【シマトネリコの剪定】大きくなりすぎた木をサッパリ整えるコツ

シマネトリコを小さくできる!最適な剪定時期と失敗しない枝の切り方

シンボルツリーの庭木として人気のあるシマトネリコ。
「シマトネリコはとても成長の早い植物なのは知っていたけど、まさかそこまで大きくなるとは」と、想定外に伸びたシマトネリコに困っている方もいるのではないでしょうか。

このままだと伸びすぎて管理が大変になるし、近所迷惑になるかもしれないので、短く剪定してあげたいですよね。
しかし、シマトネリコは剪定を正しくおこなわないと、樹形を乱したり枯れたりするおそれがあるので注意が必要です。

そこで今回は、失敗せずにシマトネリコを剪定する方法を詳しくご紹介します。
参考にして、シマトネリコを理想的な樹形に仕立ててみてください。

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

目次

シマトネリコの剪定時期は3月と8~9月

シマトネリコは比較的丈夫な木ではありますが、木が弱るのを避けるために適切な時期に剪定をおこなうことが大切です。
シマトネリコの場合は暖かくなり始める3月と、花が咲き終わった後である8~9月が適切な剪定時期となります。

これらの時期に年2回おこなうのが基本ですが、それ以外の時期でも樹形が乱れていたり、伸びすぎていたりするといった状況の場合は軽く樹形を整える程度の剪定をおこなうこともあります。

シマトネリコの剪定で必要な4つの道具

シマトネリコの剪定をするうえでまずやることは、剪定に必要な道具の準備です。
高くなりすぎたシマトネリコの樹高を調整する目的で剪定をする場合、少なくとも以下4つの道具が必要になります。

剪定に必要な道具
  • 剪定バサミ
  • ノコギリ
  • 癒合剤
  • 脚立

剪定道具を既に持っている方は「シマトネリコの剪定手順」を確認してみましょう。

剪定バサミ

どの植物にもいえますが、不要枝とよばれる切るべき細い枝を剪定するときは剪定バサミが必須です。
しかし、生育旺盛なシマトネリコは枝が太くなりやすいので、剪定バサミは対応可能な枝の太さである「最大切断径」が高めのものを選ぶと作業がしやすくなります。

幹から生えている枝は次に解説するノコギリで切ればよいので、その枝から先に生えている細い枝の直径をメジャーなどで測ってください。
その直径以上に対応した剪定バサミを購入すればOKです。

おすすめの剪定バサミ

商品名アンビル剪定鋏
価格3,773円(2022年6月22日時点)
特徴最大切断径:25mm
切れ味があり、太い枝でも楽々と切れる
2段階ストッパーにより安心して使える

剪定バサミを今後も使っていく場合、切れ味が落ちないように適切な手入れをする必要があります。
手入れ方法については以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

ノコギリ

ノコギリは、幹から直接生えている太い枝や剪定バサミでは対応できない枝を切るときに使います。
ハンティタイプの安いノコギリでもシマトネリコの枝を十分に切ることができますが、ブレードの長いものを選ぶと枝を楽に切れるのでおすすめです。

おすすめのノコギリ

商品名SOCOHO 替刃式折込鋸
価格1,399円(2022年5月11日時点)
特徴鋸刃の全長:210mm
3つのエッジによりきれいに切断できる
刃をしまえるので携帯しやすい

癒合剤

剪定後の切り口はそのまま放っておくと養分が流れ出したり、菌が入って枯れる原因になったりするため、癒合剤(ゆごうざい)によるケアが必要です。
癒合剤は軟膏のように切り口に塗るクリームのことで、切り口全体に塗りつけて使います。
そうすることで、癒合剤が保護膜の役割となるので菌の侵入を防げます

おすすめの癒合剤

商品名富士商事 カルスメイト
価格673円(2022年5月11日時点)
特徴内容量:150g
ペースト状により細かい隙間まで保護できる
茶褐色のクリームなので、塗った後の違和感が少ない

脚立

シマトネリコの樹高が高すぎる場合は、脚立を使って剪定をしましょう。
脚立を選ぶ際は、自分が整えたい樹高と自分の身長に合った高さのものを選ぶ必要があります。
たとえば、自分の身長が170センチメートルで2.5メートルの樹高の場合、差が80センチメートルあるので、少なくとも80センチメートル以上の高さのある脚立を選ぶ必要があります。

また、軽い素材で持ち運びやすいアルミ製の脚立を選んでおくと、今後の剪定が楽です。

おすすめの脚立

商品名DayPlus 伸縮脚立はしご
価格8,699円(2022年5月11日時点)
特徴高さ:最長170cm
耐荷量:150kg
コンパクトに畳めるので保管や運搬がしやすい
剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

シマトネリコの剪定手順

伸びすぎたシマトネリコは、以下の手順で剪定することで整えることができます。
それぞれの手順について、剪定する際のコツを紹介していくので参考にしてみてください。

シマトネリコの剪定手順
  1. 下部分の枝をバッサリ切る
  2. 芯止めをおこなう
  3. 透かし剪定をおこなう
  4. 切り口に癒合剤を塗る

手順1:根元の枝を剪定する

シマトネリコは逆ハの字に広がるスラっとした樹形が魅力の木です。
その魅力を最大限活かすために、根元から樹高の1/3ほどにある枝を剪定バサミまたはノコギリで切りましょう。
そうすることで、シマトネリコの幹が強調されてスッキリとした見た目になります。
枝を切るときは、枝の根元部分を切るのがコツです。

シマトネリコの下枝を剪定

手順2:芯止めをおこなう

シマトネリコの樹高を低くする場合は、幹や枝の先端を切り取る「芯止め」とよばれる剪定をおこないます。
脚立を使って調整したい高さの位置まで登り、ノコギリを使って切り取りましょう。
ノコギリを入れるときは、切り口が曲がらないように刃をまっすぐに固定し、引くときに力を入れます。
高所作業となるので、無理な体勢で剪定をせずにゆっくりと切り取ってください。

シマトネリコの芯止め

手順3:透かし剪定をおこなう

シマトネリコが枝や葉で生い茂っている場合は、風通しと樹形の改善のために透かし剪定をおこないましょう。
透かし剪定とは不要な枝を切り取って枝の数を減らし、バランスよく樹形を整える剪定のことです。
枝を切る場合は手順1と同じく、枝の根元から切り取るようにしましょう。

シマトネリコの透かし剪定

透かし剪定で取り除く不要枝一覧

不要枝一覧

不要枝一覧

並行枝反対側と並行して伸びている枝
逆さ枝木の幹側へ伸びている枝
交差枝枝同士が交差している枝
かんぬき枝十字のように枝が幹を貫いているように見える枝
懐枝枝の根元から出る小枝
からみ枝他の枝に巻き付いている枝
徒長枝上方向に勢いよく伸びた枝
立枝立ち上がったように上に伸びた枝
下がり枝下方向へ伸びている枝
胴吹き枝幹の胴部分から伸びている枝
ひこばえ木の根元から生えている枝

透かし剪定で切っておきたい不要枝は上記のとおりです。
不要枝は風通しや樹形に悪いだけでなく、必要な枝に栄養素が行き渡りにくくなる原因となります。
全体的な見栄えのためにあえて不要枝を残す選択肢もありますが、なるべく切っておきましょう。

手順4:切り口に癒合剤を塗る

癒合剤の使い方は簡単で、剪定した後の切り口にまんべんなく塗るだけです。
塗り残しがあるとそこから雑菌が入りかねないので、切り口よりも少し広めに塗っておくと安心でしょう。
また、ヘラやハケなどの道具を使えば、癒合剤を均等に塗りやすいです。

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

イラストでわかるシマトネリコ剪定の失敗事例

大きくなりすぎたシマトネリコを見て、とにかくバッサリと切ってしまいたい気持ちもあるでしょう。
しかし、何も考えずに適当な剪定をしてしまうと、以下の例のような失敗につながるため、ここでご紹介した枝の切り方をよく理解して剪定に取り組むことが大切です。

失敗例1:枝を切りすぎてしまった

剪定というものは、無駄な枝を減らして木の健康を保つ作業であると同時に、木に負担がかかるものでもあります。
特に葉の数には注意が必要で、下記イラストのように切りすぎて極端に葉が少ない状態になると、光合成をおこなう量が減るので木が弱ってしまい枯れる原因となるので注意が必要です。
剪定をするときは、切りすぎていないか確認しながらおこないましょう。

シマトネリコ 剪定 切り過ぎ

失敗例2:中途半端な位置で枝を切った

剪定手順でも説明したとおり、不要枝を切るときは枝の根元から切ることが基本です。
イラストのように中途半端な位置で切ってしまうと、切った枝の周辺から新しい枝が勢いよく生え樹形が乱れやすくなってしまいます
そのため、枝を切る際は枝の根元を剪定しましょう。

半端な位置で切る

危険な高所作業はプロに任せるほうが無難

たとえば3メートルなど、極端に大きくなったシマトネリコを個人で剪定をするのは作業が大変であり危険です。
そのため、安全で確実にシマトネリコを剪定するために業者依頼することも考えてみてください。
業者依頼での剪定なら、ご自身の希望どおりの高さまで剪定をしてくれますし、安全にシマトネリコの樹形を整えられます。

剪定料金はシマトネリコの長さで変わる

木の剪定を業者に依頼する場合の料金は、木の高さによって異なります。
樹高が高ければ高いほど剪定の難易度が高くなるので、その分剪定料金が高くなるのです。
具体的にどのくらい剪定料金に差があるのか、弊社データをもとにまとめましたので参考にしてみてください。

木の高さごと  剪定料金

集計期間:2021年1月~2021年12月(1,196件)
集計対象:弊社運営サイト全体における剪定の施工実績
集計方法:対象の平均値を算出(※)し、小数点以下を四捨五入
※大規模な施工など特殊なケースを除く費用の平均値を算出するため、上下2.5%の施工費用を異常値として集計対象から除外しています。

こちらのデータは剪定後の枝の処分などの費用も含まれていますが、大体のイメージとしてグラフのとおりの料金になると考えてよいでしょう。

剪定110番ならシマトネリコの剪定が得意な業者を探せます!

大きくなりすぎたシマトネリコの剪定作業は難易度が高いため、依頼をするなら剪定の技術の高い業者を探すことが大切です。
もし、そのような業者に心当たりがなければ、ぜひ弊社のサービス「剪定110番」をご利用ください。

弊社では、全国にある加盟店のなかからお客様のご希望に合った優良な剪定業者を紹介するサービスをおこなっています。
ご自身で探すよりも簡単に技術力の高い剪定業者を探すことができますので、無料電話やメールにてお気軽にご相談ください。

参考文献
富澤彰夫・新井孝次朗『大人の園芸ブックス 庭木の剪定 コツのコツ』小学館、2006

剪定110番にご相談ください。庭木一本からご依頼OK!

0120-949-075

フォームで相談する

 

記事が気に入ったらシェア!
目次