記事一覧
-
ナツメの木の剪定方法|トゲに注意しておいしい果実を収穫しよう!
ナツメの木は冬の休眠期に剪定をおこないます。休眠期は葉が落ちて枝ぶりが見えやすいため、いらない枝を選び出して剪定できるのです。内側まで光や風が届くように、枝... -
ラカンマキの剪定はやりすぎ注意!方法と時期を守って美しい見た目に
ラカンマキは成長速度が遅いため、剪定をしすぎる必要はありません。また、土壌を選ぶ必要もなく、日陰にも強いとされているので、初心者でも育てやすい庭木として人気... -
マテバシイの剪定方法と注意点!病害虫に気をつけて健康的に育てよう
マテバシイは、もともと沖縄や九州などの温暖な地域で栽培されていましたが、現在では日本の各地で公園に植えられていることもあり、見かけることも少なくない植物です... -
パキラを剪定して挿し木で増やす方法は簡単?剪定のコツ・栽培管理方法など育て方のポイントも紹介
パキラは、観葉植物の中でも人気のある木です。しかし成長が早いため、あっという間に伸びてしまいます。「剪定してスッキリさせたいけれど、どこをどう切ればいいかわ... -
ハスカップの剪定で大切なポイントとは?育て方や収穫のコツもご紹介
ハスカップを育てはじめているなかで、剪定が必要だと耳にしたという方もいらっしゃると思います。そんなとき、剪定方法を知らなければ、どうしてよいかわからなくて困... -
ボトルツリーの剪定は切りすぎ注意!特性を活かして幹を曲げることも
ワインボトルのように根元部分がふっくらとしている“ボトルツリー”は、その芸術的な見た目から、観葉植物として人気の高い樹木です。室内でボトルツリーを育てていると... -
カボスの剪定方法・時期を解説|正しく育てておいしい実をならせよう
カボスの剪定時期は、2~3月がよいとされています。この時期を逃して間違った時期に剪定をしてしまうと、枝の切り口が乾燥してしまい、うまく育たないこともあります。 ... -
ウバメガシの剪定|刈り込みの方法や育て方・病害虫の被害について
ウバメガシは生垣として植えられていることが多く、枝が伸びると見栄えが悪くなるため、定期的な刈り込み剪定が必要です。正しい方法をお教えしますので、ぜひ参考にし...