ネズミが飲食店に出たら即対応すべき!営業停止を防ぐネズミ予防方法

ネズミから飲食店を守る対策マニュアル

「もしも店にネズミが出たら、どうなってしまうだろう……」
近所でネズミを見かけたり、食中毒のニュースを見たりすると不安になりますよね。

ネズミが飲食店に出ると、以下の被害が予想されます。

  • 食中毒などの健康被害
  • ニュース・SNSを通じて広がる風評被害
  • 食材・商品をダメにする損害
  • ネズミがコードをかじり発生する被害

ネズミは商品をダメにしたり、設備を壊したりといった店に損害を与えるだけでなく、お客様や従業員の健康をおびやかす可能性があります。
そのため迅速な対応が必要です。

ネズミは怖い存在のため、危険性を正しく理解し、きちんとネズミ対策をおこないましょう。
この記事では、ネズミが飲食店に出た際の危険性から対策まで、ネズミ予防・駆除の情報をまとめました。
さらにこの記事では、以下のことがわかります。

飲食店で必要なネズミ予防・駆除の要点だけをまとめたため、この記事を読めばもうネズミに悩むことはありません。

ネズミでお悩みの経営者の方は、ぜひ参考にしてください。

※「食中毒などの健康被害」のみ監修

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

目次

営業停止の危機もある4つのネズミ被害

ネズミが飲食店に出たら、以下の被害が起きる可能性があります。

  • 食中毒などの健康被害
  • ニュース・SNSを通じて広がる風評被害
  • 食材・商品をダメにする損害
  • ネズミがコードをかじり発生する被害

ネズミといえば食中毒のイメージが強いですが、じつはさまざまな被害を起こします。
まずはネズミの危険性を確認していきましょう。

食中毒などの健康被害

ネズミは食中毒だけでなく、噛み傷などの被害を起こすことがあります。

ネズミが起こす被害は以下のとおりです。

食中毒(サルモネラ菌)

サルモネラ菌は生肉や生卵にも付着していますが、ネズミも持っている可能性があります。
感染すると腹痛や嘔吐などの症状が発生し、早ければ6時間程で発症します。
ネズミに触れた手で料理に触ったり、ネズミのフンが料理に混入したりして起きるため、要注意です。

皮膚炎(イエダニ)

ネズミに付着しているダニが、人間を吸血し強いかゆみを引き起こします。
イエダニに吸血されると、赤い腫れやしっしんが発生します。

アレルギー(アナフィラキシーショック)

イエダニの吸血により、アレルギー症状が出る場合があります。
しっしんや腹痛などが起こり、ひどいときには呼吸困難や血圧低下が発生します。

体調不良(レプトスピラ症)

体内にレプトスピラ細菌が侵入し起こる病気です。
ネズミに噛まれたり、傷のある状態でネズミのフン尿に汚染された水に触れたりすると発症します。
またフン尿に汚染された食物を食べても発症するため、要注意です。

参考:農林水産省|サルモネラ(細菌)[Salmonella Enteritidis, S. Typhimurium]
参考:厚生労働省|レプトスピラ症
参考:北九州市|ダニ
参考:全国健保協会アナフィラキシーショック
(最終閲覧日:2024年8月28日)

ネズミと聞くと真っ先に思い浮かぶのは食中毒ですが、じつは皮膚炎やアレルギーなども考えられます。
お客様・従業員・経営者ご自身の健康を守るためにも、ネズミを店に入れないことが重要です。

ニュース・SNSを通じて広がる風評被害

情報が広がる経路はさまざまですが、現在よくある事例は以下のとおりです。

  • 自治体が発表した情報に基づくテレビ・インターネットのニュース
  • 「店内でネズミを見つけた」など、お客様によるSNSの投稿から炎上騒動に発展
  • 「勤務先にはネズミがいる」など、従業員によるマスメディア・SNSを通じた内部告発

各自治体では、営業停止になった店の情報を発表します。
自治体の発表をもとにテレビやインターネットニュースが作成されるため、営業停止の事実は広く報道されます。

また、現在多いのはSNSからの炎上騒動です。
SNSの炎上はお客様の投稿から始まることもあれば、従業員が内部告発としておこなう場合もあります。
仮にネズミがいなかったとわかっても、指摘を放置すれば風評被害につながるかもしれません。

「ネズミがいるなんて当たり前」「内密調査して終わろう」とごまかさず、すぐに対応に乗り出しましょう。

食材・商品をダメにする損害

ネズミ被害にあうと売上が出ず、損害だけが出ます。

ネズミ被害にあった食材や商品は、健康被害のおそれがあるため廃棄するしかありません。

また誤ってフンやネズミの死骸が混じったテイクアウトを販売すれば、異物混入事故として商品の回収をおこなわなくてはなりません。

ネズミがコードをかじり発生する被害

ネズミは食べ物以外に、固いものをかじる習性があります。
特にコード類はネズミの被害にあいやすく、飲食店の場合以下の被害が考えられます。

  • 漏電により火災を起こす
  • 冷蔵庫のコードをかじり食材をダメにする
  • 防火シャッターや照明などの店内の設備を破壊する
  • 電話線やインターネット回線を切断し、出前や従業員の連絡が取れない

2015年には飲食店が入っている建物で、ネズミがかじった防火シャッターから漏電し火災が発生しました。
この事件では火元が防火シャッターだったため、シャッターがうまく作動せずに被害が広がりました。
ネズミはときに、人命に関わる重要なコードもかじって被害を出します。

参考:東京消防庁|平成27年 火災事例(最終閲覧日:2024年8月28日)

ネズミは店に損害を与えるだけでなく、人命や健康をおびやかす危険な存在です。
店内や厨房にネズミを入れないように、ネズミ予防を徹底しましょう。

次の章では簡単にできる、飲食店のネズミ予防を解説します。

飲食店のネズミ被害予防方法

ネズミ予防は大金をかけなくても、ちょっとした心がけから始められます。
以下を徹底しましょう。

  • 清掃・整理整頓を心がける
  • 侵入経路をふさぐ
  • ふさげない場所は忌避剤や超音波を使用する

飲食店なら清掃や整理整頓は、すでに心がけている方も多いでしょう。
じつは日々の行動でも、徹底しておこなえばネズミ予防につながります

従業員の方にも周知して、しっかりネズミ予防をおこないましょう。

清掃・整理整頓を心がける

店内や店の外周りの清掃と整理整頓を心がけましょう。

ネズミが飲食店にあらわれる理由は、エサと隠れ場所があるためです。
そのため、物や食材をしっかり保管するだけでもネズミ予防につながります。
具体的には以下のとおりです。

ネズミの食べ物をなくす

食品は冷蔵庫や密閉容器で保管しましょう。
生ゴミは、ふたつきのゴミ箱で保管してください。
ゴミがあふれているのに誰も片付けない、食べ残しや食材が床に落ちている店はこまめに掃除しましょう。

ネズミの巣材をなくす

ダンボールや新聞紙が不要な場合は、こまめに処分します。
ペーパータオルやタオルの保管は、衣装ケース類の密閉容器に入れて保管してください。
保管してる紙類やタオルが被害にあっていないか、たまにチェックしましょう。

隠れ場所をなくす

倉庫に長年放置しているダンボールなど、ネズミの隠れ場所になりそうなものは処分します。
また片付けをしたあとは、掃除機をかければフンやイエダニを取り除けます。

万が一ネズミのフンを見つけたら、消毒用アルコールで拭き取れば問題ありません。
従業員の方にも「普段の清掃がネズミ予防につながる」と伝え、店全体で清掃と整理整頓を徹底しましょう。

参考:福島県|ねずみ対策 クマネズミってご存ですか?(最終閲覧日:2024年8月28日)

侵入経路をふさぐ

ネズミは1cm程度の隙間から侵入する生き物です。
1円玉の直径がちょうど2cmなので、1円玉半分ほどの大きさのすき間があれば簡単に侵入します。

そこで、侵入されやすい場所と対策をまとめました。

  • 壁、床や天井などのひび割れ:建物補修材や穴埋めパテで埋める
  • 通風口や換気窓などの換気用の穴:金網を張る
  • エアコンダクトや配線の引き込み口:穴埋めパテや金属たわしで埋める

上記以外にも、開けっ放しのドアや窓から侵入することがあります。
ふさげない場所は、忌避剤(きひざい)や音波を使いましょう。

忌避剤で予防をする

忌避剤はネズミの嫌がる匂いで、ネズミを寄せ付けないようにする道具です。
忌避剤には置くだけタイプ、スプレータイプや袋を壁に貼り付けるタイプといろいろな形があります。

参考価格Amazon:699円
楽天市場:599円
Y!ショッピング:1,340円
香りハーブ、ミント
有効期間約3ヵ月
公式サイトアース製薬株式会社

※参考価格は2024年8月29日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

超音波で予防する

ネズミが人間よりも高い音を聞き取れることを利用し、人には聞こえない不快な音でネズミを追い払いましょう。

ネズミ 駆除 PIRセンサー 360°スピーカー

参考価格Amazon:3,999円
楽天市場:3,580円
Y!ショッピング:4,705円
有効範囲350㎡

※参考価格は2024年8月29日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

関連記事では、ネズミの侵入口をまとめています。
一般家庭向けのものですが、飲食店でも参考になるためぜひ参考にしてください。

これで日々できるネズミ予防の説明は以上です。
ネズミは少しずつ増えて、被害を拡大させていくため、早い段階で気が付くことが重要です。
次の章でネズミがいるか、チェック方法を解説します。

ネズミが店にいるか確かめる方法

食品衛生法や建築物衛生法に基づき、定期的なネズミ調査や駆除をおこなっている方がほとんどかと思います。
しかし「業者に来てもらう時期ではないけど、ネズミがいるかどうか不安……」「セルフチェックしているけど自信がない」というケースもありますよね。

そこでネズミがいるかどうかの簡単なチェック方法を解説します。

  • ネズミのフンを探す
  • 天井や壁の黒ずみを探す
  • ケーブルや木材をかじった跡を探す
  • ネズミ捕りを仕掛ける

ネズミ駆除業者を呼んで調査してもらうと確実ですが、繁忙期だとなかなかむずかしいですよね。
フンやかじり跡を写真で解説するため、このようなネズミの痕跡が残っていないか探してみましょう。

ネズミのフンを探す

散らばったクマネズミのフン

飲食店によく出るクマネズミのフンは上記のような形です。
黒っぽい米粒大のものが散乱していれば、クマネズミのフンの可能性が高いでしょう。

ネズミは壁に沿って走る習性があるため、フンは壁際や部屋の四隅でよく発見されます。
またクマネズミは高い場所を移動するため、棚の上など高い場所でもフンが見つかります。

床や流しまわりに注目しがちですが、高い場所も忘れずにチェックしましょう。

天井や壁の黒ずみを探す

壁のラットサイン

ネズミは壁に沿って移動する習性があります。
ネズミが何度も通る場所は、ネズミの体の汚れが付着して黒ずみになります。

壁だけでなく天井にも黒ずみが付着するため、忘れずに確認しましょう。

ケーブルや木材をかじった跡を探す

ネズミにかじられたコード

げっ歯類であるネズミの前歯は一生伸び続けるため、ネズミは食べ物以外の硬いものもかじって歯をけずります。
被害に遭いやすいのは、ケーブル、家具や建物の木材です。

ケーブルは写真のような電気配線もあれば、ガスのゴム管をかじられることがあります。
このまま使用すると漏電やガス漏れの危険があるため、見つけたら使用を中止し修繕をおこなってください。

フンなどのネズミの痕跡はラットサインと呼ばれます。
ラットサインの探し方は、目視の他に道具を使った方法があります。
関連記事に詳しい調査方法を記載しているため、気になる方はご確認ください。

ネズミ捕りを仕掛ける

粘着シートを仕掛けてネズミの調査をおこないましょう。

粘着シートを使った方法は、ネズミ駆除業者でも使っているネズミ調査方法です。
ネズミの多そうな場所に粘着シートを仕掛けておき、こまめに罠にかかっていないかチェックすれば早い段階でネズミの出現に気付けます。

また粘着シートはゴキブリなどの害虫調査にも使えるため、飲食店なら粘着シートがおすすめです
ネズミの出現が不安な方は、粘着シートを仕掛けておきましょう。

飲食店ですぐにできる、ネズミ予防やネズミの調査方法を解説しました。
しかしどのようにネズミに備えていても、どうしてもネズミが出てしまうことがあります。
次の章では、ネズミが出た際の対処をみていきましょう。

飲食店にネズミが出た場合の対処法

飲食店にネズミが出たら迅速に対応しましょう。
ネズミが出た場合には、ネズミ駆除とお客様や従業員への対応が重要です。

  • すぐにネズミ駆除業者に連絡する
  • お客様・従業員からの指摘はすぐに対応する

速やかに調査や駆除をおこない、ネズミ被害や炎上騒動を最小限に抑えましょう。
では詳しく解説します。

すぐにネズミ駆除業者に連絡する

ネズミ駆除を個人や従業員数名でおこなうのは大変です。
ネズミを見つけたらすぐにネズミ駆除業者に相談しましょう。
理由は以下のとおりです。

数匹捕まえた程度では全滅しないため

ネズミは数十匹程度の群れで生活しています。
またすぐに増えるため数匹駆除した程度では、完全な駆除はむずかしいでしょう。

駆除後の掃除が必要なため

ネズミがいなくなっても、床下や天井裏にはネズミの死体や巣、フン尿が残っています。
放っておけばダニ、腐敗臭やカビなど別の問題が発生します。
しかし営業とあわせて大規模な清掃をおこなうのは、かなりの重労働です。

駆除後の予防も必要なため

今いるネズミを駆除できても、別のネズミの群れがやってくるおそれがあるため予防が必要です。
駆除や清掃とあわせて、金網を張るなどちょっとした工事が必要になり時間がかかります。

予防と違いすでにネズミのいる駆除は、おこなう作業が多いため時間と労力がかかります。
万が一ネズミが出たらプロに依頼しましょう。

もしもネズミ駆除業者に心当たりがないのであれば、ねずみ110番にご連絡ください。
ねずみ110番はネズミ駆除業者をご紹介するサービスをおこなっています。

ご希望の日時や場所を電話でお伝えいただければ、希望にあったネズミ駆除業者をご紹介いたします。
飲食店や貸店舗のご依頼も受け付けているため、ネズミ駆除を考えているのならぜひねずみ110番にご相談ください。

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

以下の絞り込み検索からも、全国のネズミ駆除業者を探せます。
ご希望条件を入力するだけで、あなたにぴったりの業者がすぐに見つかる便利なツールになっているので、ぜひお試しください。

一度に複数社を比較したい方にもおすすめです!

業者を絞り込み条件で探す

条件を指定して検索ボタンをクリックしてください。(複数可)

営業日時で選ぶ
対応エリアで選ぶ
保証の有無で選ぶ
こだわり条件で選ぶ
条件マッチ数:

お客様・従業員からの指摘はすぐに対応する

万が一お客様や従業員からネズミの存在を指摘されたら、すぐに対応しましょう。
「本当にネズミがいたのか調査する時間がない」と問題を後回しにすれば、お客様や従業員の不満はSNSの投稿や内部告発という形であらわれます。

ネズミはお客様や従業員の健康をおびやかす可能性があり、迅速な対応が求められます。

ネズミの存在を指摘されたら、すぐにネズミ調査や駆除をおこなう、お客様や従業員に被害が出ていないか確認するなど、必要な対応を取りましょう。

ちなみに総務省が公開している情報によると、炎上騒動を知った経路は「テレビニュースやバラエティ番組などのマスメディア経由」が多いそうです。

SNSを運用していない飲食店でも、炎上騒動が起きる可能性は十分にあります。
お客様・従業員の指摘には迅速に対応しましょう。

参考:総務省|第4節 デジタル経済の中でのコミュニケーションとメディア(最終閲覧日:2024年8月29日)

飲食店にネズミが出た際のよくある疑問点

最後に飲食店にネズミが出た際に気になることを、質問形式にまとめました。

  • 営業停止期間はどれぐらい?
  • ビルテナントのネズミ駆除費用は誰が払う?
  • HACCP(ハサップ)をやっていないときにネズミが出たらどうなる?
  • ネズミ被害が出たら休業保険は使える?

営業停止期間はどれぐらい?

営業停止処分の期間は都道府県知事が食品衛生法の規定に反すると判断した際に、その違反事案に応じて定められる期間です。

例えば千葉県が発表している『営業停止処分の期間について考慮する事項』の一部を見ると、以下のとおりです。

営業停止処分の日数の考え方
  • 店や設備の保守・改善をおこなう日数
  • 従業員の教育や衛生措置(マスクの着用や消毒の徹底など)に必要な日数
  • 問題のある食品を回収する日数など

営業停止命令は都道府県知事(政令指定都市等の場合は市長など)の判断でおこなわれ、施設の消毒など簡単に改善できるものは数日で済みます。
また保健所の口頭指導で済むこともあり営業停止処分にならないケースもあります。

しかし営業停止期間が長期になったり、過去に似たような違反を犯していたりすると営業禁止処分になるかもしれません。

そのため営業停止の期間は、行政の判断によります。

参考:千葉県|【食品衛生法】営業禁止、停止(法第61条)(最終閲覧日:2024年8月29日)

ビルテナントのネズミ駆除費用は誰が払う?

ビルの利用規約にもよりますが、基本的にはビルの管理会社や持ち主が費用を支払います。

賃貸物件はあくまで建物を借りているだけのため、基本的な修繕や管理は持ち主がおこないます。
また建物全体のネズミ予防工事や建物に関する法律などが関係し、建物全体の管理が必要になるためです。

しかし「管理会社の警告を無視して生ゴミの管理をおこなったから、ネズミが出た」といった借り主に落ち度がある場合は、駆除費用を請求される可能性もあります。

またビルの利用規約によっては借り主が支払う契約が結ばれているケースもあるため、まずは管理会社に相談してみましょう。

HACCP(ハサップ)をやっていないときにネズミが出たらどうなる?

HACCPをやっていないことに対する罰則はありませんが、保健所の指示に従わないなど問題がある場合は行政処分が考えられます。

HACCPとは食品衛生法の改正により義務化された、食品を安全にあつかう衛生管理の手法のことです。
食中毒にならないように調理過程の手引書を作成したり、日々の衛生管理の記録をつけたりするものです。

例えば飲食店で問題が起きた際に、HACCPに基づく書類の提出を保健所に求められて提出できない場合、保健所からの改善指導はありますが、今のところ罰則はありません。(2024年8月現在)

しかし保健所からの改善指導に従わなかったり、食品衛生法違反をしたと行政に判断されたりした場合は、営業停止処分などが科せられます。

HACCPや食品衛生法についてわからないことがある方は、お住いの地域の保健所に相談しましょう。

参考:厚生労働省|HACCP(ハサップ)の考え方を取り入れた食品衛生管理の手引き
参考:厚生労働省|食品衛生法等の一部を改正する法律の政省令等に関する資料

(最終閲覧日:2024年8月29日)

ネズミ被害が出たら休業保険は使える?

契約している保険内容によりますが、休業補償が出ない可能性があります。

休業保険の約款(やっかん)を見ると、多くの保険では補償されないケースとして「ネズミ食いまたは虫食い等に起因する賠償責任」が記載されています。
また店舗の修繕をおこなうための火災保険も、同様の記載が見受けられます。

ただし実際の保険金の支払いは、保険会社の判断によるところが大きく約款の記載がないケースもあります。
現在契約中の保険会社に問い合わせるのがもっともわかりやすいため、気になる方は保険会社に問い合わせましょう。

まとめ

飲食店にネズミが出た際の被害や対応を解説しました。
まとめると以下のとおりです。

  • 飲食店にネズミが出ると、健康被害・風評被害・食材の損害などが発生するおそれがある
  • 掃除や整理整頓を店で周知するだけでも、ネズミ予防につながる
  • 万が一ネズミがいたら、被害が大きくなる前にネズミ駆除業者に相談するべき

ネズミが出ると、食中毒から火災までさまざまな被害が予想されます。
現時点でネズミがいるのであれば、お客様と従業員、そしてご自身の健康や安全のためにネズミ駆除を迅速におこないましょう。

現在ネズミがいないのであれば、ネズミ予防のチャンスです。
ネズミのリスクを回避し、安全、安心の経営をおこないましょう。

#ネズミ駆除

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

記事が気に入ったらシェア!
目次