ネズミの尿は病原菌だらけ!匂いを抑え効果的に消毒するお掃除の秘訣

ネズミの尿のシミのニオイを抑える掃除術
この記事でわかること
  • ネズミの尿は病気の原因になる
  • 尿の掃除は拭き取り、消毒、消臭が必要
  • ネズミの尿は移動ルートを知る手がかりになる

「家の中でシミを発見したけど、もしかしてネズミの尿?」
「天井から刺激臭がして耐えられない!」
とお困りではないですか?

ネズミの排泄物(はいせつぶつ)を見つけたら、きちんと掃除や消毒をおこなわなければいけません。
ネズミの尿やフンは強い悪臭を放つだけでなく、感染症を媒介するおそれもあるからです。
そして、再び尿やフンで汚されないようにネズミ駆除をおこなうことも大切です。

この記事では、ネズミの尿から生息場所を探す方法や便利な駆除グッズ、ネズミの尿の掃除・消毒方法を解説します。
適切な駆除や消毒をおこなって、ネズミ被害を防ぎましょう!

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

目次

ネズミの尿の跡を見つけるコツ

ネズミのフン尿をそのままにしておくと、積み重なった汚れはますます強い匂いを放つようになります。
そうなるとゴキブリなどの害虫も集まってきますし、ネズミも増え続けていくことになるため、早急な対処が必要なのです。

ネズミの尿をはじめとするラットサイン(ネズミの痕跡)を活用することは、ネズミを効率よく駆除するうえでとても大切なことです。
ここでは、ネズミの尿の跡を見つける有効な手段を2つご紹介します。

ネズミの尿は部屋の隅で見つかることが多い

ネズミの尿のシミを発見するポイントは、部屋の隅を重点的に探してみることです。

ネズミは部屋の隅を移動する習性があり、中央を突っ切って移動することはほとんどありません。
そのため、部屋の隅に尿をした痕跡が残ることが多いのです。

尿の悪臭を感じ取る

ネズミの尿は刺激臭を放つので、異臭がすれば近くにネズミがいるかもしれません。

ネズミは壁と外壁の間・天井の裏・床下・押し入れ・戸棚などに巣をつくることが多いので、シミのようなものを発見したら匂いを確認してみてください。

尿が乾いても匂いは消えないので、怪しい場所は細かく確認しましょう。

ブラックライトで照らす

ネズミの尿には蛍光性の物質が含まれているので、ブラックライトの光を当てれば尿の跡を簡単に見つけられます。

尿の跡から移動パターンをつかみにくいときは、怪しいと思われる場所に蛍光粉材をまくことで足跡を追ってみてもいいかもしれません。
広範囲から絞り込むことができるので、より確実な移動ルートをつかめるでしょう。

尿の跡が見つからない場合は業者に頼る

「尿の匂いをなんとかしたい!でも匂いの原因がどこかわからない……」といった場合は、ネズミ駆除業者に見てもらいましょう

ネズミ駆除業者は駆除以外にも、ネズミの尿・フン・死骸の清掃や殺菌、消毒もおこなえます。
ネズミ被害が疑わしい場合は一度調査してもらうことをおすすめします。

以下の絞り込み検索は、全国のネズミ駆除業者を探せる便利なツールです!
ご希望条件を入力するだけで、あなたにぴったりの業者がすぐに見つかります。
簡単に業者を探したい方はぜひお試しください。

業者を絞り込み条件で探す

条件を指定して検索ボタンをクリックしてください。(複数可)

営業日時で選ぶ
対応エリアで選ぶ
保証の有無で選ぶ
こだわり条件で選ぶ
条件マッチ数:

当サイト【ねずみ110番】でも、信頼できるネズミ駆除駆除を多数ご紹介中!
担当スタッフがご予算やご希望条件を伺い、ご希望を叶える業者をすぐにお探しいたします。
受付窓口は24時間365日対応しているので、いつでもお気軽にご相談ください。

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

ネズミの尿は病原菌だらけ

ネズミの尿は、駆除をするうえでとても貴重な手がかりですが、一方で注意も必要です。
ネズミの尿には多くの病原菌がひそんでおり、人体に影響を与える場合もあります。

感染症にかかることがないよう、感染症の種類や駆除の際に注意することをしっかりと知っておきましょう。

レプトスピラ菌

おもにドブネズミがもっているとされるレプトスピラ菌が、排泄物によって汚染された土や水を介して人体に取り込まれることで発症する感染症です。
症状としては、悪寒・頭痛・発熱・筋肉痛などが挙げられます。

ドブネズミは湿ったところを好むため、家の中でも台所などの水回りに潜伏することが多いです。
そのため、ドブネズミの排泄したものが飲食物に混入し体内に取り込まれてしまう可能性もあります。

ネズミ被害の犯人がドブネズミである可能性が高い場合は、より一層丁寧な消毒を徹底する必要があるでしょう。

参考:厚生労働省関西空港検疫所|レプトスピラ症(ワイル病)(最終閲覧日:2024年5月1日)

サルモネラ菌

ネズミの排泄物にはサルモネラ菌が含まれています。
このサルモネラ菌が人間の手や食べ物に付着することで、経口感染してしまうのです。
症状としては、腹痛・嘔吐・下痢などが挙げられます。

参考:東京都保健医療局「食品衛生の窓」|サルモネラ属菌(最終閲覧日:2024年5月1日)

ネズミの尿を発見しても素手で触れることがないようにしましょう。
あやまって触れてしまった場合や、尿探しを終えたあとはしっかりと手洗いうがい・消毒を忘れないことが大切です。

ネズミの尿を発見したら掃除&消毒を!

無事にネズミの尿を発見したら、丁寧な掃除と消毒が必要になります。
ここでは尿の清掃・消毒の方法についてご紹介します。

強烈な匂いを抑えるお掃除方法

用意するもの
  • 布巾(雑巾)
  • 手袋
  • 消毒液(エタノールやアルコール)
  • 消臭スプレー
手順
手袋を装着してネズミの尿を拭く

尿の範囲がはっきりとわからない場合は、ブラックライトを当てて清掃箇所を見極めます。
清掃に使用した手袋や布巾は使い回さず、使用後に処分してください。

手順
清掃した箇所を消毒する

エタノールやアルコールを吹き付けます。
これらがない場合は除菌スプレーでも代用できます。
できるだけ殺菌力の強いものを使用することをおすすめします。

手順
消臭スプレーを使って匂いを取り除く

風通しをよくして清掃箇所を充分に乾燥させるためにも、可能であれば消毒後に換気をしてください。

ネズミの死骸はさらに強烈な匂いが発生する

天井の裏や床下などの巣で息絶えるネズミもいるでしょう。

ネズミの死骸をそのまま放置しておくと悪臭の原因になります。
尿とは異なる刺激臭を感じた場合は、死骸がそのままになっていないかを確認する必要があります。

ネズミがすでに住み着いている場合、屋根裏などに大量のフンや死骸があるおそれがあります。
尿やフン、死骸を掃除するのは大変ですし、なにより気持ち悪いと感じる人もいるでしょう。

ネズミの尿を掃除するのに抵抗があるという方は、ネズミ駆除業者に清掃を依頼しましょう。

ネズミの駆除グッズを試したあとは、効果と死骸を確認するためにも放置しておくことは避けましょう。
また、ネズミは餓死しやすい害獣なので、捕獲したネズミの処分はできるだけ早くおこなうように心がけることも大切です。

ネズミの死骸の処分方法はこちらの記事をご覧ください。

ネズミの尿は、家にネズミがすみついていることを知らせるサインであると同時に、ネズミの移動ルートをつかむための重要な手がかりになります。
そこで次の章からは、ネズミの尿を駆除に活かす方法をご紹介していきます。

ネズミの尿は移動ルートがわかる重要な証拠!

ネズミには移動しながら尿をする習性があります。
尿被害の他にもさまざまなトラブルをもたらすネズミを駆除するためにも、この習性を利用しない手はありません!
いつ、どこでネズミの尿を発見したかを把握しましょう。

ラットサインはネズミ駆除に役立つ痕跡

ネズミは同じ道をなんども行き来する習性があるため、ネズミの通り道には汚れや油がついて黒光りしています。

汚れが壁や柱に付着した跡や尿のシミを「ラットサイン」と呼びます。
ラットサインはネズミがいる証拠であり、ネズミの移動ルートを知る手がかりにもなります。

ネズミは部屋の中央を移動することは少なく、おもに隅を移動します。
まずは家の中にラットサインがないか、隅を重点的に探してみましょう。

また、複数のラットサインを見つけられればネズミが普段移動しているルートを割り出せるため、そこを狙うのが効果的です。

ネズミは基本的に夜行性なので、活発に動くのは日没直後と夜明け前です。
家が明るくて見渡しやすい時間帯には姿を見せないため、その間にラットサインを確認し、トラップなどを仕掛けましょう。

ラットサインの詳細についてはこちらも記事もご確認ください。

「怪しいシミを見つけたけど、ネズミの尿かわからない……」
そんなときは、ネズミ駆除業者に調査してもらうことをおすすめします。

ネズミの尿だった場合、ネズミがすでに住み着いているかもしれません。
ネズミが家の中にいれば、尿やフンの被害がさらに広がるおそれがあるため、早めの駆除が必要です。

ねずみ110番では、現地調査・見積りが無料の業者をご紹介しています。
ネズミがいるか確かめたい方は、お気軽にご相談ください。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ネズミの移動ルートに使いたい駆除グッズ3選

ネズミの尿の跡を参考に移動ルートを割り出せたら、次はいよいよ駆除の準備にとりかかりましょう。
ここでは、ネズミの移動ルートに置くことで効率的に駆除できるおすすめグッズを3つご紹介します。

粘着シート

茶色の粘着シート

ネズミを捕獲して駆除する粘着シートタイプの罠です。

1枚100円ほどしかかからないので、コストを抑えながらネズミ駆除をしたい方におすすめです。
油分にも強い粘着性を備えた商品が発売されており、一度ネズミをとらえたら離しません。

また、ネズミだけでなく寄生しているダニやノミも駆除できる点もうれしいポイントです。

ただし仕掛け方にはコツが必要で、敷きつめるだけでは効果が得られないこともあります。
さらに、粘着シートに引っかかったネズミの処理は自分でおこなう必要があります。

こちらの記事にはおすすめの粘着シートから使い方、さらにはネズミ駆除後の対策までまとめているので、ぜひご覧ください。

くん煙剤

ネズミが嫌う成分を含ませた煙を室内に充満させます。
他の駆除グッズに比べて広範囲のネズミ対策をおこなうときに便利です。
天井や屋根裏など隅々まで煙を行き渡らせることができます。

しかし、アレルギー体質の方や皮膚が弱い方には煙の成分が合わないこともあるので使用をおすすめできません。
また、家具・植物・ペット・食品など、煙に触れてはならないものを移動させたり、覆ったりしなければならないので準備が大変です。

匂いに慣れると戻ってきてしまうネズミもいるので、効果が短いという欠点もあります。

ネズミ用くん煙剤の使い方の詳細はこちらの記事をご覧ください。

超音波

人間には聞こえずネズミに聞こえる超音波を流すことで、家からネズミを追い出す駆除グッズです。
手間のかかる準備や仕掛けも必要なく、ネズミを追い払いたいところに置くだけでいいので簡単です。

また、くん煙剤のように薬剤をまくことはないので小さな子供やペットがいる家庭でも安心して使えます。
ネズミの死骸を自分で処理する必要がない点もうれしいポイントです。

しかし、ネズミが超音波のある環境に慣れると戻ってきてしまうこともあります。
くん煙剤と同じく効果は一時的なので、これだけでは根本的な解決は難しいです。

超音波を使ったネズミ駆除の詳細はこちらの記事をご覧ください。

ネズミの尿を見つけたときはねずみ110番にご相談ください

ねずみ110番では、建物に住み着いたネズミの駆除と清掃、侵入させないための予防対策のご依頼を承っています。

「部屋にあるシミがネズミの尿じゃないか確かめてほしい」
「尿の匂いがきつくて我慢できないからすぐにネズミを退治してほしい!」
という方は、ねずみ110番にご相談ください。

ねずみ110番では、ネズミ駆除のプロによる現地調査とお見積りを無料でおこなっています。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

ネズミかどうかわからないときや、ネズミの生息場所がわからないときにも、プロがお調べしますのでお気軽にお申し付けください。
ご契約はお見積り確認後にじっくりご検討いただけますし、契約前なら見積り後のキャンセルでも費用はかかりません。

もちろん、「とにかく早く駆除と消毒をしてほしい!」というご希望にもお応えいたします。
無料相談窓口は24時間年中無休で受付対応しておりますので、ネズミ被害に悩まされている方はいつでもご連絡ください。

ねずみ110番ならスピード対応可能!

0120-701-261

フォームで相談する


※1 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。※2 交通費、お客様都合でのキャンセル料は別途発生する場合があります。

LINEで相談する
LINEで相談する

 

対応エリア

記事が気に入ったらシェア!
目次