シロアリ被害を予防したい|シロアリ110番

受付対応中!
駆除したい
予防したい
シロアリシーズン到来間近!お早めにご相談ください!

現在、お電話がつながりやすくなっております

シロアリ駆除の事ことなら何でも相談してください非通知OK!しつこい営業は一切いたしません!シロアリ110番なら最短即日で駆除します!24時間365日受付、各種クレジットカードOK!相談・見積り完全無料!

0120-949-952

約6割が12万円以内の施工金額で作業が完了しています。
一軒家でのシロアリ駆除・消毒の値段が3ステップたった10秒でわかる!シロアリ・羽アリ駆除予防の費用相場は一般的な戸建て住宅の広さである30坪で計算されていることが多いです。お住まいの面積を入力して簡単見積りを試してみてください!次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。
一軒家でのシロアリ駆除・消毒の値段が3ステップたった10秒でわかる!シロアリ・羽アリ駆除予防の費用相場は一般的な戸建て住宅の広さである30坪で計算されていることが多いです。お住まいの面積を入力して簡単見積りを試してみてください!次のページで実際にお見積りをご確認いただけます。

データ送信中...

※弊社担当スタッフからご連絡させていただく場合がございます。

生活110番公式LINEアカウントでご相談、お見積り!
シロアリ110番はお客様より高い評価をいただいています。コールセンター満足度4.90、駆除対応満足度4.75。
シロアリ110番はお客様より高い評価をいただいています。コールセンター満足度4.90、駆除対応満足度4.75。

※弊社受付の満足度調査より(2024年)

東証
上場企業

シロアリ駆除・予防などでお困りの方は
シロアリ110番にお任せください。
運営企業:シェアリングテクノロジー株式会社

シロアリは1匹いたら3万匹いると言われています
シロアリは1匹いたら3万匹いると言われています
全国加盟店数283社のシロアリ110番ならすぐに対応
全国加盟店数283社のシロアリ110番ならすぐに対応
5年以内に予防をしていない 床や壁が古く傷んでいる 床や天井に虫食いの跡がある等、このような方はシロアリ予防の必要があります。
5年以内に予防をしていない 床や壁が古く傷んでいる 床や天井に虫食いの跡がある等、このような方はシロアリ予防の必要があります。
きちんと予防をしないとこのような被害がでることも
見えないところで こんなことになっているかも!?そうなる前に早めのシロアリ駆除予防をおすすめします。多くのシロアリ予防業者の施工には5年間の再発防止保証がついているので安心です。シロアリ予防業者の中には5年保証を2回分のセット費用として10年保証をつけている業者も存在します。被害が出ると、修繕・リフォーム費用・シロアリ予防料金も含め100万円以上かかってしまうことも… 床下 食害による木材破損 床下 柱のシロアリ被害 配管 シロアリが住み着いた跡 外壁 シロアリによるひび割れ
そうなる前に早めのシロアリ駆除予防を!
1匹でもシロアリを 見つけた方はご相談ください!
見えないところで こんなことになっているかも!?そうなる前に早めのシロアリ駆除予防をおすすめします。多くのシロアリ予防業者の施工には5年間の再発防止保証がついているので安心です。シロアリ予防業者の中には5年保証を2回分のセット費用として10年保証をつけている業者も存在します。被害が出ると、修繕・リフォーム費用・シロアリ予防料金も含め100万円以上かかってしまうことも… 床下 食害による木材破損 床下 柱のシロアリ被害 配管 シロアリが住み着いた跡 外壁 シロアリによるひび割れ
このような状態で放っておくと 修繕費用が100万円以上 かかってしまう場合も…
実際の ケース と 被害額 をご紹介します!
CASE1 調査費用0円、駆除費用20万円、廊下の張り替え30万円
CASE2 調査費用0円、駆除費用14万円、タタミ取り替え16万円
CASE3 調査費用0円、予防費用15万円、修繕費用15万円
実際のケースと被害額
実際のケース1

廊下を歩くと一部フワフワするので床下調査したらシロアリが・・・

実際のケース2

物をどかしてみたら、タタミがあちこち食害されている状態・・・

実際のケース3

無料床下調査したら、脱衣場に腐れ被害を発見

現在、お電話がつながりやすくなっております

シロアリ駆除の事ことなら何でも相談してください非通知OK!しつこい営業は一切いたしません!シロアリ110番なら最短即日で駆除します!24時間365日受付、各種クレジットカードOK!相談・見積り完全無料!

0120-949-952

約6割が12万円以内の施工で作業が完了しています。ご依頼傾向として約100㎡(約30坪)までのお客様が多くなっています。
約6割が12万円以内の施工金額で作業が完了しています。
新型コロナウイルス対策を周知しています
現地調査・お見積りは無料です 被害が出る前にご相談ください!
床下の現地調査 下記のようなことがわかります!・シロアリが棲み付いているか ・住まいのシロアリ被害状況 ・駆除や予防に掛かる見積り費用 ※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
床下の現地調査 下記のようなことがわかります!・シロアリが棲み付いているか ・住まいのシロアリ被害状況 ・駆除や予防に掛かる見積り費用 ※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。

当社がメディアに取り上げられています!テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。

2020/2/25 掲載

日本経済新聞

「NEXT1000」5位選出 専門業者とマッチング

2019/5/21 放送

KBC九州朝日放送

FOR YOU

2019/5/7 放送

テレビ朝日

ワイドスクランブル

2019/3/26 掲載

日経産業新聞

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

2018/9/19 放送

読売テレビ

かんさい情報ネットten.

2018/8/16 放送

BSジャパン

日経プラス10

当社がメディアに取り上げられています!テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。

2020/2/25 掲載

日本経済新聞

2019/7/23 掲載

朝日新聞デジタル

2019/7/5 掲載

日刊工業新聞

2019/5/21 放送

KBC九州朝日放送

FOR YOU

2019/5/7 放送

テレビ朝日

ワイドスクランブル

2019/3/26 掲載

日経産業新聞

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

2018/9/19 放送

読売テレビ

かんさい情報ネットten.

2018/8/16 放送

BSジャパン

日経プラス10

シロアリ予防は5年ごとの実施が推奨されています。これはシロアリ予防業者の多くが5年の効力の薬剤を使用しているためです。そのため再発防止の保証期間も5年に設定している業者も多く、シロアリ予防業者の中には5年保証を2回分の費用で10年保証としておこなっている業者も存在します。費用を予防直後 薬剤でシロアリは地面に上がることができません。3年後 薬剤の効果が半減!シロアリ侵入のリスクが向上。5年後 薬剤の効果が完全に消えてしまいます。シロアリに侵入され始めているかも!?こうなってしまう前に早めの予防対策でシロアリ被害を食い止めましょう!
シロアリ予防は5年ごとの実施が推奨されています。これはシロアリ予防業者の多くが5年の効力の薬剤を使用しているためです。そのため再発防止の保証期間も5年に設定している業者も多く、シロアリ予防業者の中には5年保証を2回分の費用で10年保証としておこなっている業者も存在します。費用を予防直後 薬剤でシロアリは地面に上がることができません。3年後 薬剤の効果が半減!シロアリ侵入のリスクが向上。5年後 薬剤の効果が完全に消えてしまいます。シロアリに侵入され始めているかも!?こうなってしまう前に早めの予防対策でシロアリ被害を食い止めましょう!
シロアリは冬眠しません!暖かい屋内では年中活動しています。シロアリの活動限界は6℃と言われており、冬に屋外で見かけることはありませんが、暖かい屋内では年中活動でき、被害を進行させています。
シロアリは冬眠しません!暖かい屋内では年中活動しています。シロアリの活動限界は6℃と言われており、冬に屋外で見かけることはありませんが、暖かい屋内では年中活動でき、被害を進行させています。
発生してからでは遅い! シロアリ被害にはこんな一面も…。シロアリの食害によって家の耐震性能が低下!一度でも被害にあえば再発の不安が付きまとう!シロアリ被害にあった家は査定額が下がります!シロアリが発生した後では、家の耐久度も価値も落ちてしまいます。
発生してからでは遅い! シロアリ被害にはこんな一面も…。シロアリの食害によって家の耐震性能が低下!一度でも被害にあえば再発の不安が付きまとう!シロアリ被害にあった家は査定額が下がります!シロアリが発生した後では、家の耐久度も価値も落ちてしまいます。
シロアリ1110番はここが違う!
被害が出る前にプロにご依頼ください!シロアリ110番はココが違う!シロアリ被害はプロにご依頼ください!シロアリ駆除料金1,320円/㎡(税込)わかりやすい平米単価 シロアリ駆除に必要な行程が全て含まれているので、追加料金がありません。※現場状況や加盟店等により記載価格と異なる場合があります。65㎡まで一律88,000円(税込)
他社と比べてください!同じ5年保証で比較すると・・・約半額! 全国平均単価2,200円/㎡※1 当社単価1,320円/㎡(税込)※2 最長10年保証でアフターサポートも万全!一般的なシロアリ業者約5年保証、当社※2最長10年保証 シロアリ110番では、施工後最長10年間の再発保証をご提供しております。5年間の保証が一般的な中でより長くご安心いただけます。※1 全国平均単価は 般社団法人経済調査会2018年度版「積算資料」より。※2 現場状況や加盟店等により記載価格と異なる場合があります。66㎡まで一律税込88,000円。※3 「税込1,320円/㎡」は5年保証の場合の価格となり、保証期間などにより価格は変動します。
シロアリ駆除の金額には、次のすべてが含まれてます。・現場調査・出張費用・建物養生・薬剤確保・木部処理・土壌処理・使用する駆除剤(消毒)費用
安さだけじゃない!確実安心のサービス!プロによる施工 協会指定の工法! 協会認定の薬剤使用! しろあり防除施工士が対応!しろあり対策協会指定 納得のサービス 無料事前調査対応!最長10年間の長期保証!施工後の報告書でしっかり説明!
シロアリ駆除の金額には、次のすべてが含まれてます。・現場調査・出張費用・建物養生・薬剤確保・木部処理・土壌処理・使用する駆除剤(消毒)費用
安さだけじゃない確実・安心のサービス!

現在、お電話がつながりやすくなっております

シロアリ駆除の事ことなら何でも相談してください非通知OK!しつこい営業は一切いたしません!シロアリ110番なら最短即日で駆除します!24時間365日受付、各種クレジットカードOK!相談・見積り完全無料!

0120-949-952

約6割が12万円以内の施工で作業が完了しています。ご依頼傾向として約100㎡(約30坪)までのお客様が多くなっています。
約6割が12万円以内の施工金額で作業が完了しています。
新型コロナウイルス対策を周知しています
無料調査後から完了までの流れ

作業前準備・養生

作業前準備・養生

まずは、床下へ侵入するための経路確認、作業場所の確認を行います。ご自宅を汚してしまう恐れがあるときには、きれいに養生してから作業を開始いたしますので、ご安心ください。

床下への侵入経路の確認写真

駆除開始

駆除開始

被害がみられる木部に、シロアリ駆除のための駆除剤(薬剤)を注入していきます。さらなるシロアリ被害を防ぐためには、被害がみられない箇所にも防腐剤や防蟻剤を散布することも大切です。土壌への薬剤散布もかかせません。

シロアリ駆除風景

人にやさしい協会認定薬剤を採用

人にやさしい協会認定薬剤を採用

シロアリ110番では、国土交通大臣の許可を得ている「社団法人日本しろあり協会」によって、効力や安全性を認定された薬剤を使用しています。薬剤を自宅で使うのが心配…という方へ、シロアリ駆除のプロが適切な薬剤を提案いたしますのでご安心ください。

日本しろあり協会認定薬剤の使用

お支払い

お支払い

施工後、お会計をしていただき完了となります。最長10年間の保証でアフターサポートも万全ですので、もし施工後にご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

※作業内容や加盟店によって対応できない場合がございます。

お支払い

現在、お電話がつながりやすくなっております

シロアリ駆除の事ことなら何でも相談してください非通知OK!しつこい営業は一切いたしません!シロアリ110番なら最短即日で駆除します!24時間365日受付、各種クレジットカードOK!相談・見積り完全無料!

0120-949-952

約6割が12万円以内の施工金額で作業が完了しています。

シロアリ110番が多くのお客様にご好評いただき選ばれる理由をご説明いたします。シロアリ・羽アリの駆除業者をお探しなら私たちにお任せください!

価格に自信!追加料金が一切不要

追加料金が一切不要

通常のシロアリ駆除(薬剤散布と薬剤注入)で追加料金をいただくことは一切ございません。シロアリ駆除のサービスと安い料金に自信がございます。ぜひ他社様で同じサービス内容での見積りお試しください。

高品質施工!確実な施工方法

確実な施工方法

確実な施工方法シロアリ110番は社団法人日本しろあり対策協会の指定工法を採用しているため、日本全国で高品質なシロアリ・羽アリ駆除方法を提供することができます。

最長10年間の品質保証で安心

最長10年間の品質保証で安心

シロアリ110番では施工後最長10年間の保証をお付けさせていただいております。安心してお客様にお過ごしいただくために、ご用意させていただいているアフターサポートです。

※作業内容や加盟店によって対応できない場合がございます。

豊富な実績!24時間365日受付対応

24時間365日受付対応

シロアリ110番は365日24時間対応。累計お問合せ件数500万件以上と多数のお問合せをいただいております。万全の体制と豊富な実績で日本全国のお客さまから日々多くのご相談を承っております。

※弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数(2024年10月末時点)

シロアリ110番が選ばれる4つの理由
追加料金が一切不要 お見積りは駆除にかかる料金を含んだ「総額」です。「総額」がわかりにくいシロアリ駆除・予防施工。「ここは格安だ!」と思っても、話が進むにつれて追加料金になるものが多かったり、保証内容が乏しくてシロアリが再発生してしまった場合に、さらに費用がかかってしまうようなことも…。シロアリ110番では、シロアリ駆除や予防施工にかかるすべての費用を含んでいるので、追加料金が一切発生せず、平米1,200円(税込1,320円)でシロアリ対策協会指定工法の施工を受けることができます。※対応エリア・加盟店により記載価格で対応できない場合がございます。
24時間365日いつでも受付対応 日本全国、いつでも・どこでも!おかげさまで多くのお客様にご好評いただいています。シロアリ110番は24時間365日スタッフが受付対応しておりますのでご安心ください。日本全国、北海道から沖縄まで全エリア受付対応しております。お急ぎのお客様にすぐに対応できるよう、万全の体制でお待ちしております。
確実な施工方法 シロアリ対策協会の指定工法を徹底、日本全国へ高品質な駆除サービスをお届けします。シロアリ駆除には、専門的な知識と技量が必要で、海外ではシロアリ駆除に関して免許が必要になります。しかし日本ではシロアリ駆除に関する決まったルールが無く、免許も必要ないために、悪徳業者が多く存在する原因になってしまっています。シロアリ110番では、安心できるサービスをご提供できるよう、社団法人日本しろあり対策協会が指定するしろあり防除施工標準仕様書を遵守した施工方法を採用しておりますので、どうぞご安心ください。施工への取り組み しろあり対策協会の指定工法を採用 全国統一のサービスで施工品質の地域格差を解消 施工方法を丁寧かつ分かりやすくご説明いたします 指定工法の統一により、スタッフの勘や熟練度に依存し過ぎることなく、高品質なシロアリ駆除を可能としております。質の高い施工を行うことで、長期間にわたって大事なお住まいを守り続けます。
最長10年間の品質保証で安心 万が一にも安心な長期間の品質保証で、大事なお住まいをお守りします。万が一、シロアリ被害が再発したときの為に、シロアリ110番では皆様に安心していただける万全のサポート体制を確立しております。シロアリ防除に使用する薬剤は、約5年間効能が持続しますが、万が一シロアリが再発したお客様にもご安心して以来をしていただけるように、私達シロアリ110番では、施工後最長10年間の保証をさせていただいております。※作業内容や加盟店によって対応できない場合がございます。

シロアリの生態・特徴

■シロアリとは?

シロアリとは木材に含まれる「セルロース」を食べて生活する昆虫です。木に含まれる植物性タンパク質を動物性タンパク質に変えることができる数少ない生物であり、自然界の食物連鎖においては非常に重要な役割をもっています。しかし、木造住宅の壁や柱なども食べてしまい、最悪の場合は家を倒壊させることもあるため、人にとっては脅威となる存在でもあるのです。

■シロアリとクロアリの違い

シロアリ

クロアリ

シロアリは「昆虫綱(こう)ゴキブリ目シロアリ科」に属する昆虫であり、ゴキブリに近い生物です。クロアリは「昆虫綱ハチ目アリ科」に属する昆虫であり、ハチに近い生物です。 名前や姿かたちは似ていますが、生物学でいうとシロアリとクロアリは全く別の生物といえます。さらに、クロアリはシロアリをエサとしているため、シロアリにとってクロアリは天敵となっているのです。

■日本に生息する代表的な3種類のシロアリ

ヤマトシロアリ

ヤマトシロアリ

生息地

北海道北部を除く日本全土。日本に生息する代表的なシロアリの中では、最も広範囲に生息しているシロアリです。

活動時期

1年中活動をしていますが、4~5月頃が最も盛んになります。 大量の羽アリが新たな巣を求めて旅立つ「群飛(ぐんぴ)」が見られるのも春から初夏にかけての時期です。

巣の場所・規模

巣はおもに土の中に作り、数千~数万匹の規模で活動をします。地上に出てくるのは全体のほんの数%であり、巣の中には非常に多くのヤマトシロアリが生息しています。

イエシロアリ

イエシロアリ
イエシロアリ

生息地

神奈川県以西の海岸線沿いの地域と千葉県の一部、南西諸島、小笠原諸島で確認されています。比較的温暖な地域に生息しており、日本北部ではほとんど確認されておりません。

活動時期

1年中活動をしていますが、6~7月頃が最も盛んになります。初夏の暖かい時期に羽アリを見かけた場合はイエシロアリかもしれません。

巣の場所・規模

イエシロアリの巣には「本巣(ほんす)」と「分巣(ぶんす)」の2種類があります。本巣とは女王アリがいる巣であり、土の中に作ることが多いです。「分巣」は本巣と餌場の中間地点に作る巣であり、おもに木材の中に作ります。100万匹以上という数の非常に大きな規模で活動することもあるシロアリです。

アメリカカンザイ
シロアリ

アメリカカンザイシロアリ
アメリカカンザイシロアリ

生息地

日本各地で生息が確認されていますが、発見事例がまだ少なく具体的な生息地域が特定できていないシロアリです。元々の原産国はアメリカですが、輸入家具などとともに日本に渡り近年増えています。

活動時期

1年中活動をしており、群飛の時期は場所や条件によって様々です。しかし、その中でも特に羽アリが多く見られるのは、7~9月頃の暖かい昼間の時間帯になっています。

巣の場所・規模

柱や天井など住宅の様々な木材の中に点々と巣を作ります。1か所に集まるわけではなく複数にばらけて巣を作るため、発見や駆除が難しいシロアリです。1つの巣には数十~数千匹がおり、ほかのシロアリと比べると数は少なくなっています。

■日本に生息する代表的な3種類のシロアリ

シロアリの社会構造

【女王・王】

女王アリは一年中毎日卵を産み続けます。寿命は10年以上と昆虫の中では長寿であり、一生のうちに100万個以上の卵を産むといわれています。王アリは女王の産卵を手伝う役割があり、エサの調達などはおこないません。また、寿命は女王アリよりも王アリのほうが長く、非常に長寿の昆虫です。

【二次女王・二次王(ニンフ・羽アリ)】

女王や王が死んだ後に、変わりにトップに立つのが二次女王アリ・二次王アリです。二次女王アリ・二次王アリになる前は「ニンフ」とも呼ばれ、巣が大きくなりすぎると羽を使って巣立ちをして、新たな場所で自らが女王・王となり巣を形成します。もし羽付きのシロアリを発見した場合、それはニンフであり時期女王・王となるシロアリです。

【兵蟻(へいぎ)】

兵蟻は外敵から巣や集団を守るために存在しています。幼虫や卵の世話、エサの確保などはおこなわず、普段は巣の付近をうろつきながら待機しています。生殖機能は発達していないため、卵を産むこともありません。

【職蟻(しょくぎ)】

職蟻は幼虫の世話やエサの確保などをおこなう階級です。巣全体の90%以上の割合を占めているため、ほとんどのシロアリは職蟻ということになります。生殖機能は発達していないため、卵を産むこともありません。

■シロアリの発生場所

水回り部分

お風呂
洗面所
トイレ
台所

水回り部分

室内

和室
屋根裏・天井裏
リビング
その他お部屋

室内

屋外1

玄関
ベランダ
ウッドデッキ
ログハウス

屋外1

屋外2

植木
お庭
植木

屋外2

■シロアリの発生場所

・湿気が高い環境である

シロアリはジメジメした場所を好みます。床下の換気が悪かったり、雨漏りや水漏れを放置したりしているとシロアリを呼び寄せる原因になってしまうのです。また、近くに川が流れている住宅や埋立地に建築した住宅は、シロアリに狙われやすい傾向にあります。

・エサとなる木材が豊富にある

住宅の床や柱などに使用されている木材はもちろんですが、ウッドデッキやウッドチップ、庭に放置されている木材もシロアリを呼び寄せる原因になります。また、段ボールもシロアリの好物になりますので、屋外に段ボールを置いておくことも非常に危険です。

■シロアリの発生場所

・床がブカブカする
・玄関ドアや室内ドアの建て付けが悪くなる
・シロアリのフンのようなものが落ちている
・シロアリの羽のようなものが落ちている
・庭木やウッドデッキがボロボロになっている
・浴室の床から羽アリが出てくる
・外壁に蟻道(※土の塊のようなもの)ができている

シロアリ110番が多くのお客様にご好評いただき選ばれる理由をご説明いたします。シロアリ・羽アリの駆除業者をお探しなら私たちにお任せください!

価格に自信!追加料金が一切不要

追加料金が一切不要

通常のシロアリ駆除(薬剤散布と薬剤注入)で追加料金をいただくことは一切ございません。シロアリ駆除のサービスと安い料金に自信がございます。ぜひ他社様で同じサービス内容での見積りお試しください。

高品質施工!確実な施工方法

確実な施工方法

確実な施工方法シロアリ110番は社団法人日本しろあり対策協会の指定工法を採用しているため、日本全国で高品質なシロアリ・羽アリ駆除方法を提供することができます。

最長10年間の品質保証で安心

最長10年間の品質保証で安心

シロアリ110番では施工後最長10年間の保証をお付けさせていただいております。安心してお客様にお過ごしいただくために、ご用意させていただいているアフターサポートです。

※作業内容や加盟店によって対応できない場合がございます。

豊富な実績!24時間365日受付対応

24時間365日受付対応

シロアリ110番は365日24時間対応。累計お問合せ件数500万件以上と多数のお問合せをいただいております。万全の体制と豊富な実績で日本全国のお客さまから日々多くのご相談を承っております。

※弊社運営サイト全体のお問い合わせ件数(2024年10月末時点)

・シロアリが好む環境を作らない

  • 住宅全体の風通し・日当たりをよくする
  • 木材や段ボールを屋外に置いておかない
  • 雨漏りや水漏れ箇所はすぐに修理する
  • ウッドデッキや木柵には防蟻処理された木材を使用する

・シロアリに強い住宅にする

これから新築を建てる方にとっては、シロアリに強い住宅構造にすることも大切です。
ベタ基礎や布基礎などの基礎をどうするのか、木造にするのか鉄筋コンクリート造にするのか、木材にはヒノキやヒバを使用するのかなど、シロアリを予防するためにできることはたくさんあります。また、ハウスメーカーごとに独自のシロアリ対策をおこなっていますので、どのメーカーで家を建てるのかも重要です。

・調査、点検、防蟻処理をする

シロアリ被害に遭った木材が元に戻ることはありませんので、被害に遭う前にあらかじめ防蟻工事をしておくことが大切です。
また、一度予防をしたからといって100%シロアリ被害を防げるとは限りません。薬剤の効果は約5年で切れてしまいますので、定期的な調査や点検をおこなうことが重要です。
また薬剤の効果が切れたあとは、なるべく早めにシロアリ防除工事をおこないましょう。

シロアリを家で発見したときは、一刻も早く対処したくなるもの。業者を呼ぶ前に、シロアリ駆除を自分でやる方法はないかと考える方は少なくないでしょう。シロアリ対策や駆除は、自分でできないものではありません。ただし、実際におこなう場合には前々からの準備が必要不可欠です。

シロアリの駆除方法について

まず必要なのが、シロアリを駆除する方法を知ることです。駆除には、おもに3つの方法があります。木部に駆除剤(薬剤)を直接注入する方法、土壌に駆除剤(薬剤)を散布する方法、そして毒エサを使う方法です。自分でおこなうのであれば、毒エサを使った方法をとります。これは、ベイト工法と呼ばれるものです。シロアリの脱皮・成長を妨げる毒エサを巣に持ち帰らせることで、巣ごと根絶する効果があります。設置するだけという手軽さが、DIYでもおこなえる理由になります。ただし、ベイト工法には即効性がありません。シロアリが脱皮する時期になって、ようやく効果を得ることができるものです。シロアリ被害をすぐに解決したい場合は、別の手段を検討する必要もでてくるでしょう。
薬剤を使いたくない…という方は、熱湯や木酢を使った駆除も選択肢に加えることができます。応急処置程度の効果なら期待できます。

シロアリ駆除の準備について

シロアリの駆除方法を知ったあとは、実施のための前準備も徹底します。作業のために必要なマスクや防護服などを用意して、万全の状態で作業をおこなえるようにします。用意するものは、作業をスムーズに進めるためだけでなく、自身の安全のためにも必要なものになります。

シロアリ駆除が終わったら次は予防

シロアリ駆除が無事済んだあとは、シロアリ予防も必要になります。駆除した周辺を中心に消毒をしましょう。また、食害があった場合には、その箇所の修復も必要になることがあります。シロアリは1年中活動するため、駆除や予防に決まった時期はありません。再度被害を受けないために、今後快適に過ごしていくためにも予防までしっかりとおこなうことが大切です。
シロアリ駆除から予防まで、自分でおこなうことも可能ですが、作業をすべて完了させて効果を得るのは難しいこともあります。自分でおこなうということは、自己責任ということです。それなりの覚悟も必要になります。仮にDIYでおこなって失敗した場合は、余計な費用をかけてしまう結果に終わることもあります。今一度、シロアリ駆除を自分でおこなうか否か、考えてみてはいかがでしょうか?

現在、お電話がつながりやすくなっております

シロアリ駆除の事ことなら何でも相談してください非通知OK!しつこい営業は一切いたしません!シロアリ110番なら最短即日で駆除します!24時間365日受付、各種クレジットカードOK!相談・見積り完全無料!

0120-949-952

約6割が12万円以内の施工で作業が完了しています。ご依頼傾向として約100㎡(約30坪)までのお客様が多くなっています。
約6割が12万円以内の施工金額で作業が完了しています。
無料現地調査では
無料現地調査の流れやポイント

無料現地調査の流れやポイント

まずはお悩み・ご相談をすべてお伺いします

ご要望や心配な費用面についてなど、遠慮なくご相談ください

シロアリ被害についてまずは相談したいというときは、いつでもお問い合わせください。「施工を決めていない」「具体的なことはよくわからない」このような場合でも、お気軽にご相談いただくことができます。

現地無料調査でシロアリ被害の原因を究明!

プロが現場へお伺いし、被害状況や適切な対処を説明いたします。

シロアリ対策や駆除を適切に行うには、被害状況の調査が必要不可欠です。プロによる調査によって明らかになった状況を、お客様に説明いたします。プロと一緒に、今後の対策方法、シロアリ予防についてを考えていきます。

調査の結果をもとに、お見積りを提示します

提示後は追加料金がかかりません。内容をもとにご検討ください。

見積もりは正式なものになります。「施工するときになって加算料金を取られるのでは…」「他社と比較してから検討したいけどできるのか?」などの不安は無用です。見積もり内容に関して不明点があれば、いつでもお尋ねください。

床下に潜りシロアリが発生していないか確認

こんな状態は要注意!床下に隠れたシロアリのサイン

まずは、床下の湿気やカビの繁殖状態を確認します。湿気が多くカビが生えているような環境は、シロアリが接近しやすい状態です。また、蟻道や木材の空洞音が確認できる場合、すでにシロアリが侵入しているおそれが高いです。シロアリ駆除業者によっては、床下の湿気やカビの除去、換気扇の設置まで依頼できる場合もあります。

※加盟店・現場状況等により費用が発生する場合があります。

シロアリ110番に関するQ&A
シロアリ110番に関するQ&A

シロアリ駆除は人生でそう何度も経験することではございません。お客様からよくいただくご質問事項をまとめておりますので、シロアリ駆除をご検討中のお客様はぜひご覧になってください。

シロアリを自分で駆除することは可能ですか?
シロアリの発生規模にもよりますが、巣まで駆除するのは難しいことです。安い費用で簡単な作業しかおこなわれず、徹底的に駆除できていないと、再発してしまうこともあります。
シロアリの調査は無料ですか?
お客様のご負担を減らし、安心してご依頼いただくため、シロアリの床下調査とお見積もりは無料で実施しております。

※加盟店・現場状況等により費用が発生する場合があります。

シロアリの調査はどんな内容ですか?
調査内容は、主に床下の調査になりますが、床上、家の外回りも調査いたします。床下の調査では、養生をしっかり行いますのでご安心ください。
シロアリの調査はどれくらいかかりますか?
現場状況や被害状況により異なりますが、床下・床上・家の外回りの調査で、1~2時間程度かかります。
シロアリ駆除に補助金は出ますか?
シロアリ駆除に関する補助金は基本的にはありません。しかし一部の地域ではシロアリ駆除に補助金が出るところもあります。お住まいの市役所や自治体に問い合わせてみるとよいでしょう。
シロアリ駆除は火災保険も対象外です。しかし自然災害により住宅が損傷しシロアリが発生したことが認められる場合に限り、火災保険が適用されます。
また所得税の還付を受けることも可能です。シロアリ駆除費用は確定申告にて雑損控除の対象となります。
失敗しないシロアリ業者の選び方はありますか?
シロアリ駆除業者の選び方には、いくつかのポイントがあります。
シロアリ駆除予防を依頼する前に、お近くのシロアリ駆除業者など複数の業者から見積りをとってシロアリ予防の費用相場を確認するとよいです。見積りに記載されている料金と費用相場を比較し、適正価格か確認してください。
また、費用項目や作業内容もあわせて確認しましょう。
被害が広がった際は修繕やリフォームの費用がかかります。そのため、どのような作業をするかを確認しておくことも、あとのトラブルを防ぐために大切です。
シロアリの再発を防ぐために床下のカビの除去や換気扇の設置工事も必要か、さらに設置に関する価格についても確認しておくとより安心です。
対応エリア 24時間365日、年中無休で受付しております

シロアリ110番では、日本全国さまざまなエリアよりシロアリ駆除のご依頼をいただいております。お客様のお住まいの地域のシロアリ駆除事情をご参考ください。

北海道 | 札幌市 | 青森県 | 青森市 | 岩手県 |
盛岡市 | 宮城県 | 仙台市 | 秋田県 | 秋田市 |
山形県 | 山形市 | 福島県 | 福島市 | 茨城県 |
水戸市 | 栃木県 | 宇都宮市 | 群馬県 | 前橋市 |
埼玉県 | さいたま市 | 千葉県 | 千葉市 | 東京都 |
神奈川県 | 横浜市 | 川崎市 | 相模原市 | 新潟県 |
新潟市 | 富山県 | 富山市 | 福井県 | 福井市 |
石川県 | 金沢市 | 山梨県 | 甲府市 | 長野県 |
長野市 | 岐阜県 | 岐阜市 | 静岡県 | 静岡市 |
浜松市 | 愛知県 | 名古屋市 | 三重県 | 津市 |
滋賀県 | 大津市 | 京都府 | 京都市 | 大阪府 |
大阪市 | 堺市 | 兵庫県 | 神戸市 | 奈良県 |
奈良市 | 和歌山県 | 和歌山市 | 鳥取県 | 鳥取市 |
島根県 | 松江市 | 岡山県 | 岡山市 | 広島県 |
広島市 | 山口県 | 山口市 | 徳島県 | 徳島市 |
香川県 | 高松市 | 愛媛県 | 松山市 | 高知県 |
高知市 | 福岡県 | 福岡市 | 北九州市 | 佐賀県 |
佐賀市 | 長崎県 | 長崎市 | 熊本県 | 熊本市 |
大分県 | 大分市 | 宮崎県 | 宮崎市 | 鹿児島県 |
鹿児島市 | 沖縄県 | 那覇市

現在、お電話がつながりやすくなっております

シロアリ駆除の事ことなら何でも相談してください非通知OK!しつこい営業は一切いたしません!シロアリ110番なら最短即日で駆除します!24時間365日受付、各種クレジットカードOK!相談・見積り完全無料!

0120-949-952

約6割が12万円以内の施工で作業が完了しています。ご依頼傾向として約100㎡(約30坪)までのお客様が多くなっています。
約6割が12万円以内の施工金額で作業が完了しています。

私たちが24時間365日サポートいたします

スタッフが待機中!

各種クレジットカードOK

各種クレジットカードOK

※手数料がかかる場合がございます
※一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます

運営会社情報

サイト名 シロアリ110番
会社名 シェアリングテクノロジー株式会社
企業サイト https://www.sharing-tech.co.jp/
本社所在地 〒450-6319 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F
資本金 1億9,098万円 ※2024年12月末現在
代表取締役 CEO 森吉 寛裕
電話番号 0120-949-952
24時間365日年中受付! 日本全国受付対応!