みなさん、毎日エディタ使っていますか? プログラマはテキストエディタが大好きです。知ってましたか? テキストエディタを使わない人からすると、テキストエディタって何ですか?となるかもしれません。Windowsならメモ帳、Macintoshならテキストエディットがテキストエディタに分類されるソフトウェアで、初めからインストールされています。 プログラマーの方々以外にもテキストエディタを使って欲しくて、今回のブログを書きました。文章を書いたり、データを整形したりする場合に、テキストエディタを使うと生産性が上がることが多いです。ぜひご検討ください!
テキストエディタをお勧めする理由
テキストエディタは簡単に説明すると、文字しか入力のできない簡単なワープロみたいなもので、基本的には画像を貼ったり、表を張ったりできません。テキスト(文章)をエディット(編集)するためのアプリケーションです。 だから、文字を操るのが得意でシンプルで高速に動作するものが多いです(逆にここが弱かったら誰も使いません。笑)。 文字を操っていて大切なことは、 ● 入力のしやすさ ● 強力な検索機能 ● 正規表現の使える置換 ● 処理をまとめて行えるマクロ ではないでしょうか。 強調したい文字にアンダーラインを付けたり、大きさや色を変えたり、見出しを付けたりすることはできません。 これらと引き換えてもテキストエディタには魅力があります。 他にも、 ● 動作が軽い ● 行番号の表示でボリュームの把握がしやすい ● 保存するファイルが軽い ● 改行と折返しが把握しやすい ● 外国語で書かれた文書が開きやすい ● ファイル同士の差分が取りやすい ● ショートカットを覚えると操作が速くなる 文字をいかに速く、入力しやすくするかをコンセプトに作られていますので、プログラマー以外のみなさんが使っても、きっとその魅力がわかると思います。
どんなテキストエディタがあるのか?
メモ帳、シンプルテキスト
Windowsならメモ帳、Macintoshならテキストエディットが標準でインストールされているテキストエディタになります。 機能は本当にシンプルですが、必要にして十分と言えます。正直、わたしもすごく利用しますね。利用するにあたってはマニュアル等も一切必要がないくらいシンプルですが、検索や置換なんかを行うことができます。
Vi、Emacs
大変歴史のあるテキストエディタです。主に、UnixやLinuxで利用されることの多いソフトです。当たり前の機能はすべて揃っていて、プラグインやモジュールによって、さらに色々なことができるようになります。マニアックですが一応紹介しておきますね。
秀丸エディタ、TeraPad、サクラエディタ、CotEditor
国産のテキストエディタです。機能や知名度のどれをとっても文句なしです。日本人が開発していますので、メニューやドキュメントがわかりやすい日本語で作られています。昔からあるものばかりですので、一度使ってみて自分にあったものを選ぶと良いでしょう。CotEditorはMacintosh用で、他のすべてはWindows用です。
Visual Studio Code、SublimeText、Atom
すべて海外製のテキストエディタです。このあたりになるとマニアックになりますが、どれもプログラマーに人気のものばかりです。それぞれに個性があり、機能も高機能です。すべてにWindows、Macintosh用があります。
まとめ
例えば、まずはテキストエディタでカタカタと文字入力を行ってから、Wordにコピペして、見出しなどを整形すると、Wordで一から書くより速く、手軽にできます。 ただし、写真を貼り付けたりレイアウトを工夫したりしておしゃれな構成にするのは、Wordなんかが得意です。テキストエディタではできません。 月末までにエクセルからCSVを書き出して、基幹システムにインポートするという業務なんかも、直接CSVファイルをテキストエディタで開いて、置換や差分を取ったりする業務なんかではテキストエディタが非常に優れものだったりしますよ。 私個人は、開発ではPhpStormやSublimeTextで、ちょっとした文章作成にはメモ帳を好んで使っています。ワープロなんかで、URLが自動的にリンクにされてしまうなど、見出しや装飾が次の行まで影響してしまっておかしくなることがありますよね。 それを直してる時間がもったいないと感じますので、テキストエディタをフル活用してますよ。作業の効率化につながるので是非一度使ってみてください。