地震が起きた直後は、トイレの水を流さないほうがよいことがあります。
この記事では、地震後にしてはいけないNG行動や、緊急時のトイレの使用方法について紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
地震発生後はトイレの水を流すのは危険
地震が発生した直後は、トイレの使用は控えましょう。もし地震によって排水管が破損していた場合、大事故につながるおそれがあるからです。
この章では、地震直後にトイレを使うとなぜ危険なのかを解説していきます。
排水管が破裂している場合もある
震度5以上の地震が発生した時は、排水管も大きなダメージを受けている可能性が高いです。排水管が破裂していると、つまりを起こし逆流してくることがあり危険です。逆流を防ぐためには、トイレを流さないようにすることが大切です。
排水設備の状態を確認しないまま、トイレを流してしまうと水が溢れて、復旧するのが大変になります。
また、マンションの場合排水管の破損状況を確認してからトイレを使うようにしましょう。もし、排水設備が破損したまま使うと、つまりを起こしてしまいます。上の階の人がトイレを流すと、下の階のトイレに汚水があふれるといった被害が及ぶ場合があるので、不用意に水を流さないよう注意しましょう。
断水復旧後にいきなり流すとトイレの故障原因につながることもある
もし大きな地震が発生してしまうと、老朽化していた水道管が揺れによって破裂したり、損傷したりします。そして、水道管の損傷により水洗トイレが使えなくなってしまいます。
断水が復旧した後も、すぐにはトイレを流すのはやめましょう。なぜなら、給水管の中に空気が溜まっていると、給水によって空気が圧縮されて、その圧縮された空気によって器具を破損してしまう可能性があるからです。トイレのタンクや部品を破損させるほどの衝撃にもなるので注意しましょう。
対策方法としては、断水した後はお風呂や洗面所の蛇口を開けて空気を抜いてから、トイレを使うようにしましょう。また、水道が復旧した直後は、水道管のサビなどの原因によって水が濁っていることがあるので、透明になるまで水を流し続けましょう。
災害時には携帯トイレを使おう
大規模な地震が起こった時には、仮設トイレや公共のトイレを十分に使えない可能性もあります。日本でよく使われている簡易水洗式の仮設トイレは、排泄物を一定量までタンクに溜めるので、においの問題や衛生的にも不安なところがあります。そんな災害時に役に立つのが携帯トイレです。
それでは携帯トイレの種類について解説していきます。携帯トイレは、持ち運びができるタイプと便器で使うタイプがあります。
便器で使うタイプのものは、汚物袋と凝固剤がセットになっているものが多いです。凝固剤は、粉状やタブレット状のものなどがあります。使い方は、便器に汚物袋を設置して、用を足したら凝固剤を入れて固めます。
また携帯トイレは、消臭・抗菌効果のあるタイプや凝固剤と袋が一体化したタイプなど、さまざまな種類があります。災害時の携帯トイレは、最低でも1週間分の貯蓄をしておきましょう。
※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※2 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。
まとめ
大きな地震の直後にトイレを使用すると、排水管の破損によって水が逆流してきてしまう危険性があります。その場合は、トイレを使用しないようにしましょう。
そして、断水が復旧した後もいきなり水を流すのは控えましょう。給水管の中に空気が溜まっていると、給水によって圧縮された空気によって器具を破損してしまうかもしれません。
災害で断水してしまい、トイレが使えないときに活躍するのが携帯トイレです。携帯トイレは、持ち運びができるタイプと便器で使うタイプがあります。災害時には1週間ほどの貯蓄をしておくとよいでしょう。