剪定師という言葉は正しくない?庭師や植木屋の違いと剪定料金相場

庭木の剪定をおこなうのは庭師や植木屋で、剪定師という職業・資格は存在しません。剪定はあくまでも、庭師や植木屋が担当するたくさんの作業のひとつだからです。

ただし、庭師と植木屋にも違いがあります。それぞれの違いを知って最適な業者に依頼しましょう。当記事では庭師と植木屋の違いや、剪定の費用相場についてご紹介します。また庭木の剪定に関する資格もご紹介しますので、資格取得を目指している方もぜひ参考にしてください。

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

目次

庭師と植木屋の違いを知っておこう

最初にお伝えしたように、剪定は庭師や植木屋がおこなう作業のひとつであり、剪定師という職業・資格は存在しません。そのため剪定は、庭師か植木屋に依頼することになります。しかし、庭師と植木屋は携わる仕事の範囲が異なるため、依頼したい作業がどちらの管轄になるのか知っておくことが大切です。

ここでは庭師と植木屋の違いを解説しますので、ぜひ参考にしてください。

庭師が携わる仕事

石畳のある庭

庭師は庭の設計から施工、その後の管理まですべて担当します。たとえばこんな作業です。

  • 庭の設計図を作成する
  • 庭木や庭石の配置場所を決める
  • 砂利や芝生を敷く
  • 花壇を作る
  • 庭木の剪定をする

など

設計に関しては建築やデザインなどの異業種と協力することもあります。庭づくりや庭全体の管理を希望する場合は、庭師に依頼するのがおすすめです。

植木屋が携わる仕事

植木屋は庭木の生育管理を専門におこないます。たとえばこんな仕事です。

  • 庭木の剪定・消毒
  • 庭木の害虫駆除・予防
  • 庭木の植え替え

など

庭師に比べると仕事の範囲は限定的ですが、専門的におこなう分、植物の知識や剪定の技術は豊富だといえます。また、庭木1本から引き受けてくれるところが多いのも特徴です。剪定や消毒など依頼したい作業が限定的な場合は、植木屋への依頼をおすすめします。

剪定業者をお探しなら弊社にご相談ください

弊社では庭木の剪定ができる業者をご紹介するサービスをおこなっています。お客様のご希望やご予算などをおうかがいし、最適な業者をご紹介させていただきます。ご依頼は庭木1本からでも構いません。ぜひご利用ください。

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

庭師や植木屋に剪定を依頼したときの費用相場

ここからは、庭師や植木屋に剪定を依頼したときの費用相場をご紹介します。ぜひお役立てください。

剪定費用の決まり方

軍手と計算機

まずは、剪定費用がどのように決まるのか知っておきましょう。決まり方はおもに2つあります。

単価制

庭木1本あたりの高さ(生け垣や植え込みは面積)によって費用を決める方法です。剪定する木の本数が少ない場合は、この方法を採用している業者に依頼するほうがお得になります。

日当制/時給制

日当制は職人ひとりにつき1日いくら、時給制は職人ひとりにつき1時間いくらという考え方です。庭木の本数に費用が左右されないので、剪定する庭木の本数が多い場合は、この方法を採用している業者に依頼するほうがお得になります。

単価制の費用相場

まずは単価制における費用相場を見ていきましょう。

庭木の剪定
低木(3m未満)

約700円~3,000円/1本

中木(3~5m未満)

約3,000円~5,000円/1本

高木(5~7m未満)

約6,000円~1万5千円/1本

7m以上の木

応相談

生垣の剪定
低(0~1m未満)

500円前後/1平方メートル

中(1~2m未満)

1,000円前後/1平方メートル

高(2~3m未満)

2,000円前後/1平方メートル

3m以上の生け垣

応相談

植え込みの剪定
高さ0~1m未満

約500円~1,000円/1平方メートル

高さ1m以上

応相談

日当制/時給制の費用相場

次は日当制/時給制における費用相場です。

日当制

約1万5千円~3万円/ひとり1日

時給制

約2,000円~3,000円/ひとり1時間

剪定費用を抑えるコツ

依頼する剪定業者によっては、剪定費用と別にゴミ処理費用がかかるところがあります。ゴミ処理費用は、45リットルのゴミ袋ひとつで数百円程度、軽トラック1台分になると約4,000円~1万円かかります。少しでも費用を抑えたい方は、ゴミを自分でクリーンセンターに持ち込むなどして処理するのも方法のひとつです。

さらに、複数の業者から相見積りをとるのもおすすめです。3~4社から見積りをとれば、だいたいの相場が見えてくることでしょう。また、複数社を比較することは、より自分に合った業者を選ぶためにも大切なことです。

「いろいろな業者を見てみたい」「どの業者に依頼したらよいか迷っている」という方は弊社までお問い合わせください。全国各地の加盟店の中から、お客様に最適な業者をご紹介させていただきます。

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

庭木剪定に関連する資格をご紹介!

ここでは庭木剪定に関連する資格をご紹介します。業者を選ぶときに参考にしていただければ幸いです。また、資格取得を目指している方にも役立つ内容となっていますので、ぜひご覧ください。

国家資格

植木のある道

まずは、国に認定されている国家資格をご紹介します。多くの国家資格と同様、剪定に関する国家資格も難関とされているものがあります。そのため、これらの資格を有しているスタッフがいる業者は知識や技術の面で信頼できると考えてよいでしょう。

造園施工管理技士

造園の施工計画から現場の安全管理、工程管理などのマネジメント業務まで、幅広く携わります。ただし、この資格を受験するためには実務経験が必要です。そのため、造園会社などで経験を積んでから受験するのが一般的なルートとなります。

造園技能士

一般家庭の庭づくりから公園の街路樹の維持管理まで幅広くおこないます。ただし、造園施工管理技士と異なり、マネジメントをおこなうことはできません。そのため、より幅広い業務に携わりたい場合は、この造園技能士を取得して実務経験を積んだのち、造園施工管理技士を受験するというルートがよいでしょう。

民間/公的資格

民間資格や公的資格は国家資格と違って法律で定められているものではありませんが、同じくらい信用度や認知度の高い資格があります。そのため、業者の信頼度を測る指標には十分なるでしょう。

街路樹剪定士

歩道や公園に植えられている街路樹の剪定や生育管理をおこないます。剪定の技術はもちろん、たくさんの歩行者がいる場所で安全に素早く剪定するための知識も必要です。

庭園管理士

お庭の管理や庭づくりを幅広くおこないます。最近は、一般の方が自宅の庭づくりに生かしたいと取得するケースも増えています。

エクステリアプランナー

外壁や庭などを含めた家の外側すべて(エクステリア)の設計・施工をおこないます。エクステリア商品は豊富にあるため、素材を選ぶセンスや知識も必要です

剪定業者を選ぶポイント

剪定業者を選ぶときは、資格だけではなく、こんなポイントにも注目してみましょう。

  • 庭木1本からでも引き受けてくれる
  • 料金設定がわかりやすい
  • 現地調査や見積りが無料
  • 休日でも対応してくれる

など

弊社は、このような条件を満たした剪定業者を多数ご紹介しております。どの業者に依頼したらよいかわからないという方は、ぜひいちどお問い合わせください。

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

 

記事が気に入ったらシェア!
目次