「いつもより水道代が高い!もしかして水漏れ?」
「水漏れで増えた水道代は減額してもらえないかな?」
いつもと同じように使っているのに水道代が高くなっていたなら、水漏れが原因かもしれません。
水漏れによって増えた水道代は、お住まいの水道局が提示する条件を満たしていれば減免してもらえます。
そこでこの記事では、水道代が減免される条件の例や、減免を申請する流れを詳しく解説していきます。
この記事を読めば、ご自身が減免制度の対象なのか判断でき、スムーズに減免申請をおこなうことができるはずです。
ぜひ参考にしてください。
水漏れで高くなった水道代は減免される可能性がある
水漏れで高くなった水道代は、各地域の水道局が設ける「減免制度」によって減免を受けられる可能性があります。
本来、敷地内にある給水装置は個人の所有物になるため、原則として漏水分も水道の使用者が支払わなければなりません。
しかし、地中や建物の壁の中にある給水管から漏水した場合など、適切な管理をおこなっていても見つけづらいこともあるでしょう。
そういったときの救済措置として、各地域の水道局では一定の基準を満たす場合に限り、水道代が減免される制度が設けられています。
ここでは、減免制度の一般的な適用条件の例を3つご紹介します。
減免制度が適用されないケースもご紹介しますので、あわせてご確認ください。
減免制度が適用されるための条件は水道局によって異なります。
詳しい条件は、お住まいの地域の水道局へ問い合わせしましょう。
減免制度の一般的な適用条件の例
減免制度の一般的な適用条件の例は以下の3つです。
- 使用者に過失がないこと
- 地中や壁の中など発見が難しい箇所からの水漏れであること
- 水漏れ箇所の修繕工事が完了していること
水道や配管を傷めるような使い方や、お手入れ方法をしていないことが大切です。
適切な使い方やお手入れをしていたのに水漏れが発生した場合は、水道代が減免される可能性があります。
また、水漏れ箇所が地中や床下、壁の中の給水管など発見が難しい箇所からの水漏れであることも条件になっていることが多いです。
蛇口からの水漏れなど、すぐに発見できるような箇所からの水漏れは適用外のことがあるため注意しましょう。
基本的に、水漏れ箇所の修繕工事が完了していないと減免の申請はできません。
お住まいの地域の水道局指定工事店による修繕であることが条件になっている自治体も多いため、必ず詳しい条件を確認しましょう。
参考:栃木市|漏水した場合の減免制度について(最終閲覧日:2024年1月22日)
減免制度が適用されないケース
以下のような場合は、減免制度が適用されないことがあります。
- 蛇口の閉め忘れなど、使用者の過失
- 水漏れに気付いていたにもかかわらず、修理をせずに放置した
- 過去の水の使用量と比較して、水漏れした分を含めても変化が見られない
- 減免しなくても水道料金が自治体の定めた基本料金内に収まる
- 給水機器の故障による水漏れ
自治体によっては、他にも減免が適用されない場合があります。
自分が減免の対象かどうか判断できない方は、自治体に確認してみましょう。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
水道代の減免を申請する流れ
ご自宅の水漏れの状況が減免制度の対象であれば、お住まいの水道局に減免申請することで水道代の減免を受けることができます。
水道代の減免を申請する流れは以下のとおりです。
- 水道メーターで水漏れを確認する
- 水漏れ箇所を特定する
- 管轄の水道局に連絡する
- 水漏れの修理をおこなう
- 申請書を提出する
次で詳しく解説していきます。
1.水道メーターで水漏れを確認する
まずは水道代が高くなった原因が本当に水漏れなのか、確認しましょう。
水漏れがあるかどうかはご自宅の水道メーターを見れば確認できます。
家にある蛇口をすべて閉めてから、画像の赤丸のところにある「パイロット」と呼ばれる部品が回転しているか確認してください。
回転していれば、水道メーターから蛇口までのどこかで水漏れが発生しています。
参考:山形市上下水道部|自分でできる漏水チェックの方法(最終閲覧日:2024年1月24日)
2.水漏れ箇所を特定する
次に、どこから水漏れしているのか、水漏れ箇所を特定しましょう。
水漏れ箇所を確認するには、まず家に設置されているすべての止水栓を閉める必要があります。
止水栓は以下のような場所に設置されています。
- キッチン
- トイレ
- 洗面所
- 浴室
- 洗濯機
止水栓をすべて閉めたら、水道メーターのパイロットを確認して水漏れ箇所を特定しましょう。
- パイロットが止まっている場合
-
止水栓の先で水漏れしています。
順番に止水栓を開けていき、その都度水道メーターのパイロットを見て回転するか確認しましょう。
例えば、トイレの止水栓を開けたときだけ水道メーターのパイロットが回転していれば、トイレで水漏れしていることがわかります。 - パイロットが回転している場合
-
止水栓のない蛇口や地中や壁の中にある確認できない水道管から水漏れしているおそれがあります。
詳しい水漏れ箇所を自分で発見するのは難しいため、水漏れ修理業者に調査を依頼しましょう。
3.管轄の水道局に連絡する
水漏れ箇所を確認したら、お住まいの地域の水道局に連絡しましょう。
水道局によって減免制度の適用条件や必要書類、期限が異なるため詳細を確認してください。
水道局によっては、指定の業者に依頼しないといけない場合があります。
必ず修理をおこなう前に水道局に確認しましょう。
水漏れ修理の業者を自分で探して依頼する必要があるときは、ぜひ水110番にご相談ください。
水110番では水のトラブルでお困りの方に、業者を紹介するサービスをおこなっております。
お客様のご要望に合わせ、全国の加盟店のなかから最適な業者をご紹介いたしますので、お気軽にお電話ください。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
4.水漏れの修理をおこなう
水道局にて指定されている方法で業者を手配し、水道修理業者による水漏れ修理をおこないましょう。
基本的に、修理費用は自分で負担します。
なぜなら給水装置には「管理区分」があり、水道メーターから蛇口までのあいだでおこった水漏れは個人の責任のもと修理が必要になるからです。
個人と水道局、どちらの責任のもと管理や修理をおこなうかが水道局によって定められています。
管理区分の境界線は水道局によって異なりますが、多くの場合水道メーターから蛇口までは個人の管理、水道メーターから配水管までは水道局の管理です。
参考:安曇野市|漏水した場合は水道料金の減免制度をご利用ください(最終閲覧日:2024年1月24日)
水漏れ修理をおこなったら、見積り書や請求書はなくさないように大切に保管しておきましょう。
見積り書や請求書は、減免申請の必要書類になっていることがあるためです。
また、水道局によっては業者が作成する「漏水修理完了証明書」が必要な場合があります。
そのときは業者に事前に相談し、忘れずに作成してもらいましょう。
5.申請書を提出する
水漏れ修理が完了したら、減免申請書と必要書類を揃えて管轄の水道局に提出しましょう。
提出方法は直接窓口に持参するか、郵送します。
減免申請書は多くの場合、管轄の水道局のホームページでダウンロードが可能です。
ダウンロードができないときは水道局に問い合わせましょう。
水漏れにより増加する水道料金の目安
水漏れがおこると、どれくらい水道代が増えるのか気になりますよね。
東京都水道局の「水道・くらしのガイド」では1ヵ月の漏水分の料金目安が紹介されています。
それによると、蛇口から糸状(太さ1mm)の水漏れがあるときの目安は約1,980円(税込)※です。
※口径20mmで1ヵ月の通常使用水量を24㎥とした場合。
出典:東京都水道局|水道・くらしのガイド(最終閲覧日:2024年1月26日)
お住まいの地域によって水道料金は異なりますが、参考にしてみてください。
また、よくある蛇口からのポタポタ水漏れの場合、1ヵ月の漏水量は1㎥ほどです。
参考:福井県高浜町|水漏れには気をつけましょう(最終閲覧日:2024年1月26日)
東京都水道局の料金にあてはめると漏水量分の金額は約300円ですが、年間にすると約3,600円も負担が増えてしまいます。
ポタポタ水漏れだからと放置せず早めに修理することが大切です。
水漏れ水道代に関するよくある質問
- 水漏れで高くなった水道代は火災保険で補償してもらえる?
-
火災保険で水道代は補償してもらえません。
火災保険で補償される可能性があるのは、水漏れによって自身の建物や家財が損害を受けた場合です。
例えば、以下のようなケースでは、火災保険の水濡れ補償が適用される可能性があります。
- 給水管が破裂して床が水浸しになり、張り替えが必要になった
- 上階の部屋から水漏れがあり、家具や家電が壊れた
水漏れに関する火災保険やその他保険の詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。
ぜひこちらも参考にしてください。 - 賃貸で水漏れにより水道代が高くなった場合はどうすればいい?
-
まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう。
給水管の老朽化により水漏れが発生し水道代が高くなった場合は、貸主の負担になる可能性があります。
ただし、水の出しっぱなしや洗濯機のホースが外れていたなど、自分の過失によって水道代が高くなった場合は例外です。
賃貸物件によって水漏れ時の対応に違いがあるため、水漏れがあったときはすぐに相談しましょう。
まとめ
- 水漏れで高くなった水道代は減免される可能性がある
- 減免制度の条件は水道局によって異なるため要確認
- 修理業者が指定されていることがあるため修理をする前に水道局に連絡
水漏れが原因で水道代が高くなったときは、減免制度により減免される可能性があります。
- 使用者に過失がないこと
- 地中や壁の中など発見が難しい箇所からの水漏れであること
- 水漏れ箇所の修繕工事が完了していること
減免制度の条件は水道局によって異なりますので、詳しい条件はお住まいの地域の水道局に問い合わせしましょう。
また、水道局指定工事店に修理してもらうことが条件になっていることもあります。
水道局への連絡や詳細確認は、修理をする前におこないましょう。
もしも自分で業者を探さなくてはいけないときは、ぜひ当サイト水110番へご相談ください。
迅速に対応できる業者を、加盟店のなかからご紹介いたします。
ご依頼、ご相談は24時間365日受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。