「プリペットの葉が茂ってきたから剪定をしたいけどやり方や時期がわからない」
「プリペットの葉が病気や害虫のせいで見栄えが悪くなっている」
などお困りではありませんか?
プリペットは生育が旺盛のため、定期的に剪定しないと葉や枝が密集して樹形が乱れたり、病害虫の被害が拡大したりしてしまいます。きれいな葉や花を楽しむためにも、剪定は正しい方法でおこないましょう。
ここでは、プリペットの剪定とお手入れに必要な知識を詳しく紹介しています。このコラムを読めば、プリペットの病害虫の被害を減らし、きれいな葉や花を楽しむことができます。
プリペットの剪定方法
プリペットは萌芽力が高く、比較的丈夫な植物です。そのため強い剪定や刈り込みにも耐えることができます。自分の好みで剪定をしていきましょう。
プリペットを庭の生垣として植えている場合は、あまり透かさないように剪定をおこないます。その場合は、伸びた枝を途中で切る、切り戻し剪定がおすすめです。
プリペットの見た目を整えたい場合には、刈り込みをしましょう。生育が旺盛のため、思いきって切っていっても問題ありません。
切り戻し剪定と刈り込み剪定について詳しくお伝えします。
切り戻し剪定のやり方
切り戻し剪定とは、伸びた枝を途中で切って形を整える剪定方法のことをいいます。
切り戻し剪定は不要な枝を先端から1/2~1/3あたりの箇所で切り取ります。しかし、むやみに切り取ると細かい枝が生えてきて余計に樹形を乱すおそれもあるため、注意が必要です。
切り戻し剪定をおこなう際は、外芽の上で切るようにしましょう。外芽の上で切ることで、新しい枝を外側に伸ばしていくことができるので樹形が整いやすくなります。
刈り込みのやり方
刈り込みとは、伸びた枝や葉を切って見た目を整えることをいいます。
刈り込みでは芽の向きは気にせず、樹形を見ながら切っていきましょう。まずは側面から切っていき、次に下から上に向かって切っていきます。最後に上面を平らに整えたら、刈り込みは完了です。
剪定するべき枝葉
プリペットを剪定する際には、主に以下の枝を剪定してきましょう。
- 枯れている、病気になっている枝
- 他の枝に絡んでいる枝
- 密集している枝や葉
枯れている枝や病気になっている枝、他の枝に絡んでいる枝などは剪定バサミで根本から切り落としましょう。密集している枝や葉がある場合は、枝葉を透かす剪定をおこないます。
花を楽しみたい場合は6~7月ごろにおこなう
プリペットは5~6月ごろに花が咲きます。花が咲く前に剪定をおこなうと、これから咲く花芽も一緒に切り落としてしまいます。花を楽しみたい場合は、花が咲き終わった6~7月ごろに剪定をおこないましょう。
花が目当てでなければ、プリペットの剪定はいつおこなっても問題ありません。生育が旺盛のため、樹形が乱れてきたと感じたタイミングで剪定できます。
最低限必要な剪定道具
プリペットの剪定をおこなうにあたって、最低限必要な剪定道具をご紹介します。
主に使用するのは剪定バサミと刈り込みバサミの2つだけなので、必ず用意しておきましょう。
剪定バサミ
庭木や植物をカットする際に用いられるハサミです。直径1.5cmほどの枝まで切ることが可能で、ある程度の細かい作業をすることもできます。手になじみやすい、手のひらサイズのものを用意しましょう。
商品名 | FORESIA 剪定ばさみ |
値段 | 2,380円(2022年5月16日現在) |
サイズ | 28×10×3cm |
重量 | 280g |
こちらの商品は、細い枝から太さ2cmほどの枝まで切ることが可能な剪定バサミです。持ち手がくびれのある形状で、しっかりと握ることができます。重量も280gと軽量のため扱いやすい商品です。
刈り込みバサミ
生垣などを刈り込み、植物の見た目を整えるために用いられるハサミです。主に細かい枝や葉を切るためのハサミで、太い枝を切ることはできません。刃の長さが15~16.5cmが一般的なサイズです。
商品名 | KENOH アルミ柄 伸縮刈込鋏 |
値段 | 3,520円(2022年5月16日現在) |
サイズ | 77×5×21.5cm 刃長15cm |
重量 | 1.08kg |
アマゾンの刈り込みバサミの売れ筋ランキングで1位の商品です。伸縮可能のため、庭木の高さに合わせて長さを調整できます。
シルバープリペットの先祖返りの対処法
プリペットの中には、白い班入りの葉をつけるシルバープリペットと呼ばれる種類があります。
剪定をせずに放置していると、班入りの葉の中に、班のない緑の葉が混ざって出てくることがあります。このことをシルバープリペットの先祖返りといいます。
そのままにしておいても生育には問題はありませんが、緑色の葉は強い性質を持っているため、シルバープリペットの葉が全て緑色になってしまいます。
葉の白い班を楽しむためにも、緑色の葉が出てきていたら剪定をおこないましょう。緑色の葉を、班入りの葉が出ている部分まで切り詰めることで、再び班入りの葉が出てくるようになります。
プリペットの育て方
プリペットは特別なお手入れを必要とせず、比較的丈夫な植物のため、初心者でも育てやすいです。しかし間違った育て方をしていると、きれいに花や葉をつけられなかったり、枯らしてしまったりするおそれもあります。ここでは正しいプリペットの育て方について詳しく解説していきます。
根付いてからの水やりは不要
庭木の場合、根付いてからの水やりは必要ありません。日照りが続くなどして土の表面が乾燥している場合には、水やりをします。
鉢植えの場合は、土の表面が乾燥していたら水やりをおこないましょう。
日当たりと風通しのいい場所で育てる
プリペットは耐陰性に優れており、1日に数時間しか日の当たらない半日陰でも育てることができます。しかし日当たりが悪いと花数が少なくなったり、病害虫の被害が増えたりしてしまうため、できるだけ日当たりと風通しのいい場所で育てるようにしましょう。
葉が少なくなってきたら有機肥料を与える
プリペットは肥料がなくても育てることができます。葉が少なくなってきたと感じたら、肥料を与えることもできます。
2月と9月の年2回、ゆっくりと効果の出る有機肥料を与えましょう。有機肥料には以下のものがあります。
鶏糞 | ニワトリの糞を乾燥・発酵させたもの |
魚粉 | 魚を煮て水分と油分を抜き乾燥させて粉砕したもの |
骨粉 (こっぷん) | 豚や鶏の骨を乾燥させて細かく砕いたもの |
米ぬか | 玄米を精米する際に出る粉 |
草木灰 (そうもくばい) | 落ち葉や枯れ葉などの草木を燃やしたもの |
油粕 | 大豆や菜種などから油を搾ったあとに残る絞りかす |
要注意の病害虫
剪定をせずに放置していると、枝葉が密集して日当たりや風通しが悪くなります。そうなることで病害虫の被害が増えるため注意が必要です。
ここではプリペットが被害にあいやすい病害虫についてお伝えします。対処法についてもお伝えするので、参考にしてください。
うどんこ病
年間を通して発生しやすいカビが原因の病気です。感染した部分が白い粉を吹くため、光合成ができなくなり、生育を妨げます。
蝶や蛾の幼虫
イモムシや毛虫、ミノムシと呼ばれる蝶や蛾の幼虫が多く寄り付いてきます。プリペットの葉を食べられると葉がぼろぼろになってしまいます。見栄えが悪く光合成をする力も弱まるため、見つけ次第駆除をしましょう。
病害虫の対処法
病気になってしまった葉は剪定をしたり、取り除いたりすることで対処します。害虫については、ピンセットなどで取り除いたり、殺虫剤を散布したりして駆除をしましょう。
病害虫がつかないようにするためには定期的な剪定が肝心です。それでも被害が出てしまった場合には、それぞれに合った対処をしていきましょう。
病害虫の対処が難しいと感じる場合や少しでも不安を感じる場合は、業者に一度相談してみることをおすすめします。
庭木の消毒方法の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。
剪定・病害虫のお困りごとは剪定110番まで
プリペットは比較的丈夫で、特別なお手入れをしなくても花が咲きやすいという特徴があります。また、乾燥にも強く、耐暑性や耐寒性が高いことから、初心者でも育てやすい植物です。しかし、だからといって間違った剪定や育て方をしていると、病害虫の被害が増え、枯れてしまうこともあります。
「自分での剪定に自信がない」「剪定する時間が取れない」「庭木の病害虫の被害を減らしたい」など、剪定や病害虫についてのお困りは剪定110番までお問い合わせください。プリペットの育て方についてプロに相談することも可能です。
剪定110番は全国24時間【受付】対応可能です。お客様のご都合のよい時にお気軽にお問い合わせください。