「水のトラブルサポートセンターを利用してみてどうだった?」
「依頼する前に口コミや評判を確認して業者を比較したい」
水のトラブルサポートセンターは、大阪府にある水道修理業者です。
水の110番では、水のトラブルサポートセンターを利用した方にアンケートを実施!
すると以下のことがわかりました。
- おおむね満足している方が多く、不満を持っている方が少ない
- 施工スタッフの対応の速さを評価する口コミが集まった
- 見積り無料・24時間営業でいつでも利用がしやすい
- 一部エリアは対象外のため、対応エリアの確認が必須
この記事ではアンケート結果をもとに、水のトラブルサポートセンターの満足度や口コミをご紹介します。
記事の全体像は以下のとおりです。
この記事を読めば、水のトラブルサポートセンターの口コミが気になる方、対応エリアなどのサービス面が気になる方の疑問が解消されます。
ぜひこの記事を読んで、水道修理業者選びの参考にしてください。
※当記事の情報は、2025年1月27日時点の情報です
記事作成には細心の注意を払い、インターネットなどの公開情報を独自に調査・収集して作成していますが、情報の正確性・完全性・信頼性を保証するものではありませんので、ご利用の際はご自身で依頼先にご確認をお願いいたします。
水のトラブルサポートセンターの総合満足度は53%
水のトラブルサポートセンターを利用した方にアンケートを実施し、満足度をうかがいました。
総合満足度の結果はとても・やや満足合わせて53%(合計16名)でした。
Q.水のトラブルサポートセンターの総合的な満足度を教えてください。
- とても満足だった:20%
- やや満足だった:33%
- 普通だった:33%
- やや不満だった:13%
- とても不満だった:0%
※アンケート調査の詳細
調査日:2025年1月27日
対象件数:30件
実施方法:インターネット調査
他アンケート内容も同様
やや不満は13%(4名)でした。
不満より満足している方が多いため、おおむね満足している方が多い水道修理業者だとわかりました。
では、より細かく施工スタッフや費用の満足度を見ていきましょう。
水のトラブルサポートセンターの施工スタッフの満足度は60%
水のトラブルサポートセンターの施工スタッフの満足度はとても・やや満足合わせて60%(合計18名)、普通30%(9名)でした。
Q.水のトラブルサポートセンターの施工スタッフの満足度を教えてください。
- とても満足だった:30%
- やや満足だった:30%
- 普通だった:30%
- やや不満だった:3%
- とても不満だった:7%
とても・やや満足が30%、普通も30%なので、満足~普通と感じる方が多いようです。
後述する口コミでも、施工スタッフの素早い対応に好感をもつ声が寄せられました。
水のトラブルサポートセンターの費用に対する満足度
費用に対する満足度は、普通40%(12名)がもっとも多い結果となりました。
Q.水のトラブルサポートセンターの費用の満足度を教えてください。
- とても満足だった:17%
- やや満足だった:17%
- 普通だった:40%
- やや不満だった:20%
- とても不満だった:7%
とても・やや満足合わせて33%(合計10名)、とても・やや不満合わせて27%(合計8名)とともに近い割合でした。
後述の口コミでは、費用に関する疑問の声が寄せられました。
水のトラブルサポートセンターは、不満の割合が少ないためおおむね満足する方が多い水道修理業者といえるでしょう。
しかし施工スタッフの満足度や費用の満足度を見ると、割合が少ないながらも不満を持つ方がいました。
次の章で具体的な体験談をご紹介するので、どの点がよく、どの点が気になったか見ていきましょう。
水のトラブルサポートセンターの口コミ紹介
水のトラブルトラブルサポートセンターの満足した点、不満だった点を解説します。
水のトラブルサポートセンターの満足した口コミ
満足した口コミでは、施工スタッフの対応の速さに注目が集まりました。
連絡してから来るまで、大した時間がかからずに来てくれて、手際よく原因を見つけて対応してくれたから(満足)。
費用がかかる口コミがあったので、ある程度は覚悟してましたが、想定内で済んだのもよかったです。(男性/神奈川県)
夜間でしたが電話して1時間程で来てくれて、すぐに対応してくれたのがよかったです。また、作業もテキパキとしていて速やかに終了しました。(女性)
施工スタッフが非常に迅速かつ丁寧に対応してくれました。
つまりの原因をすぐに特定し、作業がとてもスムーズでした。
また、作業後にはしっかりと除菌もしてもらい、清潔感が保たれた点がよかったです。
(女性)
突然のことで困っていましたが、すぐに駆けつけてくれたので助かりました。
また、見積りを作業前に教えてくれて、あとから追加料金が発生することもなかったのでよかったです。(男性)
24時間対応だったためすぐに電話できたのは助かりました。
作業員の方の対応も丁寧で、原因の説明や修理内容についてもわかりやすく説明してくれたので安心できました。
その日のうちにお湯が出るようになったのは、大変満足です。(男性/40代/京都府)
「夜間でもトラブルを解決してくれた」「即日対応してくれた」と、対応の速さを評価する声が集まりました。
水のトラブルサポートセンターは24時間対応・深夜割り増し料金なしのため、いつでも安心して相談できます。
水のトラブルサポートセンターの不満だった口コミ
水のトラブルセンターの不満を見ると、費用に関する声が多く寄せられました。
金額がどんどん膨れ上がり揉めました。(男性/千葉県)
インターネットに出ているだいたいの予算より5,000円ほど少し高くついた。(女性)
少し金額が高いように思った。(10,000円)(女性/50代/大阪府)
料金が事前に聞いていた基本料金よりも高くなった点が少し不満でした。
追加料金の説明はありましたが、もう少し明確に説明してほしかったです。(男性/40代/京都府)
費用が少し高かった。(男性/50代/山口県)
水道トラブルの修理費用は「基本料金+部品や作業代金」で示されることが多く、広告の価格どおりとは限りません。
修理費用はトラブルの原因や場所によっても異なりますが、トイレの場合1~2万円台※で済むことが多いでしょう。
※こちらの記事の価格を参照
水のトラブルセンターは見積り料金が無料なため、まずは見積りをとり、金額を確認してから修理を依頼しましょう。
ここまで満足度・口コミを見てきました。
まとめると対応の速さに満足している方が多く、費用に疑問を持つ方が多いとわかりました。
利用者の評判はわかりましたが、水のトラブルサポートセンターのサービス面はどうでしょうか。
次の章で見ていきましょう。
水のトラブルサポートセンターのよい点5つ
満足度や口コミを見てきましたが、今度はサービス面に注目しましょう。
- 見積り・出張費など0円
- 24時間年中無休対応
- 水道局指定工事店で安心
- 修理後に除菌清掃サービスがある
- 施工実績が確認できる
見積り無料や水道局指定工事店など、詳しく解説します。
見積り・出張費など0円
水のトラブルサポートセンターは、見積り・出張費が無料で利用しやすくなっています。
水道トラブルは高額になることがあります。
トイレの紙つまりのような軽度のトラブルは数千円程度で解決できますが、トイレの配管にものがつまると大掛かりな便器の取り外しが必要で数万円かかることも珍しくないです。
また近年では「数十万円の修理費用を請求されたが、これは妥当か?」という疑問をよく目にします。
配管工事や便器交換など大掛かりな工事が必要になると数十万円を超えることがあるため、一概に適正価格かどうかはわかりません。
そこで重要なのが相見積りです。
複数の業者に見積りを頼み、ご自宅の修理費用がいくらぐらいなのか、どのような工事が適切なのかを確かめます。
しかし見積りが有料だと依頼前から費用がかさみますよね。
そのため見積り無料の水のトラブルサポートセンターのような会社がおすすめです。
水のトラブルサポートセンターは見積り無料に加えて出張料も無料のため、気軽に相談ができます。
24時間年中無休対応
水のトラブルサポートセンターはいつでも依頼できる24時間年中無休対応です。
水のトラブルは深夜早朝、平日休日問わず起きます。
特に緊急性の高いトイレや台所でトラブルが起きると、すぐに助けてもらいたいですよね。
水のトラブルサポートセンターは深夜早朝も依頼できる24時間営業、年中無休のため平日休日でも依頼ができます。
すぐ来てくれるため安心ですね。
水道局指定工事店で安心
水のトラブルサポートセンターは、行政から水道局指定工事店の認定を受けています。
水道局指定工事店とは、一言でいえば給水や排水に関する大掛かりな工事をおこなえる業者の証です。
水道局指定工事店だと何がよいのか?
それは以下のことがわかるためです。
- 行政が業者の身元・経歴などを確認している
- 水道工事に関する資格保有者が、業者に在籍している
- 水道工事に必要な設備・道具がそろっている
- 新しく水道を引いたり、下水管を交換したりなどの大掛かりな工事が依頼できる
- 上記含む認可の条件は5年おきに確認がなされ、問題がある場合は取り消される
参考:e-Gov法令検索|水道法(最終閲覧日:2025年1月27日)
じつは水道工事は認可なしでできる工事と、認可がないとできない工事があります。
「水道のパッキンを交換するような簡単な工事」は認可なし、「水道を新たに引くといった大掛かりな工事」は認可がないとできません。
認可なしでも事業を始められるため、なかには身元のわからない悪徳業者や知識不足の業者がまぎれることもあります。
そこで悪い業者を見分ける指標のひとつとして参考になるのが、水道局指定工事店です。
水道局指定工事店は行政が定期的に身元や資格保有者の確認をおこなうため、わかりやすい判断材料になります。
水のトラブルサポートセンターは、水道局指定工事店の認定を受けているため安心して依頼できます。
修理後に除菌清掃サービスがある
水のトラブルサポートセンターでは、作業後に除菌サービスをおこなってくれます。
水回りのトラブルはどうしても汚れやすくなります。
たいていどこの業者でも簡単な掃除はしてくれますが、水のトラブルサポートセンターではサービス完了後に水回りの除菌消毒の清掃をしてくれます。
水110番では、アンケートを実施し除菌サービスについてうかがいました。
Q.水のトラブルサポートセンターの除菌サービスに満足していますか?
- 満足している:67%
- 満足していない:33%
アンケートでも除菌を評価する声があるので安心ですね。
トイレ回りの除菌まで任せたいのなら、水のトラブルサポートセンターがよいでしょう。
施工実績が確認できる
水のトラブルサポートセンターの公式サイトには、修理事例・作業実績が公開されています。
水道トラブルはどのような工事をするかわからず、不安な方も多いでしょう。
水のトラブルサポートセンターの公式サイトには、作業箇所別に過去の施工事例が確認できます。
例えば「トイレのつまりではどのような作業をおこなうか?作業時間はどれくらいか?」が実際の施工事例でわかるため、参考になります。
参考:水のトラブルサポートセンター|修理事例・作業実績(最終閲覧日:2025年1月27日)
水のトラブルサポートセンターのよいところを見てきました。
見積り無料や水道局指定工事店など、利用しやすいポイントがありましたね。
ただし実際に利用する際には、依頼前に知っておきたいポイントがあります。
次の章で確認しましょう。
水のトラブルサポートセンターの気になる点3つ
水のトラブルサポートセンターに依頼する際には、以下の3点を注意しましょう。
- 30分以上の点検は追加料金
- 無料保証は消耗品・つまりなどは除く
- 一部エリアは対応できない
詳しいエリアや追加料金の詳細を解説します。
30分以上の点検は追加料金
水のトラブルサポートセンターの見積りは無料です。
しかし30分以上の調査が必要な場合は別途料金が発生する場合があります。
水のトラブルは同じ症状でも原因が異なることがあります。
例えばトイレの水漏れでも「便器のトラブル?温水洗浄便座の故障?壁の中の配管?」などさまざまな原因が考えられます。
便器のひび割れなどすぐに原因がわかれば問題ありませんが、壁の中の配管といったわかりづらい水漏れだと詳しい調査が必要になります。
30分以上かかりそうな場合は、事前に施工スタッフから相談があります。
見積り前に話をしっかり聞いておきましょう。
無料保証は消耗品・つまりなどは除く
水のトラブルサポートセンターには無料保証制度があります。
ただし消耗品やつまりは対象外です。
水のトラブルサポートセンターには、1~5年の無料保証制度があります。
万が一施工後にトラブルがあっても、最長5年間はアフターサービスもあり安心できます。
ただしこの保証は、「パッキンなどの消耗品の劣化、つまり、防虫」は対象外です。
すべての故障が保証されるわけではないため、依頼前に保証内容は確認しておきましょう。
一部エリアは対応できない
水のトラブルサポートセンターは日本全国に対応しています。
しかし一部エリアは現在対応ができないため、確認しておきましょう。
水のトラブルサポートセンターが対応できない地域は以下のとおりです。
- 東北エリア
-
青森県、岩手県、秋田県
- 中部エリア
-
山梨県、長野県
- 中国エリア
-
鳥取県、島根県
- 四国エリア
-
愛媛県、高知県
- 九州・沖縄
エリア -
大分県、鹿児島県、沖縄県
上記以外の地域は基本的に対象エリアです。
水のトラブルサポートセンターでは現在対応エリアを拡大しており、少しずつ対応エリアを増やしています。
また水のトラブルサポートセンターの公式サイトには郵便番号を入力すると、対応エリアかどうかすぐにわかるシステムもあります。
ご依頼の前にご自宅が対応エリアかどうか、確認しておきましょう。
全国対応の水道修理業者
出典:住まいる水道(最終閲覧日:2025年1月27日)
住まいる水道は47都道府県に対応しているため、どこからでも依頼ができます。
見積りや出張料無料、24時間365日営業と利用がしやすい水道修理業者です。
水のトラブルサポートセンターの気になる点を見てきました。
あらかじめ確認しておけばスムーズに依頼できるため、公式サイトに目をとおしておきましょう。
よい点・気になる点がわかったところで、次は会社概要です。
次の章からは、依頼の際に必要な情報を解説します。
水のトラブルサポートセンターの依頼の流れ
水のトラブルサポートセンターの依頼の流れは以下のとおりです。
電話・公式サイトの依頼フォームやLINEから相談します。
水のトラブルサポートセンターは年中無休、24時間営業のためいつでも依頼ができます。
LINE会員に登録すると3,000円割引サービス、電話依頼の際に「公式サイトを見た」というと2,000円割引のサービスもあります。
トラブルの内容や自宅の住所を伝えます。
そして都合のよい訪問日時を決めます。
訪問日時が決まったら、施工スタッフが調査をおこないます。
このときの見積り・出張費・深夜割増料金は無料です。
調査時間は15~30分ほどかかります。
調査結果から見積り料金が決まります。
即日対応も可能ですが、後日工事も可能です。
工事中は立ち会いが必要なため、時間に余裕がある日を工事日に設定しましょう。
見積り金額を確認し、了承したら作業開始です。
作業中に追加工事が必要な場合は、作業前に確認を取ってから工事をおこないます。
修理後、問題がないことを確認して作業完了です。
支払いはクレジットカード払い、コンビニ・銀行・郵便局での後払い、LINE Pay、PayPayで支払えます。
作業完了報告後、当日または後日にアンケートに答えます。
回答は水のトラブルサポートセンターのサービス改善に活かされます。
もし調査時間が30分以上に達する場合は、追加料金が発生することがあります。
超えそうな場合は施工スタッフが声をかけるため、金額に納得したうえで調査を依頼しましょう。
水のトラブルサポートセンターの会社概要
水のトラブルサポートセンターは、株式会社シンエイがおこなっている水道修理事業です。
一般家庭の水道トラブルから、水回りのリフォームなど水に関係する工事の多くを依頼できます。
株式会社シンエイには水道や住宅設備機器の設置に関する資格をもった従業員が多数在籍しており、安心の技術力があります。
社名 | 株式会社シンエイ |
代表者 | 木原 朗広 |
関西本社 | 大阪府大阪市中央区谷町2-4-3 アイエスビル9F |
お客様番号 | 0120-882-333 |
連絡先 | 電話:06-6467-4508 FAX:06-6944-7798 |
公式サイト | 水のトラブルサポートセンター |
全国に20を超える支店や地方本社があり、一例を出すと以下のとおりです。
関東本社 | 東京都葛飾区水元5丁目7-18 |
中部本社 | 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-1 カワグチビル2F8 |
北海道支店 | 北海道札幌市西区二十四軒1条6丁目14-13 |
福井支店 | 福井県福井市三郎丸3-1205 |
鹿児島支店 | 鹿児島県鹿児島市西千石町11-21 |
水のトラブルサポートセンターの費用
水のトラブルサポートセンターの修理費用を解説します。
水のトラブルサポートセンターの料金体系は、以下のとおりです。
基本料金5,500円(税込)+作業料金+部品代
「トイレの作業料金」「台所の作業料金」と分かれており、おおよそ以下のとおりです。
工事内容 | 作業料金(税込) |
---|---|
トイレのつまり | 5,500円〜 |
トイレに異物を 流した | 8,800円〜 |
トイレタンクの水が出ない・たまらない | 5,500円〜 |
温水洗浄便座の 交換・取り付け | 7,480円〜 |
台所のつまり | 5,500円〜 |
台所の排水に 異物を流した | 8,800円〜 |
台所の排水管から 水漏れ | 5,500円〜 |
洗面所の蛇口から 水漏れ | 3,300円〜 |
参考:水のトラブルサポートセンター|サービス料金(最終閲覧日:2025年1月27日)
例えばトイレのつまりなら11,000円(税込)ほどですが、部品交換や劣化したパッキンなどの部品が必要だとプラスされます。
水のトラブルサポートセンターでは、修理をおこなう前に無料の見積りをおこないます。
見積り金額に納得してから修理を依頼しましょう。
まとめ
水のトラブルサポートセンターの利用者の感想から、会社のサービス面を見てきました。
記事をふりかえると以下のとおりです。
- 満足度を見るとおおむね満足する方が多く、不満をもっている方が少ない
- 口コミでは施工スタッフの対応の速さに満足する声が寄せられた
- 口コミでは費用に関する不満があった
- 水のトラブルサポートセンターは見積り無料・24時間年中無休対応でいつでも利用しやすい
- 30分以上の点検はは、追加料金が発生する場合がある
水のトラブルはさまざまで、問題解決の方法も多種多様です。
簡単に安く直ることもあれば、大掛かりの工事が必要で予想外の高額になることもあります。
水のトラブルサポートセンターは見積りが無料のため、見積りを確認してから依頼をしましょう。
今回は水のトラブルサポートセンターに注目しました。
しかし「水のトラブルサポートセンターと他の業者を比べたい」「水のトラブルサポートセンターの他にも多くの業者を知りたい」という方もいるでしょう。
関連記事ではおすすめの水道修理業者をまとめてあるため、ぜひこちらの記事もご確認ください。