「なんだか物音がするけどネズミ?」
「簡単にネズミがいるかどうか確かめる方法はないの?」
天井からの物音や、食べ物がかじられるなどの現象が起きていても「本当にネズミがいるか?」確信が持てずに悩んでいませんか?
ネズミは警戒心が強く夜行性でもあるため、人前にはほとんど姿を見せない生き物です。
ですが実物を確認できなくても、家にネズミがいるか確かめる方法はあります。
そこで当記事では、ネズミがいるか確かめる方法を8つのチェック項目にまとめました。
8つのチェック項目で誰でも簡単にネズミがいるかどうかが確かめられます。
本文では、ネズミがいるかどうかの確かめ方はもちろん、ネズミが出た原因・対処法まで、ネズミ被害に関する情報をまとめています。
本文を読めば、ご自宅にネズミがいるかどうかがすぐに判断できます。
ネズミがいるかどうか不安なら、ぜひ8つのチェック項目を参考にしてください。
もし8つのチェックを試してもまだ釈然としない場合は、一度当サイト【ねずみ110番】にご連絡ください。
ネズミ駆除のプロが、無料でネズミがいるか家の隅々まで点検をおこないます。
対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。
-
20代前半に、厨房機器の販売設計施工に従事。 飲食店・工場等の衛生管理や営業・施工・管理のノウハウを得るとともに、店舗の設計図作成や各店舗に合わせたオーダーメイドの厨房機器の設置など、建築技術・衛生管理の奥深さを知る。 厨房機器を設置後、害虫・害獣による機械トラブルが頻繁に起こるようになったことがきっかけで、環境改善システムを構築。 そこで培った建築技術・ペストコントロール技術は、現在の害虫駆除・害獣駆除業において他業者との大きな差別化に繋がっており、自社独自の技術構築に繋がっている。
ネズミが家にいるか確かめる8つのチェックリスト
家にネズミがいるかもしれないと思ったときに、ネズミがいるかどうかわかるチェック項目を紹介します。
以下のチェック項目に該当する数が多ければ多いほどネズミがいる可能性が高いです。
- 天井裏でカサカサと動く音や何かの鳴き声がする
- 天井裏や壁で物が削られているような音がする
- 食料品や袋がかじられている
- 家の中の壁に穴や隙間がある
- 家の中にフンが落ちている
- 最近ダニに刺されることがあった
- 近所で建物を解体していたり、ネズミを追い出したりしていた
- 家が急に停電してしまった
これらはネズミの生態と深く関連している兆候です。
ネズミは食べ物を求めて、壁の小さな穴や通風口などのすき間などから人家に侵入します。
そのため食べ物や生ゴミが荒らされることもありますし、フンを見かけることにもなります。
また、ネズミが柱や壁をかじるのは前歯を研ぐためですし、停電するのはネズミが壁の中を通っている配線をかじり、ブレーカーが落ちてしてしまったことが考えられます。
天井裏から「キーキー」や「チーチー」のような鳴き声がするのは、ネズミがケンカや求愛しているためです。
家の中にダニが増えるのは、ネズミの体に付着しているイエダニというダニの一種を住宅内に持ち込み、それが繁殖するからです。
より正確にネズミがいるか確かめるには粘着シートが便利
これらのチェック項目が複数当てはまるなら、さらに正確にネズミがいるか確かめる方法を試してみましょう。
それはネズミ用の粘着シートを使い、実際にネズミを捕獲することです。
市販されているネズミの粘着シートには、このようなものがあります。
粘着シートを就寝する前にネズミの痕跡がある近くにすき間なく敷き詰め、朝起きたらネズミが捕まっていないか確認する、というサイクルを1週間ほど続けます。
もしネズミがこの粘着シートの上を歩き、粘着面から逃れるために暴れると、毛がシートに絡まって動けなくなります。
シートに張り付いたネズミの姿を見ることになりますが、そのままシートを半分に折りたたんで生ごみとして処分できるので衛生的です。
ホウ酸団子などの毒エサでもいいように思うかもしれませんが、ネズミが警戒せずに食べさせるためには毒となる成分を大量に入れることはできず、ゆっくりとした効き目になります。
そのため効果が出るまでの間にネズミは動き回ってしまいますので、ネズミがいるか確かめる方法としては向いていません。
また、粘着シートの代わりにネズミ捕りなどの捕獲機を用いてもいいのですが、捕獲機だと捕まえたネズミを水に沈めるなどして殺処分する必要があります。
ネズミとはいえ、動物を自分の手で殺処分するのは心理的な抵抗を覚える方も多いと思いますので、本稿ではネズミがいるか確かめる方法として、ネズミ用の粘着シートを使うことをおすすめします。
ただ粘着シートを使った確かめ方は、手間と1週間ほどの時間がかかりますし、2,000~3,000円前後とはいえ粘着シートを購入する費用もかかります。
そのため、どうせ本格的にネズミがいるか確かめるのであれば、ネズミ駆除業者が実施している無料点検制度を活用するのも有力な一手です。
実際にネズミがいることが確認できれば業者から駆除の提案を受けることになりますが、その場で契約する必要はなく、自分で駆除を試みてから改めて考えても大丈夫です。
当サイト【ねずみ110番】でも、ネズミの無料点検を実施※しています。
下記のボタンよりお電話口で「ネズミの点検をしたいんですが?」とお伝えください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
粘着シートについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
被害の多いネズミ3種類と見分け方
ネズミがいるか確かめた次には、ネズミの種類も見分けておくとよりよいです。
というのも、ネズミは種類によって駆除方法が変わるためです。
家に侵入するネズミはおもに以下の3種類です。
- クマネズミ
-
体長15〜25cm、家への被害がもっとも多い。
- ハツカネズミ
-
体長6〜10cmと小さく、すばしっこい。
- ドブネズミ
-
体長20〜28cmとかなり大きく、攻撃的。
では、それぞれのネズミの特徴を詳しく解説していきます。
クマネズミ
家のネズミで、もっとも被害が多いのはクマネズミです。
約9割の被害がクマネズミによるものです。
- クマネズミの特徴
-
- 体長
-
15~25cm
- 見た目
-
背中は褐色や灰色の褐色、しっぽは肌色で長い
- 特徴
-
警戒心が強い、高い場所を好む
- 生息場所
-
天井裏、壁の狭い場所
- 侵入場所
-
壁の穴、屋根や瓦のすき間、エアコンの導入部の穴
ハツカネズミ
ハツカネズミはとにかく素早く、小さいのが特徴なネズミです。
- ハツカネズミの特徴
-
- 体長
-
6~10cm
- 見た目
-
黒や褐色・灰色、しっぽは肌色で短い
- 特徴
-
警戒心が弱い、体が小さくて素早い
- 生息場所
-
倉庫などの物置に多い
- 侵入場所
-
壁の穴、屋根や瓦のすき間、荷物と一緒に侵入
ドブネズミ
名前のとおり、下水といった水場や水回りを好むのがドブネズミです。
他のネズミと比べて攻撃的なので要注意です。
- ドブネズミの特徴
-
- 体長
-
20~28cm
- 見た目
-
褐色、灰色
- 特徴
-
警戒心が弱い、人間にも攻撃的
- 生息場所
-
下水道、台所などの水場、床下
- 侵入場所
-
水回りの配管、床下
ネズミの種類はフンで見分ける!
それぞれのネズミの種類について知ることができました。
ですが、家に出たネズミがどの種類かを見分けることは難しいです。
「天井にいるからクマネズミだろう」「床下にいるからドブネズミだろう」といったある程度の推測ができるかもしれませんが、断定はできないでしょう。
家にいるネズミの種類が知りたい場合は、落ちているフンの種類で見分けることも可能です。
フンを見つけること自体不快に感じるかもしれませんが、見分ける方法として知っておくとよいでしょう。
- フンでネズミの種類を見分ける方法
-
- クマネズミ
-
大きさは1cm程度で、茶色で細長い形をしている。
散らばっている - ハツカネズミ
-
大きさは0.5cm程度で、茶色で先端が尖っており、米粒のような形をしている
- ドブネズミ
-
大きさは1~2cmで、黒色で太く、まとまっている
ネズミの種類、見分け方の解説は以上です。
しかし、慣れていないとネズミやフンを見分けるのは大変ですよね。
もしご自宅でネズミやネズミの痕跡を見つけたら、ねずみ110番にご相談ください。
ねずみ110番の加盟店が基本無料の現地調査をおこないます※。
※対応エリア・加盟店・現場状況等により記載内容の通りには対応できない場合がございます。
「ネズミがいるか不安……」「ネズミの種類がわからない……」なら、ねずみ110番にいつでもご相談ください。
※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。
ネズミが家に出る原因は過ごしやすい環境のせい
ネズミが家に出る一番の原因は、ネズミが快適に過ごせる環境が作られているということです。
ネズミはエサが取りやすい場所、巣が作りやすい場所を好みます。
雑食のネズミは人間の食べ物だけではなく生ゴミや石鹸も食べてしまいます。
家の中はネズミのエサがいっぱいある環境なので、エサを求めて家に侵入します。
また、家の中にはトイレットペーパー、雑誌や新聞など巣を作るための材料も豊富にそろっています。
家の中はネズミたちにとって大変過ごしやすい環境なのです。
そのため、ネズミは小さなすき間を通って家の中に侵入します。
壁や屋根に空いている小さな穴や、配管の中などのすき間を放置しているとネズミが侵入する原因になってしまうのです。
家にネズミが出る原因をしっかり理解して、家でネズミに出会わないための対策をおこないましょう。
ネズミが家に与える被害
ネズミが家の中を走り回っているだけでも気持ち悪いですが、本当に怖いのはそんなことではありません。
私たちにどんな被害を与えるのか確認しましょう。
人がケガをしてしまう
ネズミに噛まれて、人がケガを負ってしまうこともあります。
傷口から病原菌が入れば高熱やめまい、頭痛などの症状が出るおそれもあります。
ネズミは種類によっては警戒心が強く、人間を避けて生活していますが、ドブネズミといった攻撃的なネズミは噛んできます。
噛まれると危険ですので注意してください。
食べ物が被害に遭う
台所にずっと食べ物を置きっぱなしにしていると、ネズミはそれを見つけてかじりにきます。
食べ物をかじられた痕跡を見てしまった場合、菌などが入ってしまったのではないかと、その食べ物を使えなくなってしまいます。
そうなると買い直なければいけないので、家計のダメージにつながります。
食べ物を置きっぱなしにしない対策はすぐにできるため、被害に遭わないように心がけてください。
火災が起きる
げっ歯類のネズミは前歯が発達していて、なんでもかじってしまう生き物です。
常に前歯が伸び続けていて、かじることによって伸びた前歯を削っているからです。
削るためには物を選ばず、食べ物だけではなく木材や布であったり、コンクリートのような固いものですらかじってしまいます。
家の中でネズミは木材の柱をかじって家に被害を与えます。
また、電気配線であったり、電源コードや電話線をかじって使えなくし、最悪の場合は漏電が原因で火事が起こることもありえます。
家に大きな被害を与えるネズミは野放しにできません!
ネズミは人をケガさせたり火災を起こしたりするかもしれない危険な動物です。
「もしかしてネズミがいる?」と思ったら、早めに対処しましょう。
ネズミの詳しい調査が必要な場合は、ねずみ110番にご連絡ください。
全国にあるネズミ110番の加盟店スタッフが調査をおこないます。
加盟店のネズミ調査は基本無料※ですので、お気軽にご相談ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。
ネズミを寄せ付けない対策が必要
家ネズミは侵入されないように対策しておくのがおすすめです。
家ネズミのなかで一番多いクマネズミが「スーパーラット」という殺鼠剤の効かない種類になり、警戒心も強く逃げてしまいます。
また、ネズミは頭のいい生き物で学習能力も高いため、へたな防鼠対策では警戒して近づかなくなってしまいます。
そのため侵入対策が重要なのです。
- 侵入されるすき間を作らない
-
小さなネズミは1.5cm程度のすき間があれば侵入します。
すき間が開いていないかをチェックして、パテや金網で入れないようにするなど小まめな侵入対策をおこなってください。 - ネズミが近づきやすい環境を作らない
-
エサを求めてネズミは家に侵入します。
また、ネズミは水がないと生きていけない生き物です。
生きるために必要なものが手に入らない家には住み着かないでしょう。
食べ物をしっかり管理し、「食べたものを開けっぱなしにしない」「生ゴミを放置しない」「食べたあとの食器を放置しない」といった日々の生活面で注意することで、ネズミの侵入防止につながります。
ネズミ駆除の詳しい方法はこちらの記事をご覧ください。
家にネズミがいたらプロに依頼しよう
「侵入前の対策ができることはわかったが、家ネズミが出てしまったらどうすればいいのか?」
困ったらプロが力になります。
業者をお探しの際は、弊社のねずみ110番にご相談ください。
ねずみ110番はネズミの調査から駆除、消毒清掃、再発対策まで対応します。
全国に加盟店がございますので、お電話1本で迅速に駆けつけます!
「ネズミがいるようだけど実物を確認できてない」
「どうすればいいかわからないので、まずは調査してほしい」
など、ネズミに関するお悩みはいつでもお気軽にご相談ください。
ねずみ110番では駆除後1年間の再発保証※も備えておりますので、万が一再発した場合も安心です。
まずは現地調査をご依頼ください。
※加盟店による保証です。詳細はお伺いした加盟店にお問い合わせください。
※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。
-
ネズミの生息調査(下見)が重要になります!
①被害者への状況聞き込み
②被害健物の外周調査(外壁・屋根・車庫・倉庫・熱機器周辺・庭・排水下水)等
③屋内調査(床下・屋根裏1F2F・水回り)
※ネズミの生態状況把握の為、調査し駆除や追い出し、清掃、消毒、侵入口封鎖、再発防止対策等の環境改善を行う事により、完全駆除を行う!
まとめ
ネズミがいるかを確かめるには、以下の8つのチェック項目を確認しましょう。
- 天井裏でカサカサと動く音や何かの鳴き声がする
- 天井裏や壁で物が削られているような音がする
- 食料品や袋がかじられている
- 家の中の壁に穴や隙間がある
- 家の中にフンが落ちている
- 最近になってダニに刺されてしまった
- 近所で建物を解体したり、ネズミを追い出したりしていた
- 家が急に停電してしまった
ネズミは夜行性でなかなか姿を見せませんが、上記のような鳴き声やかじった跡など痕跡を残します。
ネズミの痕跡を探し、家にネズミがいるかどうか確認しましょう。
8つのチェック項目にあてはまったらネズミ対策を考えましょう。
ネズミは放っておくと人をケガをさせたり、火災を引き起こしたりする危険な動物だからです。
ネズミ駆除はネズミの種類を把握し、最適な対処をとらなくてはいけないため、個人では難しいでしょう。
ぜひプロに依頼してください。
#ネズミ駆除