「塩を使えば低コストで楽に除草できるかも!」と思うかもしれません。
しかし、塩を除草目的で使うことはおすすめできません。
なぜなら、塩にはさまざまなリスクがあるためです。
- 塩害の危険性があり、近隣トラブルの原因になる
- 塩害で自分の所有物が劣化するおそれがある
- まいた塩が川に流れれば、環境汚染につながる
この他にも、水道管への悪影響などが懸念されています。
大きなトラブルになる可能性があるため、当記事では除草目的で塩を用いることはおすすめしません。
この記事では塩がおすすめできない理由と、初めてでもできる簡単な除草方法をご紹介いたします。
当記事をご覧いただければ、塩の危険性と塩より安全で効果的な除草方法がわかりますよ。
雑草でお困りの方はぜひご参考ください。
除草に塩はおすすめできない!塩害がもたらす3つのリスク
除草剤のかわりに塩で除草をするのは、「塩害」が起こる危険性があるためおすすめできません。
塩は高い吸湿性があり、金属類をサビさせる原因となる物質のひとつです。
塩によって腐食やサビが発生することを塩害といいます。
塩害はおもに海の近くで見られる問題ですが、人為的、かつ定期的に塩をまくことでも起こりえます。
雨風で塩が飛べば近隣トラブルの原因になります。
庭にまいた塩が、近隣住民の所有物・自分の所有物・自然環境にダメージを与える可能性があるのです。
この章では、除草目的で用いた塩がもつ3つのリスクについて解説いたします。
- 近隣トラブルにつながる
- 自宅の外壁や車の劣化につながる
- 川に流れると環境汚染につながる
取り返しのつかないトラブルに発展するおそれもあるため、塩の危険性をしっかりと理解していきましょう。
1.近隣トラブルにつながる
除草目的で庭にまいた塩が、近隣トラブルの原因になることがあります。
雨風で飛んだ塩が近隣住民の外壁や車、庭、農作物にダメージを与えるおそれがあるのです。
塩害は海の近くで見られるトラブルで、海から300m以内の範囲は塩害地域または重塩害地域となっています。
参考:京セラ|塩害 / 重塩害地域の区分について(最終閲覧日2023年6月22日)
塩害地域の指定範囲が広いのは潮風にさらされる範囲が広いためですが、定期的に塩で除草していると同じように近所に飛んだ塩が塩害をもたらす可能性があります。
2.自宅の外壁や車の劣化につながる
塩を自宅の庭にまいた場合、塩害の影響を強く受けるのは自身の所有物です。
塩害の影響は塩分濃度の高さに比例します。
要は、庭の土以外の外壁や車などの金属部分に塩が多く触れてしまう危険性が高くなり、汚れやサビにつながるのです。
さらに、劣化がひどければ修繕やサビ落としに手間や費用がかかってしまいますよね。
このように、塩を除草に使うと所有物の劣化につながるだけでなく余計な費用がかかるリスクがあるのです。
3.環境汚染につながる
除草のためにまいた塩が自身や近隣住民だけでなく、自然環境にまで影響を与えることがあります。
雨風で飛んだ塩が水路や川に流れれば、環境汚染の原因となってしまうのです。
外壁や車の劣化なら修理できますが、川に流れた塩を取り除くのは難しいです。
トラブルも手間もなく除草するなら塩より除草剤がおすすめ
ここまでご説明したリスクなしに、雑草を枯らして庭をスッキリさせたいときは除草剤がおすすめです。
除草剤の使用に不安を感じる方に向けて、以下にて塩と除草剤のメリットとデメリットをまとめました。
塩
- メリット
-
安い
- デメリット
-
塩害・近隣トラブルのリスクがある、除草効果の保証がない
除草剤
- メリット
-
除草効果が実証済み、塩より安全に除草可能
- デメリット
-
塩よりは高価
塩は1kg100円程度で購入できるため、「塩を使えば低コストで除草できる」と思う方も多いです。
しかし、塩害が起こったときの修理費用を考えると、安く済むとはいい切れません。
また塩は当然ですが除草成分が含まれておらず、除草効果の保証もありません。
一方で除草剤は、除草のために研究・実験を繰り返したうえで開発された商品です。
用途を守って使えば安全に除草できます。
商品を正しく使ったうえでトラブルが発生したときは、開発元に問い合わせることも可能です。
安全性と除草効果を考慮した結果、当記事では塩より除草剤の使用をおすすめします。
あなたにあった除草剤の選び方
除草剤には「茎葉処理剤」と「土壌処理剤」の2つの種類があり、それぞれ役割が異なります。
適した除草剤を使わないと除草効果が発揮されません。
除草剤を使うときは、除草したい場所の状態に合ったものを選びましょう。
成長した雑草に対しては茎葉処理剤、雑草がまだ生えていないときは土壌処理剤を使います。
- 茎葉処理剤
-
- 成長した雑草に対して使う除草剤
- すでに生えている雑草を枯らす効果がある
- 土壌処理剤
-
- 雑草が生える前や、成長する前に使う除草剤
- 雑草が生えてくるのを抑える効果がある
成長している雑草を除草するなら、茎葉処理剤が適しています。茎葉処理剤はすでに育っている雑草に対して使う除草剤です。
散布した薬剤を葉や茎から吸収させて、根まで枯らすことができます。
育っている雑草を除草したいときは茎葉処理剤を使ってください。
一方で雑草がまだ成長していないときは、土壌処理剤が適しています。
土壌処理剤は雑草が生えてくるのを抑える目的で使うものです。
土の中にある根や種子を枯らし、雑草の成長を未然に防ぐ効果があります。
育った雑草に対しては除草効果が発揮されにくいため、雑草が発芽する前か発芽した直後に散布してください。
適していない除草剤を使うと除草効果が薄くなります。
雑草がすでに成長しているときは茎葉処理剤、まだ発芽していないときや発芽して間もないときは土壌処理剤と覚えておきましょう。
次は、はじめて使う方でも簡単に除草できるおすすめの除草剤をご紹介いたします。
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
簡単に使えるおすすめ除草剤2選
この章では、おすすめの茎葉処理剤と土壌処理剤をひとつずつご紹介いたします。
今回は「使いやすさ」と「低コスト」に注目して選びました。
茎葉処理剤なら以下の商品がおすすめです。
商品名 | 速効除草剤 4L |
メーカー | アイリスオーヤマ |
参考価格 | Amazon:1,282円 楽天市場:1,280円 Y!ショッピング:1,320円 |
※参考価格は2023年8月22日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。
1Lあたりで約3坪~15坪まで散布可能です。
枯れにくいスギナにも効果があり、速効性のある薬剤が含まれているため散布してから3~7日で効果が見られはじめます。
参考:アイリスオーヤマ|速効除草剤(最終閲覧日2023年6月22日)
薄める必要がないので雑草にそのままかけるだけでOKです。
4Lの大容量を持ち上げながら作業するのは負担となるため、ジョウロに移してから散布するとよいでしょう。
次は、おすすめの土壌処理剤をご紹介いたします。
土壌処理剤をお探しなら以下の商品がおすすめです。
商品名 | クサノンEX 粒剤400g |
メーカー | 住友化学園芸 |
参考価格 | Amazon:839円 楽天市場:1,275円 Y!ショッピング:978円 |
※参考価格は2023年8月22日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。
この除草剤には最長9ヵ月雑草の発生を抑える効果があります。
使い方もとても簡単で、そのまま除草したい場所にまくだけでOKです。
気温が低い時期でも作用するため、雑草の発生を一年中防除できます。
長期間効果が続くため、こまめに除草する手間がありません。
参考:住友化学園芸|クサノンEX粒剤(最終閲覧日2023年6月22日)
雑草が生えない庭にしたいときは上記の商品がおすすめです。
使いたい除草剤が決まったら、次は除草剤を散布する日を決めましょう。
除草剤を効果的に使うコツについては、次の章にて解説いたします。
除草剤を効果的に使うコツ
除草剤を効果的に使うにはコツがあります。
除草剤は天候の影響を受けるため、散布するタイミングはとても重要なポイントです。
除草剤をまくタイミングを誤ると本来の効果が発揮されません。
また茎葉処理剤と土壌処理剤とで、散布すべきタイミングが異なります。
除草剤の種類 | まくタイミング |
---|---|
茎葉処理剤 | 風が弱く 晴れている日 |
土壌処理剤 | 雨が降った翌日 |
茎葉処理剤は、薬剤を茎や葉から浸透させることで作用する除草剤です。
そのため風が強い日に散布すると、薬剤が風で飛ばされてしまい除草効果が薄くなります。
薬剤は雨でも流れ落ちてしまうため、茎葉処理剤は天気がよく風が強くない日にまくのがベストです。
一方で土壌処理剤は、雨が降った翌日がベストです。
土壌処理剤は顆粒状のものが多いため、地面が湿っているほうが薬剤や浸透しやすくなります。
水たまりができるほど湿っているときはそのまま散布すると除草効果にムラが出やすくなるため、少し地面を乾燥させてから薬剤をまいてください。
どちらの除草剤も雨が降る前日に散布すると、薬剤が雨で流れてしまうため効果が薄まります。
天気予報をよくチェックしてから除草剤をまく日を決めましょう。
「除草剤の使い方についてもっと知りたい」という方は、以下の記事にてさらに詳しく解説しておりますのでぜひご覧ください。
手早くキレイに除草したいなら草刈り110番にご相談ください
「なるべく早く、手間なく雑草を取り除いて庭をスッキリさせたい」
そんなときは業者に依頼するのもひとつの手です。
業者に草刈りを頼めば、作業の負担は一切なく嫌な雑草をスッキリさせることができます。
- こんな庭にしたい
- 育てている植物に影響のない範囲で除草してほしい
などの要望にも応えてもらえますよ。
除草の手間をなくしたいときや自分でやるのが難しいときは、ぜひ一度業者に相談してみてください。
草刈り110番では、草むしりや雑草に関するご相談を24時間365日受け付けております。
\無料でご相談いただけます/
\無料でご相談いただけます/
塩を使った除草に関するFAQ
塩で除草しようと考えていた人・塩をまいてしまった人に向けて、この章では塩を使った除草に関する疑問について解答していきます。
- 塩に強い除草効果はありますか?
- 塩を除草剤として使うことは法律で禁止されていますか?
- もう塩をまいてしまったときはどうするべきですか?
塩には一定程度の除草効果が認められています。
ただし除草目的で塩を使うと、農薬取締法の規制対象にあたる可能性があります。
また、もうまいてしまった塩に関しては石灰で除塩を試みることが可能です。
ここでは塩を使った除草に関する疑問に対して詳しくお応えしていきます。
1.塩に強い除草効果はありますか?
下記の動画の通り、塩には一定の除草効果があります。
動画では鉢植えの雑草を枯らすのに塩水が効果を発揮しています。
ただしこれまでお伝えしたように、お庭のような広い範囲で使う場合、塩害を引き起こすおそれがあります。
除草したいときは、除草のために開発された製品(除草剤)を用法用量を守って使うことをおすすめします。
2.塩を除草剤として使うことは法律で禁止されていますか?
国民の健康と生活環境の保全に取り組むため、農薬取締法という法律制度が設けられています。
参考:環境省|農薬取締法の概要(最終閲覧日2023年6月26日)
農薬取締法によれば一部例外を除き、農林水産省の登録番号のある農薬以外の農薬を使用することは、農薬取締法24条により規制されています。
参考:e-Gov法令検索|農薬取締法(最終閲覧日2023年8月28日)
「塩は一部例外にあたる」といった規定はありません。
農作物等の栽培や管理を目的に塩を使うと、取締りの対象となりえるため注意が必要です。
農薬取締法を抜きにしても、塩によるお庭への影響の不安から近隣トラブルに発展するおそれもあります。
これらのことから、除草目的で塩を用いることはおすすめできません。
3.もう塩をまいてしまったときはどうするべきですか?
すでに塩をまいてしまったときは、石灰が効果的です。
石灰には除塩効果があり、土の中にたまった塩分を少なくすることができます。
石灰の除塩効果は台風や津波などの自然災害を受けた場所でも活用されており、塩で汚染された土壌を回復させる際に使用されています。
参考:農林水産省|農地の塩害と除塩(最終閲覧日2023年6月26日)
石灰はホームセンターでも入手でき、1kg1,000円以下で購入可能です。
塩害の不安を取り除きたいときは石灰をまいてみてください。
まとめ
塩を除草目的で使うと、塩害を引き起こす危険性があります。
塩にはさまざまなリスクがあるため、雑草を根から徹底的になくしたいときは除草剤を使うべきです。
除草剤の用途をまもり効果的に散布できれば、しぶとい雑草も簡単にスッキリ除草できますよ。
除草剤を使う以外にも、「業者に除草を依頼する」という手もあります。
- 除草剤がうまく使えなかった
- 除草範囲が広いため個人でやるには手間がかかる
- 手早く雑草をスッキリさせたい
そんなときは一度、業者に相談してみてください。
草刈り110番ではお客様からのご相談を受け、加盟店のなかからすぐに対応できる業者をご紹介するサービスをおこなっています!
フリーダイヤルを設置しているため、弊社へのご相談時にかかる通話料は無料です。
「業者に頼るべきかまだ迷っている……」という方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
参考文献
神津 博.かんたん!らくらく!草取りのコツ.ナツメ社,2023
農文協.今さら聞けない 除草剤の話 きほんのき.農山漁村文化協会,2021