南天は、赤い果実を実らせたり縁起がよいとされ玄関に飾られたりなど、日本人にとってなじみのある植物で、庭木として人気です。
また、育て方や日々の栽培方法も比較的簡単であることから、ガーデニング初心者の方にもおすすめの植物です。
とはいえ、手入れが不要というわけではなく、とくに果実を楽しむためには、南天は剪定を必要とします。
また、日々の育て方に関しても、いくつかコツがあるのです。
そこで本記事では、そんな南天の剪定時期や方法に加え、育て方に関しても全般的に解説していきます。
南天(ナンテン)の特徴から見る剪定の必要性
南天が剪定という手入れを必要とする理由は、この植物の持つ特徴にあります。
その特徴が以下の2点です。
- 強い生命力
- その年に果実が実った枝には1年~3年は結実しない
南天は、非常に生命力が強い植物です。
そのため、どんどん枝を生長させて混みあってしまいます。
その結果、病気や害虫の発生など、生育に悪影響を及ぼしてしまうことがあるのです。
また、南天の魅力ともいえる果実に関してですが、じつはその年に結実した枝には1年~3年は実らないとされています。
そんなしばらく果実の実らない枝をそのままにしておくと、栄養がこれに奪われてしまうということも。
これらのような特徴があることから、南天には剪定という手入れが定期的に必要なのです。
南天(ナンテン)の剪定時期&方法
南天における剪定の必要性がわかったところで、ここでは実際の剪定時期と方法を確認していきましょう。
南天の剪定をおこなう際は、ぜひ参考にしてください。
南天の剪定時期
南天を剪定する時期は、果実がちょうど終わる2月~3月頃が適期です。
また、花の咲く5月~6月頃も剪定時期としてはよいとされています。
なお、南天の剪定においては注意しなければならない時期があります。
それが、花が咲いたあとの時期。
南天は、花が咲いた後に成熟して果実が実ります。
この間の時期に剪定をしてしまうと、果実が実る部分を切ってしまうおそれがあるのです。
そのため、剪定時期には気をつけるようにしましょう。
なお、果実の実っている時期での剪定は可能とされています。
果実の実っている枝を剪定して、飾ったりリースの材料にしたり、インテリアとして楽しむこともできますよ。
南天の剪定方法
南天の剪定は、基本的にはその年に果実が実った枝を対象におこないます。
その方法は、根元から切るというもの。
南天は生命力が強く、枝がどんどん生長することから、根本付近が混みあってしまうことがあります。
これにより、日当たりや風通しが悪くなり、病気や害虫が発生してしまうこともあるのです。
そのため、その年に果実の実った枝を選んで、根元から剪定しましょう。
また、枯れた枝や弱った枝に関しても剪定の対象となります。
これらの枝は、新しく生長してくる枝の栄養を奪ってしまうのです。
花や果実の生育を阻害してしまうため、これらに関しても付け根から剪定しましょう。
なお、基本的には低木ですが南天の高さを抑えて樹形を整えたいという場合は、切り戻し剪定をおこなうという方法もあります。
このときに対象とする枝は、他よりも伸びている枝や花が咲き終わった枝などです。
切り戻し剪定には、樹形を整えるということはもちろん、他の枝の生長を促すという役割もあります。
自分でおこなうのが難しいなら剪定110番へ
南天の剪定をおこなううえでは、「どの枝を切ればよいのかわからない」「失敗して果実が実らなくなったらどうしよう」などの不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
南天は基本的には育て方が簡単とされていますが、誤った剪定をおこなうと枯れてしまうこともあります。
そのため、もしも自分で剪定をおこなうことが難しいと感じるのであれば、当サイトの剪定110番をご利用ください。
剪定110番では、お客様の庭木にピッタリのプロの業者をご紹介することができます。
また、「南天1本だけの剪定依頼でも大丈夫なのか」と思われる方もいるかもしれませんが、当サイトでは庭木1本のみでも2,100円(税込)からというお得な料金で剪定を受け付けているのです。
そのため、安心してご依頼をいただくことができますよ。
剪定110番では24時間365日お電話にてお問い合わせを受け付けているので、ぜひ一度ご連絡ください。
南天(ナンテン)の育て方|庭植え・鉢植えでの栽培方法
南天は剪定という手入れをすることで、健康に、そして果実を実らせやすくなります。
ただし、基本的な南天の栽培方法をしっかりおこなう、という土台があってこそです。
そこでここからは、そんな南天の育て方について解説していきます。
とはいえ、そこまで難しいわけではありませんので、安心してくださいね。
適した環境|場所・水やり・肥料
南天を育てるうえでは、まず適した環境で栽培することが大切です。
基本的に植物というものは、日当たりのよい場所を好みます。
これは南天においても当てはまります。
しかし、南天は日陰であっても十分に育ってくれるのです。
とはいえ、やはり花や果実の生育などに影響してくるため、できるだけ日当たりのよい環境で育てることがおすすめ。
具体的な好みの場所としては、強い西日の当たらない半日陰が最適です。
土に関しては、水はけ水持ちのよいものを好みます。
そのため、赤玉土に腐葉土や黒土を混ぜた土を使うのがおすすめです。
日々の栽培管理のなかでは、肥料を与えたり水やりをしたりといった作業もあげられます。
なお肥料に関してですが、南天は基本的にはなくても問題ありません。
とはいえ、花や果実の生育に不安だという方は、以下のように肥料を与えるとよいでしょう。
- 肥料の与え方
-
- 地植え
-
植え付け時に固形肥料として鶏ふんを与える
- 鉢植え
-
植え替え時にカリとリン酸の多い肥料を与える
また、水やりに関しても肥料と同様に、基本的には不要です。
南天は、自然の雨水だけでも十分に育ちます。
ただし鉢植えの場合、特に夏の暑い時期においては水切れをしないように注意が必要です。
種まき・苗の植え付け・植え替え
南天を栽培するにあたっては、まずは種まき、もしくは苗の植え付けからはじまります。
種まきに関しては、11月頃に果実を採って、これを翌年の春の4月頃にまきましょう。
なお、南天の種まきには注意点があります。
それが、果肉が付いたままだと育ちにくいということ。
そのため、種まきをする際は果肉を取り除いてからおこなうようにしましょう。
また、果肉を取り除いた後に種が乾燥してしまうと、うまく発芽しません。
そのため、果肉を取り除いたらすぐにまく、ということもポイントです。
なお、果実を採ってから種まきまでの間は、乾燥しないように湿らせた状態にして冷蔵庫で保管しておきましょう。
一方、苗から育てる場合の植え付けに関しては、種まきと同様の4月頃と、9月頃が適期です。
鉢植えにする場合は、苗よりも一回り大きい鉢を用意して、水はけをよくするために鉢底石を用いて土と一緒に植え付けましょう。
地植えの場合は、前述で触れた南天の好む環境に植え付けるようにしてください。
なお、鉢植えで栽培するという際には、植え替えという作業が必要となります。
これをしないと、根詰まりを起こして生長が阻害されてしまうことがあるのです。
植え替えは、植え付けの時期と同じで4月頃か9月頃が適期となります。
南天の健康のためにも、2年~3年に一度というペースで植え替えをしてあげましょう。
南天(ナンテン)栽培の注意点|果実を実らせるコツ
ここまで、南天の剪定や日々の栽培管理について解説してきました。
これらを守ることで、南天をしっかりと育てることができるでしょう。
なお南天を栽培するうえでは、花や果実の生育、また健康のためのコツや注意点があります。
そこでここでは、それらのコツや注意点をご紹介します。
雨から守って受粉を助ける
南天は、自家受粉(その苗の花粉だけで受粉すること)する植物です。
しかし、自家受粉のしにくい植物であるともいわれています。
特に雨が降ると、この影響で花粉が流れてしまうことがあるのです。
そのため、自家受粉を助けるために、花にビニールをかぶせて保護することがおすすめですよ。
また、他家受粉(異なる苗の花粉で受粉すること)をさせるために、異なる品種の南天を近くに植えておいてもよいでしょう。
土の乾燥を避ける
土の表面を日ごろからチェックしましょう。
南天は、比較的育てやすい植物であるといわれていますが、栽培管理で気をつけるべきことがあります。
それが、乾燥に弱いということ。
土を乾燥させすぎてしまうと、花や果実の生長に影響を及ぼしてしまうことがあります。
また、そもそも南天自体が弱ってしまうこともあるのです。
病気・害虫に気をつける
南天は前述したとおり乾燥に弱い植物であるため、どうしても多湿の環境になりやすいです。
この影響もあって、病害虫が発生することもあります。
このような病害虫は、日当たりがよく風通しがよいという適切な環境にしておくことで予防することもできます。
そのため、花や果実のためだけでなく、健康のためにも南天を剪定することが大切なのです。
病害虫は、単に見た目が悪くなるというだけでなく、南天の生長にも大きく影響を与えることもあるので、注意しなければいけません。
そこで、代表的な病害虫と被害例、そして対策を確認しておきましょう。
- カイガラムシ
-
- 特徴・被害
-
- 枝や葉などに発生
- 吸汁して南天を弱らせる
- 排泄物によりすす病を発生させる
- 対策
-
- 牛乳や専用の殺虫剤で駆除する
- 歯ブラシなどで取り除く
- すす病
-
- 特徴・被害
-
- 葉が黒くなり光合成ができなくなる
- カイガラムシなどの排泄物により発生する
- 対策
-
- 害虫駆除を事前におこなう
- 発生箇所を取り除く
- モザイク病
-
- 特徴・被害
-
- 葉などに濃淡の病斑ができる
- 南天自体が委縮したり枯れてしまう
- 対策
-
- 感染した場合の治療法はないため発生箇所を取り除く
- 害虫が媒介となるため事前に駆除をする
- 葉枯病
-
- 特徴・被害
-
- 葉にカビが生えて色が変わる
- 最後には枯れてしまう
- 対策
-
- 早期発見をして発生箇所を取り除く
- 専用の薬剤を使用する
肥料を与えすぎないようにする
南天の健康のため、生長のために肥料を与えることは間違いではありませんが、与える肥料の量には気をつけましょう。
南天を元気に育てるために、肥料をついつい与えすぎてしまうという方もいるかもしれませんね。
しかし、これは枝などの生長をより促してしまうことになってしまうのです。
その結果、花や果実が生長しない、ということも。
また、特に窒素分を多く含む肥料の与えすぎには注意しなければいけません。
これにより、果実が実りにくくなってしまうことがあるのです。
南天(ナンテン)は挿し木でも増やせる
南天をさらに増やして栽培したいという場合は、種まきではもちろん、挿し木をすることでも増やすことができます。
南天を剪定した枝をそのまま使って増やすことができるので、効率的ですよ。
南天の挿し木は、3月頃または9月頃におこなうのが適期です。
その方法は以下のようになります。
- 挿し穂として15cmほどの南天の枝を用意する
- 挿し穂を2時間ほど水につける
- 清潔な土に挿し穂を挿す
挿し穂を挿した後は、乾燥させないように水をしっかりと与えて管理しましょう。
また、置き場所は日当たりのよいところが適しています。
発根したら鉢植えや地植えとして移し替えましょう。
南天の剪定などの手入れをプロに頼むときの気になること
南天の剪定を自分でおこなうことが不安な方は、業者に依頼するという方法もあります。
しかし、どれくらいの料金がかかるのか、どの業者を選べばよいのか、などと気になることも多いでしょう。
そこでここでは、剪定料金の相場や業者を選ぶ際のポイントをご紹介します。
南天の剪定料金の相場
そもそも剪定料金というものは、業者によって単価制と日当制(時給制)というように決定方法が違います。
- 業者によって異なる剪定料金の決定方法
-
- 単価制
-
庭木1本あたりいくらかという考え
- 日当制
(時給制) -
職人1人1日(1時間)あたりいくらかという考え
しかし、それぞれにおいて剪定料金の相場というものはあります。
単価制の相場は、樹木の高さによって異なり、低木は3,000円ほど、中木は6,000円~7,000円ほど、高木は15,000円~17,000円ほどです。
南天の場合は、低木と中木に当てはまる場合がほとんどです。
日当制の相場は、職人1人1日あたり15,000円~30,000円ほどとなります。
なお、時給制の場合は職人1人1時間あたり2,000円~3,000円ほどが相場です。
詳しくは庭木の剪定料金をまとめた記事をご覧ください。
失敗しない業者選びのポイント
剪定業者を選ぶ際は、どのようなことに注目して選べばよいのでしょうか。
注目ポイントは以下のとおりです。
見積りを取ってくれるか
見積りをしっかり取ってくれる業者であれば、安心して利用できるでしょう。
どのような作業にいくらの料金がかかるのかなどを、丁寧に説明してくれる業者を選ぶことがおすすめです。
口コミを見る
業者の口コミを見ることによって、職人の腕や作業のスピードなどを知ることができるかもしれません。
業者を選ぶうえでの判断材料となるので、ホームページなどでチェックしてみるとよいでしょう。
なお、第三者と自分の感覚は異なります。
また、重要視しているサービスの内容も人それぞれです。
そのため、あくまでも参考程度にとどめるよましょう。
対応が早いか
剪定を依頼する上で業者に問い合わせても、作業の日程が決まることが遅かったり、スケジュール通りに動いてくれなかったりとなると困りますよね。
そのため、すばやい対応をしてくれる業者を選ぶことがおすすめです。
詳しくは剪定業者の選び方をまとめた記事をご覧ください。
剪定依頼は剪定110番の利用がおすすめ
南天の剪定において、具体的な料金やおすすめの業者を知りたい、という場合はまずは当サイトの剪定110番へお問い合わせください。
剪定110番に加盟する業者では、ご納得のうえで依頼いただくため、見積りの提示を徹底しています。
その提示内容は料金だけでなく、どのような作業を伴うのかということまでしっかりお客様にご確認頂くことが可能なのです。
また、見積もり後に費用が追加される、ということもありませんので、具体的な料金を知ることができますよ。
そして、おすすめの業者もご紹介することが可能です。
というのも、剪定110番では1,500という業者のなかから、お客様の庭木に最適なプロをご紹介することができるため。
そのため、どこの業者に依頼しようかと悩むこともありませんよ。
加えて剪定110番では、電話でのお問い合わせを24時間365日受け付けていますので、いつでも対応が可能です。
また、プロの業者をその日のうちにご紹介できることも。
剪定110番へのお問い合わせや見積りを取ることは無料※でおこなうことができるので、ぜひご利用ください。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。
まとめ
南天の剪定は、植物としての特徴からも必要な手入れです。とくに、花や果実の生長を楽しみたいという場合は、正しい時期、そして適切な方法でおこなうようにしましょう。また、花や果実の生長や健康のためには、南天の剪定はもちろん、基本的な栽培方法に関してもしっかり確認しておくことが大切です。本記事ではこれらを詳しく解説しましたので、ぜひ参考にしてください。
なお、南天の剪定を自分でおこなうことに不安を感じる方もいるでしょう。実際に、切るべき枝を選んだり切り方にコツがあったりと、南天の剪定にはいくつかポイントがあります。そんなときはプロの業者への依頼が可能な、当サイトの剪定110番の利用がおすすめ。お客様の庭木に最適なプロの剪定業者をご紹介できるので、ぜひご利用ください。