【ネズミ駆除剤おすすめ紹介】67商品調査でわかった商品厳選9選

ネズミ駆除剤のおすすめを67商品から厳選

「ネズミが出た!けどどうしたらいいんだろう……。ネズミ駆除剤のおすすめが知りたい」
「ネズミがすぐにいなくなるようなスゴイ駆除剤が欲しい!」

ネズミが出ると思いつくのはネズミ駆除剤(殺鼠剤)や粘着シートですが、いざ買おうと思うと何を買ってよいか悩みますよね。

ネズミ駆除グッズはさまざまな商品がありますが、じつは仕掛ける場所と時期にあわせればご自宅にあったものがすぐにわかります
またネズミが住み着く前なら、ネズミの追い出しだけで後片付けなしで済むかもしれません。

この記事では、ネズミ駆除グッズの選び方や67商品を調べてわかったネズミ駆除剤などのおすすめ商品をご紹介します。
ネズミ被害でお悩みなら、ぜひこの記事でご自宅にあったネズミ駆除グッズを見つけて駆除に役立ててください。

  • この記事の監修者

    毎熊 日出幸

    20代前半に、厨房機器の販売設計施工に従事。 飲食店・工場等の衛生管理や営業・施工・管理のノウハウを得るとともに、店舗の設計図作成や各店舗に合わせたオーダーメイドの厨房機器の設置など、建築技術・衛生管理の奥深さを知る。 厨房機器を設置後、害虫・害獣による機械トラブルが頻繁に起こるようになったことがきっかけで、環境改善システムを構築。 そこで培った建築技術・ペストコントロール技術は、現在の害虫駆除・害獣駆除業において他業者との大きな差別化に繋がっており、自社独自の技術構築に繋がっている。

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

目次

目的別ネズミ駆除グッズの選び方

ネズミ駆除や追い払いの道具はさまざまですが、今回はネズミ駆除剤、粘着シート、ネズミ忌避剤について解説します。
ネズミ駆除グッズを選ぶポイントは場所と時期です。

  • 屋外のネズミ駆除なら【ネズミ駆除剤(殺鼠剤)】
  • 屋内のネズミ駆除なら【粘着シート】
  • ネズミ被害が始まったばかりなら【ネズミ忌避剤】

ネズミ駆除剤と粘着シートはそれぞれメリットとデメリットが異なるため、ポイントを理解して使うと効果的です。

もしネズミ被害が始まったばかりなら、ネズミ忌避剤も有効です。
とりあえずネズミ忌避剤を試し、効果がなかったらネズミ駆除剤や粘着シートの本格的な駆除をおこなうのもよいでしょう。

では、1つずつ駆除グッズの特徴を解説します。

屋内のネズミ駆除なら【粘着シート】

メリット:後片付けが楽
デメリット:ドブネズミに効果が薄い

台所など室内でのネズミ駆除をお考えなら、粘着シートがおすすめです。

粘着シートはネズミがかかったら折りたたんでゴミ箱に捨てれば後片付けが完了なので、ネズミの死骸を探す手間がありません。

ただし前述のとおり、屋外によく出没するドブネズミとは相性が悪く捕らえられないかもしれません。

室内での被害が多いクマネズミなら粘着シートで十分なため、室内でのクマネズミ駆除なら粘着シートがよいでしょう。

屋外のネズミ駆除なら【ネズミ駆除剤(殺鼠剤)】

メリット:ドブネズミに効果的
デメリット:ネズミの死骸の後片付けが必要

ネズミ駆除剤は屋外に近い倉庫などでの使用がおすすめです。

ネズミは種類によって被害を出す場所が異なり、室内での被害が多いクマネズミと屋外での被害が多いドブネズミに分けられます。
倉庫や庭などの屋外での被害が多い場合は、ドブネズミの可能性が高いでしょう。

じつは粘着シートとドブネズミの相性は悪く、粘着シートではドブネズミは捕獲できない可能性があります。
理由は以下のとおりです。

ドブネズミの体が非常に汚れているため

ドブネズミは下水、ゴミ捨て場など汚れた場所に生息しており体が汚れている
粘着シートはホコリや水濡れに弱く、体の汚れたドブネズミに対してうまく機能しないことがある

ドブネズミの体が大きいため

ドブネズミは民家に侵入するネズミのなかでも大型の約25cm
体の大きなネズミは粘着シートにかかっても、力づくで逃げてしまうことがある

このように、粘着シートでは屋外での被害が多いドブネズミを捕らえられない可能性があります。

粘着シートではドブネズミは対処がむずかしいため、ネズミ駆除剤はドブネズミ対策に有効です。

さらにネズミ駆除剤と粘着シートと併用すれば、駆除剤で弱ったドブネズミが粘着シートにかかりやすくなるため、こちらもおすすめです。

ただし、ネズミ駆除剤は駆除後にネズミの死骸を探して処分する手間があります。
ネズミ駆除剤は室内でも使えますが、室内で使用した場合は天井裏など探しづらい場所まで死骸を探しに行かなくてはなりません……。

そのため、屋外でのネズミ駆除ならネズミ駆除剤がおすすめです。

ネズミ被害が始まったばかりなら【ネズミ忌避剤】

メリット:後片付けなしで楽
デメリット:ネズミが住み着いている場合は効果が薄い

ネズミ被害が始まったばかりなら、後始末が不要なネズミ忌避剤がおすすめです。

ネズミ忌避剤はネズミを駆除するものではなく、においでネズミを追い払うものです。
作業もスプレーをまくか固形剤を置くだけなので楽ですし、殺さないためネズミの死骸を見る必要もありません
さらに忌避剤はネズミの種類を問わないため、ドブネズミやクマネズミにも効果が期待できます。

しかしネズミ忌避剤は、ネズミ被害が始まる前の予防~被害が始まったばかりでないと効果がありません
害虫・害獣駆除用品を作るイカリ消毒技術研究所所長の方が書かれた書籍でも、次のように述べられています。

忌避剤が最も効果があるのは、ネズミが侵入してきたばかりのときである。
(中略)
しかし、子育て中のネズミがいる場合や、ネズミがすみついて数ヶ月もたっている家庭では効果がないこともある。

出典:安心して住めるネズミのいない家 80ページ

多くのネズミは、家に住み着いて1ヵ月も経てば繁殖を始めます。
そのため、目安としてはネズミが侵入して2~3週間以内には忌避剤を使うのが望ましいです。

数週間以上ネズミ被害にお悩みの場合は、ネズミ駆除剤や粘着シートを使いネズミ駆除をおこない、それから忌避剤を使うとよいでしょう。
もしも被害が始まったばかりなら、ネズミ忌避剤を使いましょう。
例えば以下のような兆候があったら、ネズミ被害の始まりかもしれません。

  • 監修者のコメント

    監修者:毎熊 日出幸

    ネズミが家屋に侵入したサインの一つとして、以前までゴキブリがいたのに突然いなくなった!家屋周辺にゴキブリの羽だけがよく落ちている!などがあります。

    基本、ネズミが侵入したらゴキブリ等を捕食します、捕食の際(たんぱく源)が多い胴体だけ食べ、羽を残します。

    また、ネズミがいなくなったら、ゴキブリが増えやすくなります!

ネズミ駆除グッズの特徴がわかったところで、次はおすすめのネズミ駆除剤や粘着シートを紹介します。

おすすめのネズミ駆除剤(殺鼠剤)3選

屋外に近い倉庫などの場所なら、ネズミ駆除剤がおすすめです。
今回は以下の基準を基に商品を選出しました。

  • 有効成分「ワルファリン」が使われているもの
  • g(グラム)あたりの価格
  • 厚生労働省に承認された証明である「防除用医薬部外品」表示があるか
  • 屋外でも使用できるか
  • 使いやすさの工夫があるか(付属トレー等)
  • 特別な安全配慮の工夫があるか

ワルファリンは、心筋梗塞(しんきんこうそく)などの治療に使われる血液をサラサラにする薬です。
少量であれば人やペットが誤飲しても大事には至りづらいため、ネズミ駆除によく利用されています。

また、ネズミがワルファリンを摂取すると緩やかに効くため仲間に警戒されづらい、内出血を起こして徐々に目が見えなくなり光を求めて屋外に逃げ出す効果もあります。
そのため今回は、楽天市場に出品されているワルファリンが使われた商品14点を比較し、おすすめ商品を選びました。

では、ネズミ駆除剤のおすすめ商品3つをご紹介します。
ネズミ駆除剤 スコアリング(PDFファイル)

雨・水に強いネズミ駆除剤

メーカー神栄
価格Amazon:728円
楽天市場:863円
Y!ショッピング:863円
内容量120g
防除用医薬部外品表示あり
屋外使用表示あり
有効成分ワルファリン

※参考価格は2024年11月14日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ネズコロンSは、ろうそくなどの原料であるパラフィンで固められているネズミ駆除剤です。
そのため雨水や水に強く屋外や下水道にも配置が可能で、屋外での使用に適しています。

またパラフィンで固められているため、人間や犬などのペットの誤飲を防ぐようにできているのもポイントです。

袋を置いておくだけのネズミ駆除剤

メーカーレインボー薬品
価格Amazon:922円
楽天市場:906円
Y!ショッピング:1,450円
内容量240g
防除用医薬部外品表示あり
屋外使用表示あり
有効成分ワルファリン

※参考価格は2024年11月14日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ネズレスDHは小袋に入ったネズミ駆除剤です。
袋のまま置いておくとネズミが巣に持ち帰り、巣にいるネズミも駆除できる優れものです。

床下や天井裏はもちろん、台所などの水回りにも使用できるため幅広い場所に利用できます

袋タイプで安めのネズミ駆除剤

メーカー大木製薬
価格Amazon:1,244円
楽天市場:1,037円
Y!ショッピング:1,037円
内容量150g
防除用医薬部外品表示あり
屋外使用
有効成分ワルファリン

※参考価格は2024年11月27日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ラットホンA分包タイプは、袋のままネズミの気になる場所に設置して使います。
大体3〜5日仕掛け続けると効果が現れます。

ラットホンAには顆粒タイプの製品もあります
量を自分で調節して使いたい方、ネズミの好物と混ぜて使いたい方は顆粒タイプも検討しましょう。

次は室内でのネズミ駆除に役立つ粘着シートをご紹介します。

おすすめの粘着シート3選

おすすめの粘着シートをご紹介します。
粘着シートは以下の基準を基に調べました。

  • 入っているシートの1㎡あたりの価格
  • 耐久温度(℃)
  • 入数のラインナップの豊富さ
  • 耐水性があるか
  • 変形させるための折り目があるか

粘着シートはネズミの通り道になる隙間に仕掛けることも多いため、変形させて狭いところに置けるよう折り目がついているかが重要です。
また、水気のあるキッチンなどに置いてもよいように耐水性があるかも今回チェックしました。

楽天市場に出品されてるネズミ捕獲用粘着シート29点を比較した3つの商品をご紹介します。
粘着シート スコアリング(PDFファイル)

大きくて安い粘着シート

メーカーイカリ消毒
価格Amazon:2,575円
楽天市場:3,326円
Y!ショッピング:3,520円
内容量30枚
1枚のサイズ幅35cm×奥行22cm
耐久温度10~35℃
耐水性表示あり

※参考価格は2024年11月14日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

粘着シートのなかでもっともおすすめなのは、イカリ消毒が販売する強力チュークリン業務用です。

他の粘着シートに比べサイズが大きめで、1枚で広い面積をカバーできます。
入り数が多いので1枚あたりのコスパもよく、広いお住まいにおすすめです。

また縦横に折り目がついており、フラット型、L型、三角型、四角型に形状を変えて設置できます。
そのため、床に広げて置くだけでなく狭い通路に仕掛ける使い方もできますよ。

ブック型の粘着シート

粘着ねずみとりシート防水ブック型

メーカーTAKAGI
価格Amazon:999円
楽天市場:1,576円
Y!ショッピング:1,398円
内容量10枚
1枚のサイズ幅21.5cm×奥行33.5cm
耐久温度5~40℃
耐水性表示あり

※参考価格は2024年11月14日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ブック型とは、本のように開いて使うタイプの粘着シートのことです。
粘着ねずみとりシート防水ブック型は完全防水性で水に強い商品です。
使用時の耐久温度は5〜40℃なので、室内であれば問題なく使用できるでしょう。

処理袋つき粘着シート

ネズミ捕り強力粘着シート

メーカーNAFCO
価格648円(税込)
内容量5枚
1枚のサイズ幅33cm×奥行21.1cm
耐久温度5~40℃
耐水性表示あり

※楽天価格2024年11月調べ

ネズミ捕り強力粘着シートは、ホームセンターNAFCOの販売する粘着シートです。

耐久温度帯が広く、冬場や夏場でも十分な粘着性能を発揮できます。
また、ネズミを捕獲したあとの処理用袋も10枚ついてくるのもお得なポイントです。

粘着シートの粘着力はどの商品も変わらない

選び方を見ていると「粘着力の高いものを選ぶべき」という情報を見かけます。
ただ粘着シートは製品ごとの粘着力に大きな差はありません。

ねずみ110番編集部で実際に粘着シート6製品の粘着力を比較実験したところ、6商品の粘着力に大きな差はありませんでした。
そのため、どの粘着シートを買うかについては、今回の観点のようなコスパや濡れた場所でも使えるか?といった買いやすさや使いやすさを考えましょう。

[ネズミ駆除用粘着シートの比較実験(PDF)]

おすすめのネズミ忌避剤3選

ネズミ忌避剤には袋、ゼリー、スプレータイプの3種類があり、3種を併用すると高い忌避効果が望めます。
それぞれを以下のポイントで調査しました。

共通事項
  • 容量あたりの価格
  • 効果が持続する時間・日数
  • 安全性の高い天然成分が使われているか
袋タイプ

1畳あたりにいくつ置く必要があるか
面積あたりに必要な個数が少ないほどお得

ゼリータイプ

においを調節する機能があるか
においが漏れてしまわないように調節機能があると便利

スプレータイプ

噴射距離(m)
噴射力が長いと点検口からシューッと噴射するだけでよい

では早速おすすめ商品を見ていきましょう。

袋タイプのネズミ忌避剤

メーカートーヤク
価格Amazon:2,710円
楽天市場:3,000円
Y!ショッピング:3,581円
入数10個
持続時間約60~90日
1坪あたりに置く個数1~2個
有効成分テルペン精油

※参考価格は2024年11月14日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

テルペン精油とは、植物から採れるよい香りの成分を集めた香油のことです。
害虫・害獣はテルペンやハーブなどの香りを嫌がるため、忌避効果が期待できます。

ネズミ逃げるは袋状のネズミ忌避剤です。
袋のまま置いて使用することもできますが、裏がシールになっているため壁や柱に貼りつけて使うことも可能です。

ネズミ忌避剤 袋タイプのスコアリング(PDFファイル)

ゼリータイプのネズミ忌避剤

メーカーSHIMADA
価格Amazon:1,001円
楽天市場:1,649円
Y!ショッピング:1,648円
内容量ゲル350g,固形剤30g
持続時間60日
におい調節機能あり
有効成分テルペノイド、植物精油(ハーブ、ハッカ、ワサビなど)

※参考価格は2024年11月14日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ゼリータイプ忌避剤のおすすめは、害虫・害獣駆除用品を販売するSHIMADAの業務用強力ネズミ忌避剤ダブルパワーです。

おすすめの理由は、におい調節機能がついているところ。
強いにおいが気になった場合、ふたをスライドさせてにおいの発散量をおさえられます。

また、1個でカバーできる範囲が約7畳分と広く、平均的な広さの屋根裏であれば四隅に置けば効果を発揮してくれるでしょう。

ネズミ忌避剤 ゼリータイプのスコアリング(PDFファイル)

スプレータイプのネズミ忌避剤

ネズミのみはり番 追い出しジェット

メーカーアース製薬
価格694円(税込)
内容量420mL
噴射距離最大10m
持続時間24時間
有効成分天然ハッカ油、天然琉球ハーブ(月桃)香料

※楽天価格2024年1月調べ

ネズミのみはり番追い出しジェットは、アース製薬が販売するネズミ忌避剤シリーズのスプレータイプです。

一番の特徴は最大噴射距離が10mと長く、屋根裏のすみずみまで素早く薬剤を噴霧できるところ。

屋根裏に登らず点検口から噴射しても十分に薬剤を行き渡らせることができるでしょう。
また、逆さにしても噴射できるため床下に使用する際も使いやすいですよ。

ネズミ忌避剤 スプレータイプのスコアリング(PDFファイル)

おすすめのネズミ駆除剤や忌避剤の紹介は以上です。
次の章からは、ネズミの駆除率や追い出し率を上げるテクニックを解説します。

ネズミ駆除率をアップするテクニック

ネズミ駆除グッズの効果を高める方法を解説します。
まずは、ネズミ駆除グッズに共通した効果を高める方法です。

ネズミ駆除グッズ全般の効果を高める方法

ネズミ駆除剤、粘着シートには共通の効果を高めるテクニックがあります。
それは以下のとおりです。

  • ラットサインの近くに置く
  • 最初の3日間ほどは罠を仕掛けない

ラットサインとはかじり跡やフンのネズミが残す痕跡のことです。
すでにネズミ被害にお悩みの方は、ネズミ被害のあった場所=ラットサインの近くに罠を仕掛ければOKです。

ネズミ駆除剤や粘着シートは、ネズミの警戒心を解くために最初の3日間ほどは仕掛けないでください。
ネズミ駆除剤は最初は毒の入っていないエサだけを設置、粘着シートは粘着面を見せずに床に並べるだけにとどめましょう。

ネズミ駆除剤の効果を高める方法

ネズミ駆除剤の効果を高めるカギは、ネズミ駆除剤の周りのエサです。

  • ネズミの好物を調べる
  • エサになるものは片付ける

ネズミ駆除剤とネズミの好物を混ぜて仕掛けると、駆除率が高まります。
まずはご自宅に出たネズミの好物を調べましょう。

ただし駆除剤以外にネズミのエサがあると、せっかく駆除剤を仕掛けても効果が下がるため先に片付けておきましょう。

では詳しく見ていきましょう。

ネズミの好物を調べる

ネズミ駆除剤は、ネズミの好物に混ぜて使うと効果が上がります。
しかしネズミによって好物が異なるため、各家庭で個別の調査が必要です。

大変そうに聞こえますが調査は簡単、ネズミが好きそうなものをいくつか置いておくだけです。
まず最初の数日間はあえてネズミ駆除剤は仕掛けず、ネズミの好きそうな物を数種類選んでいろいろな場所に仕掛けておきます。

ベイト剤の手順①3種類の無毒の餌を設置する

上記のように数日間無毒のエサを仕掛けたら、一番食いつきのよかったエサを駆除剤と混ぜて使用します。

ベイト剤の手順②毒餌を置く

調査で判明したネズミの好物と駆除剤を混ぜて仕掛けて置けば、作業は完了です。
3〜5日ほど好物とネズミ駆除剤を混ぜて仕掛けてください。

調査では紙皿などにネズミの好物を置きますが、このとき紙皿を交換するとネズミに感づかれるおそれがあります。
調査から駆除の間は同じ紙皿を使い続けましょう。

調査に使うネズミのエサ候補は、以下のものがおすすめです。

  • 落花生・ピーナッツバター
  • ソーセージ・さつま揚げ
  • サツマイモ・とうもろこし
  • スナック菓子・パン類
  • ピーナッツオイル、ソースやマヨネーズ類の調味料
  • その他ネズミ被害にあった食べ物

上記のようにネズミは油っぽいものや甘いものを好むため、悩んだら参考にしましょう。

上記以外にもネズミがかじった食べ物はネズミの警戒心が解けているため、エサに効果的です。
このようにネズミの好物を調べましょう。

エサになるものは片付ける

ネズミ駆除剤の効果を高めるために、ネズミのエサになるものは片付けましょう。

ネズミの好物を調べ駆除剤を仕掛けたとしても、周囲にエサがあると駆除の効果が落ちてしまいます
人間の食べ物だけでなく、以下もネズミのエサになるため要注意です。

  • 生ゴミ
  • ペットのエサ
  • 生け花や観葉植物の植物類
  • 仏花、ろうそくや仏壇のお供え物
  • せっけん

ネズミ駆除中はフタつきの容器やゴミ箱に上記のものを保管し、ネズミにかじられないように工夫しましょう。

ネズミの好物とネズミ駆除剤を混ぜた物を仕掛け続けていると、そのうち毒の入っていないネズミの好物もとられなくなります。
そうなればネズミ駆除成功です。

ネズミの死骸を片付けて、ネズミ駆除を終えましょう。

粘着シートの効果を高める方法

粘着シートは走っているネズミを転ばせて、粘着物質でネズミの体を絡めとる仕組みです。
そのため「いかに走っているネズミを転ばせるか?」が重要になります。
ネズミを転ばせるために、以下の2つをおこないましょう。

  • 新聞紙の上に粘着シートを設置する
  • 粘着シートの上にエサを置かない

ひとつずつ詳しく理由を説明していきます。

新聞紙の上に粘着シートを設置する

ネズミの足はホコリや油で汚れていることが多く、足が汚れていると粘着シートにうまくつかない場合があります。
そこで新聞紙を使うと足ふきマットのように足の汚れを拭き取り、ネズミが転びやすくなるというわけです。

粘着シートを規則正しく設置した様子

ネズミは壁に体を擦りつけて走る習性があるため、壁までしっかり粘着シートを敷き詰めて設置しましょう。

粘着シートの上にエサを置かない

粘着シートにエサを置いてしまうと、ネズミがにおいを嗅ぐためにシート付近で立ち止まってしまいます。
走っていたネズミもエサを食べるためにスピードを落とすため、転びづらくなります。

ネズミ駆除剤ではエサを使用しましたが、粘着シートはエサを置かないようにしましょう。
ネズミ駆除グッズによって、仕掛け方を変えてください。

次はネズミ忌避剤の効果を上げる方法を解説します。

ネズミ忌避剤の効果をアップするテクニック

ネズミ被害が始まったばかりなら、忌避剤によるネズミの追い出しも効果的です。
ネズミ忌避剤の効果をアップする方法を解説します。

  • 天井裏や床下などの密閉度の高い空間で使う
  • スプレータイプは1週間ごとに散布する
  • 袋やゼリータイプを隅々まで仕掛ける

忌避剤はにおいを使うため、屋外の広い空間では効果が落ちます。
天井裏や床下などの密閉度の高い空間で使いましょう。

また忌避剤にはスプレー、袋、ゼリータイプの3種類があります。
それぞれ使い方が異なるため、順番に見ていきましょう。

スプレータイプは1週間ごとに散布する

スプレータイプは1回だけの噴霧では効果を発揮しきれません。
1週間噴霧を繰り返すことで、空間に十分薬剤を行き渡らせ忌避効果を最大限発揮できます。

前の章でも触れた書籍『安心して住めるネズミのいない家』によると、以下のとおりです。

密閉度が高い場所に使用すると忌避剤のにおいが充満して効果がある。たとえば天井裏や壁の中に噴霧しておく。1回の噴霧では効果が上がらないので、これを1週間繰り返すようにする。

出典:安心して住めるネズミのいない家 80ページ

袋やゼリータイプを隅々まで仕掛ける

忌避剤は空間全体を埋めるように、隅々まで設置します。

製品の説明書に記載のある間隔で分散して配置します。
袋タイプはまんべんなく配置、ゼリータイプは隅に設置し、隅々まで忌避剤がいきわたるように設置しましょう。
具体的には下図のとおりです。

忌避剤の置き方

1週間噴霧を繰り返して、ネズミの足音など被害がなくなれば成功です。
ネズミ忌避剤による効果が感じられない場合は、ネズミ駆除剤や粘着シートを試しましょう。

ネズミの追い出しや駆除が成功したら清掃や予防工事をおこない、被害の再発防止に努めましょう。
次の章で詳しい手順を解説します。

駆除が終わったらネズミ予防

ネズミを駆除しても環境が変わらないと、新たなネズミ被害が発生するおそれがあります。
新たな被害を防ぐためにご自宅の環境を変えて、ネズミの出ない家にしましょう。

順序だてると以下のとおりです。

  1. ネズミに荒らされた場所を掃除する
  2. ネズミの侵入防止工事をする(防鼠工事)
  3. 日々の整理整頓、掃除を心がける

荒らされた場所をキレイにして侵入防止、あとは日々できる簡単な予防を心がけるだけです。
では具体的に見ていきましょう。

ネズミに荒らされた場所を掃除する

ネズミに荒らされた場所をそのままにしていると、フンがかびたり、ダニが湧いたりと二次被害が発生します。
これからネズミ予防の工事をおこないますが、その前準備として掃除をおこないましょう。

  1. マスク・使い捨て手袋、汚れてもよい服を着用する
  2. ネズミの死骸、フンやネズミの巣を取り除く
  3. 周囲を拭き掃除する
  4. アルコールで除菌する

ネズミの死骸、フンや巣は可燃ゴミとして処分します。

ネズミのフンには病原菌が含まれている場合があります。
またネズミの死骸や巣にはダニが付着していることがあり、素手で触ると寄生されるかもしれません。

手袋やマスクなど正しい装備でネズミに荒らされた場所を掃除しましょう。

ネズミの侵入防止工事をする(防鼠工事)

防鼠工事はネズミの侵入口となりそうな場所を見つけて、金網などでふさぐ工事のことです。
防鼠工事で今後ネズミが侵入しないようにしましょう。

ネズミの侵入口になりやすい場所や工事の方法は以下のとおりです。

配管やエアコンダクト周りの隙間

パテで埋める、金属たわしを丸めて入れる

通風孔や換気窓

金網を貼る

外壁の穴や隙間

パテ、シリコンなどで埋める

ネズミは約1.5〜2.5cmの隙間をすり抜けられます。
500円玉の大きさが約2.6cmのため、500円玉の半分~直径ほどの隙間があればネズミが侵入するかもしれません。

ネズミは屋根の上や床下の配管口などさまざまな場所から侵入します。
500円玉ほどの隙間がないか高所から床下までくまなくチェックし、防鼠工事をおこないましょう。

日々の整理整頓と掃除を心がける

最後は日々簡単にできる整理整頓や掃除です。
具体的な手法と理由は以下のとおりです。

ネズミのエサになるものは適切に保管

食べ物は冷蔵庫や密閉容器にしまう
ペットのエサや仏花などは出しっぱなしにせず使い終わったら片付ける

雑紙やタオルは出しっぱなしにしない

雑誌類やタオルはネズミの巣材になるため衣装ケースなどに保管
不要なものはこまめに捨てる

こまめな整理整頓、掃除を心がける

部屋が散らかって汚れているとネズミの出現に気付きづらくなる
部屋をキレイな状態にし、ネズミのフンなどがないかあわせてチェックする

ネズミ忌避剤を使う

スプレーを散布したり、袋やゼリーの忌避剤を仕掛けておく
忌避剤には有効期限があるため、定期的に交換をおこなう

すでに心がけている方も多いと思いますが、日々の整理整頓がネズミ予防につながるんですね。
こまめな整理整頓や掃除を心がけましょう。

関連記事にはネズミを駆除するコツがまとめられています。
粘着シートを使った方の口コミなど、ネズミの駆除に関する情報がより詳細にまとめられているため、これから駆除や予防をおこなう方はこちらの記事も参考にしてください。

ネズミ駆除から予防方法までの解説は以上です。
ご自宅の環境が変わらないとネズミ被害が再発するおそれがあるため、ネズミ駆除を終えたら予防まで忘れずにおこないましょう。

しかし「ネズミ駆除剤や粘着シートはやることが多い……」「ネズミ駆除だけならできるけど、掃除や予防までは忙しいからむずかしそう」という方も多いと思います。
もし少しでもネズミ駆除や予防に不安があるなら、ねずみ110番にご連絡ください。

ねずみ110番は全国の害獣駆除業者と提携し、お客様に業者をご提案する事業をおこなっています。
お電話でご希望の日時、場所をお伝えいただければ、あなたの希望にあった業者をご紹介いたします。
ネズミ駆除から予防までおこなうため、ネズミ被害でお悩みならぜひネズミ110番にご相談ください。

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

ネズミ駆除剤に関する質問

最後にネズミ駆除剤に関するよくある疑問を質問形式でまとめました。

ラットサインとは何ですか?

ラットサインとは、ネズミが残すフンなどの痕跡のことです。
具体的には以下のとおりです。

  • フン
  • かじった跡
  • 足跡
  • 黒いこすり跡

ネズミは隅に沿って歩く習性があり、壁にネズミの体の汚れが付着します。
そのためネズミが何度も通る場所は、下記のような黒い跡が残ることがあります。

壁のラットサイン

ラットサインがある場所はネズミの出現場所のため、ネズミ駆除剤や粘着シートを仕掛ける場所に最適です。
ネズミ駆除グッズをどこに仕掛けようか、悩んでいる方はラットサインを探しましょう。

関連記事はより詳細にラットサインやラットサインの探し方を解説しています。
ラットサインを探している方は、こちらも参考にしてください。

ネズミ駆除グッズはペットや人体に影響はありますか?

誤って使うと影響が出る場合があります。
ネズミ駆除グッズは説明書をよく読み、指示に従ってください。

ネズミ駆除剤、忌避剤の影響と対処法は以下のとおりです。

ネズミ駆除剤(殺鼠剤)

現在使われている駆除剤の成分は、気化せず室内に仕掛けても問題はありません。
しかしネズミ駆除剤を誤飲すると、人体やペットに悪影響が出る場合があります。
子供やペットの手の届かない場所に設置する、毎朝回収して夜間のみ仕掛けるなど対策が必要です。
万が一誤飲した場合は、ネズミ駆除剤の成分がわかる物をもって医療機関や獣医師を受診してください。

ネズミ忌避剤

基本的に殺鼠剤の成分は使われておらず、ネズミの嫌いなにおいや音で追い払うものです。
人間には影響のないにおいや音ですが、人間よりも鋭い嗅覚や聴覚を持つペットにストレスを与える場合があります。
ペットのいる空間では使用を避けたほうがよいでしょう。
万が一ペットに異変が出た場合は、すぐに使用を取りやめ獣医師に相談してください。

ネズミ駆除剤やネズミ忌避剤は人やペットに影響が出づらい商品がほとんどですが、使用方法を誤ると悪影響が出るかもしれません。
ネズミ駆除グッズは説明書をよく読み、適切にお使いください。

超音波を使った商品は効果がありますか?

超音波の追い払いの効果は安定しません。

ネズミ忌避グッズのなかには、ネズミが嫌がる超音波を使ってネズミを追い払う商品があります。
超音波でネズミを追い払うグッズは、専門業者からしても「効果がわかりづらい」ようです。

この超音波防鼠機の効力は非常に確認しづらく、きわめてよい結果が得られる場合と、そうでない場合がある。

出典:安心して住めるネズミのいない家 103ページ

スーパーマーケットの食品売り場の一部や、どうしてもふせげないネズミの侵入口に使うといった限定的な事例では成功しているようです。

ただ、においと違って陰になっている部分には音が届きにくいため、超音波グッズだけで今いるネズミすべてを追い出すのは難しいかもしれません。

まとめ

おすすめのネズミ駆除グッズは以下のとおりです。

  • 室外や屋外に近い場所で使うなら【ネズミ駆除剤(殺鼠剤)】
  • 室内で使用するなら【粘着シート】
  • ネズミ被害が始まったばかりなら【ネズミ忌避剤】

ネズミ駆除グッズは仕掛ける場所や駆除後の処理に合わせて選びましょう。
またネズミ被害が始まったばかりなら、ネズミ忌避剤も効果的です。

ネズミ被害が終わったあとは、掃除などの予防をおこなえば再発防止につながります。
ネズミ駆除や追い出しが終わっても、予防を心がけましょう。

#ネズミ駆除

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

記事が気に入ったらシェア!
目次