トイレのウォシュレットから水漏れしていると、水道代が高くなったり、床が水浸しになったりするのではないかと不安になりますよね。ウォシュレットからの水漏れを対処するときに大切なのは、水漏れがどこから起きているのかを見極めるということです。
なぜなら、ウォシュレットの水漏れ箇所によって自分で直せるのか、あるいは業者に修理を依頼する必要があるのかが判断できるためです。ウォシュレットの本体内部に水漏れの原因がある場合、素人判断で分解すると故障させてしまうリスクもあります。
今回のコラムでは、自宅トイレのウォシュレットから水漏れして困っている人に向けて、水漏れ箇所の特定方法や、対処の仕方について解説していきます。自分で直すのが難しい場合の対処法についても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
また、ウォシュレット以外にも水漏れが発生してお困りの方は、水漏れの原因がひと目でわかるこちらの記事も参考にしてくださいね。
自分で対処できるかの判断基準は「ウォシュレット本体から水漏れしているかどうか」
ウォシュレットの水漏れは、おもにウォシュレット本体やウォシュレット周辺の給水管などから起こります。ウォシュレットの水漏れを直す場合は、自分で修理するか、業者に直してもらうかの二択になります。
このとき、判断を誤るとかえってウォシュレットを故障させてしまうリスクもあるので注意が必要です。ここでは、自分で修理できるかどうかの判断基準を中心に紹介していきます。
まずは応急処置!止水栓を閉めよう
ウォシュレットの修理をする前に、大切なことがあります。それは、水漏れの応急処置をするということです。
ウォシュレットへの給水は、トイレの止水栓とつながっている給水ホースからおこなわれています。そのため、水漏れ箇所がわかったら、早急に止水栓を閉めておきましょう。
止水栓は、トイレタンクの近くや壁や床などから出ている給水管についています。水道のようなハンドル型や一本線の溝が入ったねじのような形状をしていることが多いので、マイナスドライバーがあると便利でしょう。
トイレの止水栓は、トイレタンクとウォシュレットに水を送る給水管の水量を調節しています。そのため、止水栓を閉めている間はトイレの水が流せないことも覚えておきましょう。
下記の記事では、止水栓の閉め方をイラスト付きで紹介しているので参考にしてください。
ウォシュレットは家電製品!温水タンクなど本体からの水漏れ修理は業者にまかせよう
ウォシュレットは家電製品のように複雑な構造をしているので、本体内部の不具合があったときは、早急にプロの水漏れ修理業者に相談しましょう。ここでは、ウォシュレットの水漏れを業者に修理してもらう方がよいケースをまとめました。
1.洗浄ノズルからぽたぽた水が垂れている
ウォシュレット本体にあるバルブユニットの不具合のおそれがあります。その場合は、ウォシュレットの分解が必要になるため、業者に修理を依頼しましょう。
2.便座からの水漏れ
ウォシュレットの本体がある便座の裏側から水漏れしているケースです。この場合も、①と同様にバルブユニットの不具合が考えられます。
3.温水タンクの水漏れ
ウォシュレットには、温水を貯水しておくタイプと、使用時に水を温めるタイプがあります。温水タンクから水漏れしている場合も、ウォシュレットの分解修理が必要になるため、業者に修理を依頼しましょう。
4.操作パネル付近の水漏れ
ウォシュレットは家電と同様に電気系統の不具合が起きる場合もあります。とくに、水漏れが起きている場合、漏電や火災が発生するリスクも考えられます。操作パネルの修理の場合も分解が必要になるため、業者に依頼しましょう。
ウォシュレットのメーカーによっては、本体内部の部品を修理業者にしか販売していない場合もあります。ウォシュレットを分解すると、故障の原因にもなりかねないため、プロの水漏れ修理業者に依頼するようにしましょう。気になる費用や依頼の流れは、【ウォシュレット修理を依頼するときの正確な費用は見積りで確認しよう】で紹介していきます。
自分で対処できるケースは本体周りの水漏れ
先ほど、ウォシュレットの本体内部の修理は業者に依頼すべきということをお伝えしましたが、自分で対処できる水漏れもあります。自分で対処できるのは、ウォシュレット周辺にある給水管などから水漏れしている場合です。
- ウォシュレットへの給水管がゆるんでいる
- 給水管のパッキンが劣化している
- 給水フィルターの劣化や汚れ
これらのウォシュレット周辺のパーツがゆるんでいたり、劣化していたりする程度であれば、自分で修理することも可能です。詳しい方法は【フィルター掃除だけで直せることも!本体周りの水漏れを自分で修理する方法】で紹介するので、チェックしてみてください。
ただし、DIYの経験が少ない人にとっては自分で修理するのが難しいこともあるでしょう。その場合は、プロの業者に相談することをおすすめします。業者はコストがかかるというイメージがあるかもしれませんが、工具やパーツを揃えるだけでもコストはかかります。また、不慣れな人だと肝心の水漏れが直らないこともあるので、ぜひ活用してください。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
ウォシュレット修理を依頼するときの正確な費用は見積りで確認しよう
ここまで紹介してきたように、ウォシュレットの本体内部に水漏れの原因がある場合は、業者に修理してもらう必要があります。しかし業者に依頼すると、自分で修理するよりも費用がかかることが気になるかもしれません。
ウォシュレットの水漏れ修理は修理箇所によって金額が異なりますが、約8,000円~20,000円前後かかることが多いようです。便器を外して本体を分解しなければならないケースだと、比較的コストが高い傾向があります。
ただし、詳しい修理費用はケースバイケースなので、まずは業者に見積りを出してもらうことが大切です。費用相場がわからない場合は、複数の業者から相見積りを出してもらうのもおすすめします。
ここでは、業者に自宅トイレのウォシュレットの水漏れ修理を依頼する前に確認すべきことをまとめました。水漏れ業者に相談する前にご確認ください。
賃貸の場合は必ず大家さんに確認
賃貸マンションやアパートに住んでいる場合、修理をおこなう前に必ず大家さんに報告する必要があります。賃貸物件はあくまでも大家さんの持ち物であるため、連絡なく勝手に修理することは避けましょう。また、トイレのウォシュレットで水漏れが発生した理由によっては、家の持ち主である大家さんが修理費を負担してくれるケースもあります。
- ウォシュレットが経年劣化している
- 住民の過失によってウォシュレットを壊したわけではない
- 入居前からもともと設置されていたウォシュレットである
などの場合は、大家さんがウォシュレットの水漏れ修理費用を負担してくれることもあるようです。詳しいことは、ご自宅の大家さんや管理会社に相談してみてください。
火災保険が適用されることも!特約をチェックしよう
ウォシュレットからの水漏れが深刻で、トイレの床や階下の部屋にまで被害が及んでしまうこともあります。そうなると、ウォシュレットの修理だけではなく部屋の修繕や階下の住人の家財を補償する必要もあり、莫大な費用がかかってしまうおそれもあるのです。
このような場合、火災保険に加入していれば補償金を負担してもらえることがあります。火災保険とは火事だけでなく、水漏れや落雷など住居で発生する事故を補償してくれるものでもあるのです。
ただし、火災保険は対象となる特約に加入していないと使えないこともあります。そのため、日ごろから火災保険を見直したり、特約の内容をチェックしたりすることをおすすめします。
業者に依頼するときの流れ
それでは、実際に業者に依頼するとなった場合の流れについて紹介していきます。
- 電話で業者に相談する
- 実際にウォシュレットを点検して見積りをもらう
- 見積りの内容を検討して、作業日を決定する(即日対応の場合もある)
- 業者に修理してもらう
具体的な流れはこのようになり、見積りを出してもらうまでは無料で対応してくれる業者も多くあります。しかし、実際に「どの業者に依頼すればいいのかわからない」と迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
弊社では全国に多数の加盟業者があり、ご希望に沿った水漏れ修理業者を紹介することが可能です。急を要する水漏れ修理だからこそ、迅速に対応できる業者にまかせたいと考えている人は、ぜひ弊社にご相談ください。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
フィルター掃除だけで直せることも!本体周りの水漏れを自分で修理する方法
ウォシュレットの本体周りから水漏れしている場合は、自分で修理することもできます。場合によってはフィルター掃除だけで水漏れが解消することもあるので、水漏れ箇所が判明しているときには以下の方法を試してみてください。
1.給水管の接続部品がゆるんでいる
ウォシュレットへの給水は壁や床から出ている給水管を伝い、トイレタンクとウォシュレットへのホースが分岐しておこなわれています。これらのホースの接続部分にあるボルトやナットがゆるんでいると、水漏れが発生してしまうことがあるのです。
この場合は、ゆるんでいる部品をレンチなどの工具を使って締め直せば水漏れがおさまることがあります。ただし、きつく締めすぎると給水管の中で水圧が上がり、管が破損してしまうこともあるようです。自分で締め直す場合は、少しずつ様子を見ながらおこないましょう。
2.ホース内部のパッキンが劣化している
給水管の接続部分には、すき間から水漏れしないようにパッキンいうゴム製の部品を使用しているケースが多くあります。しかし、長年ウォシュレットを使用していると、経年劣化によってパッキンがもろくなり、水漏れが起きてしまうことがあるのです。
この場合も、ホームセンターや通販などでパッキンを購入して、交換することで水漏れが止まる場合があります。パッキンはさまざまなサイズがあるので、ご自宅のウォシュレットの給水管のサイズに合うものを選ぶように注意が必要です。
パッキンを交換するときは、作業前に止水栓を閉めるのを忘れないように気をつけてください。また、ホースを外すと中から水が出てくるので、バケツなどを用意しておきましょう。
3.給水フィルターを掃除する(または交換)
給水管とウォシュレットの接続部分には、給水フィルターというパーツがあります。給水フィルターに汚れがたまると、水漏れの原因となることがあるので注意が必要です。
給水フィルターを外すときは、マイナスドライバーやコインなどを使ってゆるめていきます。このとき、止水栓を閉め忘れていると水があふれてくるので気をつけてください。
汚れている給水フィルターは、古い歯ブラシなどで掃除するか、新しいものに交換します。給水フィルターも、パッキン同様に対応している型番に注意して購入してください。
ウォシュレット全体の交換ならDIYでも可能!便座への取り付け方
ウォシュレット本体の分解は個人ではおすすめできません。しかし、ウォシュレットの水漏れを機に「ウォシュレットを交換しておこう」という場合には、DIYでも可能です。ここでは、ウォシュレットの交換にチャレンジしたい人向けに、手順を紹介します。
- 水道の元栓を閉める
- 便座外し用の工具(付属品)を使用し、古いウォシュレットを外す
- スパナを使って、止水栓に給水管の分岐パーツをつける
- 便座にベースプレートを設置し、カチッとなるようにウォシュレットを取り付ける
- ウォシュレットのホースと③の部品を接続する
止水栓の位置やウォシュレットのタイプによっては、若干取り付け方が異なる場合もあるので、付属の説明書をよく読んでから作業をおこなってください。また、ウォシュレットの交換をするときは、給水管から水があふれないように水道の元栓を閉めておくようにしましょう。
こまめな手入れでウォシュレットの水漏れを防ごう
トイレのウォシュレットから水漏れするのを防ぎ、快適に使用するためには日ごろのこまめなお手入れが大切です。ウォシュレットは目につきにくい場所にあるので、知らないうちに汚れが蓄積しやすく、不具合や故障につながる場合もあります。
ウォシュレットの水漏れを防ぐ方法として、ノズルや給水フィルターの掃除がおすすめです。汚れがたまると水の出具合が悪くなるだけでなく、水漏れを起こすこともあります。使い古した歯ブラシで汚れをこすり落としたり、やわらかい布で拭き掃除をしたりしてください。ノズルの掃除機能があれば、あわせて活用していきましょう。
また、トイレ内は湿気が多く、狭い空間なのでカビが発生しやすい場所でもあります。ウォシュレット内部にカビがつくと故障の一因にもなりかねないため、換気扇を適宜使用して温度や湿度を調節することもポイントです。
ウォシュレットをこまめに手入れしていても、劣化によって水漏れが起きてしまうこともあります。ウォシュレットの使用頻度にもよりますが、10年前後で寿命を迎えるとされているので、交換や修理の目安としてください。
トイレのウォシュレットの水漏れに困ったら、いち早く解決してくれる業者に依頼するのがおすすめです。弊社では優良な水漏れ修理業者を紹介していますので、ぜひお電話でご相談ください。