめ電源式

アイリスオーヤマ JGT230

商品名アイリスオーヤマ JGT230
メーカーアイリスオーヤマ株式会社
価格(税込)14,477円
重さ2.0kg
回転数(分)8,000回転
稼働時間50分
メーカー
公式サイト
アイリスオーヤマ株式会社公式

※1調査日2023年6月6日 詳細は末尾参照

生活用品の製造でお馴染みのアイリスオーヤマでも、草刈り機を製造しています。

JGT230の特徴は、家庭で使うのにピッタリの安全性です。

JGT230には周囲の物に当たらないようフロントガードと安全カバーがあるため、狭い範囲でも安全に草が刈れます。

さらにJGT230は、専用の樹脂製の刃で草刈りをおこないます。

樹脂製の刃は金属製の刃より安全性が高いため、狭い場所やフェンスの近くでも安全に使えます。

気になる重さは2キログラムと、他の充電式草刈り機と比べても軽く扱いやすい製品です。

ここで今回調査した充電式草刈り機の重さをご紹介します。

製品重さ
工進 SGR-1820 18V1.7kg
アイリスオーヤマ JGT230他1商品2.0kg
アイリスオーヤマ JGT160M22.2kg
京セラ BK-18002.3kg
マキタ MUR194DZ2.5kg

※1調査日2023年6月6日 詳細は末尾参照

ちなみにもっとも重い充電式草刈りの重さは、5.4キログラムでした。

庭先で使うなら安全性から、アイリスオーヤマのJGT230がおすすめです。

充電式は自由に動け、扱いやすいので住宅街の使用にピッタリです。

しかし広い面積を刈るとなると、パワーと充電時間が心配です。

広い面積を刈る場合は、エンジン式を選びましょう。

無料でご相談いただけます/

【エンジン式】パワー最強!広範囲&硬い草を刈るならエンジン式

メリット

パワフルで本格作業向き

デメリット

重い、音が大きい

こんな人におすすめ

空き地など広範囲の草刈りを考えている方
硬い草、背の高い草を刈りたい方

エンジン式は燃料にガソリンなどの、オイルを使う草刈り機です。

力が強いためネザサやセイタカアワダチソウなど硬い草や背の高い草でも楽々刈り取れます。

ですが力が強い分重く、音も大きな音がします。

住宅街での使用は向かないため、広い場所の本格的な作業をおこなう方におすすめです。

では違いや気になるポイントを見ていきましょう。

エンジン式のメリット【パワフルで本格作業向き】

馬力があるため木のような太いものも切れる(男性)

土手で植物の種類も多く草の強度もバラバラ、草刈り機で力をかけずに一掃できるのはありがたい(男性)

※4エンジン式草刈り機を購入したアンケート回答者からの口コミから抜粋

エンジン式は大型の製品が多く力が強い草刈り機です。

空き地の整備など、本格的な作業をおこなうならエンジン式が最適です。

エンジン式の草刈り機を見ると、26ccや30ccといった表記を見かけます。

これは排気量をあらわしており、数字が大きいほど力が強いです。

先ほど「電動式はパワーがない」といいました。

電動式は電気自動車と同じく排気量がないのですが、目安として25cc程度といわれます。

エンジン式は30ccほどの草刈り機も多く、硬い笹や細い木の枝でも刈り取れます。

草刈り機の排気量を次の項目でまとめました。

各排気量の目安

20cc以下~25cc
軽くて扱いやすい。ちょっとした草刈りに便利。
26cc~
硬い枝も刈れる。ナイロンコードを使いたい人は26cc以上を選ぶ。
30cc以上
土手の整備など本格運用に。笹や枝など硬い草も楽々刈れる。

ナイロンコードは草刈り機の刃のことですが、またのちほど解説します。

20cc以下~25ccは、製品にもよりますが電動草刈り機と同じぐらいのパワーです。

ちょっとした草刈りに便利ですが、パワー不足に感じる方も多いでしょう。

馬力を重視するなら26cc以上がおすすめです。

また排気量による価格や重量の違いは以下のとおりです。

排気量の違い

参考:モノタロウ[刈払機の選び方](最終閲覧日:2023年6月6日)

排気量があがればあがるほど値段が高く、重量が重くなります。

使用範囲や草の種類にあわせて、排気量を選びましょう。

エンジン式デメリット【重い、音が大きい】

本体が少し重く疲れることと騒音が気になること(男性)

エンジン式なので音がうるさい。長時間だと腕が痺れるほど揺れがくる(男性)

※4エンジン式草刈り機を購入したアンケート回答者からの口コミから抜粋

エンジン式のデメリットはパワーがある分重く、音が大きいところです。

住宅街で使う場合は、電動式を選びましょう。

エンジン式は排気量が大きな製品ほど、重く音が大きい傾向にあります。

ここで各草刈り機の重さを比べてみましょう。

エンジン式5.7kg
充電式3.5kg
コード式2.6kg

※1調査日2023年6月6日 詳細は末尾参照

エンジン式草刈り機は約6キログラム、1リットルのペットボトルを6本抱えて作業をおこなうと思うとかなり大変ですね……。

また排気量の大きな草刈り機は音も大きく、行政機関の指針を見ると「長時間の作業で聴力を失わないよう耳栓をつけること」と記載があるほどです……。

排気量の大きなエンジン式草刈り機は、重く音が大きいです。

住宅街で使う場合は、充電式がよいでしょう。

参考:独立行政法人国民生活センター[刈払機(草刈機)の使い方に注意 ](最終閲覧日:2023年6月6日)

おすすめエンジン式

キンボシ ゴールデンスター CFB8A-TJ45E

商品名キンボシ ゴールデンスター CFB8A-TJ45E
メーカーキンボシ株式会社
価格(税込)83,490円
重さ8.8kg
排気量45.5cc
燃料タンク0.9L
メーカー
公式サイト
キンボシ株式会社公式

※1調査日2023年6月6日 詳細は末尾参照

キンボシ株式会社は園芸用品を製造している会社です。

創業は明治3年(1870年)、刃物の卸業や製造から始まり今日に至ります。

ゴールデンスターCFB8A-TJ45E、通称マイティー45は名前のとおり45ccの排気量を誇るかなり大型の草刈り機です。

ここで今回調査したエンジン式草刈り機の排気量を多い順に紹介します。

製品排気量
キンボシ ゴールデンスター
CFB8A-TJ45E
45.4cc
丸山製作所 BC303RS30.0cc
ゼノア BKZ315L-L29.5cc
キンボシ ゴールデンスター
CFB4A-TJ27E
26.3cc
HAIGE HG-BC26026.0cc

※1調査日2023年6月6日 詳細は末尾参照

マイティー45の重さは排気量に伴い約9キログラムとかなりの重量級ですが、その分パワフルに草刈りをおこなえます。

またガソリン満タン時には約69分稼働可能、機動力とパワーで山林の草、雑木を刈り取る下刈りも安心です。

マイティー45は今回の調査でもっとも排気量が多いため、パワーが重要視されるエンジン式のなかでも特におすすめの商品です。

草刈り機の選び方は以上です。

かなり具体的に欲しい商品が絞り込めたかと思います。

使用場所にあわせて草刈り機を選びましょう。

無料でご相談いただけます/

みんなはどう選んだ?草刈り機購入者アンケート

前章までは草刈り機を選ぶ方法をみてきました。

この章では現在草刈り機を使っている方に、使用している草刈り機のタイプや満足度をうかがいました。

草刈り機選びの参考になるため、見ていきましょう。

※アンケートの詳細

集計期間:2023年5月26日~2023年5月29日(150件)
集計対象:草刈り機を購入したことがある方
集計方法:インターネットを使い調査
アンケート内容:全文
1. 現在お使いの草刈り機はどのタイプですか?
2. 草刈り機を購入した目的に近いものを教えてください
3. 草刈りをおこなう大体の範囲を教えてください
4. 現在使っている草刈り機の刃はどのタイプをお使いですか?
5. 現在使っている草刈り機の満足度を教えてください
6. 現在お使いの草刈り機で満足している点をご記入ください
7. 現在お使いの草刈り機のご不満な点をご記入ください
8. 今新しい草刈り機を買うとしたら、どのようなポイントを重視しますか?

現在使っている草刈り機のタイプ

草刈り機 割合

その他はコード・充電・エンジン式以外の草刈り機のタイプです。

その他については最後の章で詳しく解説します。

お使いの草刈り機のタイプを聞いたところ、コード・充電・エンジン式ともに大きな違いはありませんでした。

また各草刈り機ごとに、満足度別で見ると次のとおりです。

草刈り機別 満足度

もっとも満足度が高く、不満度が低い草刈り機はコード式でした。

コード式をお使いの方は自宅や別荘など庭で使用している方が大半で、ちょっとした草刈りに活用している方が多いようです。

範囲別使われている草刈り機の傾向

範囲別草刈り機の傾向種類
小規模
(作業時間目安1時間未満)
充電式
中規模
(作業時間目安
1時間以上3時間以内)
エンジン式
広範囲
(作業時間目安3時間超)
エンジン式

草刈りの規模別でどの草刈り機が使われているか、調べました。

充電式は1時間を超えると充電が切れるため、1時間を超えるとエンジン式を利用する方が多いようです。

反対に狭い範囲、1時間程度の草刈りなら、充電式で十分ですね。

次の草刈り機に求めるポイント

現在使っている草刈り機次の草刈り機に欲しい性能
コード式硬い草も刈れるパワフルさ
 充電式・エンジン式疲れづらい軽さ

現在草刈りを使っている方が「次に新しい草刈り機を買うとしたら、どのようなポイントを重視するか?」調べました。

結果充電・エンジン式ともに、疲れづらい軽さを重視するとの回答が多かったです。

長時間草を刈る場合、草刈り機が重いだけで疲れてしまいます。

疲れづらさを考えるのであれば、より軽い製品を選びましょう。

ですが草刈り機は刃を変えるだけでも、重さが変わります。

充電式で「重たい」と感じる方は、草刈り機の刃を交換してみましょう。

次の章では、草刈り機の刃の選び方を解説します。

取り付ける刃の選び方

草刈り機の刃は取り替えると切れ味や重さが変わるため、こだわる方が多いです。

そこでこの章では、草刈り機の刃について解説します。

草刈り機の刃は本体の規格さえあえば、ほとんどの商品で付け替えが可能です。

ただし商品のなかには特定の商品専用や規格や種類が指定されている場合があるため、メーカー公式サイトや取扱説明書を確認してから購入しましょう。

草刈り機の刃は、大きく分けて2種類です。

ナイロンコード
切れ味

安全性

価格

安い

重さ

軽い

再利用

切れると再利用不可

疲れやすさ

軽いため疲れにくい

対象の草

ひざ下までの草

 金属刃
切れ味

安全性

価格

高い

重さ

重い

再利用

研ぐと切れ味が戻る

疲れやすさ

重いため疲れやすい

対象の草
  • 背の高い草
  • 硬い草

ナイロンコードとは紐状のプラスチックの刃を草に叩きつけて切断する、草刈り機用の刃です。

従来の金属製の刃と比べて、軽く疲れづらいのが特徴です。

使い分けは以下のとおりです。

刃の種類こんな人におすすめ
ナイロン
コード
安全性が気になる人
疲れにくい草刈り機を探している人
 金属刃背の高い草や硬い草を刈りたい人
頻繁に草刈りをおこなう人

草刈り機と刃を組み合わせると、自分の理想どうりの草刈り機にカスタムできます。

例えばナイロンコードと充電式草刈り機を合わせれば、軽くて疲れづらく安全性の高い草刈り機になります。

パワーが欲しいならエンジン式と金属刃で、硬い草もらくらく刈り取れます。

草刈り機に付属の刃でも十分に作業できますが、草刈り機をよりこだわりたい方は草刈り機の刃をカスタムしてみましょう。

ではそれぞれの刃をより詳しく解説します。

【安全性なら】ナイロンコード

参考:マキタ ナイロンコードカッタ ウルトラオート4の取付け方(最終閲覧日:2023年6月6日)

メリット

安全、軽くて扱いやすい

デメリット

切れ味は金属刃のほうがよい

こんな人におすすめ

安全に草刈りしたい
ひざ下ぐらいの短い草を刈りたい方

ナイロンコード(ナイロンカッター)とは、紐状のプラスチックの刃を使い草を刈る草刈り刃のことです。

従来の草刈り機のように草を切るのではなく、草を叩き切る感覚です。

ナイロンコードはプラスチックの紐のため万が一障害物にあたっても障害物を切断する心配がなく、安全性の高い草刈り刃として人気です。

ただし刃がないため、切れ味はあまりよくありません……。

笹のような硬い草やセイタカアワダチソウのような、背の高い草を刈るのはむずかしいでしょう。

ナイロンコードは、柔らかい草や短い草を刈るときに使いましょう。

薄いリールはコードがもつれづらい

リールの厚み

ナイロンコードのリールには厚いものと薄いものがありますが、リールが厚いもの内部でもつれやすくなります。

慣れないうちは、薄いリールのものがおすすめです。

ナイロンコードは上記のリールにコード(プラスチックの紐)を巻きつけ、コードがなくなると新たなコードを巻きつけて使用します。

リールが厚いほうがたくさんのコードを巻けて、コードを巻きなおす回数が減り作業効率があがるように見えますが……。

リールが厚いと内部でもつれやすくなり、コードがもつれると結局巻きなおさなくてはなりません。

頻繁に巻きなおしていては意味がないため、慣れないうちはもつれづらい薄いリールを選びましょう。

【硬い草を刈るなら】金属刃

メリット

切れ味抜群で硬い草も刈れる

デメリット

危険なため安全に配慮する必要あり

こんな人におすすめ
  • 硬い草や背の高い草を刈りたい
  • 頻繁に草刈りをおこないたい

草刈り機をイメージすると丸い金属製の刃を思い浮かべますが、金属刃とはそれのことです。

名前のとおり金属でできているため、切れ味がよく切りづらい硬い草でもスパスパ切れます

また金属刃は切れ味が落ちても研げば切れ味が戻るため、頻繁に草刈りをおこなう方におすすめです。

ただし切れ味がよすぎるため、コードやフェンスを切ってしまうこともあります。

金属刃の使用の際には、安全確認と正しく使用することが不可欠です。

金属刃は安全に配慮し、硬い草や背の高い草を刈るときに使いましょう。

チップソーの選び方とおすすめ排気量

選び方チップが多いほどよく切れる
チップと本体の接地面が多いものほど、チップが飛びづらく丈夫
排気量25cc以下の草刈り機  
外径230mm

26cc以上の草刈り機  
外径255mm

金属刃のなかにはチップソーという、切れ味を長く保つために金属のパーツ(チップ)が付いているものがあります。

しかし草を刈っていると、チップそのものが外れることがあります……。

そこでチップソーを選ぶときは、チップと金属刃の接地面に注目しましょう。

チップソーの選び方

上記のイラストのようにチップと金属刃の接地面が多いものは、チップが外れずらいです。

また金属刃の外径(大きさ)は、商品によって異なります。

外径が大きいほどよく切れますが、反面小型の草刈り機では扱いづらくなります。

小さな金属刃は25cc以下の排気量、大きな金属刃は26cc以上の排気量を目安に取り付けましょう。

充電式で排気量がわからない方は、付属していた金属刃の大きさを参考にするか、取扱説明書をご確認ください。

草刈り機の刃は今回紹介した以外にも、8枚刃や樹脂性などいろいろな種類があります。

慣れてきたら、いろいろな刃を試してみるのもよいでしょう。

草刈り機本体から、草刈り機の刃まで解説しました。

これでお庭の草刈りから、広範囲の草刈りまで場所にあった草刈り機と刃が選べます。

しかし最後に重要な注意点があります。

それは草刈り機は根が残るため雑草を絶やすことはできない、ということです。

次の章で解説します。

草刈り機では完全除草はできない

草刈り機を使っても完全に除草はできません。

完全に除草をおこなう場合は、除草剤や防草シートを使いましょう。

草刈り機は葉や茎だけを刈り取るため、雑草の根っこは地中に残ったままです。

雑草の多くは根だけの状態になっても再生するため、地上の草を刈った程度では再び生えてきます。

草刈り機は本来芝の長さを整えたり、草が広がらないようにしたりと、草を整える目的で使います

そのため草刈り機だけでは、完全に除草するのはムリです。

「駐車場を草1本生えていない状態にしたい!」など、完全除草を目指すなら除草剤や防草シートがおすすめです。

下記の関連記事では、さまざまな雑草対策をご紹介しています。

雑草でお悩みならぜひ、参考にしてください。

また「防草シートを試したいけどむずかしそう」「草刈り機の選び方も含めて草刈りは大変そう」という方は、ぜひ草刈り110番にご相談ください。

草刈り110番は、草刈りをおこなう業者をご提案するサービスをおこなっています。

ご連絡いただければ、場所や日時などご希望にあった業者をご紹介いたします。

草刈りだけでなく庭木の剪定や防草シート張りのご相談もうけたまわっていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

お庭の草刈りでお悩みなら、ぜひ一度草刈り110番にご連絡ください。

無料でご相談いただけます/

草刈り機でよくある質問

最後にこの記事で紹介しきれなかった、草刈りでよくある疑問をご紹介します。

モアやバリカンとはどのような草刈り機ですか?

モアは広く平坦な土地で使う草刈り機、バリカンは草や木を整える調節用の草刈り機です。

ただしそれぞれの草刈り機に明確な定義はないため、あくまで一般的な呼び分けです。

詳しくは以下のとおりです。

モア
草刈り機 モア

モアは広く平坦な土地で使う草刈り機のことです。

上記のようにハンドルで操作するタイプもあれば、車のように乗り込んで運転するタイプもあります。

草刈り機を抱える必要がないため体への負担が少なく、公園の芝刈りや広場の管理など広い場所での作業が向いています。

バリカン

バリカンは芝の長さや木の剪定など、細かい部分を調節する草刈り機です。

製品によってはお庭全体の草刈りにも使えますが、硬い草や長い草を刈るのにはあまり向いていません。

一般家庭だとブロックの際や植木の剪定に使われているようです。

草刈りの刃は他にどんな種類がありますか?

ナイロンコードや金属刃以外にも、いろいろな種類があります。

今回はよく見かける〇枚刃と樹脂製をご紹介します。

〇枚刃

金属製の刃で、2枚刃や40枚刃などがあります。

数字は刃の数で多いほどよく切れますが、数字が多いほど大きくなり重く扱いづらくなります。

樹脂製

プラスチック製の草刈り機の刃のことです。

円形の物からのこぎり状のものまで、色々なものがあります。

金属刃に比べると切れ味が落ちる一方、軽く扱いやすいためちょっとした草刈りに便利です。

草刈り機は年に何回使えばよいですか?

6~9月の間に3回がおすすめです。

草の種類によって草刈りの回数を変えると、より効果的です。

草が伸びる6~9月の間に3回おこなうと、ちょうどよい長さや量に調節できます。

ただし草の種類によっては、頻繁に草刈りをおこなったほうがよいものもあります。

ススキなど成長しきると背が高くなるため排気量の多いエンジン式草刈り機が必要ですが、短いうちなら電動式でも刈り取れます。

次の項目でよく問題になる雑草をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

ススキ
回数(年)

2~3回

備考

1回だと余計に背が高くなるため注意

セイタカアワダチソウ
回数(年)

3回

備考

完全に除草するには、冬に除草剤使う

チガヤ
回数(年)

4回

備考

5年以上刈り続けると効果的

セイバンモロコシ
回数(年)

4~6回

備考

3年以上刈り続けると効果的

ネザサ
回数(年)

1回

備考

地面を固める役割もあるため、刈りすぎ注意

※秋頃に茶色の実をつけるイネ科の雑草

参考文献
伊藤 操子.多年生雑草対策ハンドブック 叩くべき本体は地下にある.2020,農山漁村文化協会(農文協)(最終閲覧日:2023年6月6日)

種類によって草刈りの回数を変えると草の数を減らし、草の丈を短くできます。

草刈り機だけの完全除草はむずかしいですが、見栄えを整える効果があるため試してみましょう。

またネザサという低い笹やぶを作る笹は、土手などの地面を固める目的で植えられている場合があります。

刈りすぎると地面が崩れる原因になるため、刈りすぎに注意してください。

完全に除草したい方は、草を刈ったあとに除草剤や防草シートを活用しましょう。

まとめ

草刈り機を選びコツを解説しました。

草刈り機を選ぶコツは刈る範囲と草の種類です。

お庭のちょっとした草刈りには、コード式の草刈り機がおすすめです。

軽くて扱いやすく、準備いらずでサッと使えます。

ただし電源が必要なため、電源が確保できない場合は充電式草刈り機がよいでしょう。

充電式草刈り機は可動範囲の制限がなく、軽く扱いやすいため電源が確保できないご自宅でも楽に使えます。

しかし充電式・コード式草刈り機ともに、硬い草や背の高い草は刈れないことがあります。

馬力が欲しいならエンジン式が適しています。

エンジン式は重たく扱いづらいため、お庭のちょっとした草刈りには向きません。

ですがパワーがあるため、刈りづらい硬い草や広範囲の草刈りに適しています。

このように草刈り機はそれぞれの特徴にあわせて購入しましょう。

最後に草刈り機を使っても完全に除草はできません。

完全に除草するには、除草剤や防草シートを使いましょう。

またお庭の草刈りでお悩みなら、ぜひ草刈り110番にご連絡ください。

草刈り機を使った除草から、防草シートの施工までプロがおこないます。

ぜひご連絡ください。

※1おすすめコード式草刈り機、おすすめ充電式草刈り機、おすすめエンジン式草刈り機の詳細、草刈り機の重さの詳細については下記のPDFファイルをご確認ください。
草刈り機おすすめ選出候補一覧と選出方法(PDFファイル)
草刈り機おすすめ商品調査結果重さと計測一覧(PDFファイル)

無料でご相談いただけます/

草刈り、草むしり費用をラクラクお見積り
10秒で費用がわかる!
\草刈り110番はお見積りだけでもOK!/
次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中...

利用規約 プライバシーポリシー に同意の上ご利用ください。
※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次