カボスの剪定時期は、2~3月がよいとされています。この時期を逃して間違った時期に剪定をしてしまうと、枝の切り口が乾燥してしまい、うまく育たないこともあります。
この記事では、カボスの剪定方法と、おいしい実をならすコツについて解説しています。カボスを上手に育てると、ゴルフボールほどの大きさの鮮やかな緑色の実を収穫することが可能です。
「忙しくて剪定する時間がない……」
「いまいち剪定方法がわからない……」
という場合は、剪定のプロである業者に依頼するという方法もあります。業者に剪定を依頼した際の費用なども紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
カボスの木の剪定時期・方法を解説
ここでは、カボスの剪定の時期と仕方について解説していきます。剪定を業者に依頼する際にかかる費用についてもご紹介していますので参考にしてみてください。
カボスの剪定時期
カボスは1年に1回、2~3月の時期に剪定します。この時期は、カボスの休眠時期のため、成長に影響を与えることなく剪定を施すことが可能です。適切な剪定時期を考えずにおこなってしまうと、切り口が傷つきふさがりにくくなってしまいます。
また、カボスは枝の成長がはやいため、成長中に枝を切ってしまうと切ったそばからまたすぐに生えてきてしまいます。剪定の手間を省くためにも、カボスの休眠時期である2~3月頃におこなうようにしましょう。
剪定に必要な道具
剪定に必要な道具を以下にまとめています。
- 剪定ばさみ(剪定用に作られたはさみで、バネがついているはさみ)
- 植木ばさみ(盆栽の手入れに使用される小さなはさみ)
- 刈込ばさみ(生垣などを作る際に使用される、持ち手が長いはさみ)
- 軍手
- 脚立
剪定に使用するはさみには、大きくわけて「剪定ばさみ・植木ばさみ・刈込ばさみ」があります。どれをしようしても枝を切り落とすことは可能です。ここでは3種類ご紹介しましたが、ご自宅にどれかひとつでもあればそれで十分です。すべて揃える必要はありません。
これから購入を考えているという人には、剪定ばさみをおすすめします。剪定ばさみなら、細かい枝から、比較的太い枝まで切り落とすことができますよ。
剪定の仕方
剪定の仕方は、カボスの成長にとって邪魔になる内向きや下向きに生えているような枝を根元から切っていきます。また、ほかの枝と比べて明らかに長い枝や枝分かれしている枝も切ってしまいましょう。
ただし、樹形を整えようとして、枝の先端をすべて切ってしまわないように注意してください。カボスは枝の先端に芽をつけるため、切りすぎると芽まで切り落としてしまうからです。どの枝を切っていいかわからないという場合は、カボスを全体的にみて、樹高が1.5mに収まるように高さを切りそろえてあげましょう。
剪定を業者依頼する場合は?
忙しくて剪定する時間を確保できない、自分で剪定する枝がわからないという場合は、業者に依頼することもできます。以下に、業者依頼にかかる費用をまとめていますので、参考にしてみてください。
- 3mほどの庭木
-
1,000~5,000円/本
- 4~7mほどの庭木
-
6,000~30,000円/本
カボスは2mほどの低木なので、業者に依頼しても剪定費用は比較的安くつきます。また、カボスの剪定時期は2~3月のまだ寒さが残る時期なので、寒い中作業しなくてはなりません。業者依頼すればその必要もなくなるため、一度利用してみてもよいかもしれませんね。
カボスの木を育ててみよう!花が咲いてから実がなるまで
カボスを育てるには、「水やり・肥料・摘果・病害虫」を知っておくことが重要です。
水やりは、土が乾いてきたなと思ったときにあげましょう。夏場は土が乾燥しやすいので、雨がなかなか降らない場合は、水やりをして乾燥を防いでください。
肥料は3・6・10月の年3回にわけて与えましょう。肥料の種類は化成肥料が適しています。カボスは根から栄養を補給するため、根が生えていそうな位置に木を囲うようにして、土の中や土の表面に肥料を与えましょう。
7月頃には、腐った実や育ちが悪い実を摘果しておきましょう。摘果をすることで、残った実に栄養がいきわたるので、大きくてきれいな実を収穫しやすくなります。諸説ありますが、カボスの葉10枚ほどに1つの実がついている程度が理想といわれています。
カボスの病害虫は、カイガラムシ、ハダニ、アブラムシ、エキカムシ、アゲハチョウの幼虫などです。これらの病害虫がカボスに寄生すると、葉が食べられるだけでなく、光合成がうまくできなくなってしまいます。剪定が不十分で葉が生い茂ってしまうと、病害虫が寄り付きやすくなるので、定期的に剪定をしてやり、風通しをよくしてあげましょう。
カボスは自分で受粉できるので、実をならせるための受粉樹が必要ありません。雄花と雌花がべつの場所に咲く種類の柑橘類の木なら、2本育てる必要があります。しかし、カボスの場合は1本だけ育てれば実を収穫できるので、お世話が楽でしょう。
カボスが順調に育つと、いずれ実がなります。次は、カボスの実を上手に収穫するために、収穫時期と方法についてご紹介していきましょう。
カボスの実がなった!収穫時期・方法をご紹介
カボスの収穫時期は6~11月頃です。カボスは緑に色づく9月頃が旬の時期で、美味しい実を収穫できます。収穫時期を逃し、実が黄色になってしまうと酸味がなくなってしまうので気をつけてください。
収穫の方法は、実を落とさないようにしっかりと持ち、茎を少し長めに切ります。切り離した実に残っている茎は、ほかの実に刺ささり傷つけてしまうことがあるので、短く切り落としておきましょう。
カボスの実をうまく収穫できたら、来年はもっと収穫できればうれしいですよね。次は、カボスの収穫後も上手に育てる秘訣と、木を増やすコツについてご紹介していきましょう。
カボスの木は増やせる?収穫後も健康に育てる秘訣
カボスを鉢植えで育てる場合は、3年に1回は植え替えが必要です。根詰まりを起こして、成長がとまってしまうからです。鉢から抜いて、ひと周り大きい新しい鉢へ植え替えてあげましょう。こうすることで、元気よく育っていきます。
カボスの育て方は種からではなく、挿し木をして木を増やすこともできます。挿し木とは、すでに育っている木から元気な枝を採取し、土に植えるという手法です。挿し木で木を増やす方法は、慣れていないと難しくうまく育たないことも多いので、はじめは苗木から育てることをおすすめします。
まとめ
カボスは、育っても2mほどの低木のためご自宅で育てやすい大きさです。剪定は、休眠時期に入っている2~3月のうちにおこなってあげましょう。ポイントは、樹形を整えようとして、枝先を切りそろえすぎないことです。枝先から芽をだすので、切りすぎると花が咲かず美味しい実を収穫することができなくなってしまいます。
剪定時期である2~3月は、外での作業は寒く、なにかと忙しい月でもありますよね。剪定時期を逃さないためにも、業者に依頼してみてはいかがでしょうか。弊社にお任せいただければ、お近くの弊社加盟店スタッフをすぐご紹介いたします。ぜひ、ご利用ください!