正しい雪柳の剪定方法|“時期”さえ守れば意外とカンタンです!

雪柳の花

低木で育てやすく、庭木やガーデニング、生け垣として人気の雪柳ですが、成長がかなり早く放置すると伸びすぎてしまいがち……。「ちょっと邪魔になってきた・みすぼらしくなってきたから剪定しようかな……」という方も多いのではないでしょうか?

雪柳は基本的に強い植物ですので、どこを剪定してもそう枯れることはありません。とはいえ、剪定の時期を間違えてしまうと花が減ってしまうかもしれないことはご存知でしょうか。

雪柳の剪定方法は大きくわけて3つありますが、間違った時期に剪定してしまうと花の付きが悪くなってしまいます。このコラムではそんな雪柳の剪定時期・方法についてわかりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてください!

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

目次

雪柳の剪定方法|正しい『剪定時期』と『3種類の切り方』

雪柳はどう剪定しても基本的には枯れることの少ない強い花ですが、キレイに育てたいのであれば時期と方法には十分注意しておきましょう!

雪柳剪定に最適な時期まとめ(方法別)

透かし剪定

12月~2月・4月~6月

樹形を整える強剪定(切り詰め剪定)

4月~6月(花後)

地際からまとめて
刈り込む剪定

4月~6月

以下ではそれぞれの剪定方法・手順について解説していきます!

雪柳の剪定方法1.『透かし剪定』のポイント

雪柳の剪定方法1.『透かし剪定』のポイント

雪柳の剪定においてもっとも大切なことは、『不要な枝を間引く 』こと。なぜなら雪柳は枝が旺盛に伸びやすく、混み合ってしまうと風通しや日当たりが悪くなってしまうからです。この作業を透かし剪定と呼びます。

風通し・日当たりの改善は見栄えはもちろん、アブラムシやカイガラムシなど病害虫の予防にもなるので、しっかり剪定をしておきましょう!

不要枝の例
  • 枯れ枝
  • 古い枝
  • 細い枝

雪柳の剪定作業は、細い枝は剪定ばさみを、太い枝はガーデニング用のこぎりで剪定すると効率的! 枝の太さに応じて、道具を使い分けるとラクに剪定を終えられるでしょう。

雪柳の透かし剪定の手順
  1. 枯れ枝・古い枝・細い枝を地際、または生え際から切り取る
  2. 枝が多すぎて混み合ってしまっている部分も、地際や生え際から切り取っておく

この不要枝の透かし剪定は、花後の4~6月ごろはもちろん開花前の12~2月ごろにもしておくと効果的。1年に数回は、雪柳の内部をしっかり透いてスッキリさせておきましょう。

※「雪柳をもう少し大きく育てたい……」という場合は、透かし剪定だけでもOKです!

雪柳の剪定方法2.『切り詰め剪定』のポイント

長く伸びすぎた枝は樹形を乱すばかりか、花の付きも悪くなってしまいます。このような枝は枝先ではなくしっかり大きく切り詰めて、新しい枝が出るよう更新しておきましょう。

雪柳の切り詰め剪定の手順
  1. 花が終わり、枯れてきたら剪定開始(4~5月ごろ)
  2. 長く伸びて邪魔になった枝に目星をつけ、半分~1/3ぐらいのサイズに切り詰める

雪柳の切り詰め剪定は、夏以降にしてしまうと翌年の花が少なくなってしまいます。なぜなら、雪柳の花芽は夏以降の新梢(=その年伸びた枝)の側芽に付くから。このタイミングで剪定してしまうと、花芽ごと切り落としてしまうおそれがあるのです。

雪柳の花を楽しみたい……という方は、遅くとも夏までには剪定を終わらせておくことが大切です。雪柳を切り戻すような剪定の時期には、十分気を付けてくださいね。

雪柳の剪定方法3.古い株は地際で刈り込もう

雪柳は「3年に1回」ほど、「地際から20~30cmほど残してすべての枝を刈り込む」ことをオススメします。地際から枝をすべて切ってしまう、というのは少し抵抗があるかもしれませんが、これには古い株を更新する意味合いがあります。

古い株は小枝が増えて密生したリ、花付きが悪くなったりすることも。定期的に地際で切り詰めて更新しておけば、長く雪柳を楽しめます。元気な雪柳であれば翌年には問題なく枝が伸び、花を咲かせてくれますよ。

※この剪定の時期としてはやはり花後がベストですが、無理なら開花前(~2月)でもOK。ただしその年は花が咲かなくなるので、注意しておきましょう。

雪柳の剪定が難しければガーデニングのプロに相談する手も

雪柳の剪定と一口にいっても、どこをどう切るべきか、その最適解はあなたがどのように育てたいかによって異なります。また剪定の時期や方法はわかっても、「どうすれば理想の樹形になるかな……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そんなときは1度、剪定・造園業者に相談してみることをオススメします!

雪柳の剪定を業者に依頼するメリット・費用相場

雪柳の剪定を業者に依頼するメリット・費用相場

雪柳も生き物なので、やはり実際これまで剪定をしてきたプロの技術・知識は頼りになります。時間や手間はもちろん、新しい道具などを購入する労力をかけずにキレイに剪定してもらえるというのはありがたいものです。

また雪柳には枝が太いことも多く、これを刈り込むとなると少々重労働になります。とくに古い株ですとアリやハチなどの害虫が発生していることもあるので、不安な方はやはり業者に依頼して一度見てもらうことをオススメします。

そんな雪柳に剪定依頼にかかる費用は、1~2mほどのサイズであれば相場はおよそ3,000円~4,000円ほど。とはいえこれは見積り次第な部分もあるので、まずはお近くの剪定職人を探してみるところからはじめてみてはいかがでしょうか?


「業者に相談したいけどどこに依頼すればいいんだろう?」

そんなときは、ぜひ弊社の無料相談ダイヤルをご活用ください。弊社には、全国47都道府県の剪定・ガーデニング業者が数多く加盟。お電話1本いただければ、お住まいのエリア・ご要望に対応できるプロをすぐにお探しいたします!

もちろんまずはお見積りだけ、というご要望も大丈夫です。見積りにご納得いただくまでは作業には入りませんので、まずは料金や作業内容、業者の対応などからじっくり依頼をご検討ください。

電話相談はもちろん無料。24時間受付対応しておりますので、いつでもお気軽にご相談ください!

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

雪柳の正しい育て方|日常的なお手入れできれいな花を楽しもう

雪柳はどのような環境でも育てやすく、ガーデニングになれていない方でも扱いやすい木です。しかし、雪柳のキレイな樹形や花を楽しみたいのであれば、剪定だけではもちろんいけません。

正しい環境(植える場所・土・肥料・水やり)を守って、キレイな雪柳を楽しみましょう!

雪柳の生育に適した環境まとめ!

植える場所

日が十分にあたり、かつ風通しがよい環境

水やり

夏場以外は必要なし!(真夏は土が乾いたらあげる)

どんな土でも大きな問題はない(水はけのよい土質ならベスト!)

肥料

緩効性の肥料を『1~2月』と『5月』にあげよう!

なかでも『日当たり』と『水やり』を間違えると、雪柳の成長や花付きに影響するため注意が必要です。とくに水をやり過ぎると根腐れを引き起こし、最悪木自体が弱ってしまうことにも繋がりますので、注意しておきましょう!

雪柳の苗(鉢植え)は真夏以外で植え付けよう!

雪柳の苗(鉢植え)は”真夏以外”で植え付けよう!

雪柳を苗で育てている場合は、ゆくゆくは植え替えが必要となります。無理に鉢で育て続けると根詰まりを起こしてしまうこともあるので、ある程度成長したら地面に植え付けてあげましょう。

そんな植え付けに適した時期は10月~11月、もしくは2月ごろなど、おおよそ冬場になります。雪柳に関してはどの時期でもあまり影響はないといわれていますが、刺激の強い真夏だけは控えておきましょう。

雪柳の『アブラムシ・カイガラムシ・うどん粉病』対策

雪柳を育てていると、『アブラムシ』や『カイガラムシ』などの害虫や、『うどん粉病(葉や茎が白く変色する病)』などの病気にかかってしまうことも。これは適宜雪柳を剪定して風通しをよくすることで予防できますが、それでも被害に遭ってしまうことはありえます。

アブラムシやカイガラムシは、見つけ次第駆除しましょう。基本的には専用の薬剤で駆除できますが、カイガラムシの場合は薬剤が効かないことも。これは、歯ブラシなどで直接こそぎ落として対処しましょう。

うどん粉病の場合は、進行する前に患部の葉を取りのぞきましょう。合わせて、すでに落ちているうどん粉病の葉をしっかり処分しておきましょう。そこから再度感染してしまうこともあるのです。

もし雪柳の病害虫についてお困りの方は、ぜひ弊社の無料相談ダイヤルをご活用ください。お住まいのエリア内で、病害虫駆除・消毒に対応した業者をすぐにお探しいたします。

もちろん相談は無料、見積りにご納得いただけなければキャンセルも可能ですので、お気軽にご相談ください。

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

雪柳を増やす2つの方法|挿し木・株分けのポイント

雪柳の剪定に失敗するのが怖い、またいろいろな雪柳を楽しみたいという方は、株の数を増やしておきましょう。この雪柳を増やす方法は、『挿し木』・『株分け』の2つがあります。

雪柳の挿し木|その手順と注意点

雪柳の挿し木|その手順と注意点

雪柳の挿し木は、2~3月ごろの時期にするのが望ましいです。うまくいけば夏前には地植えに移行できるほどまで成長し、翌年には花が咲くほどまでになってくれますよ。

挿し木の手順
  1. 昨年伸びた枝を15cmぐらいを目安にカットする
  2. 切り口をナナメにしておくと水を吸いやすく、成功しやすい
  3. 小さなビンかコップに水を入れ、そこに枝を入れる
  4. 日陰で1日ほど放置する
  5. 市販の挿し木用土(赤玉土でもOK)に枝を挿す
  6. 1~2カ月間は土が乾かないよう、日陰で水をこまめにやりながら管理
  7. 発根・発芽が確認できたら地面に植え付ける

また挿し木を土に挿す際には、市販の成長促進剤を切り口に塗っておくとさらに効果的。手入れを間違えなければそれほど難しい方法ではないので、一度試してみてください!!

雪柳の株分け|その手順と注意点

この株分けも、時期としては同じく2~3月ごろが適期。これは挿し木に比べて少々大がかりな作業となりますが、より早く複数の雪柳を楽しめるようになりますよ。

株分けの手順
  1. 地面から根を傷つけないよう注意しつつ、株を抜きあげる
  2. 1つの株に5本程度の枝を残すイメージを立てる
  3. 剪定ばさみやスコップなどで根を切り分けていく
  4. 分割できたら、それぞれ植えたい場所に植え付ける

雪柳の根は少しキズが付いてしまっても問題はありませんが、堀りあげる際には注意が必要です。大きい株を無理に掘り上げようとすると、かなりの重労働になることも。ちょっと大変そうなら、前述の挿し木で代用してもいいですね。

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

 

記事が気に入ったらシェア!
目次